2 / 94
第一章
2.光虫
しおりを挟む
翌朝、カリムは家のドアを激しく叩く音で眼を覚ました。
カリムはベッドに入ったまま、置時計を見ると朝六時だった。人の家を訪ねてくるには、まだ早い時間だ。
カリムはベッドから起きると、既に両親は、その訪問者の為にドアを開けていた。
「おはようございます。お宅のカリム君に用があって……」
訪問者は、リルの母親だった。
カリムは、玄関脇にある階段から、リルの母親の姿を見て言った。
「どうかしましたか? リルの荷物なら家にありますけど……」
まだ起きたばかりで不機嫌な顔でそう言うと、リルの母親はカリムに詰め寄った。
「リルをどこにやったの?」
「え……?」
「リルがいないの! カリム君は何か知っているんでしょう? それとも、この家にいるの?」
リルの母親は、ドタドタとカリムの家に上がりこんで、家中を捜し回っている。
「リルとは、昨日別れた時以来、会っていません」
「そんな筈ないでしょう! 貴方達がリルをどこかに隠しているんじゃないの!?」
「知りません」
両親が、カリムに怒鳴りつけるリルの母親を宥めながら「一緒に捜しましょう」と背に手を当てて家を出て行った。
「リル……まさか」
一人で「神隠しの森」へ行ったのでは――
不安になったカリムは、ゼンの家に向かって駆け出した。
☆
「ゼン! ゼン!」
家の扉を叩くと、すぐにゼンが出て来た。朝食の最中だったらしく、パンを口に加えている。
「ふわああ、今何時だと思ってるんだ。ウチの母ちゃん、「こんな時間に!」って怒ってるぞ」
「リルが来てないか!?」
「はあ?」
カリムが事情を説明すると、ゼンは顔を青くした。「何があったんだい」とゼンの母親が出て来た。
「いや、何でもないよ母ちゃん、オレ、ちょっと出掛けてくるから!」
ゼンは慌ててパンを口に押し込んで、玄関で靴を履き家を出た。
「ゼン、『神隠しの森』に行くぞ!」
「まさか……リル一人でそこまで行ったのか!?」
「分からない……でも、他に考えようがないんだ」
あのリルが、一人で『神隠しの森』に辿り着くことが出来るかどうかは分からない。
けれど、行方不明になっている現状を考えると、それ以外にリルが行きそうな場所はない。カリムは「畜生」と小さく言うと、全力で走り出した。
「カリム! ちょっと待てよー!」
☆
その頃、リルはある扉の前にいた。
夜は月明かりで、朝は太陽の光で、カリムの地図を頼りに一人で『神隠しの森』へ来ていた。
「やったあ、ちゃんと着いた!」
リルは、素直に感動を口にすると、一人で万歳をする。
「カリムもゼンも、きっと驚くだろうなー、私ってすごい!」
噂の扉は巨木と共にあった。巨木に埋め込まれているかの様に見えるその扉は、微かに光っていた。
「ここに何年立ってるんだろうねぇ」
リルが巨木を見上げると、さわさわと風が吹いて、葉がはらはらと舞い落ちる。まるで巨木が生きているかのようだ。
リルは思った。きっと、この扉の中は空洞になっていて、大きな秘密基地があるに違いない。
わくわくしながらも、覚悟を決めたように、ごくりと唾を飲んでリルは扉を開けた。
☆
「はあ、はあ、ちょっと待てよカリム!」
ゼンは全力で走るカリムの腕を掴んだ。二人共、全身汗まみれだ。
「はあ、はあ、何だよゼン」
「『神隠しの森』へ行くんだろ?」
「ああ」
「道が違う、そっちじゃない」
「道が違うって…………え?」
カリムは、『神隠しの森』への地図を、リルに渡したままになっていることに気付いた。
――それにしても、何で。
「何で道を知ってるんだ、ゼン」
その問いに、はあ、はあ、と未だ息を切らせながらゼンは言う。
「森には何度も行ったことがある……そっちじゃねぇ」
「何度も?」
確信めいたゼンの言葉に、カリムは不思議に思う。滅多に人が近寄らない場所なのに、どうして何度も足を運ぶのか。
「何で――」
「父ちゃんは、オレの誕生日の日に森で行方不明になったきりなんだ」
「え!?」
「森の中に入ったことねーけどな」
ゼンはオレについて来いと言わんばかりに、カリムの前を歩き出す。
「道、知ってるなら走れよ……ゼン!」
「分かってるよ。でも急いでもリルが先に行ってることは確かなんだろ? どーにもなんねーんだよ。こういう時は」
ゼンは、全て分かっているかのように言う。
カリムは、ゼンの家が母子家庭であることは知っていたが、そう言った事情があるとは思ってもみなかった。
一体、ゼンはどんな想いで『神隠しの森』へ足を運んでいたのか――
それを思うと、胸が痛くなった。
――リル、リルは無事でいるだろうか?
カリムは、以降、黙ってゼンの後について行った。
☆
二人は、不安な想いを抱いたまま『神隠しの森』へ着いた。
森の前には「立ち入り禁止」の看板が何枚も立てかけてあり、この森を知らない旅人も立ち入れないような雰囲気だ。
「ここまでは、オレも何度も来た事があるんだ。最初はただ、この森で行方不明になった父ちゃんを捜すためだった。けど、森の中に入るには覚悟が足りなくて、入れなかったんだ」
――だから、丁度いい機会だとゼンは言った。
「あ、光虫だ」
森の中を歩いていると、光虫が飛んできて、ふわりとカリムの腕に止まった。光虫は、眩しい程に輝いていた。
光虫とは実体をもたない発光体で、稀にカリム達の村へもやってくる。滅多に見る事の出来ない光虫を、二人はしげしげと見つめた。それは青白く輝いていた。
「珍しいなぁ……この森に住んでるんだ」
「昔、オレん家にいもいた時期があったぜ。結構、ライト代わりになって便利だったな」
「立ち入り禁止」の看板を蹴飛ばして、ゼンが言う。
「捕まえようか」
そう言って、カリムが両手で発光体を掴もうとすると、するりと手をすり抜けてしまった。
「無駄だ。中身なんて何もない。ただ光ってるだけのもんだから」
「そうか……捕まえてリルにも見せたかったなぁ」
『神隠しの森』は、森の外から見ると鬱蒼とした森だったが、中に入って見ると明るく、木々はきらきら輝いていて、噂のように人が消えてしまう森だとはとても思えない。
そして、「立ち入り禁止」と書かれている看板とは裏腹に、森の中心へと向かう道がしっかりと造ってあった。見たところ、危険な動物や植物もない。到って平和な森だった。
ここなら、リルがいても安全なんじゃないか――そう思った時、樹齢、何年か分からないほどの大きな巨木が目の前に現れた。
その巨木には扉が、木の幹に埋め込まれているかのような、大きな扉があった。見ると、風でキィ、と古びた音を立て、わずかに扉が開いている。
「カリム……リルは、あの中にいるんじゃねーか?」
「そうだな。きっと中で遊んでいる内に眠くなって寝ちゃったんだ」
そう言った時、カリムの肩に止まっていた光虫がふわりと飛んで、扉の中へ入って行った。その姿を見送った瞬間、リルの声がした。
「カリム! ゼン! 入っちゃ駄目!」
「何だ? リル、どうしたんだよ」
「リル……」
見ると、リルは眼に涙を一杯溜めて、扉の中に入らないでと訴えている。
「何があったんだ? リル」
「カリム、ゼン、リルはもう二人と一緒にいられないの! こっちの世界で生きなきゃいけないの!」
「こっちの世界?」
二人が同時に言った。
その言葉に、こくん、とリルが頷く。
「リル、こっちの世界ってどういうことだ? 良く分かるように……」
カリムは興奮して話すリルに訊いた。
「リルはっ、リルはそっちに行くと、ただの光になっちゃうの! だから、もう二人と一緒にいられないのっ!」
「光? 光って光虫のことかよ。マジで!?」
カリムは、リルが何か悪い冗談を言っているのだと思った。人間が光になるなんて、そんなことある筈ないじゃないか。
「リル、この森から出ると、光の力も弱くなって、その内消えちゃうんだって、こっちの世界にいる人が教えてくれたの」
「リル! 冗談ばかり言うんじゃない!」
「カリム、さっきリルのこと捕まえようとしてたでしょ? 捕まえてリルに見せるって言ってた……」
「……!」
そうしてリルは、また扉から出て光虫になり、二人の周りをくるりと回って扉へ戻り、再び実体となった。
それを見て、もう二人はリルの言葉を疑わなかった。
☆
帰り道、ゼンは語った。
「家の母ちゃん……言ってた。人が亡くなると光虫が現れるんだってさ……家にいた光虫は、もしかしたら父ちゃんかもな」
ゼンは力無く呟く。
ゼンの父親は、きっと家族の二人と一緒にいたかったのだろうか。
そして、光尽きるまで家にいた。
そう納得した時、ゼンの眼から涙がこぼれ落ちた。
その後、二人とカリムの肩に止まっているリルである光虫と、一言も言葉を交わさず帰路についた。
リルは「最後にお母さんにありがとうって伝えに行く」と言って、一緒についてきたのであった。
リルの家への分かれ道で、光虫はカリムから離れていった。
カリムは自分の愚かさを呪いながら、下を向いて歩いた。
――オレが『神隠しの森』の話なんてしたから。
☆
「ただいま」
「カリム、どこへ行ってたの? リルちゃん、まだ見つからなくて、お夕飯つくってないのよ」
「夕飯はいらない。ちょっと部屋で寝る」
時計を見ると、時刻はもう十一時だ。リルの件と『神隠しの森』へ行ったことで、カリムは酷く疲れていた。ベッドに横になると、天窓から見える夜空に流れ星が落ちた。
流れ星に願いを込める。
どうか、リルが元の姿に戻りますように。
☆
真夜中になっても、村に響く村人の声がする。
「リルーリルー」
「リルちゃーん、どこだー」
大人達は、一晩中リルを捜していた。ゼンは何を訊かれても口を閉ざしていた。光虫は、リルの母親の肩で悲しそうにずっと光っていた。
☆
チチチ……ピュチチチ
翌朝、カリムは鳥の声で眼が覚めた。
泥のように重かった身体は、嘘のように軽くなっていた。
カリムの起床を待っていたかのように、光虫がふわりと宙に浮いた。
「リル、おはよう」
リルの光虫は、輝きを失ってはいなかった。いつまで、この輝きが続くか分からないが、リルは実体を失っても、形を変えて生きている。それだけが、カリムにとっては唯一の救いだった。
カリムが階段を下りると、母親が朝食の用意をしていた。
「おはよう、カリム」
「おはよう」
「リルちゃん……結局見つからなくてね、川とか森とか、色々皆で捜したんだけど……」
「……そうなんだ」
リルが『神隠しの森』へ行って、光虫になったことは、カリムとゼンしか知らない。大人達がそのことを知らないという事は、ゼンもまだ誰にも言ってないということだ。
「シャワー浴びてくる」
「カリム! リルちゃん見つけたら、すぐに教えて頂戴ね」
「分かってる」
シャワーを浴び、朝食を済ませて自分の部屋に戻ると、光虫は大人しくベッドの上にいた。
「リル、ここにいたら、いつか消えちゃうんだ。『神隠しの森』へ帰ろう」
光虫は小さく瞬いた。
「じゃ、母さん、オレもリルを捜しに行ってくるよ」
「気をつけてね。夕飯までには帰ってくるのよ」
母親は心配そうにカリムを見送った。
☆
それから、カリムはゼンと合流して、再び『神隠しの森』へ向かった。昨夜は疲れ果ててしまい、余り会話をしなかった二人だったが、一晩寝たら二人はすっかり元気になっていた。
「カリム、よく考えたら、オレの父ちゃん消えてないかも知れないよな? 光虫になったって、扉の向こうで案外元気でいるかも知れない」
「それもそうだな」
カリムはゼンの台詞を聞いて、何故だが安心した。リルも『神隠しの森』を出なければ、たとえ光虫の姿だとしても、輝きを保っていられる。それは、死んだということとは違うのだ。
☆
『神隠しの森』に着くと、昨日と同じように森の上空では、何かがきらきら光っている。
「あれ、全部光虫なのかもしれないな」
「本当かよ、オレはウソだって思いたい……でも、あの中に父ちゃんはいるのかなぁ」
ゼンは上空を見上げ呟いた。
しばらく森を歩くと、昨日と変わらない扉が見えてきた。そして、扉に近づくと、リルである光虫が、扉の中へ入って行った。リルの姿が現れ、カリムとゼンに言う。
「カリム、ゼン、ありがとう。リル、お母さんにお別れを言ったし、元の姿に戻れるように、この世界の「偉い人」に頼んでみる」
「この世界の「偉い人」って、村長とかか?」
ゼンがそう訊くと、リルが首を横に振った。
「この扉の中の「偉い人」を捜すの。きっと治せる「偉い人」は、いると思うから」
「リル……それじゃオレ達、リルと別れるのかよ」
リルは、こくりと首を縦に振った。
「リル一人で行かせるもんか」
「お、おい、カリム」
カリムが扉に歩みを進めると、ゼンが慌てて止めた。しかし、その勢いで木の幹に躓き、カリムもゼンも扉の中に入ってしまった。
「ゼン、何やってんだよ」
「それを言いたいのはこっちだ!」
これでは、『神隠しの森』の真実を伝える者がいなくなってしまう。
リルはそんな二人を見て、くすくすと笑って泣いた。
「カリムもゼンもバカなんだから……」
☆
その夜、村では三匹の光虫が現れた。
三人の捜索は続けられたが、その姿を見たものは、まだ誰もいない。
カリムはベッドに入ったまま、置時計を見ると朝六時だった。人の家を訪ねてくるには、まだ早い時間だ。
カリムはベッドから起きると、既に両親は、その訪問者の為にドアを開けていた。
「おはようございます。お宅のカリム君に用があって……」
訪問者は、リルの母親だった。
カリムは、玄関脇にある階段から、リルの母親の姿を見て言った。
「どうかしましたか? リルの荷物なら家にありますけど……」
まだ起きたばかりで不機嫌な顔でそう言うと、リルの母親はカリムに詰め寄った。
「リルをどこにやったの?」
「え……?」
「リルがいないの! カリム君は何か知っているんでしょう? それとも、この家にいるの?」
リルの母親は、ドタドタとカリムの家に上がりこんで、家中を捜し回っている。
「リルとは、昨日別れた時以来、会っていません」
「そんな筈ないでしょう! 貴方達がリルをどこかに隠しているんじゃないの!?」
「知りません」
両親が、カリムに怒鳴りつけるリルの母親を宥めながら「一緒に捜しましょう」と背に手を当てて家を出て行った。
「リル……まさか」
一人で「神隠しの森」へ行ったのでは――
不安になったカリムは、ゼンの家に向かって駆け出した。
☆
「ゼン! ゼン!」
家の扉を叩くと、すぐにゼンが出て来た。朝食の最中だったらしく、パンを口に加えている。
「ふわああ、今何時だと思ってるんだ。ウチの母ちゃん、「こんな時間に!」って怒ってるぞ」
「リルが来てないか!?」
「はあ?」
カリムが事情を説明すると、ゼンは顔を青くした。「何があったんだい」とゼンの母親が出て来た。
「いや、何でもないよ母ちゃん、オレ、ちょっと出掛けてくるから!」
ゼンは慌ててパンを口に押し込んで、玄関で靴を履き家を出た。
「ゼン、『神隠しの森』に行くぞ!」
「まさか……リル一人でそこまで行ったのか!?」
「分からない……でも、他に考えようがないんだ」
あのリルが、一人で『神隠しの森』に辿り着くことが出来るかどうかは分からない。
けれど、行方不明になっている現状を考えると、それ以外にリルが行きそうな場所はない。カリムは「畜生」と小さく言うと、全力で走り出した。
「カリム! ちょっと待てよー!」
☆
その頃、リルはある扉の前にいた。
夜は月明かりで、朝は太陽の光で、カリムの地図を頼りに一人で『神隠しの森』へ来ていた。
「やったあ、ちゃんと着いた!」
リルは、素直に感動を口にすると、一人で万歳をする。
「カリムもゼンも、きっと驚くだろうなー、私ってすごい!」
噂の扉は巨木と共にあった。巨木に埋め込まれているかの様に見えるその扉は、微かに光っていた。
「ここに何年立ってるんだろうねぇ」
リルが巨木を見上げると、さわさわと風が吹いて、葉がはらはらと舞い落ちる。まるで巨木が生きているかのようだ。
リルは思った。きっと、この扉の中は空洞になっていて、大きな秘密基地があるに違いない。
わくわくしながらも、覚悟を決めたように、ごくりと唾を飲んでリルは扉を開けた。
☆
「はあ、はあ、ちょっと待てよカリム!」
ゼンは全力で走るカリムの腕を掴んだ。二人共、全身汗まみれだ。
「はあ、はあ、何だよゼン」
「『神隠しの森』へ行くんだろ?」
「ああ」
「道が違う、そっちじゃない」
「道が違うって…………え?」
カリムは、『神隠しの森』への地図を、リルに渡したままになっていることに気付いた。
――それにしても、何で。
「何で道を知ってるんだ、ゼン」
その問いに、はあ、はあ、と未だ息を切らせながらゼンは言う。
「森には何度も行ったことがある……そっちじゃねぇ」
「何度も?」
確信めいたゼンの言葉に、カリムは不思議に思う。滅多に人が近寄らない場所なのに、どうして何度も足を運ぶのか。
「何で――」
「父ちゃんは、オレの誕生日の日に森で行方不明になったきりなんだ」
「え!?」
「森の中に入ったことねーけどな」
ゼンはオレについて来いと言わんばかりに、カリムの前を歩き出す。
「道、知ってるなら走れよ……ゼン!」
「分かってるよ。でも急いでもリルが先に行ってることは確かなんだろ? どーにもなんねーんだよ。こういう時は」
ゼンは、全て分かっているかのように言う。
カリムは、ゼンの家が母子家庭であることは知っていたが、そう言った事情があるとは思ってもみなかった。
一体、ゼンはどんな想いで『神隠しの森』へ足を運んでいたのか――
それを思うと、胸が痛くなった。
――リル、リルは無事でいるだろうか?
カリムは、以降、黙ってゼンの後について行った。
☆
二人は、不安な想いを抱いたまま『神隠しの森』へ着いた。
森の前には「立ち入り禁止」の看板が何枚も立てかけてあり、この森を知らない旅人も立ち入れないような雰囲気だ。
「ここまでは、オレも何度も来た事があるんだ。最初はただ、この森で行方不明になった父ちゃんを捜すためだった。けど、森の中に入るには覚悟が足りなくて、入れなかったんだ」
――だから、丁度いい機会だとゼンは言った。
「あ、光虫だ」
森の中を歩いていると、光虫が飛んできて、ふわりとカリムの腕に止まった。光虫は、眩しい程に輝いていた。
光虫とは実体をもたない発光体で、稀にカリム達の村へもやってくる。滅多に見る事の出来ない光虫を、二人はしげしげと見つめた。それは青白く輝いていた。
「珍しいなぁ……この森に住んでるんだ」
「昔、オレん家にいもいた時期があったぜ。結構、ライト代わりになって便利だったな」
「立ち入り禁止」の看板を蹴飛ばして、ゼンが言う。
「捕まえようか」
そう言って、カリムが両手で発光体を掴もうとすると、するりと手をすり抜けてしまった。
「無駄だ。中身なんて何もない。ただ光ってるだけのもんだから」
「そうか……捕まえてリルにも見せたかったなぁ」
『神隠しの森』は、森の外から見ると鬱蒼とした森だったが、中に入って見ると明るく、木々はきらきら輝いていて、噂のように人が消えてしまう森だとはとても思えない。
そして、「立ち入り禁止」と書かれている看板とは裏腹に、森の中心へと向かう道がしっかりと造ってあった。見たところ、危険な動物や植物もない。到って平和な森だった。
ここなら、リルがいても安全なんじゃないか――そう思った時、樹齢、何年か分からないほどの大きな巨木が目の前に現れた。
その巨木には扉が、木の幹に埋め込まれているかのような、大きな扉があった。見ると、風でキィ、と古びた音を立て、わずかに扉が開いている。
「カリム……リルは、あの中にいるんじゃねーか?」
「そうだな。きっと中で遊んでいる内に眠くなって寝ちゃったんだ」
そう言った時、カリムの肩に止まっていた光虫がふわりと飛んで、扉の中へ入って行った。その姿を見送った瞬間、リルの声がした。
「カリム! ゼン! 入っちゃ駄目!」
「何だ? リル、どうしたんだよ」
