39 / 135
1章 ロンテーヌ兄妹
72 工場の領民学校
しおりを挟む
今日はお忍びで工場を見学する。メイドのサラに平民の服を借りた。
「お嬢様。見るだけですからね」
ケイトは心配そうだ。
ぞろぞろ行くと怪しまれるので、冬の領だし、私が今ここにいることを誰も知らないので、ダンとロック爺の3人で行く事にした。
「大丈夫よ。昔は一人で広場まで行ったりしてたじゃない。工場へ行くだけだから心配しないで。それより、リットとランドは自分の事をしてね。リットは自警団に顔を出したり、ランドは雑務があるんじゃない?今日の午前中だけだし、問題ないわ」
そうですか?とケイトは言いながら、工場には騎士達が警備しているし危険はないと判断し、今に至る。
「じゃぁ、行ってくるわ」
工場に着くと、入り口に騎士が立っている。今日の見学はダンが担当している工場にした。
「ダン。今日もご苦労さん。。。って、お嬢様!」
入り口の騎士は私に気がついて驚いている。
「しっ!内緒でのぞきに来たの。内緒よ。わかった?」
私は慌てて、騎士の口をふさぐ。騎士はコクコクと縦に首を振り口を噤んだ。
「色々、言いたい事はあるでしょけど、今日は見逃してくれると助かるわ。お願いね」
「お嬢様、こちらです。後ろで見学して下さい。工場内であれば移動しても結構です。でも、ロック爺に付いてもらって下さいね」
ダンはそう言うと、授業をする為子供達の前へ出て行った。
工場の壁にはあいうえお表の様な文字の表と数字の表が貼ってある。今日の授業は、自分の名前の復習と家族の名前を書くみたい。まず、表を見ながら順番に声に出して字を読んでいる。その後子供達は、地面に棒で字を書いて覚えている。ダンは、子供の間を縫って歩きながら教えている。
へ~。ダンは道具がないなりに工夫しているな。今後、領民学校に予算がつけば色々と買ってあげたいな。
私は一番後ろの男の子に話しかけた。10歳ぐらいかな?
「ねぇ。勉強は楽しい?」
「え?俺?うん。楽しい。自分の名前が書けるんだぜ。すごいだろ?もっと読めるようになれば、お店の文字が読めるようになるから、お使いに行けるんだ」
ほ~。じゃぁ、こっちの子は?他の子に教えている。
「あなたも、勉強楽しい?」
「うん。私は半分ぐらい文字を知ってるから教えてあげてるの。えへへ」
こんなやり取りを周りで聞いていた子供達が、私に次々と教えてくれる。
「俺は、難しい。。。名前が書ければ良いや」
「私は、文字をキレイに書きたいわ。絵みたいだもん。家に帰ったらお父さんやお母さんに教えてるんだ」
「私も、家でお姉ちゃんに教えてる」
「俺は、もっともっと色々学びたい。将来は本が読めるぐらいいっぱい文字を覚えたいな」
うんうん。良い子達ばかりだね~。領の為にもがんばって。
「そうなのね。みんな勉強がんばってね。こわ~いダン先生がこちらを見てるから、またね」
と言ってその場を離れた。
「お嬢様は誰にでも好かれますな。これは天性のもんですかな?笑顔が安らぎを与えるんでしょうな」
ロック爺は私と子供達のやり取りを微笑ましく後ろで見ていた。
「お嬢さん。どこから来なすった?新領民かな?」
子供の監督をしている老婆が話しかけてきた。
「ええ。ロック爺の親戚で新領民よ。勉強の様子を見に来たの。お婆ちゃんは何してるの?」
「あぁ。ここで子供が悪させんか見張ってるんだよ。ふぉふぉふぉ。これで小遣いが出るんじゃ。楽なもんじゃ」
老婆は椅子に座って編み物をしながら、子供達を見ている。
「そう。ここに来るのはしんどくない?家から結構遠いでしょう?」
