酸いも甘いも若者のすべて

ムラオユウキ

文字の大きさ
上 下
1 / 3

酸いも甘いも若者のすべて

しおりを挟む
ボヤボヤとした陽炎かげろうが街を呑み込んでいる晩夏
ちょっと前に、若者のすべてを口ずさんでいた少年が私の前を通り過ぎた。
その曲を歌っていたのは、多分ピーク時よりはいくらか過ごしやすくなり
夏の寿命が近づいていることを感じたからなんだろう。
その割には目の前にいる美咲ちゃんの額からは汗が朝露あさつゆのように滴る

「夏といえば」思い出したように美咲ちゃんが口を開いて話を始めた。


去年一緒に銭箱ぜにばこの海に行った時のことを覚えている?そうそう近くにホテルのある。
突然あなたが泣きながら電話を寄越すものだからびっくりしちゃって、
こんなこと初めてだったから随分と心配したのよ。でも、少しホッとしたの。
あなたも何かに傷ついて悲しんだり、気分が落ち込むこともあるんだ。って思った。

今から13年前
小学4年生の時に東京から転校してきた加藤葵(カトウアオイ)は、私たちとはどこかが違って見えた。
都会の匂いを纏ったあなたが1人だけ高貴な存在に思えたの。
時間が少し経つとあなたは段々と孤立していって、いつの間にか都会のオーラも無くなって
ずっと自分の席に座ってそこから動かなかったわね。誰かに話しかけられてもツンとして壁を作っていたし
私以外と話しているのを見たことがないわ。

中学校は別々だったけど、高校生になって3年ぶりにあなたを見た時は雷に打たれたような気分になったわ
周りが色恋や部活動に青春を捧げている中、あなたは教室のど真ん中の席でサリンジャーを開いていたの
居場所を探して狼狽することもなく、誰かの顔色を伺うこともなく
ただその場に太い根っこを張って、強い風が吹こうが、雷が落ちようが。
複雑で面倒くさいしがらみとは無縁に生きている感じがした。

そんなあなたがちょっと嫌いだった。いや、今もちょっと嫌いかも。

学生時代は運動も勉強も私の方が出来たし
男の子にだって私の方がずっと人気があったのよ。
あなたはというと、他人に関心がなくて、周りの人間に何を言われようが
なんと思われようがへっちゃらそうで、別の世界に住んでいるようだった。
みんなはあなたのことを、つまらない奴、空気の読めない女、と罵ったり
傷つけようと心ない言葉をぶつけたりもした。中には行き過ぎた意地悪をしてきた子もいたわ。
でも、結局は意地悪してた側が折れてしまうの、それくらいあなたは私たちの住む世界に関心がなかった。

私はそんなあなたの唯一の友達なんじゃないかな?


高校1年生の時に教室でなんとなく口ずさんでいた、ちょっと古い曲
私のちっちゃな歌を聴いて地蔵みたいに静かだったあなたが目の色を変えて
「美咲ちゃん、フジファブリック好きなの!?」なんて、あんな勢いと剣幕で言われたら
「はい、好きです」としかいえないわよ。バンドのことなんか全然わからないのに
あなたににわかだってことがバレないように、ネットでそのフジファブリックのこと相当調べたんだから
なけなしのお小遣いでCDも買ったし、しかも初回限定版のやつ。
そしたら、あなたすごく嬉しそうに私に話しかけてくるようになったじゃない。

高校を卒業してからはすっかり会うこともなくなったけれど
私の知らないところで、男の子のことで悩むようになっていたなんて
あなたも人間らしくなったもんね。
あなたのことなら誰よりも理解していると思っていたのに
まさか結婚するなんて、想定外すぎる。

詳しく問い詰めたかったんだけど
夜の銭箱は寒くてそれどころじゃなかったよ。全く
けれど、その時のあなたは見たことのない優しい顔をしていた。
幸せそうな涙を携えて、優しい顔を。