「リル……」
見ると、リルは眼に涙を一杯溜めて、扉の中に入らないでと訴えている。
「何があったんだ? リル」
「カリム、ゼン、リルはもう二人と一緒にいられないの! こっちの世界で生きなきゃいけないの!」
「こっちの世界?」
二人が同時に言った。
その言葉に、こくん、とリルが頷く。
「リル、こっちの世界ってどういうことだ? 良く分かるように……」
カリムは興奮して話すリルに訊いた。
「リルはっ、リルはそっちに行くと、ただの光になっちゃうの! だから、もう二人と一緒にいられないのっ!」
「光? 光って光虫のことかよ。マジで!?」
カリムは、リルが何か悪い冗談を言っているのだと思った。人間が光になるなんて、そんなことある筈ないじゃないか。
「リル、この森から出ると、光の力も弱くなって、その内消えちゃうんだって、こっちの世界にいる人が教えてくれたの」
「リル! 冗談ばかり言うんじゃない!」
「カリム、さっきリルのこと捕まえようとしてたでしょ? 捕まえてリルに見せるって言ってた……」
「……!」
そうしてリルは、また扉から出て光虫になり、二人の周りをくるりと回って扉へ戻り、再び実体となった。
それを見て、もう二人はリルの言葉を疑わなかった。
☆
帰り道、ゼンは語った。
「家の母ちゃん……言ってた。人が亡くなると光虫が現れるんだってさ……家にいた光虫は、もしかしたら父ちゃんかもな」
ゼンは力無く呟く。
ゼンの父親は、きっと家族の二人と一緒にいたかったのだろうか。
そして、光尽きるまで家にいた。
そう納得した時、ゼンの眼から涙がこぼれ落ちた。
その後、二人とカリムの肩に止まっているリルである光虫と、一言も言葉を交わさず帰路についた。
リルは「最後にお母さんにありがとうって伝えに行く」と言って、一緒についてきたのであった。
リルの家への分かれ道で、光虫はカリムから離れていった。
カリムは自分の愚かさを呪いながら、下を向いて歩いた。
――オレが『神隠しの森』の話なんてしたから。
☆
「ただいま」
「カリム、どこへ行ってたの? リルちゃん、まだ見つからなくて、お夕飯つくってないのよ」
「夕飯はいらない。ちょっと部屋で寝る」
時計を見ると、時刻はもう十一時だ。リルの件と『神隠しの森』へ行ったことで、カリムは酷く疲れていた。ベッドに横になると、天窓から見える夜空に流れ星が落ちた。
流れ星に願いを込める。
どうか、リルが元の姿に戻りますように。
☆
真夜中になっても、村に響く村人の声がする。
「リルーリルー」
「リルちゃーん、どこだー」
大人達は、一晩中リルを捜していた。ゼンは何を訊かれても口を閉ざしていた。光虫は、リルの母親の肩で悲しそうにずっと光っていた。
☆
チチチ……ピュチチチ
翌朝、カリムは鳥の声で眼が覚めた。
泥のように重かった身体は、嘘のように軽くなっていた。
カリムの起床を待っていたかのように、光虫がふわりと宙に浮いた。
「リル、おはよう」
リルの光虫は、輝きを失ってはいなかった。いつまで、この輝きが続くか分からないが、リルは実体を失っても、形を変えて生きている。それだけが、カリムにとっては唯一の救いだった。
カリムが階段を下りると、母親が朝食の用意をしていた。
「おはよう、カリム」
「おはよう」
「リルちゃん……結局見つからなくてね、川とか森とか、色々皆で捜したんだけど……」
「……そうなんだ」
リルが『神隠しの森』へ行って、光虫になったことは、カリムとゼンしか知らない。大人達がそのことを知らないという事は、ゼンもまだ誰にも言ってないということだ。
「シャワー浴びてくる」
「カリム! リルちゃん見つけたら、すぐに教えて頂戴ね」
「分かってる」
シャワーを浴び、朝食を済ませて自分の部屋に戻ると、光虫は大人しくベッドの上にいた。
「リル、ここにいたら、いつか消えちゃうんだ。『神隠しの森』へ帰ろう」
光虫は小さく瞬いた。
「じゃ、母さん、オレもリルを捜しに行ってくるよ」
「気をつけてね。夕飯までには帰ってくるのよ」
母親は心配そうにカリムを見送った。
☆
それから、カリムはゼンと合流して、再び『神隠しの森』へ向かった。昨夜は疲れ果ててしまい、余り会話をしなかった二人だったが、一晩寝たら二人はすっかり元気になっていた。
「カリム、よく考えたら、オレの父ちゃん消えてないかも知れないよな? 光虫になったって、扉の向こうで案外元気でいるかも知れない」
「それもそうだな」
カリムはゼンの台詞を聞いて、何故だが安心した。リルも『神隠しの森』を出なければ、たとえ光虫の姿だとしても、輝きを保っていられる。それは、死んだということとは違うのだ。
☆
『神隠しの森』に着くと、昨日と同じように森の上空では、何かがきらきら光っている。
「あれ、全部光虫なのかもしれないな」
「本当かよ、オレはウソだって思いたい……でも、あの中に父ちゃんはいるのかなぁ」
ゼンは上空を見上げ呟いた。
しばらく森を歩くと、昨日と変わらない扉が見えてきた。そして、扉に近づくと、リルである光虫が、扉の中へ入って行った。リルの姿が現れ、カリムとゼンに言う。
「カリム、ゼン、ありがとう。リル、お母さんにお別れを言ったし、元の姿に戻れるように、この世界の「偉い人」に頼んでみる」
「この世界の「偉い人」って、村長とかか?」
ゼンがそう訊くと、リルが首を横に振った。
「この扉の中の「偉い人」を捜すの。きっと治せる「偉い人」は、いると思うから」
「リル……それじゃオレ達、リルと別れるのかよ」
リルは、こくりと首を縦に振った。
「リル一人で行かせるもんか」
「お、おい、カリム」
カリムが扉に歩みを進めると、ゼンが慌てて止めた。しかし、その勢いで木の幹に躓き、カリムもゼンも扉の中に入ってしまった。
「ゼン、何やってんだよ」
「それを言いたいのはこっちだ!」
これでは、『神隠しの森』の真実を伝える者がいなくなってしまう。
リルはそんな二人を見て、くすくすと笑って泣いた。
「カリムもゼンもバカなんだから……」
☆
その夜、村では三匹の光虫が現れた。
三人の捜索は続けられたが、その姿を見たものは、まだ誰もいない。
0
お気に入りに追加
26
あなたにおすすめの小説
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

「おまえを愛することはない!」と言ってやったのに、なぜ無視するんだ!
七辻ゆゆ
ファンタジー
俺を見ない、俺の言葉を聞かない、そして触れられない。すり抜ける……なぜだ?
俺はいったい、どうなっているんだ。
真実の愛を取り戻したいだけなのに。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた
兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。

前世を思い出しました。恥ずかしすぎて、死んでしまいそうです。
棚から現ナマ
恋愛
前世を思い出したフィオナは、今までの自分の所業に、恥ずかしすぎて身もだえてしまう。自分は痛い女だったのだ。いままでの黒歴史から目を背けたい。黒歴史を思い出したくない。黒歴史関係の人々と接触したくない。
これからは、まっとうに地味に生きていきたいの。
それなのに、王子様や公爵令嬢、王子の側近と今まで迷惑をかけてきた人たちが向こうからやって来る。何でぇ?ほっといて下さい。お願いします。恥ずかしすぎて、死んでしまいそうです。

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる