上 下
3 / 7
第三話

最初のうわさ

しおりを挟む
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

隣のじいさん

kudamonokozou
児童書・童話
小学生の頃僕は祐介と友達だった。空き家だった隣にいつの間にか変なじいさんが住みついた。 祐介はじいさんと仲良しになる。 ところが、そのじいさんが色々な騒動を起こす。 でも祐介はじいさんを信頼しており、ある日遠い所へ二人で飛んで行ってしまった。

たまごせんちょうのだいぼうけん

五嶋樒榴
児童書・童話
みんなだいすき!われらがたまごせんちょう! たまごのくにの たまごせんちょう たまごのおうさまにたのまれて りゅうからたからばこを とりかえすことに どんなぼうけんが はじまるのでしょうか

小さな王子さまのお話

佐宗
児童書・童話
『これだけは覚えていて。あなたの命にはわたしたちの祈りがこめられているの』…… **あらすじ** 昔むかし、あるところに小さな王子さまがいました。 珠のようにかわいらしい黒髪の王子さまです。 王子さまの住む国は、生きた人間には決してたどりつけません。 なぜなら、その国は……、人間たちが恐れている、三途の河の向こう側にあるからです。 「あの世の国」の小さな王子さまにはお母さまはいませんが、お父さまや家臣たちとたのしく暮らしていました。 ある日、狩りの最中に、一行からはぐれてやんちゃな友達と冒険することに…? 『そなたはこの世で唯一の、何物にも代えがたい宝』―― 亡き母の想い、父神の愛。くらがりの世界に生きる小さな王子さまの家族愛と成長。 全年齢の童話風ファンタジーになります。

金玉

くろ
児童書・童話
結局この世の中は、地球という存在と宇宙という現象を自分自身の才能であると、勘違いしたバイキン共が暴れ回って荒らしているだけなんだと、発狂しそうになる前に、注意しておかなければならないことがある。 それは例えば、今の生きにくい世の中を変革するために本当に必要とされているのは、大きな組織の意思決定ではなく、柔軟性のある現場の対応である。その対応は、クリエイティブな肉体労働で、時には命を危険に晒す、ハイリスクなほとんど慈善行為であり、大きな組織の偉そうにしている人間がとてもできる仕事ではない。にも関わらず、この問題を解決した暁には、その手柄と報酬のほとんどを、大きな組織に吸い上げられてしまうだろう。 そのことに対して異議を唱え、仮にその手柄と報酬を現場に行き渡るシステムを構築することができれば、素晴らしいと思うかもしれない。しかし、私は、そうとも限らないと思ってしまう。もしかしたら血を見る争いにまで発展するのではないかと危機感すら覚える。それは何故か?。ホモサピエンスという動物が、実は非常に錯覚に陥りやすい動物だからだ。 この猿のほとんどは、誰かを批判したり、間違いを指摘したりすると、「自分は絶対的に間違っていない」という錯覚に陥る癖がある。 この錯覚に陥った『自称神の使い』あるいは『自称神』が、判断を誤って誰かを生きにくい状況に叩き落としておきながら「自分は絶対に間違っていない」と主張する。そして、同じ誤ちを繰り返さなければならなくなる。 我々にとって、何が一番害悪なことなのか、常に意識し、注意を怠らないようにしておく必要があるだろう・・・(謎 短編集

賢二と宙

雨宮大智
児童書・童話
中学校3年生の宙(そら)は、小学校6年生の弟の賢二と夜空を見上げた⎯⎯。そこにあるのは、未だ星座として認識されていない星たちだった。ふたりの対話が、物語の星座を作り上げてゆく。流れ星を見た賢二はいう。「願い事を三回言うなんて、出来ないよ」兄の宙が答えた。「いつでもそうなれるように、準備しておけってことさ」。 【旧筆名、多梨枝伸時代の作品】

かんせん

素元安積
児童書・童話
しに神様が、眠らせるべき人を間違えてしまった。

コチラ、たましい案内所!

入江弥彦
児童書・童話
――手違いで死んじゃいました。 小学五年生の七瀬こよみの死因は、事故でも事件でもなく書類上のミス!? 生き返るには「たましい案内所」略してタマジョとして働くしかないと知ったこよみは、自分を手違いで死に追いやった閻魔見習いクロノとともにタマジョの仕事を始める。 表紙:asami様

こはたからゆめのかけはし

はまだかよこ
児童書・童話
小学4年生の大樹は、おばあさんの家に引っ越して来ました。ちょっと田舎です。ふとしたことから「子ども歌舞伎」に参加することになりました。さて……

処理中です...