そりゃ、一緒にいたらぶつかる事くらいあるわよ
ほんとに‥‥

羨ましい限りだよ。

今の私なんて、
歳に似合わない甘い香水と加齢の香りの入り混じった男の人と
一緒にお酒を飲んで面白くもない話に笑ったり
よくわからない味のする料理に目を見開いて喜んだり
床の上では男の人を喜ばせることに一生懸命になったり、そんなことをして生きているの。
不安とか少し不満に思うこともあるけど、不自由はなく生きていられるのよ。

たまに昔のことを思い出すわ。
言動や身なり一つで順位の変わるカースト制のことや
みんなで話している時は楽しそうな演技をして、誰かが席を外すと一斉にその子への中傷が始まるの
私はその場の空気を壊さないように、汚い言葉を吐くんだけど
いつ自分の番になるんだろう、この発言は誰かの癪に障らないかしら
なんて考えながら私は学生時代を送っていた。

なんか、、
今も昔も変わってないわね、
ずっと何かに怯えて、誰かの機嫌をとってばかり

疲れちゃうよね。
静かな夜にはいつも決まって自己嫌悪が襲ってくるの
そして、あなたのことを思い出す。
私がビクビクしながらも一生語り継げるような青春時代を築こうとしてる横で
何事にも動じずに、バナナフィッシュを読んでいるあなたを。

本当に羨ましいよ。ずっと羨ましかったんだよ。

羨まし過ぎて、私はあなたが大嫌いだったもん。


でもね。本当はそんな自分が案外好きだったりするの。
確かに自己嫌悪に襲われて、誰か他の人の人生を歩みたい!って思うこともあるけど
もし他の人生を歩めたとしても、多分また同じことを思うのよね。
だったらもう諦めてこの自分の人生を謳歌するしかないじゃない、
他人の顔色を伺って、愛想を振りまくのも、立派な私の武器で私の生き方だから。

会って嬉しくもない人にだって、「お目にかかれて嬉しかった。」って
生きていたいならこういうことを言わないといけないもんね。
あなたの好きなサリンジャーが言ってたわ。

だからこれからも私はビクビクしながら、この世界で生き抜いていくわ。


ありがとう葵。


そう優しくつぶやくと、
美咲ちゃんは私のお墓に水を巻いて、私の好きなクチナシの花をお供えしてくれた

目から滴る透明な涙を拭って、美咲ちゃんは自分の世界に帰っていった。




















しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

浦島子(うらしまこ)

wawabubu
青春
大阪の淀川べりで、女の人が暴漢に襲われそうになっていることを助けたことから、いい関係に。

足を踏み出して

示彩 豊
青春
高校生活の終わりが見え始めた頃、円佳は進路を決められずにいた。友人の朱理は「卒業したい」と口にしながらも、自分を「人を傷つけるナイフ」と例え、操られることを望むような危うさを見せる。 一方で、カオルは地元での就職を決め、るんと舞は東京の大学を目指している。それぞれが未来に向かって進む中、円佳だけが立ち止まり、自分の進む道を見出せずにいた。 そんな中、文化祭の準備が始まる。るんは演劇に挑戦しようとしており、カオルも何かしらの役割を考えている。しかし、円佳はまだ決められずにいた。秋の陽射しが差し込む教室で、彼女は焦りと迷いを抱えながら、友人たちの言葉を受け止める。 それぞれの選択が、少しずつ未来を形作っていく。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

青春の初期衝動

微熱の初期衝動
青春
青い春の初期症状について、書き起こしていきます。 少しでも貴方の心を動かせることを祈って。

ファンファーレ!

ほしのことば
青春
♡完結まで毎日投稿♡ 高校2年生の初夏、ユキは余命1年だと申告された。思えば、今まで「なんとなく」で生きてきた人生。延命治療も勧められたが、ユキは治療はせず、残りの人生を全力で生きることを決意した。 友情・恋愛・行事・学業…。 今まで適当にこなしてきただけの毎日を全力で過ごすことで、ユキの「生」に関する気持ちは段々と動いていく。 主人公のユキの心情を軸に、ユキが全力で生きることで起きる周りの心情の変化も描く。 誰もが感じたことのある青春時代の悩みや感動が、きっとあなたの心に寄り添う作品。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

処理中です...