23 / 48
声優部ぅ?
しおりを挟む
というのも、シーズン前の夏はフィギュアスケートの選手にとって、来たるシーズンの土台を作るべき大事な時期であるからだ。そんな時に合宿所を出るということは普通は考えられない。通学が負担になる、という氷堂の申し出にも、何か取って付けたような感覚を覚えたという。
ひょっとしたら氷堂はペア解消を考えているのではないか。橘華蓮はそう疑ったそうである。実際、ペアを解消するタイミングとしては遅くはあるが、シーズン前ということを考えると、なくはない。
しかし、六月に発表された強化指定選手にはペアとして二人揃って選ばれたこともあり、思い過ごしだろう、と夏の間は自分に言い聞かせた。
ところが新学期に入ってから更にまた少し様子がおかしくなる。
一学期の間は練習が終わった後、気分転換やお疲れ様の意味も込めて、よく一緒に食事に行っていたという。ところが二学期が始まってからは一切それがなくなってしまったらしい。それどころか、練習が終わると挨拶もそこそこに、一人そそくさと帰ってしまうようになったのだ。
そうして九月も半月ほどが過ぎた今日、夏中抱えていた鬱屈とした思いが遂に臨界点に達した。
練習後、橘華蓮は氷堂を尾行し、このマンションを突き止めたのだそうだ。そして強引に部屋に押し入り、そこで橘華蓮が見たものは、二人楽しそうに遊んでいたと思しきテレビのゲーム画面と散乱したコントローラーであった。
◇ ◇ ◇
流介からの説明を聞き終わり、改めて部屋の中を見回してみた。
さすがにテレビ画面の電源は消されているものの、確かにリビングには二つのゲームのコントローラーが投げ出されてあり、ポータブルのゲーム機も二種類ほどテーブルの上に置いてある。テーブルにはマグカップが二つと台本らしき冊子が二冊。ちゃんと一人芝居の稽古もしてるらしいが、それ以上にゲームに夢中になっている気配が濃厚である。
「お前、練習してるんだろうな?」
「もちろんだよ、息抜きは大事だゼ」
なんとなく流介には息抜きの合間に人生をやっている印象が否めないが、ここは本人の言葉を信じるしかない。まぁそもそも、俺には関係のない話なのだが。
ちなみに氷堂の部屋は2LDKで、リビングは今言ったように主にゲーム部屋という感じだ。ゲーム機が散乱している以外には特にこれといったものはない。
ダイニングのテーブルの上にも何もない。キッチンは清潔に使われていて、よく掃除されていることがわかる。後で聞いたら、栄養士の人にもらう献立を自分で作っているのだそうだ。いや全く頭の下がる思いである。少し、自分の生活を振り返ってしまった。母さんの皿洗いくらいは手伝おうと思った。
ベッドルームの他の一部屋はトレーニングルームとなっていて、マシンが五種類くらい置いてあった。ちなみにバストイレは別である。
必要なもの以外は何もない、非常にストイックな印象のある部屋だ。なんとなく氷堂のイメージにぴったりだった。
とにかくそんな感じで、自分のところを出て行った氷堂が男と二人で同棲し、仲睦まじくゲームなんぞやってると知って、怒りの導火線に火が付いたのだろう。
なんで氷堂と同居してるのか、流介にすごい剣幕で食ってかかったという。音弧祭りのための同居だというと、なぜ演劇をやるのかと問いただしてきたところで、俺はここに着いたのだ。一言で言ってしまえば、修羅場である。
「なんでこんなめんどくさいところに俺を呼んだんだよ」
「緩衝材が必要だと思って」
最悪だ。
「それに、太一、華蓮のファンだろ?」
その時、橘華蓮が俺たちの方を見た。めちゃ鋭い眼光である。確かに流介相手に橘華蓮のファンだという話をしたこともあるが、俺が好きなのは氷の上の橘華蓮であって、この橘華蓮ではない。
「ちょっと! そこ何コソコソ話し合ってンのよ!」
よく、可愛い子は怒っても可愛いと言われるが、橘華蓮の場合は違った。怖い以外ない。
「いや、これまでのいきさつを一応、太一にも話しておいた方が良さそうだなって思って。あ、こいつ、俺と同じ声優部なんだ」
「声優部ぅ?」
橘華蓮の大きな目が座る。
「そもそもアンタが勇騎を焚きつけたんじゃないの?」
そう言いながらゆっくりと流介に近づいてきた。妖精というよりは闘犬である。
「いや、俺は焚きつけてないよ」
嘘つけ。
「僕がやりたかったんだよ」
氷堂がそう言うと、橘華蓮は氷堂の正面に立ち、挑むように見上げて、噛んで含むように言った。
「あなたはフィギュアスケーターなのよ。演劇なんて必要ない!」
「必要なんだ! 表現力を磨くにはダンスのレッスンだけじゃダメだ! 演技力も磨かなくちゃ次のレベルに行けないんだ!」
氷堂、流介の口からのでまかせをそんなに大真面目に受け取らなくていいんだよ。そう言いたかったが、そんな事とても言える雰囲気ではなかった。
しかし、大人しい氷堂から反撃を食らうとは思っていなかったのか、橘華蓮は少したじろいだ。逆に心なしか、氷堂の目には光が宿ったように見える。
「だって、フィギュアの表現力と演劇の表現力は違うもん……」
「違わない。自分以外のものになって現実とは違う世界を作り上げるという点において、同じだ」
「そんなこと言って……ホントは私と一緒にいるのが嫌になっちゃったんでしょ」
「そんなことないよ!」
「高校だって、わたしに黙って違うとこ行っちゃうし」
音弧野高入学は氷堂一人で決めたことだったのか……。
ペアで話し合って決めたことだとばかり思っていたので意外だった。詳しい経緯は報道されていないと思うので、世間の多くの人も俺と同様に思っていたのではないか。
ここまでの話の流れを総合すると、どうも氷堂の方が一方的に橘華蓮から離れたがっているように思えてならない。これは本当にペア解消の危機なのかもしれない。だとしたらスケート連盟的にはとんでもない事件である。
「ねぇ、わたしのこと嫌いなの?」
ひょっとしたら氷堂はペア解消を考えているのではないか。橘華蓮はそう疑ったそうである。実際、ペアを解消するタイミングとしては遅くはあるが、シーズン前ということを考えると、なくはない。
しかし、六月に発表された強化指定選手にはペアとして二人揃って選ばれたこともあり、思い過ごしだろう、と夏の間は自分に言い聞かせた。
ところが新学期に入ってから更にまた少し様子がおかしくなる。
一学期の間は練習が終わった後、気分転換やお疲れ様の意味も込めて、よく一緒に食事に行っていたという。ところが二学期が始まってからは一切それがなくなってしまったらしい。それどころか、練習が終わると挨拶もそこそこに、一人そそくさと帰ってしまうようになったのだ。
そうして九月も半月ほどが過ぎた今日、夏中抱えていた鬱屈とした思いが遂に臨界点に達した。
練習後、橘華蓮は氷堂を尾行し、このマンションを突き止めたのだそうだ。そして強引に部屋に押し入り、そこで橘華蓮が見たものは、二人楽しそうに遊んでいたと思しきテレビのゲーム画面と散乱したコントローラーであった。
◇ ◇ ◇
流介からの説明を聞き終わり、改めて部屋の中を見回してみた。
さすがにテレビ画面の電源は消されているものの、確かにリビングには二つのゲームのコントローラーが投げ出されてあり、ポータブルのゲーム機も二種類ほどテーブルの上に置いてある。テーブルにはマグカップが二つと台本らしき冊子が二冊。ちゃんと一人芝居の稽古もしてるらしいが、それ以上にゲームに夢中になっている気配が濃厚である。
「お前、練習してるんだろうな?」
「もちろんだよ、息抜きは大事だゼ」
なんとなく流介には息抜きの合間に人生をやっている印象が否めないが、ここは本人の言葉を信じるしかない。まぁそもそも、俺には関係のない話なのだが。
ちなみに氷堂の部屋は2LDKで、リビングは今言ったように主にゲーム部屋という感じだ。ゲーム機が散乱している以外には特にこれといったものはない。
ダイニングのテーブルの上にも何もない。キッチンは清潔に使われていて、よく掃除されていることがわかる。後で聞いたら、栄養士の人にもらう献立を自分で作っているのだそうだ。いや全く頭の下がる思いである。少し、自分の生活を振り返ってしまった。母さんの皿洗いくらいは手伝おうと思った。
ベッドルームの他の一部屋はトレーニングルームとなっていて、マシンが五種類くらい置いてあった。ちなみにバストイレは別である。
必要なもの以外は何もない、非常にストイックな印象のある部屋だ。なんとなく氷堂のイメージにぴったりだった。
とにかくそんな感じで、自分のところを出て行った氷堂が男と二人で同棲し、仲睦まじくゲームなんぞやってると知って、怒りの導火線に火が付いたのだろう。
なんで氷堂と同居してるのか、流介にすごい剣幕で食ってかかったという。音弧祭りのための同居だというと、なぜ演劇をやるのかと問いただしてきたところで、俺はここに着いたのだ。一言で言ってしまえば、修羅場である。
「なんでこんなめんどくさいところに俺を呼んだんだよ」
「緩衝材が必要だと思って」
最悪だ。
「それに、太一、華蓮のファンだろ?」
その時、橘華蓮が俺たちの方を見た。めちゃ鋭い眼光である。確かに流介相手に橘華蓮のファンだという話をしたこともあるが、俺が好きなのは氷の上の橘華蓮であって、この橘華蓮ではない。
「ちょっと! そこ何コソコソ話し合ってンのよ!」
よく、可愛い子は怒っても可愛いと言われるが、橘華蓮の場合は違った。怖い以外ない。
「いや、これまでのいきさつを一応、太一にも話しておいた方が良さそうだなって思って。あ、こいつ、俺と同じ声優部なんだ」
「声優部ぅ?」
橘華蓮の大きな目が座る。
「そもそもアンタが勇騎を焚きつけたんじゃないの?」
そう言いながらゆっくりと流介に近づいてきた。妖精というよりは闘犬である。
「いや、俺は焚きつけてないよ」
嘘つけ。
「僕がやりたかったんだよ」
氷堂がそう言うと、橘華蓮は氷堂の正面に立ち、挑むように見上げて、噛んで含むように言った。
「あなたはフィギュアスケーターなのよ。演劇なんて必要ない!」
「必要なんだ! 表現力を磨くにはダンスのレッスンだけじゃダメだ! 演技力も磨かなくちゃ次のレベルに行けないんだ!」
氷堂、流介の口からのでまかせをそんなに大真面目に受け取らなくていいんだよ。そう言いたかったが、そんな事とても言える雰囲気ではなかった。
しかし、大人しい氷堂から反撃を食らうとは思っていなかったのか、橘華蓮は少したじろいだ。逆に心なしか、氷堂の目には光が宿ったように見える。
「だって、フィギュアの表現力と演劇の表現力は違うもん……」
「違わない。自分以外のものになって現実とは違う世界を作り上げるという点において、同じだ」
「そんなこと言って……ホントは私と一緒にいるのが嫌になっちゃったんでしょ」
「そんなことないよ!」
「高校だって、わたしに黙って違うとこ行っちゃうし」
音弧野高入学は氷堂一人で決めたことだったのか……。
ペアで話し合って決めたことだとばかり思っていたので意外だった。詳しい経緯は報道されていないと思うので、世間の多くの人も俺と同様に思っていたのではないか。
ここまでの話の流れを総合すると、どうも氷堂の方が一方的に橘華蓮から離れたがっているように思えてならない。これは本当にペア解消の危機なのかもしれない。だとしたらスケート連盟的にはとんでもない事件である。
「ねぇ、わたしのこと嫌いなの?」
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
もしもしお時間いいですか?
ベアりんぐ
ライト文芸
日常の中に漠然とした不安を抱えていた中学1年の智樹は、誰か知らない人との繋がりを求めて、深夜に知らない番号へと電話をしていた……そんな中、繋がった同い年の少女ハルと毎日通話をしていると、ハルがある提案をした……。
2人の繋がりの中にある感情を、1人の視点から紡いでいく物語の果てに、一体彼らは何をみるのか。彼らの想いはどこへ向かっていくのか。彼の数年間を、見えないレールに乗せて——。
※こちらカクヨム、小説家になろう、Nola、PageMekuでも掲載しています。

CRoSs☤MiND ~ 過ぎ去りし時間(とき)の中で ~ 第 二 部 柏木 宏之 編 ▽ 迷い、そして葛藤 △
Digital&AnalogNoveL
ライト文芸
Cross Mind 第二部 他の編、涼崎春香の恋人であり、とある事故により、他の編、隼瀬香澄と恋仲となった男性主人公の一人である柏木宏之の物語。精神的弱さと優柔不断が災いして、将来、その二人の女性を悩ませてしまう。

百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

僕(じゃない人)が幸せにします。
暇魷フミユキ
恋愛
【副題に☆が付いている話だけでだいたい分かります!】
・第1章
彼、〈君島奏向〉の悩み。それはもし将来、恋人が、妻ができたとしても、彼女を不幸にすることだった。
そんな彼を想う二人。
席が隣でもありよく立ち寄る喫茶店のバイトでもある〈草壁美頼〉。
所属する部の部長でたまに一緒に帰る仲の〈西沖幸恵〉。
そして彼は幸せにする方法を考えつく――――
「僕よりもっと相応しい人にその好意が向くようにしたいんだ」
本当にそんなこと上手くいくのか!?
それで本当に幸せなのか!?
そもそも幸せにするってなんだ!?
・第2章
草壁・西沖の二人にそれぞれの相応しいと考える人物を近付けるところまでは進んだ夏休み前。君島のもとにさらに二人の女子、〈深町冴羅〉と〈深町凛紗〉の双子姉妹が別々にやってくる。
その目的は――――
「付き合ってほしいの!!」
「付き合ってほしいんです!!」
なぜこうなったのか!?
二人の本当の想いは!?
それを叶えるにはどうすれば良いのか!?
・第3章
文化祭に向け、君島と西沖は映像部として広報動画を撮影・編集することになっていた。
君島は西沖の劇への参加だけでも心配だったのだが……
深町と付き合おうとする別府!
ぼーっとする深町冴羅!
心配事が重なる中無事に文化祭を成功することはできるのか!?
・第4章
二年生は修学旅行と進路調査票の提出を控えていた。
期待と不安の間で揺れ動く中で、君島奏向は決意する――
「僕のこれまでの行動を二人に明かそうと思う」
二人は何を思い何をするのか!?
修学旅行がそこにもたらすものとは!?
彼ら彼女らの行く先は!?
・第5章
冬休みが過ぎ、受験に向けた勉強が始まる二年生の三学期。
そんな中、深町凛紗が行動を起こす――
君島の草津・西沖に対するこれまでの行動の調査!
映像部への入部!
全ては幸せのために!
――これは誰かが誰かを幸せにする物語。
ここでは毎日1話ずつ投稿してまいります。
作者ページの「僕(じゃない人)が幸せにします。(「小説家になろう」投稿済み全話版)」から全話読むこともできます!
全力でおせっかいさせていただきます。―私はツンで美形な先輩の食事係―
入海月子
青春
佐伯優は高校1年生。カメラが趣味。ある日、高校の屋上で出会った超美形の先輩、久住遥斗にモデルになってもらうかわりに、彼の昼食を用意する約束をした。
遥斗はなぜか学校に住みついていて、衣食は女生徒からもらったものでまかなっていた。その報酬とは遥斗に抱いてもらえるというもの。
本当なの?遥斗が気になって仕方ない優は――。
優が薄幸の遥斗を笑顔にしようと頑張る話です。
Hand in Hand - 二人で進むフィギュアスケート青春小説
宮 都
青春
幼なじみへの気持ちの変化を自覚できずにいた中2の夏。ライバルとの出会いが、少年を未知のスポーツへと向わせた。
美少女と手に手をとって進むその競技の名は、アイスダンス!!
【2022/6/11完結】
その日僕たちの教室は、朝から転校生が来るという噂に落ち着きをなくしていた。帰国子女らしいという情報も入り、誰もがますます転校生への期待を募らせていた。
そんな中でただ一人、果歩(かほ)だけは違っていた。
「制覇、今日は五時からだから。来てね」
隣の席に座る彼女は大きな瞳を輝かせて、にっこりこちらを覗きこんだ。
担任が一人の生徒とともに教室に入ってきた。みんなの目が一斉にそちらに向かった。それでも果歩だけはずっと僕の方を見ていた。
◇
こんな二人の居場所に現れたアメリカ帰りの転校生。少年はアイスダンスをするという彼に強い焦りを感じ、彼と同じ道に飛び込んでいく……
――小説家になろう、カクヨム(別タイトル)にも掲載――
如月さんは なびかない。~クラスで一番の美少女に、何故か告白された件~
八木崎(やぎさき)
恋愛
「ねぇ……私と、付き合って」
ある日、クラスで一番可愛い女子生徒である如月心奏に唐突に告白をされ、彼女と付き合う事になった同じクラスの平凡な高校生男子、立花蓮。
蓮は初めて出来た彼女の存在に浮かれる―――なんて事は無く、心奏から思いも寄らない頼み事をされて、それを受ける事になるのであった。
これは不器用で未熟な2人が成長をしていく物語である。彼ら彼女らの歩む物語を是非ともご覧ください。
一緒にいたい、でも近づきたくない―――臆病で内向的な少年と、偏屈で変わり者な少女との恋愛模様を描く、そんな青春物語です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる