65 / 135
2章 魔法使いとストッカー
01 ジミーな私
しおりを挟む
さっきから私は、鏡の前で何度もクルクル回っては全身チェックをしている。
「お嬢様?本当にその格好で行かれるのですか?」
エリはまだ私の姿に納得できないみたいで、怒りと不安で変な感じにオロオロしている。
「ええ。私はこの格好で学校生活を送ると決めたの」
「はいはい、どんな格好でもお嬢様は可愛らしいですよ。エリ、お嬢様の事は諦めなさい。それよりも急いで下さい。朝食の時間です」
ケイトはも何度目かになるこのやり取りに呆れている。棒読みで褒めてくれた後は私を食堂へ追い出す。
「雑じゃない?ねぇ~、ユーリ?ケイト雑よね?」
「ん?そうですか?それより早く行きましょう。学校初日に遅刻はいただけません」
「そうね」
私は食堂へ急ぐ。エリはまだむっすりしている。
エリが怒っているのは、私が地味に徹しているからだろう。髪は左右におさげにし、前髪は眉下のぱっつん、リボンを髪に付けただけで、装飾品は一切していない。制服も改造せず、そのままで。まさに、サンプルのような格好をしている。
「おはよう。。。地味だな。。。ジェシー大丈夫か?」
「開口いきなりそれですか?お兄様。私はこれでいいのです」
「ふぉっふぉっふぉっ。お嬢様は殿方を探されるんじゃなかったのかの?」
クリスが白いお髭を触りながらニコニコと質問してくる。
「嫌だわ、クリスまで。私は外見に惑わされない優しい方を求めます。これは一石二鳥なのです」
「一石二鳥?どこがでしょう?せめて髪飾りだけでもいかがです?」
スーザンはハテナになっている。
「あのね、この格好なら地味でも中身を見てくれる人を探せるでしょ?後は、地味にすれば女子からの嫌がらせが減ると思うの。ただでさえ21領主って事で目立っちゃうし。。。なるべく面倒臭いことは初めから回避したいし」
「あ~。確かに、意地の悪いご令嬢は学年に必ずいますね。。。我が領は違う意味でも目立っておりますしね。。。いいご判断です。しかし、勿体無いですね。せっかくの愛らしいお嬢様の魅力が。。。半減ですわ」
「いいのよ。未来のお婿さんも大事だけれど。。。この格好の意味は、ほとんどがプライドの高いご令嬢避けだから」
私は急いで朝食を終えるとエントランスへ向かう。
玄関にはミーナがすでに到着していた。
「おはようございます、ジェシカ様。。。今日は一段と。。。スッキリされていますね?」
ミーナは気を使って『地味』ワードを避けてくれる。
「おはよう。朝からご苦労様。では、行きましょうか」
「はい」
私たちは馬車に乗り込み学校へ向かう。メンバーは私、ミーナ、ロッシーニ、ニック、ユーリである。ユーリは送り迎えの馬車だけ付き添う。
「お嬢様、一緒のクラスになれてとても嬉しいです。まさか、専門科テストにまで合格されるとは。。。優秀なご主人様で私も鼻が高いです」
ミーナはニコニコ上機嫌だ。
「ミーナも魔法科に進んでくれて嬉しいわ。ミーナこそ優秀なのね」
「そんな事は。。。恥ずかしいです。一緒に学校生活を楽しみたいですからね。ジェシカ様の為にがんばりました」
モジモジと恥ずかしがるミーナはかわいい。小リスみたい。うん。かわいいは正義だな。
「お嬢様、昼食は我々と共にして頂きます。中休みや放課後は3人の中の誰かが必ず一緒にいますので、お一人で行動されませんように」
最終学年のロッシーニが私に注意する。
「ええ。皆には不便をかけるわね。よろしくね。ニックも大丈夫?今日は入学式があるのよね?」
「はい、お嬢様。俺。。。私は、今日入学式が終われば帰宅予定ですが、お嬢様のクラス前の廊下で待機していますので。教室から出る際はお伴します」
ニックは昨年領の魔法使いになったヨハンの弟で、イーグル、つまり私の分家の養子になった子だ。将来は騎士を目指しているらしい。リットに憧れているんだそう。
「別に初日ぐらいゆっくりしなさい。先に帰宅してもいいのよ。今日はロッシーニもミーナもいるし」
「お嬢様、側近にそのような態度はいただけません。甘やかさないで下さい」
ロッシーニはギロッとニックを見る。
「は~。堅いわね。。。ロッシーニ。学校でぐらい、学生っぽく仲良くしましょう」
「。。。お嬢様のお望みなら。。。しかし、あまりに砕けた関係は他領に示しがつきません。多少はご了承下さい」
「。。。わかったわ。では、私からのお願いその一よ。私をジェシーと呼んでね」
3人は顔を見合わせ、ロッシーニの一言を待っている。
「ゴホン。。。ではジェシー様とお呼びします」
う~ん。まだ堅いな。。。まぁ、初日だしこんなもんか。
「わかったわ」
そんな話をしていたら、15分ほどで学校玄関横の馬車の停車場についた。
「それでは確認ですが、毎朝こうして皆で登校し、教室までついて行きます。教室前でそれぞれのクラスに解散になります。帰りは教室でお待ち下さい。皆で帰ります。所用で付き添いができない場合は、事前にお知らせします。よろしいですか?」
「ええ。でも、教室までついてこなくても、ココで集合・解散でよくない?ロッシーニやニックは遠回りになるでしょ?」
「お嬢様、これが21領主の普通です。慣れて下さい」
ロッシーニは無表情で注意する。
「は~い」
クスクスとミーナは笑っている。ニックはロッシーニの顔色を伺いながら私の後ろに周る。
私達は、私とミーナが先を歩き後ろにニックとロッシーニがついて教室へ移動し始める。
エントランスを抜け教室の前に差し掛かった頃、横道から令嬢が飛び出してきた。
「きゃっ!」
クリクリお目目のピンク髪。ぶつかってきた可愛らしい令嬢はさっと立ち上がり、私を上から下まで見るとスッと何処かへ行ってしまった。立ち去る時にぼそっと呟いた声は聞こえたけどね。。。『なんだモブかよ』と。
「大丈夫ですか?ジェシー様。お怪我は?」
ミーナはペタペタと触りながら私の身体を確認する。
「しかし、廊下を走るなんて。。。あれは確か。。。しかも何も言わずに立ち去るなど。。。抗議が必要だな」
ロッシーニはパタパタと走り去った令嬢の後ろ姿を厳しい目でずっと見ている。
「ジェシー様、とっさの事とは言え、出遅れました。申し訳ございません」
ニックはちょっと涙目で私を見る。
「いいのよ。あれは予測不可能よ。それに抗議は必要ないわ。ああいうのは関わりたくないし。。。ちょっとぶつかっただけで怪我もないし」
いや~、しかし。ま、まさかじゃないよね。。。ピンク頭の令嬢で下位貴族。『モブ』って言葉。。。
あはは、まさね~。
「。。。そうですか?まぁ初日ですからね。まだ、ジェシー様を周知されていないのもあるのでしょうが。。。いや、やはり抗議を!」
「いいのよ、ロッシーニ。私は地味に徹して、領に要らぬ反感を抱かせたくないの。勉強にも集中したいし。。。だから、極力、怪我とかしない限り、放っておきましょう。これからもよ」
ロッシーニはまだ納得していないが、私が言うのだからと今後の方針に納得してくれた。
教室に着いた私とミーナはドアを開ける。するとクラスの皆が一斉にこちらを見た。
。。。居心地悪いな。。。なんだ?なんだ?
クラスのあちこちでコソコソと囁かれる。『誰?』『あんな地味なのいたか?』
ミーナは何でもないように私に一番後ろの真ん中の席を勧め、横に自分も座った。すると、クラスの皆はコソコソからザワザワに変わっていった。
『あの席って。。。21領主?』『あれって。。。まさか?』『どこのご令嬢かしら?』
そうだろう、そうだろう。デビューの時に会ってるはずなんだけどね。。。地味すぎてわかんないよね?
ガラガラガラ。先生が入ってくるとピタッと話し声が止んだ。
「おはよう。魔法科担任のロッド・メンデルだ。学校で教師だけは爵位関係なく扱われる。1年の時とは違うぞ。専門科になったのだからな。覚えておくように。皆の名前は、家名ではなく名前で呼ぶ。あとは、クラスメイトとは仲良くしろ。他のクラスは構わん。ケンカだけはするな。本日は編入者がいる。あいさつを」
先生はさっぱりしたあいさつの後、私を見て自己紹介するように促す。
「皆様、初めまして。ロンテーヌ公爵領から参りましたジェシカ・ロンテーヌです。持病の静養の為、皆様とは1年遅れての学校になります。不慣れな点が多いかもしれませんがよろしくお願いいたします」
ザワザワ。
「静かに。ジェシカは入学前テストで満点を出した。お前らがやった1年最終の専門科テストもほぼ満点だ。このクラスで1番頭はいい。だから、2年次に編入が許された。学校側は21領主だからと言って特別扱いはしていないぞ。実力だから誤解のないように。では、この後は入学式に参列する。20分で移動しろ」
ロッド先生はそれだけ言って教室を出て行った。
。。。あの先生、最後余計なことを。。。ちっ。
「ジェシー様。私たちも参りましょう」
ザワザワするクラスからミーナは早々に連れ出してくれた。
「は~。あの先生。。。ここの先生はみんなあんな感じなの?」
「ははは。そうですね。ちょっと驚きましたね。。。多分、ロッド先生だけだと思いますよ。どうでしょう?」
ミーナもぶっきらぼうな先生にちょっと驚いたそうだ。
「ジェシー様」
ロッシーニが生徒達をかき分けてこちらへ向かってくる。
「ロッシーニ。わざわざ来なくてもいいのに。講堂へ行くだけよ」
「関係ありません。動ける時はご一緒するのが普通です」
はいはい。でもロッシーニはちょっと目立つんだよ。。。後ろを歩くから侍らせているようでちょっと居たたまれないんだよね。
「ロッシーニ。専門科の先生って変わってる人が多いのかしら?」
ロッシーニは一瞬ハテナになったが、合点がいったようで話してくれる。
「そうですね。一般教養の1年の先生とは違いますね。専門の先生ですから。。。騎士科は元騎士の方もいらっしゃいますし、魔法科もその道のエキスパートかと。ですので、性格はちょっと変わってるかもしれません。あとは、専門科に上がれば、貴族の上下があまり考慮されませんので。。。戸惑いましたか?」
「いえ。ちょっとワイルド?違うわ。。。サバサバした感じの先生だったから」
廊下は移動の生徒でごった返している。私達の10m先が特に人だかりになっていた。
「何かあったのかしら?あそこ」
私は人だかりを指差す。
「さぁ。。。見てきましょうか?」
「いえ、いいの。それにしても早く進まないかしらね。時間に間に合うかしら?」
『そうですね~』とミーナも人だかりを見ながら、廊下の隅に移動して、その一団を避けるように進む。
私は横を通った時、聞いた事がある声を拾った。
「止めて下さい。。。私が悪いんです。。。怒らないで下さい」
。。。
私は立ち止まり、まさかと思いながら横目でチラッとその集団を見た。
ウルウル目のピンク頭ちゃんが赤毛の美男子に肩を抱かれ、ご令嬢達と対峙していた。
うわ~。マジか。
「お嬢様?本当にその格好で行かれるのですか?」
エリはまだ私の姿に納得できないみたいで、怒りと不安で変な感じにオロオロしている。
「ええ。私はこの格好で学校生活を送ると決めたの」
「はいはい、どんな格好でもお嬢様は可愛らしいですよ。エリ、お嬢様の事は諦めなさい。それよりも急いで下さい。朝食の時間です」
ケイトはも何度目かになるこのやり取りに呆れている。棒読みで褒めてくれた後は私を食堂へ追い出す。
「雑じゃない?ねぇ~、ユーリ?ケイト雑よね?」
「ん?そうですか?それより早く行きましょう。学校初日に遅刻はいただけません」
「そうね」
私は食堂へ急ぐ。エリはまだむっすりしている。
エリが怒っているのは、私が地味に徹しているからだろう。髪は左右におさげにし、前髪は眉下のぱっつん、リボンを髪に付けただけで、装飾品は一切していない。制服も改造せず、そのままで。まさに、サンプルのような格好をしている。
「おはよう。。。地味だな。。。ジェシー大丈夫か?」
「開口いきなりそれですか?お兄様。私はこれでいいのです」
「ふぉっふぉっふぉっ。お嬢様は殿方を探されるんじゃなかったのかの?」
クリスが白いお髭を触りながらニコニコと質問してくる。
「嫌だわ、クリスまで。私は外見に惑わされない優しい方を求めます。これは一石二鳥なのです」
「一石二鳥?どこがでしょう?せめて髪飾りだけでもいかがです?」
スーザンはハテナになっている。
「あのね、この格好なら地味でも中身を見てくれる人を探せるでしょ?後は、地味にすれば女子からの嫌がらせが減ると思うの。ただでさえ21領主って事で目立っちゃうし。。。なるべく面倒臭いことは初めから回避したいし」
「あ~。確かに、意地の悪いご令嬢は学年に必ずいますね。。。我が領は違う意味でも目立っておりますしね。。。いいご判断です。しかし、勿体無いですね。せっかくの愛らしいお嬢様の魅力が。。。半減ですわ」
「いいのよ。未来のお婿さんも大事だけれど。。。この格好の意味は、ほとんどがプライドの高いご令嬢避けだから」
私は急いで朝食を終えるとエントランスへ向かう。
玄関にはミーナがすでに到着していた。
「おはようございます、ジェシカ様。。。今日は一段と。。。スッキリされていますね?」
ミーナは気を使って『地味』ワードを避けてくれる。
「おはよう。朝からご苦労様。では、行きましょうか」
「はい」
私たちは馬車に乗り込み学校へ向かう。メンバーは私、ミーナ、ロッシーニ、ニック、ユーリである。ユーリは送り迎えの馬車だけ付き添う。
「お嬢様、一緒のクラスになれてとても嬉しいです。まさか、専門科テストにまで合格されるとは。。。優秀なご主人様で私も鼻が高いです」
ミーナはニコニコ上機嫌だ。
「ミーナも魔法科に進んでくれて嬉しいわ。ミーナこそ優秀なのね」
「そんな事は。。。恥ずかしいです。一緒に学校生活を楽しみたいですからね。ジェシカ様の為にがんばりました」
モジモジと恥ずかしがるミーナはかわいい。小リスみたい。うん。かわいいは正義だな。
「お嬢様、昼食は我々と共にして頂きます。中休みや放課後は3人の中の誰かが必ず一緒にいますので、お一人で行動されませんように」
最終学年のロッシーニが私に注意する。
「ええ。皆には不便をかけるわね。よろしくね。ニックも大丈夫?今日は入学式があるのよね?」
「はい、お嬢様。俺。。。私は、今日入学式が終われば帰宅予定ですが、お嬢様のクラス前の廊下で待機していますので。教室から出る際はお伴します」
ニックは昨年領の魔法使いになったヨハンの弟で、イーグル、つまり私の分家の養子になった子だ。将来は騎士を目指しているらしい。リットに憧れているんだそう。
「別に初日ぐらいゆっくりしなさい。先に帰宅してもいいのよ。今日はロッシーニもミーナもいるし」
「お嬢様、側近にそのような態度はいただけません。甘やかさないで下さい」
ロッシーニはギロッとニックを見る。
「は~。堅いわね。。。ロッシーニ。学校でぐらい、学生っぽく仲良くしましょう」
「。。。お嬢様のお望みなら。。。しかし、あまりに砕けた関係は他領に示しがつきません。多少はご了承下さい」
「。。。わかったわ。では、私からのお願いその一よ。私をジェシーと呼んでね」
3人は顔を見合わせ、ロッシーニの一言を待っている。
「ゴホン。。。ではジェシー様とお呼びします」
う~ん。まだ堅いな。。。まぁ、初日だしこんなもんか。
「わかったわ」
そんな話をしていたら、15分ほどで学校玄関横の馬車の停車場についた。
「それでは確認ですが、毎朝こうして皆で登校し、教室までついて行きます。教室前でそれぞれのクラスに解散になります。帰りは教室でお待ち下さい。皆で帰ります。所用で付き添いができない場合は、事前にお知らせします。よろしいですか?」
「ええ。でも、教室までついてこなくても、ココで集合・解散でよくない?ロッシーニやニックは遠回りになるでしょ?」
「お嬢様、これが21領主の普通です。慣れて下さい」
ロッシーニは無表情で注意する。
「は~い」
クスクスとミーナは笑っている。ニックはロッシーニの顔色を伺いながら私の後ろに周る。
私達は、私とミーナが先を歩き後ろにニックとロッシーニがついて教室へ移動し始める。
エントランスを抜け教室の前に差し掛かった頃、横道から令嬢が飛び出してきた。
「きゃっ!」
クリクリお目目のピンク髪。ぶつかってきた可愛らしい令嬢はさっと立ち上がり、私を上から下まで見るとスッと何処かへ行ってしまった。立ち去る時にぼそっと呟いた声は聞こえたけどね。。。『なんだモブかよ』と。
「大丈夫ですか?ジェシー様。お怪我は?」
ミーナはペタペタと触りながら私の身体を確認する。
「しかし、廊下を走るなんて。。。あれは確か。。。しかも何も言わずに立ち去るなど。。。抗議が必要だな」
ロッシーニはパタパタと走り去った令嬢の後ろ姿を厳しい目でずっと見ている。
「ジェシー様、とっさの事とは言え、出遅れました。申し訳ございません」
ニックはちょっと涙目で私を見る。
「いいのよ。あれは予測不可能よ。それに抗議は必要ないわ。ああいうのは関わりたくないし。。。ちょっとぶつかっただけで怪我もないし」
いや~、しかし。ま、まさかじゃないよね。。。ピンク頭の令嬢で下位貴族。『モブ』って言葉。。。
あはは、まさね~。
「。。。そうですか?まぁ初日ですからね。まだ、ジェシー様を周知されていないのもあるのでしょうが。。。いや、やはり抗議を!」
「いいのよ、ロッシーニ。私は地味に徹して、領に要らぬ反感を抱かせたくないの。勉強にも集中したいし。。。だから、極力、怪我とかしない限り、放っておきましょう。これからもよ」
ロッシーニはまだ納得していないが、私が言うのだからと今後の方針に納得してくれた。
教室に着いた私とミーナはドアを開ける。するとクラスの皆が一斉にこちらを見た。
。。。居心地悪いな。。。なんだ?なんだ?
クラスのあちこちでコソコソと囁かれる。『誰?』『あんな地味なのいたか?』
ミーナは何でもないように私に一番後ろの真ん中の席を勧め、横に自分も座った。すると、クラスの皆はコソコソからザワザワに変わっていった。
『あの席って。。。21領主?』『あれって。。。まさか?』『どこのご令嬢かしら?』
そうだろう、そうだろう。デビューの時に会ってるはずなんだけどね。。。地味すぎてわかんないよね?
ガラガラガラ。先生が入ってくるとピタッと話し声が止んだ。
「おはよう。魔法科担任のロッド・メンデルだ。学校で教師だけは爵位関係なく扱われる。1年の時とは違うぞ。専門科になったのだからな。覚えておくように。皆の名前は、家名ではなく名前で呼ぶ。あとは、クラスメイトとは仲良くしろ。他のクラスは構わん。ケンカだけはするな。本日は編入者がいる。あいさつを」
先生はさっぱりしたあいさつの後、私を見て自己紹介するように促す。
「皆様、初めまして。ロンテーヌ公爵領から参りましたジェシカ・ロンテーヌです。持病の静養の為、皆様とは1年遅れての学校になります。不慣れな点が多いかもしれませんがよろしくお願いいたします」
ザワザワ。
「静かに。ジェシカは入学前テストで満点を出した。お前らがやった1年最終の専門科テストもほぼ満点だ。このクラスで1番頭はいい。だから、2年次に編入が許された。学校側は21領主だからと言って特別扱いはしていないぞ。実力だから誤解のないように。では、この後は入学式に参列する。20分で移動しろ」
ロッド先生はそれだけ言って教室を出て行った。
。。。あの先生、最後余計なことを。。。ちっ。
「ジェシー様。私たちも参りましょう」
ザワザワするクラスからミーナは早々に連れ出してくれた。
「は~。あの先生。。。ここの先生はみんなあんな感じなの?」
「ははは。そうですね。ちょっと驚きましたね。。。多分、ロッド先生だけだと思いますよ。どうでしょう?」
ミーナもぶっきらぼうな先生にちょっと驚いたそうだ。
「ジェシー様」
ロッシーニが生徒達をかき分けてこちらへ向かってくる。
「ロッシーニ。わざわざ来なくてもいいのに。講堂へ行くだけよ」
「関係ありません。動ける時はご一緒するのが普通です」
はいはい。でもロッシーニはちょっと目立つんだよ。。。後ろを歩くから侍らせているようでちょっと居たたまれないんだよね。
「ロッシーニ。専門科の先生って変わってる人が多いのかしら?」
ロッシーニは一瞬ハテナになったが、合点がいったようで話してくれる。
「そうですね。一般教養の1年の先生とは違いますね。専門の先生ですから。。。騎士科は元騎士の方もいらっしゃいますし、魔法科もその道のエキスパートかと。ですので、性格はちょっと変わってるかもしれません。あとは、専門科に上がれば、貴族の上下があまり考慮されませんので。。。戸惑いましたか?」
「いえ。ちょっとワイルド?違うわ。。。サバサバした感じの先生だったから」
廊下は移動の生徒でごった返している。私達の10m先が特に人だかりになっていた。
「何かあったのかしら?あそこ」
私は人だかりを指差す。
「さぁ。。。見てきましょうか?」
「いえ、いいの。それにしても早く進まないかしらね。時間に間に合うかしら?」
『そうですね~』とミーナも人だかりを見ながら、廊下の隅に移動して、その一団を避けるように進む。
私は横を通った時、聞いた事がある声を拾った。
「止めて下さい。。。私が悪いんです。。。怒らないで下さい」
。。。
私は立ち止まり、まさかと思いながら横目でチラッとその集団を見た。
ウルウル目のピンク頭ちゃんが赤毛の美男子に肩を抱かれ、ご令嬢達と対峙していた。
うわ~。マジか。
48
よろしければお気に入り&感想お願いします!
お気に入りに追加
6,374
あなたにおすすめの小説
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
私が死んで満足ですか?
マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。
ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。
全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。
書籍化にともない本編を引き下げいたしました

愛された側妃と、愛されなかった正妃
編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。
夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。
連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。
正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。
※カクヨムさんにも掲載中
※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります
※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。
余命宣告を受けたので私を顧みない家族と婚約者に執着するのをやめることにしました
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【余命半年―未練を残さず生きようと決めた。】
私には血の繋がらない父と母に妹、そして婚約者がいる。しかしあの人達は私の存在を無視し、空気の様に扱う。唯一の希望であるはずの婚約者も愛らしい妹と恋愛関係にあった。皆に気に入られる為に努力し続けたが、誰も私を気に掛けてはくれない。そんな時、突然下された余命宣告。全てを諦めた私は穏やかな死を迎える為に、家族と婚約者に執着するのをやめる事にした―。
2021年9月26日:小説部門、HOTランキング部門1位になりました。ありがとうございます
*「カクヨム」「小説家になろう」にも投稿しています
※2023年8月 書籍化
【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。
くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」
「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」
いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。
「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と……
私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。
「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」
「はい、お父様、お母様」
「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」
「……はい」
「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」
「はい、わかりました」
パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、
兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。
誰も私の言葉を聞いてくれない。
誰も私を見てくれない。
そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。
ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。
「……なんか、馬鹿みたいだわ!」
もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる!
ふるゆわ設定です。
※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい!
※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ!
追加文
番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。
記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話
甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。
王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。
その時、王子の元に一通の手紙が届いた。
そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。
王子は絶望感に苛まれ後悔をする。
側妃は捨てられましたので
なか
恋愛
「この国に側妃など要らないのではないか?」
現王、ランドルフが呟いた言葉。
周囲の人間は内心に怒りを抱きつつ、聞き耳を立てる。
ランドルフは、彼のために人生を捧げて王妃となったクリスティーナ妃を側妃に変え。
別の女性を正妃として迎え入れた。
裏切りに近い行為は彼女の心を確かに傷付け、癒えてもいない内に廃妃にすると宣言したのだ。
あまりの横暴、人道を無視した非道な行い。
だが、彼を止める事は誰にも出来ず。
廃妃となった事実を知らされたクリスティーナは、涙で瞳を潤ませながら「分かりました」とだけ答えた。
王妃として教育を受けて、側妃にされ
廃妃となった彼女。
その半生をランドルフのために捧げ、彼のために献身した事実さえも軽んじられる。
実の両親さえ……彼女を慰めてくれずに『捨てられた女性に価値はない』と非難した。
それらの行為に……彼女の心が吹っ切れた。
屋敷を飛び出し、一人で生きていく事を選択した。
ただコソコソと身を隠すつまりはない。
私を軽んじて。
捨てた彼らに自身の価値を示すため。
捨てられたのは、どちらか……。
後悔するのはどちらかを示すために。
[完結]いらない子と思われていた令嬢は・・・・・・
青空一夏
恋愛
私は両親の目には映らない。それは妹が生まれてから、ずっとだ。弟が生まれてからは、もう私は存在しない。
婚約者は妹を選び、両親は当然のようにそれを喜ぶ。
「取られる方が悪いんじゃないの? 魅力がないほうが負け」
妹の言葉を肯定する家族達。
そうですか・・・・・・私は邪魔者ですよね、だから私はいなくなります。
※以前投稿していたものを引き下げ、大幅に改稿したものになります。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。