146 / 333
第八章 特殊学会編
第144話 最終確認
しおりを挟む
時は過ぎ、特殊学会に赴く前日の日となった。
夜にはパラス国に向かう為に車に乗り込み、長距離移動となる。学会用に用意した資料の校閲をしたパウルは、今日は早めにあがって明日に備えようと昼時に個別研究室を出た。
そのままエレベーターに乗ってエントランスまで降りようとして、けど手が滑ったフリをして『2』と書かれたスイッチを押す。
そして共同研究室のある2階へと到達した。
(あれから様子見てないけど、追い詰められてるかもなぁ。特殊学会の発表なんて新人がやる事じゃないし、当たり前だけどさ。けど指名は指名。人前に立てるぐらいの精神状態は残しているといいんだけど)
そろそろと足音を立てないように出入り口まで移動をして、パウルは開いた扉の隙間からこっそりと中の様子を確認する。
中の共同研究室では、モーズを中心として1つの実験台を囲み、フリーデンとフリッツにユストゥスが最終確認をしていた。
「ここのデータはルイに突っ込まれそうだな。もう何人か比較対象を追加するか」
「モーズ、この論文も参考になると思うんだよ。引用しようぜ?」
「うーん、原稿の内容は大体いいと思うんだけど、言葉選びを見直そうか。説得力が弱いところがあって、このままだとまだ不安が残るからね」
「すまない、助かる」
研究データの洗練。他者の論文との比較。発表で読み上げる用に使う原稿の推敲。様々な角度でモーズの研究発表を形にしようとしている。モーズもそれに喰らい付いている。
大学やゼミでのグループ研究でよく見かける光景。しかし個人主義者ばかりが集うオフィウクス・ラボでも見られるとは思っていなくて、パウルはマスクの下で瞠目していた。
(今までになく一致団結しているなぁ。ユストゥスなんて入所してきたばっかの頃とか、フリッツ以外と打ち解けないんじゃないかって思ってたのに。フリーデンも今と雰囲気違ったし……)
――パウルもかつては今のモーズのように、恩師ロベルトと彼の門下生達に囲まれて研究に打ち込む日々があった。切磋琢磨しあう日々があった。
懐かしい日々。クスシとなってしまった以上、もう二度と来ないだろう日々。
それをわかった上で、パウルはラボの入所を決めた。なのにいざかつての日々を彷彿とさせる光景を見ると、妙に眩しくて、羨ましいと、思ってしまう。
未練がましい。そんな自分が、パウルは嫌いだった。
(……いいや。最後にちょっとくらい嫌味言っちゃおとか思っていたけど、仮眠でも取ろう)
「ロベルト院長の事でパウルがゴネた時は梅酒で誤魔化せ。奴の好物だ」
「チョコレートで餌付けしても機嫌よくなるぞ? パウル先輩、甘いもの好きだし結構チョロいからなぁ」
「長い時間一緒にいることになるんだから、仲良くしたいよね。僕は香りのいい石鹸を賄賂に選ぶといいと思うのだけれど」
「こぉら! 僕のいない所でなに好き勝手吹き込んでいるんだよ!!」
研究室の前から立ち去ろうとして、聞き捨てならない台詞の数々にパウルは反射的に扉を開け放ち、怒鳴りつけた。
「あ、パウル先輩こんにちわ~」
「チッ、来たか」
「駄目だよユストゥス、舌打ちなんかしたら。するなら本人のいないところでしないと」
「君達あとで覚えておけよ……!?」
本当ならばこのまま小一時間は生意気な後輩達に説教をしてやりたい所だが、彼らは今は見逃し、パウルは一番生意気な後輩モーズの元に荒い足取りで近付いた。
そして実験台に置かれていた研究発表の内容を綴った原稿を鷲掴むと、その場で全ページを素早く巡り速読をする。そうして中身を確認したパウルは、モーズを叱った。
「ちょっと! まだまだ穴があるじゃん! ほらここ単位が統一されてないケアレスミスがあるっ! 書き直す! こっちの棒グラフは折れ線も追加した方がいいだろ! 中央値も書く事っ! 作り直しっ!」
「あ、あぁ!」
「タイムリミットは移動時間を考えると夜の8時なんだぞ! ほら急いだ急いだ!」
「りょ、了解した!」
的確に修正の指示を飛ばすパウルに、それに従うモーズ。非常に熱心に、彼の面倒を見ている。
口出す隙を与えない勢いで喋るパウルの姿を見て、フリーデンらは邪魔にならないようにと少し距離を置き、小声で話し始めた。
「ずっと口出ししたかった、って感じですねぇ」
「ふん。意固地にならず最初から素直になっていればよかったんだ。時間を無駄にしおって」
「ユストゥスさんに素直になれって言われても説得力ないかもですけどね?」
「どういう意味だフリーデン」
「どうどう、ユストゥス」
また追いかけっこを始めそうになるユストゥスを宥めた後、フリッツは元気よく喋るパウルとそれを聞くモーズの姿に、安堵を覚えた。
「でもよかった、いつものパウルくんだ。この調子で、学会もうまくいくといいんだけど」
◇
「先生、先生。着きましたよ」
翌朝。モーズはセレンに肩を譲られて目覚めた。寄宿舎のベッド……ではなく、空陸両用車の中で。
セレンの言う通り、着いたのだ。特殊学会が開催されるパラス国、その会場のあるコンベンションセンターの駐車場に。
「意識が飛んでいたな……。身体が痛い……」
後部座席の長椅子に横になっていたモーズは、ろくに寝返りを打てなかった身体をどうにか起き上がらせて、軽くストレッチをする。
モーズの向かいの長椅子に座っていたパウルもまた目覚め、ふらふらと起き上がった。
「ううう、爆睡してした……。原稿の最終確認しようと思っていたのに……」
「出発ぎりぎりまで打ち込んでいましたものねぇ、お二方」
ラボで仮眠を取ることなく研究し続けていたモーズとパウルは、その疲労と睡眠不足から車の中で寝てしまい、到着するまで何もできなかった。
段取りはおおよそ定まっていたものの、最後の見直しができなかったのは失敗である。
「人間の必要睡眠時間って長過ぎるだろ。ますます標本預けられねぇよ」
既に疲労している2人を見て呆れた様子でそう言ったのは、車内の座席でふんぞり返っていたホルムアルデヒドであった。
夜にはパラス国に向かう為に車に乗り込み、長距離移動となる。学会用に用意した資料の校閲をしたパウルは、今日は早めにあがって明日に備えようと昼時に個別研究室を出た。
そのままエレベーターに乗ってエントランスまで降りようとして、けど手が滑ったフリをして『2』と書かれたスイッチを押す。
そして共同研究室のある2階へと到達した。
(あれから様子見てないけど、追い詰められてるかもなぁ。特殊学会の発表なんて新人がやる事じゃないし、当たり前だけどさ。けど指名は指名。人前に立てるぐらいの精神状態は残しているといいんだけど)
そろそろと足音を立てないように出入り口まで移動をして、パウルは開いた扉の隙間からこっそりと中の様子を確認する。
中の共同研究室では、モーズを中心として1つの実験台を囲み、フリーデンとフリッツにユストゥスが最終確認をしていた。
「ここのデータはルイに突っ込まれそうだな。もう何人か比較対象を追加するか」
「モーズ、この論文も参考になると思うんだよ。引用しようぜ?」
「うーん、原稿の内容は大体いいと思うんだけど、言葉選びを見直そうか。説得力が弱いところがあって、このままだとまだ不安が残るからね」
「すまない、助かる」
研究データの洗練。他者の論文との比較。発表で読み上げる用に使う原稿の推敲。様々な角度でモーズの研究発表を形にしようとしている。モーズもそれに喰らい付いている。
大学やゼミでのグループ研究でよく見かける光景。しかし個人主義者ばかりが集うオフィウクス・ラボでも見られるとは思っていなくて、パウルはマスクの下で瞠目していた。
(今までになく一致団結しているなぁ。ユストゥスなんて入所してきたばっかの頃とか、フリッツ以外と打ち解けないんじゃないかって思ってたのに。フリーデンも今と雰囲気違ったし……)
――パウルもかつては今のモーズのように、恩師ロベルトと彼の門下生達に囲まれて研究に打ち込む日々があった。切磋琢磨しあう日々があった。
懐かしい日々。クスシとなってしまった以上、もう二度と来ないだろう日々。
それをわかった上で、パウルはラボの入所を決めた。なのにいざかつての日々を彷彿とさせる光景を見ると、妙に眩しくて、羨ましいと、思ってしまう。
未練がましい。そんな自分が、パウルは嫌いだった。
(……いいや。最後にちょっとくらい嫌味言っちゃおとか思っていたけど、仮眠でも取ろう)
「ロベルト院長の事でパウルがゴネた時は梅酒で誤魔化せ。奴の好物だ」
「チョコレートで餌付けしても機嫌よくなるぞ? パウル先輩、甘いもの好きだし結構チョロいからなぁ」
「長い時間一緒にいることになるんだから、仲良くしたいよね。僕は香りのいい石鹸を賄賂に選ぶといいと思うのだけれど」
「こぉら! 僕のいない所でなに好き勝手吹き込んでいるんだよ!!」
研究室の前から立ち去ろうとして、聞き捨てならない台詞の数々にパウルは反射的に扉を開け放ち、怒鳴りつけた。
「あ、パウル先輩こんにちわ~」
「チッ、来たか」
「駄目だよユストゥス、舌打ちなんかしたら。するなら本人のいないところでしないと」
「君達あとで覚えておけよ……!?」
本当ならばこのまま小一時間は生意気な後輩達に説教をしてやりたい所だが、彼らは今は見逃し、パウルは一番生意気な後輩モーズの元に荒い足取りで近付いた。
そして実験台に置かれていた研究発表の内容を綴った原稿を鷲掴むと、その場で全ページを素早く巡り速読をする。そうして中身を確認したパウルは、モーズを叱った。
「ちょっと! まだまだ穴があるじゃん! ほらここ単位が統一されてないケアレスミスがあるっ! 書き直す! こっちの棒グラフは折れ線も追加した方がいいだろ! 中央値も書く事っ! 作り直しっ!」
「あ、あぁ!」
「タイムリミットは移動時間を考えると夜の8時なんだぞ! ほら急いだ急いだ!」
「りょ、了解した!」
的確に修正の指示を飛ばすパウルに、それに従うモーズ。非常に熱心に、彼の面倒を見ている。
口出す隙を与えない勢いで喋るパウルの姿を見て、フリーデンらは邪魔にならないようにと少し距離を置き、小声で話し始めた。
「ずっと口出ししたかった、って感じですねぇ」
「ふん。意固地にならず最初から素直になっていればよかったんだ。時間を無駄にしおって」
「ユストゥスさんに素直になれって言われても説得力ないかもですけどね?」
「どういう意味だフリーデン」
「どうどう、ユストゥス」
また追いかけっこを始めそうになるユストゥスを宥めた後、フリッツは元気よく喋るパウルとそれを聞くモーズの姿に、安堵を覚えた。
「でもよかった、いつものパウルくんだ。この調子で、学会もうまくいくといいんだけど」
◇
「先生、先生。着きましたよ」
翌朝。モーズはセレンに肩を譲られて目覚めた。寄宿舎のベッド……ではなく、空陸両用車の中で。
セレンの言う通り、着いたのだ。特殊学会が開催されるパラス国、その会場のあるコンベンションセンターの駐車場に。
「意識が飛んでいたな……。身体が痛い……」
後部座席の長椅子に横になっていたモーズは、ろくに寝返りを打てなかった身体をどうにか起き上がらせて、軽くストレッチをする。
モーズの向かいの長椅子に座っていたパウルもまた目覚め、ふらふらと起き上がった。
「ううう、爆睡してした……。原稿の最終確認しようと思っていたのに……」
「出発ぎりぎりまで打ち込んでいましたものねぇ、お二方」
ラボで仮眠を取ることなく研究し続けていたモーズとパウルは、その疲労と睡眠不足から車の中で寝てしまい、到着するまで何もできなかった。
段取りはおおよそ定まっていたものの、最後の見直しができなかったのは失敗である。
「人間の必要睡眠時間って長過ぎるだろ。ますます標本預けられねぇよ」
既に疲労している2人を見て呆れた様子でそう言ったのは、車内の座席でふんぞり返っていたホルムアルデヒドであった。
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説

絶世のディプロマット
一陣茜
SF
惑星連合平和維持局調停課に所属するスペース・ディプロマット(宇宙外交官)レイ・アウダークス。彼女の業務は、惑星同士の衝突を防ぐべく、双方の間に介入し、円満に和解させる。
レイの初仕事は、軍事アンドロイド産業の発展を望む惑星ストリゴイと、墓石が土地を圧迫し、財政難に陥っている惑星レムレスの星間戦争を未然に防ぐーーという任務。
レイは自身の護衛官に任じた凄腕の青年剣士、円城九太郎とともに惑星間の調停に赴く。
※本作はフィクションであり、実際の人物、団体、事件、地名などとは一切関係ありません。
超一流ヴィランの俺様だが貴様らがどうしてもというならヒーローになってやらんこともない!
阿弥陀乃トンマージ
SF
若くして広大な銀河にその名を轟かす、超一流のヴィランの青年、ジンライ。
漆黒のパワードスーツに身を包み、幾つもの堅固な宇宙要塞を陥落させ、数多の屈強な種族を倒してきた、そのヴィランに課せられた新たな任務の目的地は、太陽系第三番惑星、地球。
広い銀河においては単なる辺境の惑星に過ぎないと思われた星を訪れた時、青年の数奇な運命が動き出す……。
一癖も二癖もある、常識外れのニューヒーロー、ここに誕生!
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
忘却の艦隊
KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。
大型輸送艦は工作艦を兼ねた。
総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。
残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。
輸送任務の最先任士官は大佐。
新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。
本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。
他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。
公安に近い監査だった。
しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。
そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。
機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。
完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。
意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。
恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。
なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。
しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。
艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。
そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。
果たして彼らは帰還できるのか?
帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる