85 / 129
第13話 花嫁修業
4.ひとりで本邸
しおりを挟む
尚一郎が出て行くとすぐに、用意した荷物を持って本邸へと向かう。
尚一郎には何度も大丈夫だ、心配ないと強がってはいたものの、不安がないどころか不安だらけだった。
「本日からお世話になります、朋香です。
ふつつかものですがよろしくお願いいたします」
本邸で朋香を待っていたのは、自子ひとりだった。
達之助は仕事で出ているらしい。
花を活けていた自子は挨拶を返さないどころか、朋香の方などちっとも見ない。
けれどここではこれが普通らしく、すぐに朋香を案内してきた、執事らしき男の連れられて別の部屋へと移動した。
「これに着替えてください」
渡された衣装盆に入っているのは、たとう紙に包まれた……着物。
「あの、ひとりで着るんですか」
「もちろんです。
ああ、お持ちになった荷物はこちらですべてお預かりします。
携帯も、その指環も」
「……はい」
渋々、持ってきたスーツケースと携帯を渡す。
結婚指環を外すことには躊躇われたが、仕方ない。
外して男に渡すと、急に尚一郎の守りがなくなった気がして、心細くなった。
「私は少し外しますので、その間に着替えておいてください」
「……はい」
男が出て行くと、はぁっと小さくため息が漏れた。
……野々村さんに着付け習っておいて正解。
本邸に来ることが決まってから、無駄に心配だけをしていたわけじゃない。
仕事が忙しいのに尚一郎は、ありとあらゆることを考えて手を打ってくれた。
朋香だって尚一郎にばかり手を煩わせず、自分にできることはすべて。
野々村には無茶ぶりともいえるほどいろいろお願いしたが、いつも通り無表情ですべてこなしてくれた。
……野々村さんって案外、いい人なのかも。
短時間で叩き込まれた着付けを思い出しながら、着物を着ていく。
用意された着物は本邸の使用人たちが着ているのと同じものだった。
……結局、そういうことだよね。
嫁として再教育、といいながらも実際は使用人扱い。
想像できていたことだけに絶望したりしない。
「着替えられましたか」
「はい」
男が戻ってきたときにはすでに、着替え終わっていた。
「では、着いてきてください」
「はい」
廊下を進む、男のあとについて歩く。
「自己紹介が遅れました。
私はこの家のいっさいを取り仕切っている、#杉谷__すぎや__と申します。
よろしくお願いいたします」
「よろしくお願いします」
杉谷という男は、尚恭と同じくらいの年頃に見えた。
ただ、痩せぎすでどことなく神経質そうで、朋香は苦手意識を抱いていた。
杉谷の話によると、朋香のここでの生活はやはり、使用人と同じだという。
「お昼までに庭の掃除を終わらせておいてください。
終わるまで、食事はありません」
「はい」
一応、笑顔で答えたものの顔がひきつる。
任されたのは中庭とはいえ、軽く学校の運動場ほどあった。
しかも、山ほどの落ち葉。
……これを昼までに?
朋香が本邸に着いたのは十時頃だった。
時計は確認してないが少なくともすでに、十一時に近いはず。
できないと泣きつくのを待っているだろうが、しゃくに障る。
箒を握ると朋香は、黙々と掃除を始めた。
「おわっ、たー」
落ち葉を詰め込んだ、最後の袋の口を結び、額に浮く汗を拭う。
あたりはすでに、とっぷりと日が暮れていた。
「うん、きれいになった。
これなら文句ないでしょ」
チリひとつない庭を見回し、ひとり満足して頷くと、ぐーっ、おなかが派手な音を立てて苦笑する。
「……まだやっていたのですか」
聞こえてきた声に振り返ると、杉谷が呆れ気味に立っていた。
「だってこれが、私に命じられた仕事ですから」
すました顔で云い返してやったが、杉谷の反応は薄い。
「旦那様がお帰りになりました。
挨拶に行きますので取り急ぎ、その酷い身なりをなんとしてください」
「はい」
……必死で掃除をしていたせいか、朋香の身体にはあちこち落ち葉が引っ付いていた。
身体に付いた落ち葉をはたき落とし、汗も拭うと、座敷に連れて行かれた。
黙々と自子と向かい合って食事をしていた達之助だが、朋香を視界の隅に確認したとたん、箸を置く。
「食欲がなくなった。
下げろ」
「ただいま」
すぐに使用人が呼ばれて食事が下げられる。
自子は早々に箸を置いてすでに部屋から出て行っている。
「本日からしばらく、こちらでお世話になることになった朋香です。
よろしくお願いいたします」
「ふん。
卑しいおまえなど屋敷に置いたら穢れるわ。
まあいい、どうせ早々に尻尾を巻いて逃げ出すだろうがな」
笑顔を作って黙って聞いていたものの、ひくひくと口の端が痙攣する。
せいぜい、莫迦にしているといいと思う。
絶対にそっちから、参りましたと云わせてやる。
達之助との対面のあと、やっと食事にありつけた。
ただし、冷やご飯と漬け物、冷めた味噌汁のみ。
嫌がらせにものほどがある。
尚一郎には何度も大丈夫だ、心配ないと強がってはいたものの、不安がないどころか不安だらけだった。
「本日からお世話になります、朋香です。
ふつつかものですがよろしくお願いいたします」
本邸で朋香を待っていたのは、自子ひとりだった。
達之助は仕事で出ているらしい。
花を活けていた自子は挨拶を返さないどころか、朋香の方などちっとも見ない。
けれどここではこれが普通らしく、すぐに朋香を案内してきた、執事らしき男の連れられて別の部屋へと移動した。
「これに着替えてください」
渡された衣装盆に入っているのは、たとう紙に包まれた……着物。
「あの、ひとりで着るんですか」
「もちろんです。
ああ、お持ちになった荷物はこちらですべてお預かりします。
携帯も、その指環も」
「……はい」
渋々、持ってきたスーツケースと携帯を渡す。
結婚指環を外すことには躊躇われたが、仕方ない。
外して男に渡すと、急に尚一郎の守りがなくなった気がして、心細くなった。
「私は少し外しますので、その間に着替えておいてください」
「……はい」
男が出て行くと、はぁっと小さくため息が漏れた。
……野々村さんに着付け習っておいて正解。
本邸に来ることが決まってから、無駄に心配だけをしていたわけじゃない。
仕事が忙しいのに尚一郎は、ありとあらゆることを考えて手を打ってくれた。
朋香だって尚一郎にばかり手を煩わせず、自分にできることはすべて。
野々村には無茶ぶりともいえるほどいろいろお願いしたが、いつも通り無表情ですべてこなしてくれた。
……野々村さんって案外、いい人なのかも。
短時間で叩き込まれた着付けを思い出しながら、着物を着ていく。
用意された着物は本邸の使用人たちが着ているのと同じものだった。
……結局、そういうことだよね。
嫁として再教育、といいながらも実際は使用人扱い。
想像できていたことだけに絶望したりしない。
「着替えられましたか」
「はい」
男が戻ってきたときにはすでに、着替え終わっていた。
「では、着いてきてください」
「はい」
廊下を進む、男のあとについて歩く。
「自己紹介が遅れました。
私はこの家のいっさいを取り仕切っている、#杉谷__すぎや__と申します。
よろしくお願いいたします」
「よろしくお願いします」
杉谷という男は、尚恭と同じくらいの年頃に見えた。
ただ、痩せぎすでどことなく神経質そうで、朋香は苦手意識を抱いていた。
杉谷の話によると、朋香のここでの生活はやはり、使用人と同じだという。
「お昼までに庭の掃除を終わらせておいてください。
終わるまで、食事はありません」
「はい」
一応、笑顔で答えたものの顔がひきつる。
任されたのは中庭とはいえ、軽く学校の運動場ほどあった。
しかも、山ほどの落ち葉。
……これを昼までに?
朋香が本邸に着いたのは十時頃だった。
時計は確認してないが少なくともすでに、十一時に近いはず。
できないと泣きつくのを待っているだろうが、しゃくに障る。
箒を握ると朋香は、黙々と掃除を始めた。
「おわっ、たー」
落ち葉を詰め込んだ、最後の袋の口を結び、額に浮く汗を拭う。
あたりはすでに、とっぷりと日が暮れていた。
「うん、きれいになった。
これなら文句ないでしょ」
チリひとつない庭を見回し、ひとり満足して頷くと、ぐーっ、おなかが派手な音を立てて苦笑する。
「……まだやっていたのですか」
聞こえてきた声に振り返ると、杉谷が呆れ気味に立っていた。
「だってこれが、私に命じられた仕事ですから」
すました顔で云い返してやったが、杉谷の反応は薄い。
「旦那様がお帰りになりました。
挨拶に行きますので取り急ぎ、その酷い身なりをなんとしてください」
「はい」
……必死で掃除をしていたせいか、朋香の身体にはあちこち落ち葉が引っ付いていた。
身体に付いた落ち葉をはたき落とし、汗も拭うと、座敷に連れて行かれた。
黙々と自子と向かい合って食事をしていた達之助だが、朋香を視界の隅に確認したとたん、箸を置く。
「食欲がなくなった。
下げろ」
「ただいま」
すぐに使用人が呼ばれて食事が下げられる。
自子は早々に箸を置いてすでに部屋から出て行っている。
「本日からしばらく、こちらでお世話になることになった朋香です。
よろしくお願いいたします」
「ふん。
卑しいおまえなど屋敷に置いたら穢れるわ。
まあいい、どうせ早々に尻尾を巻いて逃げ出すだろうがな」
笑顔を作って黙って聞いていたものの、ひくひくと口の端が痙攣する。
せいぜい、莫迦にしているといいと思う。
絶対にそっちから、参りましたと云わせてやる。
達之助との対面のあと、やっと食事にありつけた。
ただし、冷やご飯と漬け物、冷めた味噌汁のみ。
嫌がらせにものほどがある。
0
お気に入りに追加
983
あなたにおすすめの小説
イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?
すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。
「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」
家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。
「私は母親じゃない・・・!」
そう言って家を飛び出した。
夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。
「何があった?送ってく。」
それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。
「俺と・・・結婚してほしい。」
「!?」
突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。
かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。
そんな彼に、私は想いを返したい。
「俺に・・・全てを見せて。」
苦手意識の強かった『営み』。
彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。
「いあぁぁぁっ・・!!」
「感じやすいんだな・・・。」
※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。
※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。
それではお楽しみください。すずなり。
ケダモノ、148円ナリ
菱沼あゆ
恋愛
ケダモノを148円で買いました――。
「結婚するんだ」
大好きな従兄の顕人の結婚に衝撃を受けた明日実は、たまたま、そこに居たイケメンを捕まえ、
「私っ、この方と結婚するんですっ!」
と言ってしまう。
ところが、そのイケメン、貴継は、かつて道で出会ったケダモノだった。
貴継は、顕人にすべてをバラすと明日実を脅し、ちゃっかり、明日実の家に居座ってしまうのだが――。
2人のあなたに愛されて ~歪んだ溺愛と密かな溺愛~
けいこ
恋愛
「柚葉ちゃん。僕と付き合ってほしい。ずっと君のことが好きだったんだ」
片思いだった若きイケメン社長からの突然の告白。
嘘みたいに深い愛情を注がれ、毎日ドキドキの日々を過ごしてる。
「僕の奥さんは柚葉しかいない。どんなことがあっても、一生君を幸せにするから。嘘じゃないよ。絶対に君を離さない」
結婚も決まって幸せ過ぎる私の目の前に現れたのは、もう1人のあなた。
大好きな彼の双子の弟。
第一印象は最悪――
なのに、信じられない裏切りによって天国から地獄に突き落とされた私を、あなたは不器用に包み込んでくれる。
愛情、裏切り、偽装恋愛、同居……そして、結婚。
あんなに穏やかだったはずの日常が、突然、嵐に巻き込まれたかのように目まぐるしく動き出す――
月城副社長うっかり結婚する 〜仮面夫婦は背中で泣く〜
白亜凛
恋愛
佐藤弥衣 25歳
yayoi
×
月城尊 29歳
takeru
母が亡くなり、失意の中現れた謎の御曹司
彼は、母が持っていた指輪を探しているという。
指輪を巡る秘密を探し、
私、弥衣は、愛のない結婚をしようと思います。
あまやかしても、いいですか?
藤川巴/智江千佳子
恋愛
結婚相手は会社の王子様。
「俺ね、ダメなんだ」
「あーもう、キスしたい」
「それこそだめです」
甘々(しすぎる)男子×冷静(に見えるだけ)女子の
契約結婚生活とはこれいかに。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる