201 / 335
第十章 イギリス出張編
第198話 透明少女
しおりを挟む
「あっ! 噂をすれば~、ジョン院長とフローレンス看護師長がいるよ~っ!」
話がひと段落した所で、エドワードとモーズの間に割って入るようにカールがやって来た。
今まで最後尾を歩き不気味なほど無言でいた彼は診察室や待合所よりずっと奥、建物の外にある渡り廊下に立つジョンとフローレンスの姿を見てはしゃいだような声をあげる。
「院長達がいるのは隔離病棟に続く廊下です。現在、隔離病棟にいる患者はいませんが……。その、庭園でサッカーボールを持った男の子を見たでしょう? 『キッド』という名の子なんですが。……あの子はもう、限界でして」
心なしか薄暗く感じる渡り廊下。その先にある、隔離病棟。
ステージ4となったと判断された患者が入院する場所。
「鎮静剤の準備を、しているのだと思います」
「それは、つまり……」
「はい。明日から、コールドスリープに回されてしまいます」
安楽死もしくは仮死状態処理を施される、処置室。
幼いキッドは両親の希望もありコールドスリープをする運びとなったが、治療方法が見付かっていない今、次にいつ目覚めるのかは未知数だ。
『未来の可能性へ託し眠らせる』と言えば聞こえはいいものの、それが10年後になるか100年後になるか、誰もわからない。家族と再び会える保証もない。冬眠から目覚めないまま亡くなる動物がいるのと同じように、治療方法が見付かるまで生命を維持できず亡くなる可能性も無視できない割合である。
実質、死なせるのと同じである。
エドワードは白衣の裾を力強く握り締めている。無力な自分を責めているのだろう。
しかし医療とは地道な研究の元に発展するもの。ここで自責をしても精神を削るだけだ。
モーズは話をそらそうと、ジョンの側を歩く、浮世離れした少女を話題に出す事とした。
「しかし、あの患者服を着ていない少女……。見るからに部外者ですが、もしかして彼女はジョン院長のお子さんですか?」
「はい?」
「はぁ?」
「おなご?」
がしかし、何気なく聞いたつもりの少女の存在は、エドワードは勿論、後ろを歩いていた水銀と砒素にも通じなかった。
皆が首を傾げる意味がわからず、モーズは困惑する。
「えーっと、モーズちゃん? どの辺に女の子がいっるの~かなぁ?」
「えっ? ジョン院長の左手を握って、寄り添うように一緒に立っていますが?」
カールにも通じていなかった少女の存在。
彼女がどこにいるのか具体的に言えばわかるだろうかと、モーズが戸惑いながら答えると、カールはすかさずジョンの方を指差し、叫んだ。
「……銀ちゃん! 熱探知!!」
「ボクをサーモグラフィー扱いしないで頂戴。仕方ないから応えてあげるけれど」
カールに命じられた水銀は、病棟内を疾走する。
待合所を行き交う人々をすり抜けるように走り、無駄なく、素早く、瞬く間に渡り廊下へ駆けて行く。
「えっ? えっ?」
「おなごの姿なぞ何処にもおらぬぞ?」
「そ、そんな。あんなにはっきりと、黒いドレスを着た少女が見えるのに?」
モーズが状況を飲み込めていない内にも、水銀はジョン達の元へ辿り着くとハイヒールを鳴らして歩み寄る。
「フローレンス、届いたか?」
「いいえ、届いておりません」
「失礼するわ」
そして彼はフローレンスと問答を交わすジョンの前で、頭に乗せていた小さな銀色のシルクハットを手に取った。
「何の用だ」
「下調べよ。万が一があるから、マスクは外さないように」
水銀はそのシルクハットを斜めにして持つと――振り上げた。
直後、シルクハットの中からは蓮の花弁を模した無数の液体金属が舞い散り、廊下に降り注ぐ。
銀の花吹雪は廊下を煌めかせ、金属光沢の反射が鏡の如く周囲を映し取る。だがその花弁状の液体金属に、少女の姿は映っていない。
「居ない。いえ、少し違うわね。居る」
尤も姿が見えずとも、水銀は銀の花吹雪を介して『熱探知』を行い、不自然な冷熱源を感じ取っていた。
小さな冷熱源。人の形には到底届かないサイズの熱源。精々、虫ケラサイズの冷熱源。
それがジョンの左手首にへばり付き、彼の体温を放出する形で体表を冷やしている。
「ちょっといいかしら」
水銀は直ぐに不自然な冷熱源ことジョンの左手首を掴み、白衣の裾をめくって露出させた。
彼の左手首には、モーズ達も使う腕時計型電子機器が着けられている。金属製故にそれが熱を奪うことそのものは不自然ではないが、肌身離さず付けている物に常時体温が奪われる事なぞ普通は起きえない。
「貴方、この腕時計はいつも着けているのかしら?」
「基本的に起きている間は常に着けている。それがどうした」
「消毒は?」
「定期的にしている」
「ちなみに最後に消毒をしたのは今朝9時です」
ジョンの行動を把握しているフローレンスが淡々と答える。
「ふぅん。経緯はわからないけれど……居るのだから、何処からか入り込んだわね?」
水銀は散らした花弁を宙に浮かせ、シルクハットの中へと収納しながらジョンの腕時計を凝視した。
キノコ、または真菌や酵母の作るコロニーは自身の水分を蒸発させ気化熱を奪うことにより、周囲の温度を下げる機能を持つ。冬虫夏草の仲間とされる『珊瑚』も同じ事で、ある程度の塊となると熱を奪う性質を持つ。
つまり彼の腕時計には、『珊瑚』の塊が、付着している。
感染病棟内である以上、感染者こと『珊瑚』保菌者である患者が多くいるのは当たり前で、徹底的に消毒や殺菌を施しても人間を介して『珊瑚』は入ってくるのはわかる。
だがジョンに付着している『珊瑚』は感染者が保菌している『珊瑚』とは、一味違った。
「貴方に付着している『珊瑚』こそ、ステージ6のものよ?」
蠢いているのだ、『珊瑚』の、真菌が。
尤も肉眼では『珊瑚』の姿は確認できない。腕時計に擬態しているのか何なのか、ある程度の塊になっている筈なのに透明だ。
だが熱の動きを感じ取れる水銀には、腕時計を中心に『珊瑚』がジョンの左手首で蠢いているのがはっきりとわかった。
「ステージ6の真菌か。是非とも採取し、培養して研究したい所だが……」
「危険すぎるから良しなさい。ほら外す」
水銀はジョンの意向を無視しちゃっちゃと腕時計を外させると、既に消毒液を構えていたフローレンスへ渡す。
腕時計を渡されたフローレンスは無言で的確に、殺菌処理を施した。
「貴方自身も消毒した方がいいでしょうね。モーズ曰く、少女に付き纏われているみたいよ?」
「少女……。容姿はわかるか?」
「黒いドレスを着た子。その子が貴方の側に寄り添っている。らしいわ」
「……そうか」
【まぁ、モーズ。あの紳士こそ、『アレキサンドライト』なのね。うふふ、とっても素敵。話に聞いた時よりも、ずぅっと、磨かれてきているわ】
その時、ソプラノの声が、囁くようにジョンの頭の中に響く。水銀にもフローレンスにも聞こえていない、あどけない少女の声。
腕時計を外してもなお、消毒してもなお、少女はジョンの視界から消えていない。
【でもわたしは、おじさまのお相手を任された身だから、お誘いできないの。残念だわ】
水銀の勧め通り、頭から消毒を施した方がいいのかもしれない。ステージ6の物とされる『珊瑚』が何処から入り込んだのか調べるのはその後でもできる。
しかしこれで現状、真菌だけとはいえステージ6の出現は確定した。ジョンは災害に備える為にフローレンスへ指示をくだす。
「フローレンス、予定変更だ。今すぐに国連軍へ連絡を……」
【おじさま? 蛇だけじゃ飽き足らず、兵隊さんまで呼んでしまうの? 酷いわ、わたしの嫌いなものばかり。……少し、お仕置きがいるかしら?】
するとジョンの言葉を遮るように、少女の冷え切った声が、頭に響いた。
話がひと段落した所で、エドワードとモーズの間に割って入るようにカールがやって来た。
今まで最後尾を歩き不気味なほど無言でいた彼は診察室や待合所よりずっと奥、建物の外にある渡り廊下に立つジョンとフローレンスの姿を見てはしゃいだような声をあげる。
「院長達がいるのは隔離病棟に続く廊下です。現在、隔離病棟にいる患者はいませんが……。その、庭園でサッカーボールを持った男の子を見たでしょう? 『キッド』という名の子なんですが。……あの子はもう、限界でして」
心なしか薄暗く感じる渡り廊下。その先にある、隔離病棟。
ステージ4となったと判断された患者が入院する場所。
「鎮静剤の準備を、しているのだと思います」
「それは、つまり……」
「はい。明日から、コールドスリープに回されてしまいます」
安楽死もしくは仮死状態処理を施される、処置室。
幼いキッドは両親の希望もありコールドスリープをする運びとなったが、治療方法が見付かっていない今、次にいつ目覚めるのかは未知数だ。
『未来の可能性へ託し眠らせる』と言えば聞こえはいいものの、それが10年後になるか100年後になるか、誰もわからない。家族と再び会える保証もない。冬眠から目覚めないまま亡くなる動物がいるのと同じように、治療方法が見付かるまで生命を維持できず亡くなる可能性も無視できない割合である。
実質、死なせるのと同じである。
エドワードは白衣の裾を力強く握り締めている。無力な自分を責めているのだろう。
しかし医療とは地道な研究の元に発展するもの。ここで自責をしても精神を削るだけだ。
モーズは話をそらそうと、ジョンの側を歩く、浮世離れした少女を話題に出す事とした。
「しかし、あの患者服を着ていない少女……。見るからに部外者ですが、もしかして彼女はジョン院長のお子さんですか?」
「はい?」
「はぁ?」
「おなご?」
がしかし、何気なく聞いたつもりの少女の存在は、エドワードは勿論、後ろを歩いていた水銀と砒素にも通じなかった。
皆が首を傾げる意味がわからず、モーズは困惑する。
「えーっと、モーズちゃん? どの辺に女の子がいっるの~かなぁ?」
「えっ? ジョン院長の左手を握って、寄り添うように一緒に立っていますが?」
カールにも通じていなかった少女の存在。
彼女がどこにいるのか具体的に言えばわかるだろうかと、モーズが戸惑いながら答えると、カールはすかさずジョンの方を指差し、叫んだ。
「……銀ちゃん! 熱探知!!」
「ボクをサーモグラフィー扱いしないで頂戴。仕方ないから応えてあげるけれど」
カールに命じられた水銀は、病棟内を疾走する。
待合所を行き交う人々をすり抜けるように走り、無駄なく、素早く、瞬く間に渡り廊下へ駆けて行く。
「えっ? えっ?」
「おなごの姿なぞ何処にもおらぬぞ?」
「そ、そんな。あんなにはっきりと、黒いドレスを着た少女が見えるのに?」
モーズが状況を飲み込めていない内にも、水銀はジョン達の元へ辿り着くとハイヒールを鳴らして歩み寄る。
「フローレンス、届いたか?」
「いいえ、届いておりません」
「失礼するわ」
そして彼はフローレンスと問答を交わすジョンの前で、頭に乗せていた小さな銀色のシルクハットを手に取った。
「何の用だ」
「下調べよ。万が一があるから、マスクは外さないように」
水銀はそのシルクハットを斜めにして持つと――振り上げた。
直後、シルクハットの中からは蓮の花弁を模した無数の液体金属が舞い散り、廊下に降り注ぐ。
銀の花吹雪は廊下を煌めかせ、金属光沢の反射が鏡の如く周囲を映し取る。だがその花弁状の液体金属に、少女の姿は映っていない。
「居ない。いえ、少し違うわね。居る」
尤も姿が見えずとも、水銀は銀の花吹雪を介して『熱探知』を行い、不自然な冷熱源を感じ取っていた。
小さな冷熱源。人の形には到底届かないサイズの熱源。精々、虫ケラサイズの冷熱源。
それがジョンの左手首にへばり付き、彼の体温を放出する形で体表を冷やしている。
「ちょっといいかしら」
水銀は直ぐに不自然な冷熱源ことジョンの左手首を掴み、白衣の裾をめくって露出させた。
彼の左手首には、モーズ達も使う腕時計型電子機器が着けられている。金属製故にそれが熱を奪うことそのものは不自然ではないが、肌身離さず付けている物に常時体温が奪われる事なぞ普通は起きえない。
「貴方、この腕時計はいつも着けているのかしら?」
「基本的に起きている間は常に着けている。それがどうした」
「消毒は?」
「定期的にしている」
「ちなみに最後に消毒をしたのは今朝9時です」
ジョンの行動を把握しているフローレンスが淡々と答える。
「ふぅん。経緯はわからないけれど……居るのだから、何処からか入り込んだわね?」
水銀は散らした花弁を宙に浮かせ、シルクハットの中へと収納しながらジョンの腕時計を凝視した。
キノコ、または真菌や酵母の作るコロニーは自身の水分を蒸発させ気化熱を奪うことにより、周囲の温度を下げる機能を持つ。冬虫夏草の仲間とされる『珊瑚』も同じ事で、ある程度の塊となると熱を奪う性質を持つ。
つまり彼の腕時計には、『珊瑚』の塊が、付着している。
感染病棟内である以上、感染者こと『珊瑚』保菌者である患者が多くいるのは当たり前で、徹底的に消毒や殺菌を施しても人間を介して『珊瑚』は入ってくるのはわかる。
だがジョンに付着している『珊瑚』は感染者が保菌している『珊瑚』とは、一味違った。
「貴方に付着している『珊瑚』こそ、ステージ6のものよ?」
蠢いているのだ、『珊瑚』の、真菌が。
尤も肉眼では『珊瑚』の姿は確認できない。腕時計に擬態しているのか何なのか、ある程度の塊になっている筈なのに透明だ。
だが熱の動きを感じ取れる水銀には、腕時計を中心に『珊瑚』がジョンの左手首で蠢いているのがはっきりとわかった。
「ステージ6の真菌か。是非とも採取し、培養して研究したい所だが……」
「危険すぎるから良しなさい。ほら外す」
水銀はジョンの意向を無視しちゃっちゃと腕時計を外させると、既に消毒液を構えていたフローレンスへ渡す。
腕時計を渡されたフローレンスは無言で的確に、殺菌処理を施した。
「貴方自身も消毒した方がいいでしょうね。モーズ曰く、少女に付き纏われているみたいよ?」
「少女……。容姿はわかるか?」
「黒いドレスを着た子。その子が貴方の側に寄り添っている。らしいわ」
「……そうか」
【まぁ、モーズ。あの紳士こそ、『アレキサンドライト』なのね。うふふ、とっても素敵。話に聞いた時よりも、ずぅっと、磨かれてきているわ】
その時、ソプラノの声が、囁くようにジョンの頭の中に響く。水銀にもフローレンスにも聞こえていない、あどけない少女の声。
腕時計を外してもなお、消毒してもなお、少女はジョンの視界から消えていない。
【でもわたしは、おじさまのお相手を任された身だから、お誘いできないの。残念だわ】
水銀の勧め通り、頭から消毒を施した方がいいのかもしれない。ステージ6の物とされる『珊瑚』が何処から入り込んだのか調べるのはその後でもできる。
しかしこれで現状、真菌だけとはいえステージ6の出現は確定した。ジョンは災害に備える為にフローレンスへ指示をくだす。
「フローレンス、予定変更だ。今すぐに国連軍へ連絡を……」
【おじさま? 蛇だけじゃ飽き足らず、兵隊さんまで呼んでしまうの? 酷いわ、わたしの嫌いなものばかり。……少し、お仕置きがいるかしら?】
するとジョンの言葉を遮るように、少女の冷え切った声が、頭に響いた。
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説


サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~
こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。
人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。
それに対抗する術は、今は無い。
平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。
しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。
さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。
普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。
そして、やがて一つの真実に辿り着く。
それは大きな選択を迫られるものだった。
bio defence
※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。
MMS ~メタル・モンキー・サーガ~
千両文士
SF
エネルギー問題、環境問題、経済格差、疫病、収まらぬ紛争に戦争、少子高齢化・・・人類が直面するありとあらゆる問題を科学の力で解決すべく世界政府が協力して始まった『プロジェクト・エデン』
洋上に建造された大型研究施設人工島『エデン』に招致された若き大天才学者ミクラ・フトウは自身のサポートメカとしてその人格と知能を完全電子化複製した人工知能『ミクラ・ブレイン』を建造。
その迅速で的確な技術開発力と問題解決能力で矢継ぎ早に改善されていく世界で人類はバラ色の未来が確約されていた・・・はずだった。
突如人類に牙を剥き、暴走したミクラ・ブレインによる『人類救済計画』。
その指揮下で人類を滅ぼさんとする軍事戦闘用アンドロイドと直属配下の上位管理者アンドロイド6体を倒すべく人工島エデンに乗り込むのは・・・宿命に導かれた天才学者ミクラ・フトウの愛娘にしてレジスタンス軍特殊エージェント科学者、サン・フトウ博士とその相棒の戦闘用人型アンドロイドのモンキーマンであった!!
機械と人間のSF西遊記、ここに開幕!!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる