116 / 135
2章 魔法使いとストッカー
51 古の魔法陣
しおりを挟む
「では、お嬢様、こちらの机でお願いします。私はあちらで雑務をしますので」
婚約式が終わり二日過ぎた城は、すっかりいつものロンテーヌ時間が流れている。のほほ~んな感じだ。
約束通り、今日はロダンが私の古代文字の解読に付き合ってくれる。応接室に大きな机を入れて作業開始だ。
「わかったわ。不明な点は飛ばしていいのよね? どうゆう風に解読書って書けば良いのか… 丸写しで矢印とかで添え書きするのがいいのか、箇条書きに解った部分を書けばいいのか、迷うな」
うんうんと私が唸っている横で、ロダンは自分の仕事の書類を次々と捌いている。
部屋の窓際にはリットとランド。もちろん影にはアーク。今日はマーサもいる。
「お嬢様、まずは魔法陣を書き写しましょう。その際、魔法陣の一部、円の外側を少し削りましょう。そうすれば誤作動なども起きないでしょうから」
マーサはすらすらと古代魔法陣を写しとってくれる。
「ありがとう。流石、マーサ先生!」
「もう、お嬢様ったら茶化してはいけません! 私こそありがとうですよ、こんな素晴らしい資料を見られるなんて」
マーサは本当に嬉しいのだろう、目がキラキラ、いや、ギラギラだ。ランドも近くに来て魔法陣をのぞいている。
「あれ? リットは興味ない?」
「ないな。魔法陣には縁遠い人生だ」
「何それ、縁遠い人生って。ぷぷぷ」
リット越しに窓の外を見るとすっかり夏も盛りを過ぎた。マーサが書き写している間にロダンに聞いてみる。
「ロダン? 私って学校に行ける?」
「そうですねー。恐らくとしか。まだ、決定ではありません」
「と、言うと?」
「魔法封じで魔法が使えないのであれば、マーサのあの石が使えないかどうか… 宰相様に申請中です。その返答次第ですね。なので学校が始まるギリギリまでお答えできないのが現状です」
「あ~、そうね。少しだけど石自体に魔力があるから活用できるのかしら」
「それは何とも… 魔法封じがその石にまで影響しては意味がありませんし。今や、あの石は国のものですから取り寄せて早く検証しないと。もしくは、賢者の日記に解呪の手がかりがあれば良いのですが… いずれにしても、遅れての出席になるでしょう」
「そうね… まぁ、行けないよりはマシか。対抗戦までに間に合うといいけど」
そうこうしているうちにマーサがもう写し終えた。
「どうでしょう? そっくりですか?」
「大丈夫。問題ないわ。では、早速」
と、私が矢印を書いて読み方と翻訳を書いていく。
「え? そんなに早く? は?」
マーサが口をあんぐり開けて私を見ている。
「そんなに驚かなくても… これはね古代語と呼ばれているけど、前世の言葉と一緒なの。だから私には読めるのよ」
「と、言う事は! まさか!」
「そうよ。でもその先は言っちゃダメよ。今の私には『檻』がないのだから、ね?」
「… はい。側で見ていてもいいでしょうか? 声は出しませんので」
「クスクス、いいわよ。マーサったらよっぽど魔法陣が好きなのね」
「はい」
いつの間にかランドも私の横でマーサと一緒にのぞき見ている。
静かな部屋の中で、書き書きとペンの音だけが聞こえる。私も夢中になって無言で一心不乱に書いていく。
「マーサ、始まりはコレでしょ? そうなると終わりはこっちの文字だと思うんだけど?」
「ここが始まりですね。意味は解読されていませんが、古代魔法陣は必ずこの文で始まります。こうきて、こう読むんです。古代魔法陣の読む流れはそのように言い伝えられていますが、果たしてそれが合っているのか…」
ふむふむ。そうなると、これで全部かな。
「は~、できた!」
「「もう???」」
見事にシンクロしたのはロダンとマーサだった。
「うん。呪文? 文字だけなら解った。古代魔法陣の発動どうこうはまだ習ってないから、文字の解読だけだけど」
「す、すごい。研究者たちが何百年と…」
マーサは口を両手で押さえ今や絶句している。
「ごめんね、何か。あっさり解いてしまって。でもね、これは… 何と言うか… ロマンもへったくれもないと言うか…」
「ロマンですか?」
「うん… 言いづらいんだけど… それより、これは『姿を消す呪文』ね。魔法陣になるのかな?」
「すごいじゃないですか! それの何がロマンがないですって? ロマンどころか世紀の大発見ですよ!」
「そうなのかなー。でもなー…」
「だって、姿を消すですよ! 消えるんですよ!」
「あーまー」
私は何とも歯切れが悪い。マーサの言う通り『姿を消す』のはすごいと思う。そんな特化は今の所聞いた事ないし。それっぽいのはランドの『転移』とかアークの『影』とかは、一見そう見えるよね。でもなー、これはなー、創作した理由がなー。
マーサは興奮して私の両肩を掴んでユッサユッサと揺さぶっている。
「お嬢様! すごいんですって! わかっていますか!」
「わかった、わかった。落ち着いて、マーサ」
グワングワンするからちょっと気持ち悪くなってきたかも。マジでやめて欲しい。
「マーサ、その辺でお嬢様を離せ。それで? お嬢様、本当に解読が?」
「ロダン、出来たわ。私は魔法が使えないから唱えても姿は消えないだろうけど。誰かが呪文を覚えれば発動できるんじゃないかな?」
「わかりました。それは後ほど検証しましょう。それで、なぜお嬢様は腑に落ちない感じなのでしょう? 何か不備がありましたか?」
ロダンは鋭いな。私が言い淀んでいるワケを逃そうとしない。
「言いづらいんだけど、ここにね、この魔法陣を書いた人がこの魔法を開発した理由を走り書きしているのよ」
「へ~、これは説明書きですか。おや? その翻訳が書かれていませんが? それで何と?」
マーサはもう気を取り戻してまじまじとその箇所を見ている。
私はチラチラとリットとランドを見てしまう。ちょっと言い辛いな。ロダンにちょいちょいと手招きをして、耳を貸してもらう。
「大きい声では言えないんだけど、この開発者は『女湯をのぞき見できるのは男のロマン。しかし、時間は有限。三分だ。有効に使え』って書いてあるの」
それを聞いたロダンは目頭をギュッと押さえてから、作り笑いでニコッとしたのち
「その説明書きは決して後世に残さないように。宰相様には口頭で伝えましょう。いいですね?」
「は、はい」
この開発者… バカだ。ただの変態の犯罪者だったよ。何が男のロマンだよ、いつの時代の男子だよ、昭和か。って、昭和?
「昭和 !!! 世代は一緒ぐらい!」
「お嬢様?」
「この開発者。誰だろう? アダム様は他に何か言っていた?」
「賢者の遺産だと…」
「え~! 聞いてない! 賢者! やっぱり、私と同じ時代に生きた記憶がある人よ!」
ロダンは静かに人差し指を立て『シー』っと私を見た。
婚約式が終わり二日過ぎた城は、すっかりいつものロンテーヌ時間が流れている。のほほ~んな感じだ。
約束通り、今日はロダンが私の古代文字の解読に付き合ってくれる。応接室に大きな机を入れて作業開始だ。
「わかったわ。不明な点は飛ばしていいのよね? どうゆう風に解読書って書けば良いのか… 丸写しで矢印とかで添え書きするのがいいのか、箇条書きに解った部分を書けばいいのか、迷うな」
うんうんと私が唸っている横で、ロダンは自分の仕事の書類を次々と捌いている。
部屋の窓際にはリットとランド。もちろん影にはアーク。今日はマーサもいる。
「お嬢様、まずは魔法陣を書き写しましょう。その際、魔法陣の一部、円の外側を少し削りましょう。そうすれば誤作動なども起きないでしょうから」
マーサはすらすらと古代魔法陣を写しとってくれる。
「ありがとう。流石、マーサ先生!」
「もう、お嬢様ったら茶化してはいけません! 私こそありがとうですよ、こんな素晴らしい資料を見られるなんて」
マーサは本当に嬉しいのだろう、目がキラキラ、いや、ギラギラだ。ランドも近くに来て魔法陣をのぞいている。
「あれ? リットは興味ない?」
「ないな。魔法陣には縁遠い人生だ」
「何それ、縁遠い人生って。ぷぷぷ」
リット越しに窓の外を見るとすっかり夏も盛りを過ぎた。マーサが書き写している間にロダンに聞いてみる。
「ロダン? 私って学校に行ける?」
「そうですねー。恐らくとしか。まだ、決定ではありません」
「と、言うと?」
「魔法封じで魔法が使えないのであれば、マーサのあの石が使えないかどうか… 宰相様に申請中です。その返答次第ですね。なので学校が始まるギリギリまでお答えできないのが現状です」
「あ~、そうね。少しだけど石自体に魔力があるから活用できるのかしら」
「それは何とも… 魔法封じがその石にまで影響しては意味がありませんし。今や、あの石は国のものですから取り寄せて早く検証しないと。もしくは、賢者の日記に解呪の手がかりがあれば良いのですが… いずれにしても、遅れての出席になるでしょう」
「そうね… まぁ、行けないよりはマシか。対抗戦までに間に合うといいけど」
そうこうしているうちにマーサがもう写し終えた。
「どうでしょう? そっくりですか?」
「大丈夫。問題ないわ。では、早速」
と、私が矢印を書いて読み方と翻訳を書いていく。
「え? そんなに早く? は?」
マーサが口をあんぐり開けて私を見ている。
「そんなに驚かなくても… これはね古代語と呼ばれているけど、前世の言葉と一緒なの。だから私には読めるのよ」
「と、言う事は! まさか!」
「そうよ。でもその先は言っちゃダメよ。今の私には『檻』がないのだから、ね?」
「… はい。側で見ていてもいいでしょうか? 声は出しませんので」
「クスクス、いいわよ。マーサったらよっぽど魔法陣が好きなのね」
「はい」
いつの間にかランドも私の横でマーサと一緒にのぞき見ている。
静かな部屋の中で、書き書きとペンの音だけが聞こえる。私も夢中になって無言で一心不乱に書いていく。
「マーサ、始まりはコレでしょ? そうなると終わりはこっちの文字だと思うんだけど?」
「ここが始まりですね。意味は解読されていませんが、古代魔法陣は必ずこの文で始まります。こうきて、こう読むんです。古代魔法陣の読む流れはそのように言い伝えられていますが、果たしてそれが合っているのか…」
ふむふむ。そうなると、これで全部かな。
「は~、できた!」
「「もう???」」
見事にシンクロしたのはロダンとマーサだった。
「うん。呪文? 文字だけなら解った。古代魔法陣の発動どうこうはまだ習ってないから、文字の解読だけだけど」
「す、すごい。研究者たちが何百年と…」
マーサは口を両手で押さえ今や絶句している。
「ごめんね、何か。あっさり解いてしまって。でもね、これは… 何と言うか… ロマンもへったくれもないと言うか…」
「ロマンですか?」
「うん… 言いづらいんだけど… それより、これは『姿を消す呪文』ね。魔法陣になるのかな?」
「すごいじゃないですか! それの何がロマンがないですって? ロマンどころか世紀の大発見ですよ!」
「そうなのかなー。でもなー…」
「だって、姿を消すですよ! 消えるんですよ!」
「あーまー」
私は何とも歯切れが悪い。マーサの言う通り『姿を消す』のはすごいと思う。そんな特化は今の所聞いた事ないし。それっぽいのはランドの『転移』とかアークの『影』とかは、一見そう見えるよね。でもなー、これはなー、創作した理由がなー。
マーサは興奮して私の両肩を掴んでユッサユッサと揺さぶっている。
「お嬢様! すごいんですって! わかっていますか!」
「わかった、わかった。落ち着いて、マーサ」
グワングワンするからちょっと気持ち悪くなってきたかも。マジでやめて欲しい。
「マーサ、その辺でお嬢様を離せ。それで? お嬢様、本当に解読が?」
「ロダン、出来たわ。私は魔法が使えないから唱えても姿は消えないだろうけど。誰かが呪文を覚えれば発動できるんじゃないかな?」
「わかりました。それは後ほど検証しましょう。それで、なぜお嬢様は腑に落ちない感じなのでしょう? 何か不備がありましたか?」
ロダンは鋭いな。私が言い淀んでいるワケを逃そうとしない。
「言いづらいんだけど、ここにね、この魔法陣を書いた人がこの魔法を開発した理由を走り書きしているのよ」
「へ~、これは説明書きですか。おや? その翻訳が書かれていませんが? それで何と?」
マーサはもう気を取り戻してまじまじとその箇所を見ている。
私はチラチラとリットとランドを見てしまう。ちょっと言い辛いな。ロダンにちょいちょいと手招きをして、耳を貸してもらう。
「大きい声では言えないんだけど、この開発者は『女湯をのぞき見できるのは男のロマン。しかし、時間は有限。三分だ。有効に使え』って書いてあるの」
それを聞いたロダンは目頭をギュッと押さえてから、作り笑いでニコッとしたのち
「その説明書きは決して後世に残さないように。宰相様には口頭で伝えましょう。いいですね?」
「は、はい」
この開発者… バカだ。ただの変態の犯罪者だったよ。何が男のロマンだよ、いつの時代の男子だよ、昭和か。って、昭和?
「昭和 !!! 世代は一緒ぐらい!」
「お嬢様?」
「この開発者。誰だろう? アダム様は他に何か言っていた?」
「賢者の遺産だと…」
「え~! 聞いてない! 賢者! やっぱり、私と同じ時代に生きた記憶がある人よ!」
ロダンは静かに人差し指を立て『シー』っと私を見た。
59
よろしければお気に入り&感想お願いします!
お気に入りに追加
6,374
あなたにおすすめの小説
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話
甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。
王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。
その時、王子の元に一通の手紙が届いた。
そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。
王子は絶望感に苛まれ後悔をする。
余命宣告を受けたので私を顧みない家族と婚約者に執着するのをやめることにしました
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【余命半年―未練を残さず生きようと決めた。】
私には血の繋がらない父と母に妹、そして婚約者がいる。しかしあの人達は私の存在を無視し、空気の様に扱う。唯一の希望であるはずの婚約者も愛らしい妹と恋愛関係にあった。皆に気に入られる為に努力し続けたが、誰も私を気に掛けてはくれない。そんな時、突然下された余命宣告。全てを諦めた私は穏やかな死を迎える為に、家族と婚約者に執着するのをやめる事にした―。
2021年9月26日:小説部門、HOTランキング部門1位になりました。ありがとうございます
*「カクヨム」「小説家になろう」にも投稿しています
※2023年8月 書籍化
妹と旦那様に子供ができたので、離縁して隣国に嫁ぎます
冬月光輝
恋愛
私がベルモンド公爵家に嫁いで3年の間、夫婦に子供は出来ませんでした。
そんな中、夫のファルマンは裏切り行為を働きます。
しかも相手は妹のレナ。
最初は夫を叱っていた義両親でしたが、レナに子供が出来たと知ると私を責めだしました。
夫も婚約中から私からの愛は感じていないと口にしており、あの頃に婚約破棄していればと謝罪すらしません。
最後には、二人と子供の幸せを害する権利はないと言われて離縁させられてしまいます。
それからまもなくして、隣国の王子であるレオン殿下が我が家に現れました。
「約束どおり、私の妻になってもらうぞ」
確かにそんな約束をした覚えがあるような気がしますが、殿下はまだ5歳だったような……。
言われるがままに、隣国へ向かった私。
その頃になって、子供が出来ない理由は元旦那にあることが発覚して――。
ベルモンド公爵家ではひと悶着起こりそうらしいのですが、もう私には関係ありません。
※ざまぁパートは第16話〜です
私が死んで満足ですか?
マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。
ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。
全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。
書籍化にともない本編を引き下げいたしました
政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~
つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。
政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。
他サイトにも公開中。
【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。
くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」
「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」
いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。
「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と……
私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。
「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」
「はい、お父様、お母様」
「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」
「……はい」
「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」
「はい、わかりました」
パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、
兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。
誰も私の言葉を聞いてくれない。
誰も私を見てくれない。
そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。
ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。
「……なんか、馬鹿みたいだわ!」
もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる!
ふるゆわ設定です。
※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい!
※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ!
追加文
番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。
お飾りの側妃ですね?わかりました。どうぞ私のことは放っといてください!
水川サキ
恋愛
クオーツ伯爵家の長女アクアは17歳のとき、王宮に側妃として迎えられる。
シルバークリス王国の新しい王シエルは戦闘能力がずば抜けており、戦の神(野蛮な王)と呼ばれている男。
緊張しながら迎えた謁見の日。
シエルから言われた。
「俺がお前を愛することはない」
ああ、そうですか。
結構です。
白い結婚大歓迎!
私もあなたを愛するつもりなど毛頭ありません。
私はただ王宮でひっそり楽しく過ごしたいだけなのです。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。