11 / 98
11
しおりを挟む
「待たせてごめん」
なんとかさっきまでの顔に戻し、リビングへと顔を出す。
英はぼんやりとテレビをザッピングしているところだった。
すると、音楽のランキング番組、『今週の一位』として英が作曲を手掛けたとある女優兼歌手の新曲が流れてくる。
「すごいよな、お前」
「ん?」
「出す曲出す曲、ヒットしまくってんじゃん」
「……たまたまだよ」
「謙遜すんなよ」
駈が笑うと、英もまた曖昧な笑みを浮かべた。
「でも……大変だろ、色々と。さっきも一か月ぶりのオフだって」
「まぁね。でも、求められているうちが花だから」
「……」
何と言ったらいいか分からず、とりあえずマグカップへと口を付ける。
「熱っ」
慌ててマグカップを置く。
あからさまに緊張している駈に対して、英はいたって普通だ。
駈は一人であたふたしている自分が恥ずかしくなった。
「ところで駈の方はどうなの」
「えっ」
「駈、ゲーム音楽に関わりたいって言ってけど……夢、叶えられた?」
柔らかな視線を送られ、言葉に詰まる。
「……ああ、まあ、一応は」
その返事に英は「一応、ってなんだよ」と突っ込みを入れるも、
「まぁ、でも……良かったな」
そう嬉しそうに呟き、目を細めた。
「……」
そんな英の表情に、駈は再び顔を逸らした。
「でも……こんなことになるくらいだもんな。今、だいぶ煮詰まってる感じ?」
コーヒーを口にしながら、英は何気なくそう尋ねてくる。
「いや、別にそういうんじゃないんだ……というか俺、もう制作からは離れているからさ」
「え、じゃあ今何やってんの」
「うーん、何というか……サウンド系全般のマネジメントというか、管理職的な感じっていうか……」
「へぇ、凄いじゃん。出世したんだね」
……それはもちろん称賛のつもりなのだろう。
何も言えないでいる駈に、英はさらに言葉を続けた。
「でも、もったいないなぁ。俺、駈の作る曲、好きだったから」
英の伏せた目元にまつげの影が落ちる。
嘘のないその響きに、胸の奥が強く痛んだ。
「……ありがとう」
そう答えるのがやっとだった。
そうして何となく言葉を探しているうちに、例のテレビ番組は「また来週~!」と元気な声とともに終了してしまった。
「あっ、何か他の番組――」
そう声を掛けかけて、それより先に英が立ち上がった。
「あれ、あの本って……」
その足は真っ直ぐ、後方の机へと向かっていく。
英が手に取ったのは、とある黄色い本――二人の青春の証とも言える、作曲についての指南書だった。
「ああ、やっぱり! 懐かしいなあ」
英は嬉しそうにそれを見つめている。
その姿に、高校時代の彼がダブって見えた。
「これ、死ぬほど読んだんだよなぁ。駈にどうにか追いつきたくてさ」
ページをめくる音が、やけに大きく部屋に響く。
「はやく、駈みたいになりたかった。駈みたいに、自分の考えていることをそのまま曲に落とし込めるようにさ」
初めて聞く当時の彼の思い。
英がこちらに向けて微笑む。
だが、駈はそれに応えることができなかった。
「にしても、高校生からしたら結構いい値段の本なわけだよな? それをボロボロになるまで読み散らかして……ほんと、悪いことしたよな」
感傷に浸っている英は、そこで「ん?」と声を上げた。
「あれ、この本って……」
「!!」
駈は弾かれたように立ち上がる。
(まずい!)
