5 / 36
第一章 短い結婚生活
1-4
しおりを挟む
結婚後は宣利さんが住んでいたタワーマンションで引き続き暮らすようになった。
新婚生活はもちろん、寝室は別だし生活も別だ。
結婚にともなって仕事は辞めさせられたので、できた時間を資格取得に当てる。
……そう。
仕事は宣利さんの曾祖父に辞めさせられた。
『倉森の嫁が一般社員として働くとかみっともないことはさせられない』
……らしい。
まあ、仕事に未練はないからいいけれど。
この機会に飲食の資格を取れるだけ取って、離婚後は父の仕事を手伝おうと思っていた。
夜、自室で映画をパソコンで観ていたら人の気配がして、一旦止めた。
廊下に顔を出すと隣の部屋のドアが閉まるところだった。
……帰ってきたんだ。
宣利さんは家を出るときも帰るときも声をかけてくれない。
それどころか私はまるで空気にでも思われているようだ。
そこまで無関心なのは返って清々するが、一応は一緒に暮らしているので挨拶くらいはしてほしいと願ってはいけないだろうか。
それに知らないうちに帰ってきているのはびっくりするし。
あと、気になることがあるのだ。
もう、夜中に近い時間になってキッチンへ行く。
ゴミ箱を開けて中をチェックした。
「やっぱり食べてないよね」
宣利さんが家で飲食している形跡がないのだ。
最初は外食派の人なのかと思った。
しかし今日のように、仕事が終わってどこにも寄らなかったとしか思えない時間に帰って来るときも多い。
それに休日はトイレと入浴以外、ほぼ部屋から出てこないのだ。
もしかして部屋で食べているのかと失礼ながら週二で入っている家政婦さんに断ってゴミチェックさせてもらったが、やはり形跡はなかった。
代わりに入っていたのは、大量のサプリメントの空袋だった。
……あの人はサプリメントだけで生活しているのか?
そんな疑惑が持ち上がってくる。
いや、ここまで変態チックにチェックする必要はないのはわかっている。
ゴミチェックする私を家政婦さんだって苦笑いしていたし。
しかし飲食業の娘、しかも人々をお腹いっぱいにして笑顔にしたいなんて理念の企業だからか、人様がきちんと食べているのか気になるのだ。
「よしっ」
宣利さんにごはんを食べさせよう。
自分勝手にそう決めた。
翌日は近所のスーパーでメニューを考えながら買い物をする。
今までは自分ひとりだから好きなものを作っていたが、今日はそうはいかない。
見栄えとバランス、味も考えなければ。
しばらく悩んでメインにカレイの煮付け、ポテトサラダにほうれん草のおひたし、キノコと玉子の味噌汁にした。
帰ってくる予想時間を見据えながら調理する。
けれどできあがって一時間経っても帰ってこない。
「遅いなー」
とはいえ約束をしているわけでもない。
時間が経つにつれて、もしかして今日は接待だったんだろうかと不安になっていく。
「あっ」
そのうち、玄関の開く気配がした。
ダッシュでリビングを出る。
部屋に入られる前に捕まえなければならない。
「おかえりなさい!」
黙って私を見下ろしている彼がなにを考えているのかわからない。
けれど断られるのが怖くて、一気に捲したてる。
「食事、作ったんです。
一緒に食べませんか」
しばらく私を見つめたあと、彼は面倒臭そうに大きなため息をついた。
「だから僕のことは気にしなくていいと……」
「その。
つい、作り過ぎちゃったんです!
だから、食べてくれると嬉しいなー、……なんて」
必死に挽回を図ったが、眼鏡の奥からこちらを見る冷たい目にたじろいだ。
おかげで最後は小さな声になって消えていく。
「……はぁーっ」
さらに彼にため息をつかれ、びくりと身体が震えた。
「わかった。
食べるからそんな目で見るな」
「え?」
そんな目と言われても、自分がどんな目で彼を見ているのかわからない。
「着替えてくる。
あれだったら先に食べていてもいい」
私の脇をすり抜け、宣利さんは自分の部屋へと向かった。
「あっ、じゃあ温めておきますね!」
閉まるドアに向かって声をかけ、私もキッチンへ行って料理を温め直す。
とりあえず、食べてくれると言った。
それだけで一歩前進だ。
そのうち、着替えた宣利さんがダイニングに来た。
「お口にあうかわかりませんが」
ご飯をよそい、温めた料理と一緒に並べる。
椅子に座った彼は、無言で食べ始めた。
私も前に座り、食事を口に運ぶ。
……き、気まずい。
誘っておいてなんだが、無言の食卓は精神に堪える。
「その。
お味は、どうですか?
薄かったり濃かったりしないですか」
ぴたりと箸が止まり、じっと彼が私の顔を見る。
けれど少ししてまた、食べだした。
「え、えっと……」
それ以上、尋ねる勇気もなく、もそもそと私も食事を続けた。
「ごちそうさま」
食べ終わった宣利さんが、丁寧に手をあわせる。
「美味しかった」
椅子を立った彼は手早く食器を流しに下げ、ひと言そう言って去っていった。
「……へ?」
ひとりになり、間抜けにも変な声が出る。
渋々、食事をしてくれたのだと思っていた。
しかし、「美味しかった」って?
ただの社交辞令?
それとも喜んでくれた?
ううん、あれだけ私に無関心だった彼が、社交辞令でも美味しかったと言ってくれたのは嬉しい。
「よーし、これからも張り切って作っちゃうぞー」
せめて会社の同僚程度の関係くらいにはなって、居心地のいい生活をゲットするのだ!
新婚生活はもちろん、寝室は別だし生活も別だ。
結婚にともなって仕事は辞めさせられたので、できた時間を資格取得に当てる。
……そう。
仕事は宣利さんの曾祖父に辞めさせられた。
『倉森の嫁が一般社員として働くとかみっともないことはさせられない』
……らしい。
まあ、仕事に未練はないからいいけれど。
この機会に飲食の資格を取れるだけ取って、離婚後は父の仕事を手伝おうと思っていた。
夜、自室で映画をパソコンで観ていたら人の気配がして、一旦止めた。
廊下に顔を出すと隣の部屋のドアが閉まるところだった。
……帰ってきたんだ。
宣利さんは家を出るときも帰るときも声をかけてくれない。
それどころか私はまるで空気にでも思われているようだ。
そこまで無関心なのは返って清々するが、一応は一緒に暮らしているので挨拶くらいはしてほしいと願ってはいけないだろうか。
それに知らないうちに帰ってきているのはびっくりするし。
あと、気になることがあるのだ。
もう、夜中に近い時間になってキッチンへ行く。
ゴミ箱を開けて中をチェックした。
「やっぱり食べてないよね」
宣利さんが家で飲食している形跡がないのだ。
最初は外食派の人なのかと思った。
しかし今日のように、仕事が終わってどこにも寄らなかったとしか思えない時間に帰って来るときも多い。
それに休日はトイレと入浴以外、ほぼ部屋から出てこないのだ。
もしかして部屋で食べているのかと失礼ながら週二で入っている家政婦さんに断ってゴミチェックさせてもらったが、やはり形跡はなかった。
代わりに入っていたのは、大量のサプリメントの空袋だった。
……あの人はサプリメントだけで生活しているのか?
そんな疑惑が持ち上がってくる。
いや、ここまで変態チックにチェックする必要はないのはわかっている。
ゴミチェックする私を家政婦さんだって苦笑いしていたし。
しかし飲食業の娘、しかも人々をお腹いっぱいにして笑顔にしたいなんて理念の企業だからか、人様がきちんと食べているのか気になるのだ。
「よしっ」
宣利さんにごはんを食べさせよう。
自分勝手にそう決めた。
翌日は近所のスーパーでメニューを考えながら買い物をする。
今までは自分ひとりだから好きなものを作っていたが、今日はそうはいかない。
見栄えとバランス、味も考えなければ。
しばらく悩んでメインにカレイの煮付け、ポテトサラダにほうれん草のおひたし、キノコと玉子の味噌汁にした。
帰ってくる予想時間を見据えながら調理する。
けれどできあがって一時間経っても帰ってこない。
「遅いなー」
とはいえ約束をしているわけでもない。
時間が経つにつれて、もしかして今日は接待だったんだろうかと不安になっていく。
「あっ」
そのうち、玄関の開く気配がした。
ダッシュでリビングを出る。
部屋に入られる前に捕まえなければならない。
「おかえりなさい!」
黙って私を見下ろしている彼がなにを考えているのかわからない。
けれど断られるのが怖くて、一気に捲したてる。
「食事、作ったんです。
一緒に食べませんか」
しばらく私を見つめたあと、彼は面倒臭そうに大きなため息をついた。
「だから僕のことは気にしなくていいと……」
「その。
つい、作り過ぎちゃったんです!
だから、食べてくれると嬉しいなー、……なんて」
必死に挽回を図ったが、眼鏡の奥からこちらを見る冷たい目にたじろいだ。
おかげで最後は小さな声になって消えていく。
「……はぁーっ」
さらに彼にため息をつかれ、びくりと身体が震えた。
「わかった。
食べるからそんな目で見るな」
「え?」
そんな目と言われても、自分がどんな目で彼を見ているのかわからない。
「着替えてくる。
あれだったら先に食べていてもいい」
私の脇をすり抜け、宣利さんは自分の部屋へと向かった。
「あっ、じゃあ温めておきますね!」
閉まるドアに向かって声をかけ、私もキッチンへ行って料理を温め直す。
とりあえず、食べてくれると言った。
それだけで一歩前進だ。
そのうち、着替えた宣利さんがダイニングに来た。
「お口にあうかわかりませんが」
ご飯をよそい、温めた料理と一緒に並べる。
椅子に座った彼は、無言で食べ始めた。
私も前に座り、食事を口に運ぶ。
……き、気まずい。
誘っておいてなんだが、無言の食卓は精神に堪える。
「その。
お味は、どうですか?
薄かったり濃かったりしないですか」
ぴたりと箸が止まり、じっと彼が私の顔を見る。
けれど少ししてまた、食べだした。
「え、えっと……」
それ以上、尋ねる勇気もなく、もそもそと私も食事を続けた。
「ごちそうさま」
食べ終わった宣利さんが、丁寧に手をあわせる。
「美味しかった」
椅子を立った彼は手早く食器を流しに下げ、ひと言そう言って去っていった。
「……へ?」
ひとりになり、間抜けにも変な声が出る。
渋々、食事をしてくれたのだと思っていた。
しかし、「美味しかった」って?
ただの社交辞令?
それとも喜んでくれた?
ううん、あれだけ私に無関心だった彼が、社交辞令でも美味しかったと言ってくれたのは嬉しい。
「よーし、これからも張り切って作っちゃうぞー」
せめて会社の同僚程度の関係くらいにはなって、居心地のいい生活をゲットするのだ!
258
お気に入りに追加
948
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完】夫から冷遇される伯爵夫人でしたが、身分を隠して踊り子として夜働いていたら、その夫に見初められました。
112
恋愛
伯爵家同士の結婚、申し分ない筈だった。
エッジワーズ家の娘、エリシアは踊り子の娘だったが為に嫁ぎ先の夫に冷遇され、虐げられ、屋敷を追い出される。
庭の片隅、掘っ立て小屋で生活していたエリシアは、街で祝祭が開かれることを耳にする。どうせ誰からも顧みられないからと、こっそり抜け出して街へ向かう。すると街の中心部で民衆が音楽に合わせて踊っていた。その輪の中にエリシアも入り一緒になって踊っていると──
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
政略結婚だけど溺愛されてます
紗夏
恋愛
隣国との同盟の証として、その国の王太子の元に嫁ぐことになったソフィア。
結婚して1年経っても未だ形ばかりの妻だ。
ソフィアは彼を愛しているのに…。
夫のセオドアはソフィアを大事にはしても、愛してはくれない。
だがこの結婚にはソフィアも知らない事情があって…?!
不器用夫婦のすれ違いストーリーです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
自信家CEOは花嫁を略奪する
朝陽ゆりね
恋愛
「あなたとは、一夜限りの関係です」
そのはずだったのに、
そう言ったはずなのに――
私には婚約者がいて、あなたと交際することはできない。
それにあなたは特定の女とはつきあわないのでしょ?
だったら、なぜ?
お願いだからもうかまわないで――
松坂和眞は特定の相手とは交際しないと宣言し、言い寄る女と一時を愉しむ男だ。
だが、経営者としての手腕は世間に広く知られている。
璃桜はそんな和眞に憧れて入社したが、親からもらった自由な時間は3年だった。
そしてその期間が来てしまった。
半年後、親が決めた相手と結婚する。
退職する前日、和眞を誘惑する決意をし、成功するが――
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】記憶を失くした公爵様に溺愛されています ~冷たかった婚約者が、なぜか猛アプローチしてくるのですが!?~
21時完結
恋愛
王都の名門貴族の令嬢・エリシアは、冷徹な公爵フィリップと政略結婚の婚約を交わしていた。しかし彼は彼女に興味を示さず、婚約関係は形だけのもの。いずれ「婚約破棄」を言い渡されるのだろうと、エリシアは覚悟していた。
そんなある日、フィリップが戦地での事故により記憶を失くしてしまう。王宮に戻った彼は、なぜかエリシアを見るなり「愛しい人……!」と呟き、別人のように優しく甘やかし始めた。
「えっ、あなた、私の婚約者ですよね!? そんなに優しくなかったはずでは!?」
「そんなことはない。俺はずっと君を愛していた……はずだ」
記憶を失くしたフィリップは、エリシアを心から大切にしようとする。手を繋ぐのは当たり前、食事を共にし、愛の言葉を囁き、まるで最愛の恋人のように振る舞う彼に、エリシアは戸惑いながらも心を惹かれていく。
しかし、フィリップの記憶が戻ったとき、彼は本当にエリシアを愛し続けてくれるのか? それとも、元の冷たい公爵に戻ってしまうのか?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
愛しき夫は、男装の姫君と恋仲らしい。
星空 金平糖
恋愛
シエラは、政略結婚で夫婦となった公爵──グレイのことを深く愛していた。
グレイは優しく、とても親しみやすい人柄でその甘いルックスから、結婚してからも数多の女性達と浮名を流していた。
それでもシエラは、グレイが囁いてくれる「私が愛しているのは、あなただけだよ」その言葉を信じ、彼と夫婦であれることに幸福を感じていた。
しかし。ある日。
シエラは、グレイが美貌の少年と親密な様子で、王宮の庭を散策している場面を目撃してしまう。当初はどこかの令息に王宮案内をしているだけだと考えていたシエラだったが、実はその少年が王女─ディアナであると判明する。
聞くところによるとディアナとグレイは昔から想い会っていた。
ディアナはグレイが結婚してからも、健気に男装までしてグレイに会いに来ては逢瀬を重ねているという。
──……私は、ただの邪魔者だったの?
衝撃を受けるシエラは「これ以上、グレイとはいられない」と絶望する……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
拉致られて家事をしてたら、カタギじゃなくなってた?!
satomi
恋愛
肩がぶつかって詰め寄られた杏。謝ったのに、逆ギレをされ殴りかかられたので、正当防衛だよね?と自己確認をし、逆に抑え込んだら、何故か黒塗り高級車で連れて行かれた。……先は西谷組。それからは組員たちからは姐さんと呼ばれるようになった。西谷組のトップは二代目・光輝。杏は西谷組で今後光輝のSP等をすることになった。
が杏は家事が得意だった。組員にも大好評。光輝もいつしか心をよせるように……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ずっと好きだった獣人のあなたに別れを告げて
木佐木りの
恋愛
女性騎士イヴリンは、騎士団団長で黒豹の獣人アーサーに密かに想いを寄せてきた。しかし獣人には番という運命の相手がいることを知る彼女は想いを伝えることなく、自身の除隊と実家から届いた縁談の話をきっかけに、アーサーとの別れを決意する。
前半は回想多めです。恋愛っぽい話が出てくるのは後半の方です。よくある話&書きたいことだけ詰まっているので設定も話もゆるゆるです(-人-)
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる