18 / 26
18 時空
しおりを挟む
クリスティーヌは、ベルサイユに留まらず、サンドラ王都に帰るつもりだったのに、父アントワネット公爵が必死に引き留める。
だって、これからフランツ様とお茶会しなきゃ、お互いのことを理解し合うためにもお茶会は必要です。
まだ、10歳なんだから、父が心配しているような不埒な関係にはならないっつうの。
兄とお義姉様は、もう何度もお茶会をなさっているというのに、わたくしとフランツ様はなかなかできないでいる。いつまで子離れしないつもりなのかしらね。
ベルサイユの大使館に開いた異空間通路を通って、お母様が呆れて迎えに来られた。
「あなた!いつまでクリスティーヌを独り占めなさるおつもりですか?んもうっ!男親というのは、往生際が悪いですわね。婚約したからと言って、結婚するまでには、まだまだ時間がかかりましてよ。」
母に叱られ、渋々クリスティーヌの手をはなす。その手をすかさず、母が握りしめ、異空間通路へ連れていかれたのである。
さみしそうな父の顔に心が痛む。でも、前々世、前々前々世は、あんな顔一度もしていなかったように思う。やはり5歳の時に決まってしまったから、諦めもあったのだろう。
それに相手が王家だったからかもしれない。
それからしばらくは平穏で幸せな日々が続く、1週間に一度のお茶会は楽しみで。お茶にお菓子よりもフランツ様と会えるだけで良かった。
ベルサイユ国の王が危篤だから、と父から連絡があっても「へー」と自分とは、何も関係がないと信じていたのだが。
「クリスティーヌ、どうしてもお前に診立ててほしいとおっしゃっているのだが。」
「えー、わたくしはお医者ではございませんから。そのような死にかけの病人を診ても何もわかりませんことよ。」
「ベルサイユには、古くからの言い伝えがあってな、異国の少女が死の淵にいる老人を救う?みたいな、その異国の少女がクリスティーヌだと言われてな、反論できないのだよ、父さんも。」
「違うって言えばいいじゃない?」
「それがな、フランツ殿の母御がベルサイユ国出身者なのだよ。クリスティーヌから見れば、将来の姑さんになるわけだろ?」
「はぁ……めんどくさい。じゃ、一回診て、手遅れです。っていうだけでいいのね?」
「そういうことだ。クリスティーヌが引導を渡してやってくれ。」
王の診立てには、フランツとお義母様(将来の姑様)も同行してくださることになり、少しだけだけど心強い。
王都の異空間通路を通り、ベルサイユ国入りする3人。
「クリスちゃん、本当に聖女様みたい。サンドラからベルサイユまで3歩。」
「このことは、くれぐれも内密でお願いします。」
父とともに、4人で馬車に乗り込み、お城へ向かう。
途中の街並みがきれいで、至る所にバラの花が咲き誇っている。ここなら父と共にしばらく住んでも良かったのかもしれないとちょっと思ったけど、内緒である。
馬車がお城のロータリーに着き、フランツ様が先に降り、クリスティーヌの手を取りエスコートしてくださる。お義母様は、御者がエスコートしている。
国王陛下の私室にまで、案内されることになったのである。
馬車の中から、街並みを見ても思ったが、お城の中には大理石の壁に絵画に彫刻が飾られていて、この国は文化芸術の国であるということがうかがい知れる。
前世や前々前世に住んでいたサンドラ城とは、少し違った趣に見える。
クリスティーヌ達が、廊下を進んでいるとき、ひそひそと話し声が聞こえる。知らない間に遠耳の魔法が発動していて、聞きたくもない話をさんざん聞かされる羽目になる。
そして水面下では次期国王を誰にするかで、揉めているような気配。
話の断片的な内容からすると、王太子派と第2王子派、それに国王陛下の弟殿下の三つ巴の争いになっているようだ。3人とも、次期国王に意欲的でそれぞれに足の引っ張り合いをしているようである。
表面的には穏やかな平和な国に見えるベルサイユでも、いつの時代でもこの権力闘争をかわらず、どこの国でもやっているというものだ。
ベルサイユ陛下は、もう虫の息で素人目からしても、助からない状態であった。
クリスティーヌは、おざなりの診立てをして、豪華な天蓋付きベッドから離れようとしたとき、急に時空が歪んだような感じになったのである。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
{え?うそ?}
「入電!本日、13時27分自宅階段で転倒、65歳男性狭心症の発作あり。意識レベル、クリア」
{は?なに?}
その場にいる人達が急に慌ただしく動き回っている。
誰もクリスティーヌの存在に気を留めていない。というより、存在自体が見えないようである。
ピーポーピーポー、ピーポーピーポー。遠くから妙に懐かしいような音が聞こえてくると思ったら、近づいてきて急に止まる。
担架?ストレッチャー?に乗せられた男性、よく見ると国王陛下に見える!
{え?なんで、ベルサイユ陛下がここにいるの?}
「ワン、ツー、スリーッ!」
担架から、ベッドに移し替えられる陛下。
「バイタルサイン血圧240!脈拍125!血中酸素量84!体温35.8度!呼吸数……。」
{陛下はわたくしの過去へさかのぼる魔法で連れてきてしまったのかしら?ということは、ここはわたくしの過去?前々前々世よりも前の過去?}
中でも一人30歳ぐらいだろうか?クリスティーヌの母、ヴィクトリアぐらいの年齢の人がテキパキと指示を出しながら、動いている。平べったい顔、目はほとんど横線が2つあるのみ、開いているのか瞑っているのかさえ理解不能である。(-_-)
「これより、緊急手術を行います。麻酔の用意と父を呼んできて!」
{しゅじゅつとは?なんぞや?高額のため、見よう。}
手術室と書かれた部屋のサインが赤く灯る。
陛下の左手首を柔らかい管のようなもので縛る。それを洗濯ばさみのようなもので押さえる。
クリスティーヌは見たこともない処置に目を丸くするばかり。そして薄い板に映像?これが陛下の体の中というのかしら?が映し出される。
30歳ぐらいの女性が主導で手術をしている。のだろう、たぶん。
そして、おそらくこの女性が、クリスティーヌの過去?
「思ったより、侵攻しているわね。今、手術をしなければ、1時間もしないうちに死んでいたわ。間に合ってよかった。」
手術は成功したようだ。その女性は付属の洗面台で手を入念に洗っている。
「先生、お疲れ様です。」
「麻酔が切れたら、呼んで。部屋に戻るわ。」
女性の部屋は白を基調として、スッキリとした部屋で入ってすぐに、やはり白い応接セットが置かれていた。
「いるんでしょう?出てきて。」
「わたくしがわかるのですか?」
「ええ、なんとなくだけどね。あなたは私の未来の姿なのよ。他の人には見えないみたいだから、きっと私の未来から来た人なんだと思う。」
「……。」
「ああ、一応自己紹介するわね。私の名前は藤堂加奈子、この財団法人藤堂病院の院長をしています。父も医師で理事長をしています。夫がつい先ごろまでいたんだけど、浮気されちゃって相手に子供までできたから、離婚して追い出したのよ。それで今は私が院長をやっているというわけ。」
「わたくしの名前は、クリスティーヌ・アントワネット、サンドラ王国の公爵令嬢でございます。本日は、父が大使をしています赴任先のベルサイユ国の国王陛下の謁見を頼まれまして、ベルサイユの寝室にお邪魔しておりました。」
不思議なことに、サンドラ護で喋っても日本語が通じた。
「ふーん、サンドラにベルサイユ?地球ではない異世界へ転生してしまったってことね?」
「ちきゅう???」
「まぁ、いいわ。続けて……。」
クリスティーヌは、今世が5度目の人生で何度も転生をしていること、曽祖父が魔法師団長をしていて、家に魔法書の蔵書があったことなどを、時系列に順を追って話していく。
「へぇ、私が魔法使いになるなんてね。クリスティーヌも苦労をしたのね。過去の魔法があるということは、未来の魔法もあるというわけね?はぁ……、じゃ今度、頼んでみようかしらね。私は医学しか取り柄がない女だけど、私で役立てることがあれば、何でも言ってね。」
その時、扉のノック音が聞こえた。陛下が目を覚まされたようだが、陛下にはどのように見えるのだろうか?
陛下には、そこが自室にしか見えていないようで、
「おお!帥がアントワネット大使のクリスティーヌ嬢か?噂にたがわぬ美貌の持ち主であるな。帥が儂の命の恩人なのか?」
ふと、横を見ると加奈子さんが頷いている。
「はい、左様でございます。わたくしの秘術の魔法で陛下の命を取り留めましてございます。おそれながら、陛下は、私の到着が後1時間遅れておりましたら、もうこの世にはいらっしゃらなかったでしょう。」
「それは、大儀であった。褒美を取らせよう。望みのものはあるか?金貨でも宝石でも、爵位でも、何なりと申せ。」
クリスティーヌは病院のお支払いもあるから、金貨がいいか?宝石がいいか?考える。
加奈子さんは、どっちでもいいという顔をされている。結局、1日入院されて、翌日退院となる。
その間に、加奈子さんとは、あれこれ5度の人生や加奈子さん自身のことをいろいろ聞く。そして、加奈子さんの病院内のお部屋にできるかどうかわからないけど、異空間時空通路を作り、いつでも行き来できるようにした。だって、まだまだ喋り足らないことがありすぎるから。
もし、この通路を前々前々世のクリスティーヌの部屋に仕掛けることができたら、4度も転生することがなかったのであろうか?ずっと過去の加奈子さんに出会えたのだから、いつか前々前々世のクリスティーヌに出会える時があるかもしれない。でも、そうなると今のクリスティーヌは存在しなくなるわけで、どうすればいいのだろう?
翌日の朝は、過去から戻ることにして、陛下は昨日の夕食も今日の朝食もぺろりといただかれた。
そして、現在のベルサイユ陛下の私室に戻ってきたのである。
急に顔色が良くなった国王陛下に周りの者たちは、驚いている。クリスティーヌが陛下のベッドに近づいて、1分足らずの時間しか経過していないらしい。
やはりクリスティーヌ様は聖女様なのだろうか?
クリスティーヌは、陛下の耳元で、
「昨日、わたくしが行いました秘術は、ご内聞に。」
「うむ。わかっているわい。この左手首が証拠だな。」
そう言って、ウィンクされる陛下は茶目っ気たっぷりだ。
突如の全快ぶりと以前よりも増しての健康ぶりに、3人の次期国王候補者たちは、ガックリと肩を落とす。
だって、これからフランツ様とお茶会しなきゃ、お互いのことを理解し合うためにもお茶会は必要です。
まだ、10歳なんだから、父が心配しているような不埒な関係にはならないっつうの。
兄とお義姉様は、もう何度もお茶会をなさっているというのに、わたくしとフランツ様はなかなかできないでいる。いつまで子離れしないつもりなのかしらね。
ベルサイユの大使館に開いた異空間通路を通って、お母様が呆れて迎えに来られた。
「あなた!いつまでクリスティーヌを独り占めなさるおつもりですか?んもうっ!男親というのは、往生際が悪いですわね。婚約したからと言って、結婚するまでには、まだまだ時間がかかりましてよ。」
母に叱られ、渋々クリスティーヌの手をはなす。その手をすかさず、母が握りしめ、異空間通路へ連れていかれたのである。
さみしそうな父の顔に心が痛む。でも、前々世、前々前々世は、あんな顔一度もしていなかったように思う。やはり5歳の時に決まってしまったから、諦めもあったのだろう。
それに相手が王家だったからかもしれない。
それからしばらくは平穏で幸せな日々が続く、1週間に一度のお茶会は楽しみで。お茶にお菓子よりもフランツ様と会えるだけで良かった。
ベルサイユ国の王が危篤だから、と父から連絡があっても「へー」と自分とは、何も関係がないと信じていたのだが。
「クリスティーヌ、どうしてもお前に診立ててほしいとおっしゃっているのだが。」
「えー、わたくしはお医者ではございませんから。そのような死にかけの病人を診ても何もわかりませんことよ。」
「ベルサイユには、古くからの言い伝えがあってな、異国の少女が死の淵にいる老人を救う?みたいな、その異国の少女がクリスティーヌだと言われてな、反論できないのだよ、父さんも。」
「違うって言えばいいじゃない?」
「それがな、フランツ殿の母御がベルサイユ国出身者なのだよ。クリスティーヌから見れば、将来の姑さんになるわけだろ?」
「はぁ……めんどくさい。じゃ、一回診て、手遅れです。っていうだけでいいのね?」
「そういうことだ。クリスティーヌが引導を渡してやってくれ。」
王の診立てには、フランツとお義母様(将来の姑様)も同行してくださることになり、少しだけだけど心強い。
王都の異空間通路を通り、ベルサイユ国入りする3人。
「クリスちゃん、本当に聖女様みたい。サンドラからベルサイユまで3歩。」
「このことは、くれぐれも内密でお願いします。」
父とともに、4人で馬車に乗り込み、お城へ向かう。
途中の街並みがきれいで、至る所にバラの花が咲き誇っている。ここなら父と共にしばらく住んでも良かったのかもしれないとちょっと思ったけど、内緒である。
馬車がお城のロータリーに着き、フランツ様が先に降り、クリスティーヌの手を取りエスコートしてくださる。お義母様は、御者がエスコートしている。
国王陛下の私室にまで、案内されることになったのである。
馬車の中から、街並みを見ても思ったが、お城の中には大理石の壁に絵画に彫刻が飾られていて、この国は文化芸術の国であるということがうかがい知れる。
前世や前々前世に住んでいたサンドラ城とは、少し違った趣に見える。
クリスティーヌ達が、廊下を進んでいるとき、ひそひそと話し声が聞こえる。知らない間に遠耳の魔法が発動していて、聞きたくもない話をさんざん聞かされる羽目になる。
そして水面下では次期国王を誰にするかで、揉めているような気配。
話の断片的な内容からすると、王太子派と第2王子派、それに国王陛下の弟殿下の三つ巴の争いになっているようだ。3人とも、次期国王に意欲的でそれぞれに足の引っ張り合いをしているようである。
表面的には穏やかな平和な国に見えるベルサイユでも、いつの時代でもこの権力闘争をかわらず、どこの国でもやっているというものだ。
ベルサイユ陛下は、もう虫の息で素人目からしても、助からない状態であった。
クリスティーヌは、おざなりの診立てをして、豪華な天蓋付きベッドから離れようとしたとき、急に時空が歪んだような感じになったのである。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
{え?うそ?}
「入電!本日、13時27分自宅階段で転倒、65歳男性狭心症の発作あり。意識レベル、クリア」
{は?なに?}
その場にいる人達が急に慌ただしく動き回っている。
誰もクリスティーヌの存在に気を留めていない。というより、存在自体が見えないようである。
ピーポーピーポー、ピーポーピーポー。遠くから妙に懐かしいような音が聞こえてくると思ったら、近づいてきて急に止まる。
担架?ストレッチャー?に乗せられた男性、よく見ると国王陛下に見える!
{え?なんで、ベルサイユ陛下がここにいるの?}
「ワン、ツー、スリーッ!」
担架から、ベッドに移し替えられる陛下。
「バイタルサイン血圧240!脈拍125!血中酸素量84!体温35.8度!呼吸数……。」
{陛下はわたくしの過去へさかのぼる魔法で連れてきてしまったのかしら?ということは、ここはわたくしの過去?前々前々世よりも前の過去?}
中でも一人30歳ぐらいだろうか?クリスティーヌの母、ヴィクトリアぐらいの年齢の人がテキパキと指示を出しながら、動いている。平べったい顔、目はほとんど横線が2つあるのみ、開いているのか瞑っているのかさえ理解不能である。(-_-)
「これより、緊急手術を行います。麻酔の用意と父を呼んできて!」
{しゅじゅつとは?なんぞや?高額のため、見よう。}
手術室と書かれた部屋のサインが赤く灯る。
陛下の左手首を柔らかい管のようなもので縛る。それを洗濯ばさみのようなもので押さえる。
クリスティーヌは見たこともない処置に目を丸くするばかり。そして薄い板に映像?これが陛下の体の中というのかしら?が映し出される。
30歳ぐらいの女性が主導で手術をしている。のだろう、たぶん。
そして、おそらくこの女性が、クリスティーヌの過去?
「思ったより、侵攻しているわね。今、手術をしなければ、1時間もしないうちに死んでいたわ。間に合ってよかった。」
手術は成功したようだ。その女性は付属の洗面台で手を入念に洗っている。
「先生、お疲れ様です。」
「麻酔が切れたら、呼んで。部屋に戻るわ。」
女性の部屋は白を基調として、スッキリとした部屋で入ってすぐに、やはり白い応接セットが置かれていた。
「いるんでしょう?出てきて。」
「わたくしがわかるのですか?」
「ええ、なんとなくだけどね。あなたは私の未来の姿なのよ。他の人には見えないみたいだから、きっと私の未来から来た人なんだと思う。」
「……。」
「ああ、一応自己紹介するわね。私の名前は藤堂加奈子、この財団法人藤堂病院の院長をしています。父も医師で理事長をしています。夫がつい先ごろまでいたんだけど、浮気されちゃって相手に子供までできたから、離婚して追い出したのよ。それで今は私が院長をやっているというわけ。」
「わたくしの名前は、クリスティーヌ・アントワネット、サンドラ王国の公爵令嬢でございます。本日は、父が大使をしています赴任先のベルサイユ国の国王陛下の謁見を頼まれまして、ベルサイユの寝室にお邪魔しておりました。」
不思議なことに、サンドラ護で喋っても日本語が通じた。
「ふーん、サンドラにベルサイユ?地球ではない異世界へ転生してしまったってことね?」
「ちきゅう???」
「まぁ、いいわ。続けて……。」
クリスティーヌは、今世が5度目の人生で何度も転生をしていること、曽祖父が魔法師団長をしていて、家に魔法書の蔵書があったことなどを、時系列に順を追って話していく。
「へぇ、私が魔法使いになるなんてね。クリスティーヌも苦労をしたのね。過去の魔法があるということは、未来の魔法もあるというわけね?はぁ……、じゃ今度、頼んでみようかしらね。私は医学しか取り柄がない女だけど、私で役立てることがあれば、何でも言ってね。」
その時、扉のノック音が聞こえた。陛下が目を覚まされたようだが、陛下にはどのように見えるのだろうか?
陛下には、そこが自室にしか見えていないようで、
「おお!帥がアントワネット大使のクリスティーヌ嬢か?噂にたがわぬ美貌の持ち主であるな。帥が儂の命の恩人なのか?」
ふと、横を見ると加奈子さんが頷いている。
「はい、左様でございます。わたくしの秘術の魔法で陛下の命を取り留めましてございます。おそれながら、陛下は、私の到着が後1時間遅れておりましたら、もうこの世にはいらっしゃらなかったでしょう。」
「それは、大儀であった。褒美を取らせよう。望みのものはあるか?金貨でも宝石でも、爵位でも、何なりと申せ。」
クリスティーヌは病院のお支払いもあるから、金貨がいいか?宝石がいいか?考える。
加奈子さんは、どっちでもいいという顔をされている。結局、1日入院されて、翌日退院となる。
その間に、加奈子さんとは、あれこれ5度の人生や加奈子さん自身のことをいろいろ聞く。そして、加奈子さんの病院内のお部屋にできるかどうかわからないけど、異空間時空通路を作り、いつでも行き来できるようにした。だって、まだまだ喋り足らないことがありすぎるから。
もし、この通路を前々前々世のクリスティーヌの部屋に仕掛けることができたら、4度も転生することがなかったのであろうか?ずっと過去の加奈子さんに出会えたのだから、いつか前々前々世のクリスティーヌに出会える時があるかもしれない。でも、そうなると今のクリスティーヌは存在しなくなるわけで、どうすればいいのだろう?
翌日の朝は、過去から戻ることにして、陛下は昨日の夕食も今日の朝食もぺろりといただかれた。
そして、現在のベルサイユ陛下の私室に戻ってきたのである。
急に顔色が良くなった国王陛下に周りの者たちは、驚いている。クリスティーヌが陛下のベッドに近づいて、1分足らずの時間しか経過していないらしい。
やはりクリスティーヌ様は聖女様なのだろうか?
クリスティーヌは、陛下の耳元で、
「昨日、わたくしが行いました秘術は、ご内聞に。」
「うむ。わかっているわい。この左手首が証拠だな。」
そう言って、ウィンクされる陛下は茶目っ気たっぷりだ。
突如の全快ぶりと以前よりも増しての健康ぶりに、3人の次期国王候補者たちは、ガックリと肩を落とす。
0
お気に入りに追加
500
あなたにおすすめの小説

契約の花嫁 ~政略結婚から始まる甘い復讐~
ゆる
恋愛
「互いに干渉しない契約結婚」**のはずだった。
冷遇されて育った辺境公爵家の令嬢マルグリートは、第一王子ルシアンとの政略結婚を命じられる。権力争いに巻き込まれたくはなかったが、家を出る唯一の手段として彼女は結婚を受け入れた。——条件は「互いに干渉しないこと」。
しかし、王宮では彼女を侮辱する貴族令嬢たちが跋扈し、社交界での冷遇が続く。ルシアンは表向き無関心を装いながらも、影で彼女を守り、彼女を傷つけた者たちは次々と失脚していく。
「俺の妻が侮辱されるのは気に入らない」
次第に態度を変え、彼女を独占しようとするルシアン。しかしマルグリートは「契約」の枠を超えた彼の執着を拒み続ける。
そんな中、かつて彼女を見下していた異母兄が暗躍し、ついには彼女の命が狙われる。だが、その陰謀はルシアンによって徹底的に潰され、異母兄と母は完全に失脚。マルグリートは復讐を果たすが、心は満たされることはなかった。
「俺のものになれ」
ルシアンの愛は狂おしいほど強く、激しく、そして真っ直ぐだった。彼の執着を拒み続けていたマルグリートだったが、次第に彼の真意を知るにつれ、抗いきれない感情が芽生えていく。
やがて彼女は、政略結婚の枠を超え、王妃として新たな未来を歩み始める——。

別に要りませんけど?
ユウキ
恋愛
「お前を愛することは無い!」
そう言ったのは、今日結婚して私の夫となったネイサンだ。夫婦の寝室、これから初夜をという時に投げつけられた言葉に、私は素直に返事をした。
「……別に要りませんけど?」
※Rに触れる様な部分は有りませんが、情事を指す言葉が出ますので念のため。
※なろうでも掲載中
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
婚約破棄? 私、この国の守護神ですが。
国樹田 樹
恋愛
王宮の舞踏会場にて婚約破棄を宣言された公爵令嬢・メリザンド=デラクロワ。
声高に断罪を叫ぶ王太子を前に、彼女は余裕の笑みを湛えていた。
愚かな男―――否、愚かな人間に、女神は鉄槌を下す。
古の盟約に縛られた一人の『女性』を巡る、悲恋と未来のお話。
よくある感じのざまぁ物語です。
ふんわり設定。ゆるーくお読みください。

【完結】婚約者の義妹と恋に落ちたので婚約破棄した処、「妃教育の修了」を条件に結婚が許されたが結果が芳しくない。何故だ?同じ高位貴族だろう?
つくも茄子
恋愛
国王唯一の王子エドワード。
彼は婚約者の公爵令嬢であるキャサリンを公の場所で婚約破棄を宣言した。
次の婚約者は恋人であるアリス。
アリスはキャサリンの義妹。
愛するアリスと結婚するには「妃教育を修了させること」だった。
同じ高位貴族。
少し頑張ればアリスは直ぐに妃教育を終了させると踏んでいたが散々な結果で終わる。
八番目の教育係も辞めていく。
王妃腹でないエドワードは立太子が遠のく事に困ってしまう。
だが、エドワードは知らなかった事がある。
彼が事実を知るのは何時になるのか……それは誰も知らない。
他サイトにも公開中。
君は妾の子だから、次男がちょうどいい
月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは婚約中だが、彼は王都に住み、彼女は片田舎で遠いため会ったことはなかった。でもある時、マリアは妾の子であると知られる。そんな娘は大事な子息とは結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして次の日には、迎えの馬車がやって来た。

【完結】転生地味悪役令嬢は婚約者と男好きヒロイン諸共無視しまくる。
なーさ
恋愛
アイドルオタクの地味女子 水上羽月はある日推しが轢かれそうになるのを助けて死んでしまう。そのことを不憫に思った女神が「あなた、可哀想だから転生!」「え?」なんの因果か異世界に転生してしまう!転生したのは地味な公爵令嬢レフカ・エミリーだった。目が覚めると私の周りを大人が囲っていた。婚約者の第一王子も男好きヒロインも無視します!今世はうーん小説にでも生きようかな〜と思ったらあれ?あの人は前世の推しでは!?地味令嬢のエミリーが知らず知らずのうちに戦ったり溺愛されたりするお話。
本当に駄文です。そんなものでも読んでお気に入り登録していただけたら嬉しいです!

【完結】婚約破棄される前に私は毒を呷って死にます!当然でしょう?私は王太子妃になるはずだったんですから。どの道、只ではすみません。
つくも茄子
恋愛
フリッツ王太子の婚約者が毒を呷った。
彼女は筆頭公爵家のアレクサンドラ・ウジェーヌ・ヘッセン。
なぜ、彼女は毒を自ら飲み干したのか?
それは婚約者のフリッツ王太子からの婚約破棄が原因であった。
恋人の男爵令嬢を正妃にするためにアレクサンドラを罠に嵌めようとしたのだ。
その中の一人は、アレクサンドラの実弟もいた。
更に宰相の息子と近衛騎士団長の嫡男も、王太子と男爵令嬢の味方であった。
婚約者として王家の全てを知るアレクサンドラは、このまま婚約破棄が成立されればどうなるのかを知っていた。そして自分がどういう立場なのかも痛いほど理解していたのだ。
生死の境から生還したアレクサンドラが目を覚ました時には、全てが様変わりしていた。国の将来のため、必要な処置であった。
婚約破棄を宣言した王太子達のその後は、彼らが思い描いていたバラ色の人生ではなかった。
後悔、悲しみ、憎悪、果てしない負の連鎖の果てに、彼らが手にしたものとは。
「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルバ」にも投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる