6 / 13
幼少期
妹の誕生
しおりを挟む
齢3歳を迎えた頃妹が生まれた。
まん丸でふくふくとした贔屓目は入っているがかわいい妹だ。
この子もよく飲むし、よく泣き、よく寝る。
母がたまに弾くオルガンを聴くと私も妹もオルガンの音に夢中になり泣いていたことを忘れるくらい、音に囲まれて育った。
母は合唱が好きで歌が好きな人だ。作業の合間に何かしらの曲をよく口ずさんでいる事が多い。母のお気に入りはBOØWYやT.M.Revolutionなどが多く私も物心着く頃には何となく歌えるようになっていた。
そんな環境で育った妹のお気に入りは某教育テレビのラッパを吹く妖精と当時人気だった自閉症の兄と暮らしながら生きる意味を探す殴られ屋のドラマの兄だ。
スープラピスープラパーという声と共にテレビの前で踊り出したり、ドラマの作内で出てくるぐるんぱのようちえんという絵本を持ち歩く当時からきっちり推し活に余念の無い妹だ。
母は身体の弱い妹にかかりきりになる事が多く、これまでずっと面倒見てもらっていたが1人遊びの時間が増えた。姉妹のどちらも愛すというがそれはもの凄く難しい事だと思う。どちらかかかりきりになるとどちらかが疎かになる事が多い。
まあ、後にその対象が私であっただけだ。仕方ないと言い聞かせて育つことになる。
まん丸でふくふくとした贔屓目は入っているがかわいい妹だ。
この子もよく飲むし、よく泣き、よく寝る。
母がたまに弾くオルガンを聴くと私も妹もオルガンの音に夢中になり泣いていたことを忘れるくらい、音に囲まれて育った。
母は合唱が好きで歌が好きな人だ。作業の合間に何かしらの曲をよく口ずさんでいる事が多い。母のお気に入りはBOØWYやT.M.Revolutionなどが多く私も物心着く頃には何となく歌えるようになっていた。
そんな環境で育った妹のお気に入りは某教育テレビのラッパを吹く妖精と当時人気だった自閉症の兄と暮らしながら生きる意味を探す殴られ屋のドラマの兄だ。
スープラピスープラパーという声と共にテレビの前で踊り出したり、ドラマの作内で出てくるぐるんぱのようちえんという絵本を持ち歩く当時からきっちり推し活に余念の無い妹だ。
母は身体の弱い妹にかかりきりになる事が多く、これまでずっと面倒見てもらっていたが1人遊びの時間が増えた。姉妹のどちらも愛すというがそれはもの凄く難しい事だと思う。どちらかかかりきりになるとどちらかが疎かになる事が多い。
まあ、後にその対象が私であっただけだ。仕方ないと言い聞かせて育つことになる。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
BL書籍の印税で娘の振り袖買うつもりが無理だった話【取らぬ狸の皮算用】
月歌(ツキウタ)
エッセイ・ノンフィクション
【取らぬ狸の皮算用】
書籍化したら印税で娘の成人式の準備をしようと考えていましたが‥‥無理でした。
取らぬ狸の皮算用とはこのこと。
☆書籍化作家の金銭的には夢のないお話です。でも、暗い話じゃないよ☺子育ての楽しさと創作の楽しさを満喫している貧弱書籍化作家のつぶやきです。あー、重版したいw
☆月歌ってどんな人?こんな人↓↓☆
『嫌われ悪役令息は王子のベッドで前世を思い出す』が、アルファポリスの第9回BL小説大賞にて奨励賞を受賞(#^.^#)
その後、幸運な事に書籍化の話が進み、2023年3月13日に無事に刊行される運びとなりました。49歳で商業BL作家としてデビューさせていただく機会を得ました。
☆表紙絵、挿絵は全てAIイラスです
Webコンテンツ大賞の戦い方【模索してみよう!】
橘花やよい
エッセイ・ノンフィクション
アルファポリスのWebコンテンツ大賞。
読者投票もあるし、うまく戦いたいですよね。
●応募作、いつから投稿をはじめましょう?
●そもそもどうやったら、読んでもらえるかな?
●参加時の心得は?
といったことを、ゆるふわっと書きます。皆さまも、ゆるふわっと読んでくださいませ。
30日と31日にかけて公開します。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
『茜色に染まる心』
小川敦人
エッセイ・ノンフィクション
野村隆介、六十七歳。妻と死別して十年、孤独を仕事で紛らわせてきた彼の心が動き出したのは、ボランティア活動で出会った渚菜緒子という女性がきっかけだった。彼女の柔らかな笑顔や憂いを帯びた瞳に惹かれ、いつしかその存在が彼の胸に深く刻まれていった。しかし、菜緒子の左手薬指の指輪は、彼女が既婚者である現実を突きつけ、隆介の想いが叶わないものであることを示していた。
それでも、菜緒子と出会えたことは隆介にとって大きな幸せだった。彼女の些細な仕草や言葉が日々の活力となり、夕陽を見ながら彼女を想うことで心の温かさを感じていた。彼女の幸せを願う一方で、自分の心が揺れ動くたびに切なさを覚えた。
ある日、彼女との何気ない会話が心に残る。その後、図書館で出会ったカフカの詩が、彼の心を解き放った。「大好きと思える人がいることは幸せ」という言葉が彼の心を温かく包み込み、彼はその想いを受け入れることを学ぶ。
「出会えたことに感謝する」。隆介はこの恋を人生最大の宝物として胸に抱き、穏やかで清らかな喜びと共に、茜色の空を見上げる日々を大切にしていく。
読まれない小説はもう卒業! 最後まで読んでもらえる小説の書き方|なぜ続きを読んでもらえないの? 小説の離脱ポイントを分析しました。
宇美
エッセイ・ノンフィクション
私はいままでたくさんのweb小説を読み始めて、途中でつまらなくなって、読むのをやめました。
なぜ読むのをやめてしまったのか…… このエッセイでは、離脱ポイントを分析解説しています。
あなたの執筆に役に立つこと間違いなしです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる