ハミルトン・ヴァレーの客人令嬢

駒野沙月

文字の大きさ
上 下
8 / 25

2-2

しおりを挟む
 家を抜け出した彼女は、屋敷の裏側にある木陰に隠れるように停車していた小さな馬車に乗り込んだ。

「おはようございます、お嬢様」
「おはよう」

 フードで顔を隠した彼女に恭しく頭を下げたのは、この馬車の馭者を務める少年である。
 彼の手を借りて車に乗り込めば、簡素ではあるけれど居心地のいい、彼女好みの空間が作られている。それもそのはず、この馬車は彼女の為だけに用意されたものであった。

 この馬車を手配してくれたのは、ロッテの伯父である。今回のみならず、彼女のお忍びは全て、伯父の協力あってのものだ。馭者の少年も、彼女のお忍び用の服も、用意してくれたのは彼だった。
 だからこそ、置手紙のアリバイに名前を借りるのだって許してくれるのである。

「公爵領以外の場所を見てみたい」。
 初めて伯父に相談した時、彼は二つ返事で協力してくれた。伯父は、元より規律や規則なんてものはさほど気にしない自由な人だったけれど、彼女の為に色々と手配してくれている時の彼は、どこか懐かしむような表情を浮かべていたのを覚えている。


 穏やかな馬車の揺れというものは、眠気を誘ってくるものである。それが、ぽかぽかした陽気の、人も少ない平和な旅路なら尚更だ。
 彼女の身体はいつしか、うとうとと舟を漕ぎ始めた。


 ◇◇◇


「…お嬢様、お嬢様」

 馭者の少年が呼ぶ声に、彼女は目を覚ました。自分が寝ていたことに気づいた彼女は、慌てたように髪と服を整え、あまり意味はないが何事も無かったかのように背筋を正す。
 彼女の返事を律儀に待っていた少年が扉を開けてくれると、彼女はその手を借りて馬車から降りた。

 公爵領の外れにある屋敷からは、馬車で30分ほど。
 目的地であるあの街から少し離れた森の前に、馬車は停まっていた。

 暗く鬱蒼とした森だ。彼女は立ち入ったことはないが、外から見た限りはかなり広そうで、木々の一本一本が大きく枝葉を広げている。
 明るく活気に溢れたあの街にはまるで似合わない(と彼女は思っている)雰囲気のこの場所は、例え今日のような良く晴れた日中であっても非常に薄暗い。昼間でもお化けが出そうな場所だ。

 そういえば、彼女は以前この場所を訪れた際、この森の奥から子供の笑い声を聞いたことがあった。街からは少し離れているこの場所では聞こえる筈もない、小さな赤ん坊の声だ。
 背筋の凍るような体験だった。あれは…一体何だったのだろう。
 誰かに─それこそあの男に─聞いてみたくもあるのだが、怖くて聞けていないのである。

 この森についても良く知っている筈のあの男や、どうやらこの辺りの事情についても詳しいらしい伯父が口を揃えて「一人では入るな」と彼女に言い含めているが、今のところは素直に聞いておいた方が良さそうだ。
 あの街の人々も、この森には滅多に近づかないという。肝試しや度胸試しに立ち入ろうとする若者や子供たちもいるそうだが、そういう馬鹿者は皆あの男から説教を受け、二度とこの森には立ち入ろうとしないのだという。
 そんな場所だからこそ、馬車を隠すには最適なのだが、毎回毎回彼女は内心震えているのである。


 少年と一言二言だけ言葉を交わし、車を引いてくれた馬を撫で、彼女は去って行く馬車を見送る。
 自然豊かな田園風景、その中を走って行く小さな馬車が小さく見えるようになった頃、彼女はあの街に向かって歩き始めた。

 小柄な彼女からすれば大きく見える石の門は、少し離れたこの場所からでもよく見える。彼女の足でなら、あそこまでは5分ほどだろうか。
 一刻も早く辿り着きたくて、駆け出したくなる気持ちをどうにか抑えながらも、彼女は一歩一歩足を進めた。

 しばらく歩けば、目的の場所は見えてきた。

 ハミルトン・ヴァレー。
 彼女の友が暮らす街。彼女の愛した街である。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

魅了が解けた貴男から私へ

砂礫レキ
ファンタジー
貴族学園に通う一人の男爵令嬢が第一王子ダレルに魅了の術をかけた。 彼女に操られたダレルは婚約者のコルネリアを憎み罵り続ける。 そして卒業パーティーでとうとう婚約破棄を宣言した。 しかし魅了の術はその場に運良く居た宮廷魔術師に見破られる。 男爵令嬢は処刑されダレルは正気に戻った。 元凶は裁かれコルネリアへの愛を取り戻したダレル。 しかしそんな彼に半年後、今度はコルネリアが婚約破棄を告げた。 三話完結です。

もう死んでしまった私へ

ツカノ
恋愛
私には前世の記憶がある。 幼い頃に母と死別すれば最愛の妻が短命になった原因だとして父から厭われ、婚約者には初対面から冷遇された挙げ句に彼の最愛の聖女を虐げたと断罪されて塵のように捨てられてしまった彼女の悲しい記憶。それなのに、今世の世界で聖女も元婚約者も存在が煙のように消えているのは、何故なのでしょうか? 今世で幸せに暮らしているのに、聖女のそっくりさんや謎の婚約者候補が現れて大変です!! ゆるゆる設定です。

主役の聖女は死にました

F.conoe
ファンタジー
聖女と一緒に召喚された私。私は聖女じゃないのに、聖女とされた。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

宮廷外交官の天才令嬢、王子に愛想をつかれて婚約破棄されたあげく、実家まで追放されてケダモノ男爵に読み書きを教えることになりました

悠木真帆
恋愛
子爵令嬢のシャルティナ・ルーリックは宮廷外交官として日々忙しくはたらく毎日。 クールな見た目と頭の回転の速さからついたあだ名は氷の令嬢。 婚約者である王子カイル・ドルトラードを長らくほったらかしてしまうほど仕事に没頭していた。 そんなある日の夜会でシャルティナは王子から婚約破棄を宣言されてしまう。 そしてそのとなりには見知らぬ令嬢が⋯⋯ 王子の婚約者ではなくなった途端、シャルティナは宮廷外交官の立場まで失い、見かねた父の強引な勧めで冒険者あがりの男爵のところへ行くことになる。 シャルティナは宮廷外交官の実績を活かして辣腕を振るおうと張り切るが、男爵から命じられた任務は男爵に文字の読み書きを教えることだった⋯⋯

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

婚約破棄からの断罪カウンター

F.conoe
ファンタジー
冤罪押しつけられたから、それなら、と実現してあげた悪役令嬢。 理論ではなく力押しのカウンター攻撃 効果は抜群か…? (すでに違う婚約破棄ものも投稿していますが、はじめてなんとか書き上げた婚約破棄ものです)

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

処理中です...