そうだ、あの頃に思いを馳せている場合じゃなかった。
(あの本は駄目だ)
そんな駈の焦りに気付くはずもなく、英はその本を上下左右ひっくり返しながらも、のんびりと眺めている。
だがとうとう。
「もしかして、これ……買い直した?」
「……っ!」
急ぎ英へと駆け寄る。
もうこれ以上、このことについて触れられたくはなかった。
駈は英の持つ本へと手を掛ける。
そして、そのまま乱暴にそれを引っ手繰った。
「あっ……」
英が呆気にとられた顔をしている。そりゃそうだろう。ただ見ていただけの本をいきなり奪われたのだ。
だが、何か言い訳をしなくてはと思うのに、頭がまともに働かない。
そうしているうち、英の方が口を開いた。
「ごめん。俺、勝手に触っちゃって」
「あ、いや、その……」
手の中の本がすでに汗でぬるつく。
やはり言葉は出てこなかった。
明らかにおかしな空気が漂う中、先に動いたのは英だった。
「俺、帰るよ」
「えっ」
「体調悪いっていうのに、長居してごめん」
英はリビングへと戻ると、ボディバッグを肩に掛ける。
「あ、いや、長居だなんて。それに、これは俺が……」
訂正しようとする駈を、英は笑顔で断ち切った。
「また、元気になったら飲もうよ」
彼が背を向ける。
足早に立ち去るその後姿を、駈はただじっと見送ることしかできなかった。
玄関が、耳障りな音を立てながらバタン、と閉まる。
その後もしばらく、駈はその扉をぼんやりと見つめていた。
その手元には、今日まで一度も開かれることのなかった黄色い本が、よそよそしく収まっているだけだった。
なんとかさっきまでの顔に戻し、リビングへと顔を出す。
英はぼんやりとテレビをザッピングしているところだった。
すると、音楽のランキング番組、『今週の一位』として英が作曲を手掛けたとある女優兼歌手の新曲が流れてくる。
「すごいよな、お前」
「ん?」
「出す曲出す曲、ヒットしまくってんじゃん」
「……たまたまだよ」
「謙遜すんなよ」
駈が笑うと、英もまた曖昧な笑みを浮かべた。
「でも……大変だろ、色々と。さっきも一か月ぶりのオフだって」
「まぁね。でも、求められているうちが花だから」
「……」
何と言ったらいいか分からず、とりあえずマグカップへと口を付ける。
「熱っ」
慌ててマグカップを置く。
あからさまに緊張している駈に対して、英はいたって普通だ。
駈は一人であたふたしている自分が恥ずかしくなった。
「ところで駈の方はどうなの」
「えっ」
「駈、ゲーム音楽に関わりたいって言ってけど……夢、叶えられた?」
柔らかな視線を送られ、言葉に詰まる。
「……ああ、まあ、一応は」
その返事に英は「一応、ってなんだよ」と突っ込みを入れるも、
「まぁ、でも……良かったな」
そう嬉しそうに呟き、目を細めた。
「……」
そんな英の表情に、駈は再び顔を逸らした。
「でも……こんなことになるくらいだもんな。今、だいぶ煮詰まってる感じ?」
コーヒーを口にしながら、英は何気なくそう尋ねてくる。
「いや、別にそういうんじゃないんだ……というか俺、もう制作からは離れているからさ」
「え、じゃあ今何やってんの」
「うーん、何というか……サウンド系全般のマネジメントというか、管理職的な感じっていうか……」
「へぇ、凄いじゃん。出世したんだね」
……それはもちろん称賛のつもりなのだろう。
何も言えないでいる駈に、英はさらに言葉を続けた。
「でも、もったいないなぁ。俺、駈の作る曲、好きだったから」
英の伏せた目元にまつげの影が落ちる。
嘘のないその響きに、胸の奥が強く痛んだ。
「……ありがとう」
そう答えるのがやっとだった。
そうして何となく言葉を探しているうちに、例のテレビ番組は「また来週~!」と元気な声とともに終了してしまった。
「あっ、何か他の番組――」
そう声を掛けかけて、それより先に英が立ち上がった。
「あれ、あの本って……」
その足は真っ直ぐ、後方の机へと向かっていく。
英が手に取ったのは、とある黄色い本――二人の青春の証とも言える、作曲についての指南書だった。
「ああ、やっぱり! 懐かしいなあ」
英は嬉しそうにそれを見つめている。
その姿に、高校時代の彼がダブって見えた。
「これ、死ぬほど読んだんだよなぁ。駈にどうにか追いつきたくてさ」
ページをめくる音が、やけに大きく部屋に響く。
「はやく、駈みたいになりたかった。駈みたいに、自分の考えていることをそのまま曲に落とし込めるようにさ」
初めて聞く当時の彼の思い。
英がこちらに向けて微笑む。
だが、駈はそれに応えることができなかった。
「にしても、高校生からしたら結構いい値段の本なわけだよな? それをボロボロになるまで読み散らかして……ほんと、悪いことしたよな」
感傷に浸っている英は、そこで「ん?」と声を上げた。
「あれ、この本って……」
「!!」
駈は弾かれたように立ち上がる。
(まずい!)
そうだ、あの頃に思いを馳せている場合じゃなかった。
(あの本は駄目だ)
そんな駈の焦りに気付くはずもなく、英はその本を上下左右ひっくり返しながらも、のんびりと眺めている。
だがとうとう。
「もしかして、これ……買い直した?」
「……っ!」
急ぎ英へと駆け寄る。
もうこれ以上、このことについて触れられたくはなかった。
駈は英の持つ本へと手を掛ける。
そして、そのまま乱暴にそれを引っ手繰った。
「あっ……」
英が呆気にとられた顔をしている。そりゃそうだろう。ただ見ていただけの本をいきなり奪われたのだ。
だが、何か言い訳をしなくてはと思うのに、頭がまともに働かない。
そうしているうち、英の方が口を開いた。
「ごめん。俺、勝手に触っちゃって」
「あ、いや、その……」
手の中の本がすでに汗でぬるつく。
やはり言葉は出てこなかった。
明らかにおかしな空気が漂う中、先に動いたのは英だった。
「俺、帰るよ」
「えっ」
「体調悪いっていうのに、長居してごめん」
英はリビングへと戻ると、ボディバッグを肩に掛ける。
「あ、いや、長居だなんて。それに、これは俺が……」
訂正しようとする駈を、英は笑顔で断ち切った。
「また、元気になったら飲もうよ」
彼が背を向ける。
足早に立ち去るその後姿を、駈はただじっと見送ることしかできなかった。
玄関が、耳障りな音を立てながらバタン、と閉まる。
その後もしばらく、駈はその扉をぼんやりと見つめていた。
その手元には、今日まで一度も開かれることのなかった黄色い本が、よそよそしく収まっているだけだった。
0
お気に入りに追加
38
あなたにおすすめの小説

お客様と商品
あかまロケ
BL
馬鹿で、不細工で、性格最悪…なオレが、衣食住提供と引き換えに体を売る相手は高校時代一度も面識の無かったエリートモテモテイケメン御曹司で。オレは商品で、相手はお客様。そう思って毎日せっせとお客様に尽くす涙ぐましい努力のオレの物語。(*ムーンライトノベルズ・pixivにも投稿してます。)

勃起できない俺に彼氏ができた⁉
千歳
BL
大学三年生の瀬戸結(セト ユイ)は明るい性格で大学入学当初からモテた。
しかし、彼女ができても長続きせずにすぐに別れてしまい、その度に同級生の羽月清那(ハヅキ セナ)に慰めてもらっていた。
ある日、結がフラれる現場に出くわしてしまった清那はフラれて落ち込む結を飲みへと誘う。
どうして付き合ってもすぐに別れてしまうのかと結に尋ねてみると、泥酔した彼はぽつりと言葉を零した。
「……勃起、できないから」
衝撃的なその告白と共に結は恋愛体質だから誰かと付き合っていたいんだとも語った。
酔っ払いながら泣き言を零す結を見ながら清那はある一つの案を結に提示する。
「誰かと付き合っていたいならさ、俺と付き合ってみる?」

愛人は嫌だったので別れることにしました。
伊吹咲夜
BL
会社の先輩である健二と達哉は、先輩・後輩の間柄であり、身体の関係も持っていた。そんな健二のことを達哉は自分を愛してくれている恋人だとずっと思っていた。
しかし健二との関係は身体だけで、それ以上のことはない。疑問に思っていた日、健二が結婚したと朝礼で報告が。健二は達哉のことを愛してはいなかったのか?

鬼上司と秘密の同居
なの
BL
恋人に裏切られ弱っていた会社員の小沢 海斗(おざわ かいと)25歳
幼馴染の悠人に助けられ馴染みのBARへ…
そのまま酔い潰れて目が覚めたら鬼上司と呼ばれている浅井 透(あさい とおる)32歳の部屋にいた…
いったい?…どうして?…こうなった?
「お前は俺のそばに居ろ。黙って愛されてればいい」
スパダリ、イケメン鬼上司×裏切られた傷心海斗は幸せを掴むことができるのか…
性描写には※を付けております。
大嫌いだったアイツの子なんか絶対に身籠りません!
みづき
BL
国王の妾の子として、宮廷の片隅で母親とひっそりと暮らしていたユズハ。宮廷ではオメガの子だからと『下層の子』と蔑まれ、次期国王の子であるアサギからはしょっちゅういたずらをされていて、ユズハは大嫌いだった。
そんなある日、国王交代のタイミングで宮廷を追い出されたユズハ。娼館のスタッフとして働いていたが、十八歳になり、男娼となる。
初めての夜、客として現れたのは、幼い頃大嫌いだったアサギ、しかも「俺の子を孕め」なんて言ってきて――絶対に嫌! と思うユズハだが……
架空の近未来世界を舞台にした、再会から始まるオメガバースです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる