前世調理師の婚約破棄された公爵令嬢料理人録 B級グルメで王太子殿下の胃袋を掴めるように頑張ります!

青の雀

文字の大きさ
上 下
3 / 18

3 かつ丼

しおりを挟む
 今日は、なんとなく豚肉の生姜焼きが食べたい。単なる個人的趣味だけど、前世の我が子が好きだったとんかつも併せて作ってみることにする。生姜焼きの豚肉は薄切りロースなんだけど、なんとなく、ヒレが食べたいと念じてみたら、ヒレの塊が落ちてきたので、とんかつと一口ヒレカツも作ってみることにしたのである。

 とんかつには、冷えたビールが美味しい。

 ついでに豚の角煮も作ろう。圧力鍋があるから、これも簡単にできる。角煮には、日本酒が合う。

 生姜焼きのお供は何と言っても白い炊き立てご飯が合う。豚肉と水菜のハリハリ鍋もいいかもしれない。お酒は、やはり日本酒が合うと思う。

 とんかつを作るのならば、かつ丼も作らなきゃね。卵を割りほぐし準備をしていく。玉ねぎを刻んでいると涙が出てくる。

 玉ねぎを刻んで泣いていたら、まだ準備中にもかかわらず、ご新規のお客様がそっとハンカチを差し出してくれたので驚く。

 玉ねぎの刻むことにより細胞が壊れ、硫化アリルという物質が鼻や目の粘膜を刺激して起こるのだが、この世界の人はそんなこと知らないだろうけど。それにしてもどこから入ったのかしら。外には、護衛の騎士がいるはずで入れないのだけど。

 「開店までまだですが、何か飲みますか?それとも食べます?」

 昨日の残り物のぶり大根と日本酒を提供したのである。

 「いや、扉が開いていたので、いい匂いがしていたからのぞいただけですし、そうしたら君が泣いていたので、ビックリして……。せっかくだからいただこう。」

 「泣いていたのではなくて、玉ねぎを刻むと生理現象で涙が出るのですよ。」

 「そうなんだ。この魚も大根も美味しい。」

 「うふ、その魚はブリと言って出世魚と呼ばれるものなのですよ。」

 「ほう、魚でも出世するのですか?」

 「名前が大きく成長するにつれて、どんどん変わっていくのね。縁起がいい魚だから、召し上がってください。」

 「今日の料理は豚肉を使ったものです。よければとんかつやかつ丼、これは勝つに掛けているので、何か勝負事などに縁起がいい食べ物ですよ。」

 「この店は、縁起がいい名前の料理がたくさん出てくるのですね。」

 そういえば、前世の夫が、料理で人生の機運を変えるみたいなことを言っていたな……、彼は今頃どうしているのかしら。一度は、たぶん愛し合って結婚したのだろう。名前も顔も全然思い出さないけど、もみじや梅の花が咲くと、料理に活かせないか、いろいろ考えていた後ろ姿だけが印象的によく覚えているが、それ以外は、サッパリ忘れている。

 結局、ご新規のお客様は、その後もずっと店の中に居続け、いろいろとおしゃべりをしたわ。若い男性だから、今が一番、食べごろ?変な意味じゃないよ。

 ミドルティーンから、そうね。30歳前半ぐらいまでの男性は、めちゃくちゃ食べる。それぐらいの男性が家にいると家計を圧迫するかと思うほど、よく食べる。一番身体ができる年頃なのかもしれない。

 ご新規様は、ぶり大根を食べた後、シュークリームにマカロン、プリンを食べてコーヒーを入れてあげると、「変わったお茶ですか?」

 「これは、茶葉ではありません。ある豆を粉にしたものを焙煎してできた飲み物です。お好みでお砂糖やミルク、牛の乳を入れて召し上がってくださいね。カフェインが含まれているので、朝飲むとシャキっと目が覚めます。」

 「代金はいかほど支払えばいいですか?」

 「ああ、これは昨夜の残り物と賄いなので、いりませんよ。わたくしのおやつみたいなものですから、だけどとんかつやかつ丼は1食銀貨1枚いただきますわ。お酒は、一杯銅貨6枚です。ぶり大根と一緒にお出ししたお酒は、サービスです。」

 「いいんですか?こんなにごちそうになって。ありがたくいただいておきます。私は隣国からの旅人で、しばらくこちらで滞在する予定です。ディヴィッドと申す若輩者です。レディのお料理を大変気に入りました。できれば、お名前をお伺いしてもよろしいでしょうか?」

 「わたくしは、この店のオーナーで、ミルフィーユ・マドレーヌと申します。それで、マドレーヌ亭と店の名前ですわ。またのお越しをお待ち申し上げています。ハンカチどうもありがとうございます。明日まで、お預かりさせていただきますわ。」

 ディヴィッド様は、せっかくだからと、かつ丼も召し上がられて、上機嫌で帰って行かれたわ。

 その日また、仕事帰りに王宮の兵士や騎士がわんさか来てくださって、平穏な一日が終わりました。とんかつにビールの組み合わせがよく、たくさん売れましたわ。商売繁盛で何よりです。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

もういいです、離婚しましょう。

うみか
恋愛
そうですか、あなたはその人を愛しているのですね。 もういいです、離婚しましょう。

婚約破棄された聖女は、愛する恋人との思い出を消すことにした。

石河 翠
恋愛
婚約者である王太子に興味がないと評判の聖女ダナは、冷たい女との結婚は無理だと婚約破棄されてしまう。国外追放となった彼女を助けたのは、美貌の魔術師サリバンだった。 やがて恋人同士になった二人。ある夜、改まったサリバンに呼び出され求婚かと期待したが、彼はダナに自分の願いを叶えてほしいと言ってきた。彼は、ダナが大事な思い出と引き換えに願いを叶えることができる聖女だと知っていたのだ。 失望したダナは思い出を捨てるためにサリバンの願いを叶えることにする。ところがサリバンの願いの内容を知った彼女は彼を幸せにするため賭けに出る。 愛するひとの幸せを願ったヒロインと、世界の平和を願ったヒーローの恋物語。 ハッピーエンドです。 この作品は、他サイトにも投稿しております。 表紙絵は写真ACより、チョコラテさまの作品(写真のID:4463267)をお借りしています。

旦那様には愛人がいますが気にしません。

りつ
恋愛
 イレーナの夫には愛人がいた。名はマリアンヌ。子どものように可愛らしい彼女のお腹にはすでに子どもまでいた。けれどイレーナは別に気にしなかった。彼女は子どもが嫌いだったから。 ※表紙は「かんたん表紙メーカー」様で作成しました。

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。

鶯埜 餡
恋愛
 ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。  しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが

【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす

まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。  彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。  しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。  彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。  他掌編七作品収録。 ※無断転載を禁止します。 ※朗読動画の無断配信も禁止します 「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」  某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。 【収録作品】 ①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」 ②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」 ③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」 ④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」 ⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」 ⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」 ⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」 ⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」

あなたには、この程度のこと、だったのかもしれませんが。

ふまさ
恋愛
 楽しみにしていた、パーティー。けれどその場は、信じられないほどに凍り付いていた。  でも。  愉快そうに声を上げて笑う者が、一人、いた。

妹に婚約者を奪われたので妹の服を全部売りさばくことに決めました

常野夏子
恋愛
婚約者フレデリックを妹ジェシカに奪われたクラリッサ。 裏切りに打ちひしがれるも、やがて復讐を決意する。 ジェシカが莫大な資金を投じて集めた高級服の数々――それを全て売りさばき、彼女の誇りを粉々に砕くのだ。

悪役令嬢の涙

拓海のり
恋愛
公爵令嬢グレイスは婚約者である王太子エドマンドに卒業パーティで婚約破棄される。王子の側には、癒しの魔法を使え聖女ではないかと噂される子爵家に引き取られたメアリ―がいた。13000字の短編です。他サイトにも投稿します。

処理中です...