上 下
5 / 6

第5話 皆とは違う

しおりを挟む
 学校の最寄駅を降りたあたりで、ボクは顔の筋肉の準備体操を始める。

 駅のホームを出て階段を下りてゆき、学校へと向かう。その頃には、ボクの顔は人と対峙している時仕様に作りかえられている。能面のような無表情から、あたたかみのある表情へ。この通学路まで来ると、いつどこで知り合いに声をかけられるとも限らない。警戒するに越したことはないのだ。

 今日は、幸い声をかけられることはなかった。ホッと息をつく。とりあえず、一日の内の第一関門はクリアだ。経験則的に、突然人から声をかけられるとボロが出やすいという統計が出ている。そのため、登校中と下校中は特に警戒度が高めなのだ。後は黙々と授業を受けて、昼休みと休み時間の間だけ気を張っていれば良い。

 ボクは、自分は人とは違うのだと自覚してから、それをどうにか人に悟られまいとすることばかり考えて生きてきた。そうして考えた末に行きついたのが、寡黙キャラという位置づけだ。

 要するに、発言をするから化けの皮が剥がれてしまう。
 それならば発言をしなければ良い。沈黙は金なり、である。

 小学校高学年でそのことに気がついたボクは、中学時代には大人しい奴という位置づけを手に入れることに成功した。それでも果敢にボクに話しかけてくる奇特な奴もいることにはいるのだが、稀にそういう奴に話しかけられた時だけ、最低限の受け答をすれば良い。そうすることで、ほとんどのリスクを回避できる。

 大体、気を張り続けてそろそろ顔の筋肉が痛くなってきたという頃に、放課後の始まりを告げる鐘が鳴る。

 ボクは鏡の前で練習を重ねた作り笑いを浮かべて、クラスメイトに「また明日」と手を振ると、足早に学校を出てきた。

 あまり学校に滞在しすぎると、気分が悪くなってくるからだ。

 一つには、そもそもボクという人間が、他人と会うこと自体にとてつもなく神経をすり減らしてしまうから。
 もう一つは、自分の醜さをどんどん浮き彫りにされていくようだから。

 小学時代から、友達と楽しそうに話していて心の底から笑い合っているクラスメイト達の姿を、教室の隅の方でひっそりと見てきた。本を読む振りをして、密かに会話の内容に耳を傾けたりもした。

 けれど、その度に虚無感を覚えた。
 その話のどこが面白いのか、ボクには全く分からなかったから。
 ボク以外の皆は、大きく口を開けて、あんなに嬉しそうに笑っているのに。皆が皆そこまで笑うのならば、きっととてつもなく面白い話に違いないのに。ボクには、まるで理解ができなかった。だから、中学時代には、クラスメイトの会話に聞き耳を立てることをやめた。
 
 なにはともあれ、今日は何事もなく学校をやり過ごすことができたので良かったと思う。

 家の最寄駅に着いたところで、ボクはスイッチを切り替えたように無表情に戻った。
 その時、学校周辺に入ってから一言たりとも声を発していなかった死神さんが、再び口を開いた。

「貴方様。一つ伺ってもよろしいでしょうか?」
「なに?」

 死神さんはとことこと前に歩いて出てきて、ボクを真正面から見つめてきた。
 身体ごと焼かれてしまうのではないかと思うような、強い視線だった。

「昨日、貴方様がお母様と接しているのを見ていた時にも思ったのですが……どうして貴方様は、他人と接する時にそんなに気を張っているのですか」

 ドキリとした。ごくりと唾を飲み込む。
 彼女は身じろぎ一つできなくなったボクに、とどめを刺すように言った。

「貴方様は学校にいる間中、周りを警戒していた。そして、他人と話す時、楽しくもないのに笑い、くだらないと思っているのに感心したふりをする」

 その言葉は、鋭利なナイフとなってボクの心を抉った。溢れだした真っ赤な血が、べたつく様に心臓を這っていく。

 それは、ボクが最も言われることを恐れていた言葉だった。
 耳鳴りのように、何度も何度もボクの中で木霊する。

 乱れた呼吸を鎮めるように、無理やり深呼吸をした。
 
 落ち着け。落ち着くんだ。
 ボクは、死神さんの前で表情を取り繕ったことは一度もない。だって、彼女の前では、まともな人間らしい振る舞いをする必要がなかった。彼女は死神で、ボクなんかよりもずっと常軌を逸した存在だったから。

 見抜かれたわけではなく、最初から見せていたのだ。
 本来の、空っぽなボクを。
 なんだ、最初から焦る必要なんて全くなかったじゃないか。
 それなのに、柄にもなく取り乱してしまった。

 ボクは自嘲気味に口角を吊り上げた。
 
「そうだね。君の言うとおりだ」
「何故、そんなことをする必要があるのですか?」

 馬鹿にしているのでもなく、あざけているわけでもなく、それは心の底から湧き出た純粋な疑問のようだった。

 たしかに、考えてみればボクは六日後には死ぬのだから、もはや他人からどう思われるかだなんて全く気にする必要がないのだ。
 
 それでも、長年の習慣は身体中に苔のごとくこびりついていて、そう簡単に剥がせるものではない。今や、他人が近づいてくる気配を察知すると、ボクの仮面はボクが意識しなくともこの顔に憑依する。

「死ぬというのになお他人からどう思われるかを気にしているだなんて、馬鹿だって言いたいの?」

 ボクの乾いた笑いに、死神さんは切れ長の瞳を大きく見開いて首を横に振った。

「そういうつもりで言ったわけではありません。ただ、他人と話す時も、私にするのと同じように素直に接すれば良いのではないかと思ったのです」

 何を言い出すかと思えば。
 君は、ボクの物心ついてからの十五年近くの努力を、全部否定するというのか。

「ボクは……皆とは違う……」

 いつだって、楽しいときに笑って、悲しいときに泣ける普通の人間になりたいと願ってきた。そして、そんなことを思っている歪なボクを誰かに見抜かれてしまうことが、とてつもなく恐ろしい。

 だから、醜くても滑稽でも、演技し続けてきたのだ。
 君はそんなボクを、無様だと笑うのか。

 彼女は、真っ直ぐに滑稽なボクを見据えている。

「貴方様、気づいていますか。今の貴方様は、無表情なんかじゃないですよ」

 ハッとした。
 そのルビーの瞳には、唇をぎゅっと噛みしめて、彼女を睨むように目つきを尖らせたボクが映っていた。

 死神さんが、微笑んだ。

「貴方様の心はちゃんとここにあるのです」

 その月光のように白く細い腕をボクの方に伸ばして、ボクの胸のあたりを指差した。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

JKがいつもしていること

フルーツパフェ
大衆娯楽
平凡な女子高生達の日常を描く日常の叙事詩。 挿絵から御察しの通り、それ以外、言いようがありません。

サラリーマン博士 ~ 美少女アンドロイドは老人です

八ツ花千代
ライト文芸
 万能工具を手に入れた主人公は、神の制裁に怯えながらも善行を積むために活動を開始しました。  目立つ行動を極端に嫌う主人公は美少女アンドロイドの影に隠れながら暗躍するのですが、特ダネを狙うマスコミや警察に目を付けられ尾行されてしまいます。  けれど易々とは尻尾を掴ませません。  警察は主人公の背後に巨大な組織がいるのではないかと疑い、身辺捜査をするのですが、どこを探しても秘密基地などありません。  そこへ、TV局が謎のヒーローに襲われる事件が発生。これも主人公が関係しているのではないかと警察は疑いをかけます。  主人公の行動に疑念を抱くのは警察だけではありません。同じ会社に勤める女性社員も目を光らせます。  しかし、疑念はいつしか好意になり、主人公を愛してしまうのでした。  女性社員を騒動に巻き込みたくない主人公は冷たく突き放しますが諦めてくれません。  そんな女性社員ですが会社の上司と秘密裏に交際しているのです。  主人公は恋愛に無関心なので、ドロドロの三角関係オフィスラブには発展しません。  恋よりも世界の命運のほうが大事なのです!!  ※この物語はフィクションです。登場する国・人物・団体・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。

同人サークル「ドリームスピカ」にようこそ!

今野ひなた
ライト文芸
元シナリオライターのニートが、夢を奪われた少年にもう一度元気を出してもらうために同人ゲームを作る話。

れもん

hajime_aoki
ライト文芸
名家の後継として生まれた幼子の世話係となり、生きる価値を手に入れた主人公はある日幼子と家出をする。しかし若い自分と幼子の逃避行は長くは続かず、冬の寒い日、主人公は愛する子を残し姿を消した。死んだも同然の主人公は初老の男性とたまたま出会い依頼を受ける。やるせなく受けた仕事は「殺し屋」だった。

ひきこもり×シェアハウス=?

某千尋
ライト文芸
 快適だった引きニート生活がある日突然終わりを迎える。渡されたのはボストンバッグとお金と鍵と住所を書いたメモ。俺の行き先はシェアハウス!?陰キャ人見知りコミュ障の俺が!?  十五年間引きニート生活を送ってきた野口雅史が周りの助けを受けつつ自分の内面に向き合いながら成長していく話です。 ※主人公は当初偏見の塊なので特定の職業を馬鹿にする描写があります。 ※「小説家になろう」さんにも掲載しています。 ※完結まで書き終わっています。

うみのない街

東風花
ライト文芸
喫茶木漏れ日は、女店主のように温かいお店だった。家族の愛を知らずに生きた少女は、そこで顔も名前も存在さえも知らなかった異母姉に優しく包まれる。異母姉もまた、家族に恵まれない人生を歩んでいるようだったが、その強さや優しさはいったいどこからくるのだろうか?そして、何にも寄りかからない彼女の幸せとはなんなのだろうか?

翠碧色の虹

T.MONDEN
ライト文芸
虹は七色だと思っていた・・・不思議な少女に出逢うまでは・・・  ---あらすじ--- 虹の撮影に興味を持った主人公は、不思議な虹がよく現れる街の事を知り、撮影旅行に出かける。その街で、今までに見た事も無い不思議な「ふたつの虹」を持つ少女と出逢い、旅行の目的が大きく変わってゆく事に・・・。 虹は、どんな色に見えますか? 今までに無い特徴を持つ少女と、心揺られるほのぼの恋物語。 ---------- ↓「翠碧色の虹」登場人物紹介動画です☆ https://youtu.be/GYsJxMBn36w ↓小説本編紹介動画です♪ https://youtu.be/0WKqkkbhVN4 ↓原作者のWebサイト WebSite : ななついろひととき http://nanatsuiro.my.coocan.jp/ ご注意/ご留意事項 この物語は、フィクション(作り話)となります。 世界、舞台、登場する人物(キャラクター)、組織、団体、地域は全て架空となります。 実在するものとは一切関係ございません。 本小説に、実在する商標や物と同名の商標や物が登場した場合、そのオリジナルの商標は、各社、各権利者様の商標、または登録商標となります。作中内の商標や物とは、一切関係ございません。 本小説で登場する人物(キャラクター)の台詞に関しては、それぞれの人物(キャラクター)の個人的な心境を表しているに過ぎず、実在する事柄に対して宛てたものではございません。また、洒落や冗談へのご理解を頂けますよう、お願いいたします。 本小説の著作権は当方「T.MONDEN」にあります。事前に権利者の許可無く、複製、転載、放送、配信を行わないよう、お願い申し上げます。 本小説は、下記小説投稿サイト様にて重複投稿(マルチ投稿)を行っております。 pixiv 様 小説投稿サイト「カクヨム」 様 小説家になろう 様 星空文庫 様 エブリスタ 様 暁~小説投稿サイト~ 様 その他、サイト様(下記URLに記載) http://nanatsuiro.my.coocan.jp/nnt_frma_a.htm 十分ご注意/ご留意願います。

ことりの台所

如月つばさ
ライト文芸
※第7回ライト文芸大賞・奨励賞 オフィスビル街に佇む昔ながらの弁当屋に勤める森野ことりは、母の住む津久茂島に引っ越すことになる。 そして、ある出来事から古民家を改修し、店を始めるのだが――。 店の名は「ことりの台所」 目印は、大きなケヤキの木と、青い鳥が羽ばたく看板。 悩みや様々な思いを抱きながらも、ことりはこの島でやっていけるのだろうか。 ※実在の島をモデルにしたフィクションです。 人物・建物・名称・詳細等は事実と異なります

処理中です...