上 下
97 / 99
番外編

96.ワーホリ1

しおりを挟む
 異世界から戻ってきて、早3か月、神隠しの噂もめっきり他人の口に登らなくなってきた。

 時は7月で、そろそろ夏休みシーズン、真理はワーキングホリデーに行くつもりでいるところ、異世界からお手紙?というのだろうか?突如、目の前に異世界の鳥らしきものが浮かんでいて、羊紙のようなお手紙を渡した後、しばらく真理の肩に止まって、お返事を催促しているように見える。

 お手紙の内容は、少しの間だけでも戻ってきてほしいとのこと。どうせワーキングホリデーに行くつもりだから報酬によっては、行ってもいいけどと、少し気持ちが寄る。

 でも、帰る時、追いかけてこられるのも面倒だとも、思う。

 ワーキングホリデーは、近頃大流行りのアルバイト兼観光旅行、語学留学するぐらいなら、ワーキングホリデーに行って、現地の彼氏を捕まえ寝物語で語学を学んだ方が効率的に覚えられ、上達するという。

 それに普通の留学と違って、就労制限がない。期間は半年から2年間だけど、前期試験さえ終われば、しばらく行ってこようと思っている。

 真理の場合、他の医学生と違って、就職に困ることはない。

 それにお給料が1か月手取り80万円もらえるらしいから、ニッポンでOLしているより、はるかに高収入が約束される。休日は、彼氏に観光案内させれば、楽しいこと間違いない!若い間にしかできない経験ができることも魅力なひとつ。

 そういうわけで、ワーキングホリデーに行くつもりだったのだけど、異世界からの小鳥が可愛らしくて、ついペットにしてしまいたくなる。

 去年、同じ大学の友人が行ってきて、お金は稼げるし、彼氏はできるし、観光もできるから、行ってよかったと言っていたので、今回は、真理も是非にと思っていたところだ。

「500万円もらえるのなら、行ってもいいよ」

 返事を出したものの、その後の返事がなかったので、無視することにしていると、夏休みに入る前に、また、魔法鳥?というのか、「お迎えの支度が出来ました」と連絡が入る。

「ええー!めんどくさい」

 本当に、500万円くれるのでしょうね?ビタ1文まけないよ?

 いざとなれば、またすぐ戻ってきたらいいと思って、リュックサックにウエストポーチ、スーツケースを片手に指定された魔方陣に飛び乗る。

 着いた先は、この前とは違う建物の中だった。どこ?ここ?

 出迎えてくれたのは、この国の宰相閣下と、騎士団長、それに魔法師団長だということがわかるが、さらに場違いな元婚約者のマサユキがいた。

 そのマサユキが開口一番、「どこ行っていたんだよ?お前、まさか!?元の世界に戻っていたのか?そうだろ!そのスーツケースにウエストポーチ、リュックサックのいでたちは、異世界へワーキングホリデーに来たノリではあるまいな?」

「うるさいわね!マサユキには関係ないでしょ?そんなこと言うなら、帰るわ!」

 成田空港の出発ロビーを思い浮かべながら、飛んだ。

「えっ!お待ちを聖女様っ!」

 その驚きと怒りは、まっすぐマサユキに向かう。

「貴様ぁ!よくも聖女様に向かって無礼な口をきいたな!こ奴を地下牢に放り込め!この役立たずが!」

「えっ!待ってくれ、アイツはおそらくメルボルンに行ったと思う」

「メルボルン?どこだそこは?どうやって行く?」

「元の世界ニッポンからは、飛行機で行ける」

「ひこうき?なんだそれは?」

「みんなで空を飛んでいく乗り物さ」

「なんと!聖女様は、異世界でも空を飛んでいらっしゃるとは、それでは逃げられても仕方がないということですね」

「いや、ニッポンでは金さえ払えば、いくらでも」

「はー。とにかく分かったが、この男を地下牢に放り込め!」

「ええっ!なんでよ?」

「お前がいると、聖女様が不愉快になられるようだ。それも婚約者を裏切る男なのだから、当然と言えば、当然だわな」

 そして、そのまま本当にマサユキは地下牢に入れられた。ニッポンでは、浮気して、婚約者だろうと配偶者だろうと裏切り放題でも、ここは罪人として扱われるのだから、ニッポンでの常識は通じない。

 その頃、真理は成田空港内の喧騒の中にいる。

「本っと腹が立つ、いつまで婚約者面してんのよ!ったく」

 とにかく搭乗手続きを済まそうと、カウンターへ急ぐ。成田とメルボルン間は、10時間半のフライトで着くから、今夜はホテル泊まりになりそう。

 一応、予約しておいて、よかった。だいたい異世界へ行くと無性に腹が立つ。最初の対応がアレだったからかもしれないけど、だからもう行きたくない。ワーキングホリデーの保険にぐらいしか考えていなかったから。

 オーストラリアで、イヤなことがあったら、すぐニッポンへ逃げ帰るよりはマシという程度の保険としての異世界。

 今日、いた人たちはみんなオジサンばかりで、恋の予感もまるでない。唯一、元の婚約者だけ若いと言えば若いが、もうアイツは小百合の旦那だからね。

 オーストラリアにワーキングホリデーに行くつもりだったけど、よく考えれば、あちらは南半球でこれから厳冬シーズンに入るんだっけ?

 ランキングを調べてみると、1位ニュージーランド、2位カナダ、3位オーストラリアというから、案外、真理のメルボルン行は正解だったのかもしれない。

 みんなで行けば怖くない!

 メルボルンでは、ワイナリーを手伝うことになっている。外での農作業はほとんどない。ワインを熟成させるための温度調節が主な仕事らしいわ。

 後は、ワイナリーで働いている人のベビーシッターのお仕事などもある。ニッポンで言うところの、企業内託児施設というところかしらね。

 飛行機に乗っている間から、これから待ち受けるであろうすべての事象に対してワクワク感がおさまらない。

 そう。このワクワク感が残念ながら異世界には、ないのだ。

 初めて行った遊園地の方がよっぽどワクワク感がある。何が待ち構えているかわからないこと、それに対してどういったリアクションを取るのかなど、自分でも体験したことがないことへの期待感がまるで感じられない。

 かといって、異世界に既視感があるわけではない。

 楽しみの一つが恋愛なのに、異世界では、年下のバカ王子しか若い男がいないというのもある。

 魔法鳥ちゃんは、可愛いけど鳥ではね。

 そうこう言っている間に、メルボルン空港へ到着、さすがに10時間30分はキツイわ。リムジンバスですぐホテルにチェックインして、今夜はバタンきゅーでそのまま眠り、明日の朝から動くことにする。

 事前に申し込んでいたワイナリーに着くと、けっこう日本人のワーホリ者が多くて、心強い。

 その中で朱美さん、京都のOLさんだった人とルームシェアすることになったのだけど、なかなか感じがイイ人みたいでよかった。

 真理とは2個上の25歳。親から縁談を勧められるのが嫌で実家を飛び出してきた話に共感する。

 朱美さんは、4月から留学がてら、ワーホリをしているみたいで、もうかなり語学が上達していらっしゃる。

 それに、こちらに来てから彼氏もできたらしく、毎日が充実しているという。実にうらやましい限りだ。

 早速施設内を見学させてもらい、その後は、昼食タイム。今日は真理が来たこともあり、ささやかな歓迎会をしてもらえたのだ。

 次の日は、ちょうどお休みになり、ワーホリ者が街を案内してくれることに、楽しみがまた一つ増える。

 少し寒いけど、東京の冬にいるよりは暖かく感じられる。

 一昨日まで、東京の夏を満喫していたことが嘘みたいに思えてくる。

 真夏の雪というものも、なかなかおつなものであることは間違いない。

 ワーホリの先輩朱美さんの彼氏の友達でケビンという男の子を紹介される。イケメンというわけではないけど、とても優しい人柄に好感が持てる。

 今後、付き合うかどうかは、まだわからないだけど、こういう人の彼女さんになりたいな、としみじみ思う。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません

きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」 「正直なところ、不安を感じている」 久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー 激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。 アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。 第2幕、連載開始しました! お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。 以下、1章のあらすじです。 アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。 表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。 常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。 それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。 サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。 しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。 盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。 アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

【完結】皆様、答え合わせをいたしましょう

楽歩
恋愛
白磁のような肌にきらめく金髪、宝石のようなディープグリーンの瞳のシルヴィ・ウィレムス公爵令嬢。 きらびやかに彩られた学院の大広間で、別の女性をエスコートして現れたセドリック王太子殿下に婚約破棄を宣言された。 傍若無人なふるまい、大聖女だというのに仕事のほとんどを他の聖女に押し付け、王太子が心惹かれる男爵令嬢には嫌がらせをする。令嬢の有責で婚約破棄、国外追放、除籍…まさにその宣告が下されようとした瞬間。 「心当たりはありますが、本当にご理解いただけているか…答え合わせいたしません?」 令嬢との答え合わせに、青ざめ愕然としていく王太子、男爵令嬢、側近達など… 周りに搾取され続け、大事にされなかった令嬢の答え合わせにより、皆の終わりが始まる。

【完結】物置小屋の魔法使いの娘~父の再婚相手と義妹に家を追い出され、婚約者には捨てられた。でも、私は……

buchi
恋愛
大公爵家の父が再婚して新しくやって来たのは、義母と義妹。当たり前のようにダーナの部屋を取り上げ、義妹のマチルダのものに。そして社交界への出入りを禁止し、館の隣の物置小屋に移動するよう命じた。ダーナは亡くなった母の血を受け継いで魔法が使えた。これまでは使う必要がなかった。だけど、汚い小屋に閉じ込められた時は、使用人がいるので自粛していた魔法力を存分に使った。魔法力のことは、母と母と同じ国から嫁いできた王妃様だけが知る秘密だった。 みすぼらしい物置小屋はパラダイスに。だけど、ある晩、王太子殿下のフィルがダーナを心配になってやって来て……

【完結】返してください

仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
ずっと我慢をしてきた。 私が愛されていない事は感じていた。 だけど、信じたくなかった。 いつかは私を見てくれると思っていた。 妹は私から全てを奪って行った。 なにもかも、、、、信じていたあの人まで、、、 母から信じられない事実を告げられ、遂に私は家から追い出された。 もういい。 もう諦めた。 貴方達は私の家族じゃない。 私が相応しくないとしても、大事な物を取り返したい。 だから、、、、 私に全てを、、、 返してください。

捨てられた聖女様

青の雀
恋愛
孤児として拾われたジェニファーは、5歳の時、聖女様に覚醒し、バルサン王家の庇護のもと、同い年の第1王子と婚約者になる。 成長するにつれ、王子は、公女様と浮名を流すようになり、国王陛下が早逝されたことをいいことに、婚約破棄されてしまう。 それというのも、公女様が自分こそが真の聖女でジェニファーは偽聖女だという噂を広められ、巡礼に行った先で、石やごみを投げられるなどの嫌がらせに遭う。 国境付近で、まるでゴミを投げ捨てるかのように捨てられたジェニファーは、隣国の貧乏国の王子様に拾われ、聖なる力を解放する。 一方、聖女様を追い出したバルサン国では、目に見えて衰退の一途をたどる。

【完結】捨ててください

仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
ずっと貴方の側にいた。 でも、あの人と再会してから貴方は私ではなく、あの人を見つめるようになった。 分かっている。 貴方は私の事を愛していない。 私は貴方の側にいるだけで良かったのに。 貴方が、あの人の側へ行きたいと悩んでいる事が私に伝わってくる。 もういいの。 ありがとう貴方。 もう私の事は、、、 捨ててください。 続編投稿しました。 初回完結6月25日 第2回目完結7月18日

【完結】我儘で何でも欲しがる元病弱な妹の末路。私は王太子殿下と幸せに過ごしていますのでどうぞご勝手に。

白井ライス
恋愛
シャーリー・レインズ子爵令嬢には、1つ下の妹ラウラが居た。 ブラウンの髪と目をしている地味なシャーリーに比べてラウラは金髪に青い目という美しい見た目をしていた。 ラウラは幼少期身体が弱く両親はいつもラウラを優先していた。 それは大人になった今でも変わらなかった。 そのせいかラウラはとんでもなく我儘な女に成長してしまう。 そして、ラウラはとうとうシャーリーの婚約者ジェイク・カールソン子爵令息にまで手を出してしまう。 彼の子を宿してーー

初耳なのですが…、本当ですか?

あおくん
恋愛
侯爵令嬢の次女として、父親の仕事を手伝ったり、邸の管理をしたりと忙しくしているアニーに公爵家から婚約の申し込みが来た! でも実際に公爵家に訪れると、異世界から来たという少女が婚約者の隣に立っていて…。

処理中です...