「あぁ。そんなもん大丈夫じゃ。一日中家にいるより、ここは明るいし暖かい。皆もいるから暇せんしな。ただね、隣の家のカリーが心配なんじゃ。ここ数年寝たきりでねぇ。ここに連れて来たいんじゃが。。。私も年だからね」
「カリーさん?お婆ちゃんの友達?」
「あぁ。ずっと隣同士の古い付き合いのもんさ。嫁さんが面倒を見てるけど寝たきりだからね。動けないんだよ。嫁さんも工場に来たいだろうに、どうしようもないね」
そんな人がいるのか。。。どうにかしたいな。
「そう。残念だね。結構いるの?ここに来ていない人って?」
「そうだね~、私のミトン村は2軒だな。カリーの家とジェイの家と。あぁ。カリーもそうじゃが、嫁さんもずっと付きっ切りで顔色が悪いんだよ。私はね、ここで出るお昼のスープを後で持て行ってあげるんじゃ」
2軒か。各村に1軒から2軒あるとして、村は現在7箇所。合計15軒ぐらい?一度見て見たいな。
「お話ありがとう」
お婆さんは『ここは良い所だよ』と、領の自慢を最後に話してくれた。
お婆さんと別れて粉引きをしている大人のところへ向かう。
「お嬢ちゃん。良い所の子かい?そんな服じゃ汚れちまうよ!」
恰幅のいいおばさんが話しかけてくる。
「ロック爺の親戚なの。この服じゃダメなの?」
「ははははは。お出かけ用じゃないか。粉がついて白くなっちまうよ」
サラったら。一番いい服を貸してくれたのね。
「今日は見学よ。おばさん、さっきあのお婆ちゃんからここに来れない領民がいるって聞いたの。ほんと?」
おばさんの顔が笑顔から眉毛がハの字になる。
「あぁ、病気のもんや寝たきりの老人がいるね。それとその世話をする嫁か娘が出て来ていないね。うちの近所にもいるよ。どうにか出てこれたらいいんだけど。こればっかりはね。。。」
「そう。。。」
私はとぼとぼ歩いて見学しながら考える。来れない人がいるんだ。。。
ぼ~っとしていたのか、ロック爺が手を引いてくれた。
「お嬢様。ぼ~としていると危ないですよ。もう帰りますか?何か考え事があるんでしょう?」
ロック爺にもお見通しだね。さすがロダン父。
「うん。病気の人や寝たきりの人を一時的に預かれないかと思って。。。移動に車椅子?あれを改造する?う~ん。どうしようかな。いや、荷車で連れてくればいいんだ。ただ、連れてくる場所だよね。。。どこかないかな。。。」
「お嬢様。また、考えながら歩いています。しかも考えが声に出ていますよ」
「あっ。ごめんなさい。そうね、一通り見たし城に戻るわ。ダンを待ったほうがいいかしら?」
「そうですな~。あそこの騎士様について来てもらいましょう。ダンはまだ授業があるようですし」
あぁ、入り口のさっきの騎士ね。
「そうね。そうしましょう」
ロック爺はダンに帰る事を伝えに行った。私はその場で考える。
う~ん。どの道、ロダンかミラン、お爺様に相談しないと。この問題は何とかしたい。
私はお嫁さんが心配なんだよね。前世ではよく介護疲れの悲惨なニュースを見たし、友人も介護で悩んでいた。お互い離れることによって、結構リフレッシュできるみたいだから、預ける場所が欲しいよね。いっその事、介護施設兼簡易な病院でも作る?いやいや、医者は雇うと高いしな。薬師でもいいけど、領にはいないよね。引っ張ってくる?来るかな。。。あっ、治療はしなくてもいいか。面倒を見るだけで。デイサービスでもいいけど、一冬丸々預かってもいいよね。料金もただじゃなくて、いくらかもらおう。そうだな~、1人当りの手作業の給与の半分ぐらいが相場かな?そうすれば、お嫁さんはグッと楽になるよね。お互いウィンウィンじゃん。あとは、場所と人材。。。
ロック爺が帰って来たので、入り口の騎士について来てもらう。
冬の雪道はなかなか歩きづらい。工場から城まで30分ぐらいかな。前に騎士、後ろにロック爺と私が並んで歩く。
考えながら歩いていたので、横にロック爺がいない事に気づくのが遅れてしまった。
「ねぇ、ロック爺。私考えたんだけど。。。あれ?」
私が後ろに振り向くと同時に目の前が真っ暗になった。
くそっ。。。領だと思って油断した。
「お嬢様。見るだけですからね」
ケイトは心配そうだ。
ぞろぞろ行くと怪しまれるので、冬の領だし、私が今ここにいることを誰も知らないので、ダンとロック爺の3人で行く事にした。
「大丈夫よ。昔は一人で広場まで行ったりしてたじゃない。工場へ行くだけだから心配しないで。それより、リットとランドは自分の事をしてね。リットは自警団に顔を出したり、ランドは雑務があるんじゃない?今日の午前中だけだし、問題ないわ」
そうですか?とケイトは言いながら、工場には騎士達が警備しているし危険はないと判断し、今に至る。
「じゃぁ、行ってくるわ」
工場に着くと、入り口に騎士が立っている。今日の見学はダンが担当している工場にした。
「ダン。今日もご苦労さん。。。って、お嬢様!」
入り口の騎士は私に気がついて驚いている。
「しっ!内緒でのぞきに来たの。内緒よ。わかった?」
私は慌てて、騎士の口をふさぐ。騎士はコクコクと縦に首を振り口を噤んだ。
「色々、言いたい事はあるでしょけど、今日は見逃してくれると助かるわ。お願いね」
「お嬢様、こちらです。後ろで見学して下さい。工場内であれば移動しても結構です。でも、ロック爺に付いてもらって下さいね」
ダンはそう言うと、授業をする為子供達の前へ出て行った。
工場の壁にはあいうえお表の様な文字の表と数字の表が貼ってある。今日の授業は、自分の名前の復習と家族の名前を書くみたい。まず、表を見ながら順番に声に出して字を読んでいる。その後子供達は、地面に棒で字を書いて覚えている。ダンは、子供の間を縫って歩きながら教えている。
へ~。ダンは道具がないなりに工夫しているな。今後、領民学校に予算がつけば色々と買ってあげたいな。
私は一番後ろの男の子に話しかけた。10歳ぐらいかな?
「ねぇ。勉強は楽しい?」
「え?俺?うん。楽しい。自分の名前が書けるんだぜ。すごいだろ?もっと読めるようになれば、お店の文字が読めるようになるから、お使いに行けるんだ」
ほ~。じゃぁ、こっちの子は?他の子に教えている。
「あなたも、勉強楽しい?」
「うん。私は半分ぐらい文字を知ってるから教えてあげてるの。えへへ」
こんなやり取りを周りで聞いていた子供達が、私に次々と教えてくれる。
「俺は、難しい。。。名前が書ければ良いや」
「私は、文字をキレイに書きたいわ。絵みたいだもん。家に帰ったらお父さんやお母さんに教えてるんだ」
「私も、家でお姉ちゃんに教えてる」
「俺は、もっともっと色々学びたい。将来は本が読めるぐらいいっぱい文字を覚えたいな」
うんうん。良い子達ばかりだね~。領の為にもがんばって。
「そうなのね。みんな勉強がんばってね。こわ~いダン先生がこちらを見てるから、またね」
と言ってその場を離れた。
「お嬢様は誰にでも好かれますな。これは天性のもんですかな?笑顔が安らぎを与えるんでしょうな」
ロック爺は私と子供達のやり取りを微笑ましく後ろで見ていた。
「お嬢さん。どこから来なすった?新領民かな?」
子供の監督をしている老婆が話しかけてきた。
「ええ。ロック爺の親戚で新領民よ。勉強の様子を見に来たの。お婆ちゃんは何してるの?」
「あぁ。ここで子供が悪させんか見張ってるんだよ。ふぉふぉふぉ。これで小遣いが出るんじゃ。楽なもんじゃ」
老婆は椅子に座って編み物をしながら、子供達を見ている。
「そう。ここに来るのはしんどくない?家から結構遠いでしょう?」
「あぁ。そんなもん大丈夫じゃ。一日中家にいるより、ここは明るいし暖かい。皆もいるから暇せんしな。ただね、隣の家のカリーが心配なんじゃ。ここ数年寝たきりでねぇ。ここに連れて来たいんじゃが。。。私も年だからね」
「カリーさん?お婆ちゃんの友達?」
「あぁ。ずっと隣同士の古い付き合いのもんさ。嫁さんが面倒を見てるけど寝たきりだからね。動けないんだよ。嫁さんも工場に来たいだろうに、どうしようもないね」
そんな人がいるのか。。。どうにかしたいな。
「そう。残念だね。結構いるの?ここに来ていない人って?」
「そうだね~、私のミトン村は2軒だな。カリーの家とジェイの家と。あぁ。カリーもそうじゃが、嫁さんもずっと付きっ切りで顔色が悪いんだよ。私はね、ここで出るお昼のスープを後で持て行ってあげるんじゃ」
2軒か。各村に1軒から2軒あるとして、村は現在7箇所。合計15軒ぐらい?一度見て見たいな。
「お話ありがとう」
お婆さんは『ここは良い所だよ』と、領の自慢を最後に話してくれた。
お婆さんと別れて粉引きをしている大人のところへ向かう。
「お嬢ちゃん。良い所の子かい?そんな服じゃ汚れちまうよ!」
恰幅のいいおばさんが話しかけてくる。
「ロック爺の親戚なの。この服じゃダメなの?」
「ははははは。お出かけ用じゃないか。粉がついて白くなっちまうよ」
サラったら。一番いい服を貸してくれたのね。
「今日は見学よ。おばさん、さっきあのお婆ちゃんからここに来れない領民がいるって聞いたの。ほんと?」
おばさんの顔が笑顔から眉毛がハの字になる。
「あぁ、病気のもんや寝たきりの老人がいるね。それとその世話をする嫁か娘が出て来ていないね。うちの近所にもいるよ。どうにか出てこれたらいいんだけど。こればっかりはね。。。」
「そう。。。」
私はとぼとぼ歩いて見学しながら考える。来れない人がいるんだ。。。
ぼ~っとしていたのか、ロック爺が手を引いてくれた。
「お嬢様。ぼ~としていると危ないですよ。もう帰りますか?何か考え事があるんでしょう?」
ロック爺にもお見通しだね。さすがロダン父。
「うん。病気の人や寝たきりの人を一時的に預かれないかと思って。。。移動に車椅子?あれを改造する?う~ん。どうしようかな。いや、荷車で連れてくればいいんだ。ただ、連れてくる場所だよね。。。どこかないかな。。。」
「お嬢様。また、考えながら歩いています。しかも考えが声に出ていますよ」
「あっ。ごめんなさい。そうね、一通り見たし城に戻るわ。ダンを待ったほうがいいかしら?」
「そうですな~。あそこの騎士様について来てもらいましょう。ダンはまだ授業があるようですし」
あぁ、入り口のさっきの騎士ね。
「そうね。そうしましょう」
ロック爺はダンに帰る事を伝えに行った。私はその場で考える。
う~ん。どの道、ロダンかミラン、お爺様に相談しないと。この問題は何とかしたい。
私はお嫁さんが心配なんだよね。前世ではよく介護疲れの悲惨なニュースを見たし、友人も介護で悩んでいた。お互い離れることによって、結構リフレッシュできるみたいだから、預ける場所が欲しいよね。いっその事、介護施設兼簡易な病院でも作る?いやいや、医者は雇うと高いしな。薬師でもいいけど、領にはいないよね。引っ張ってくる?来るかな。。。あっ、治療はしなくてもいいか。面倒を見るだけで。デイサービスでもいいけど、一冬丸々預かってもいいよね。料金もただじゃなくて、いくらかもらおう。そうだな~、1人当りの手作業の給与の半分ぐらいが相場かな?そうすれば、お嫁さんはグッと楽になるよね。お互いウィンウィンじゃん。あとは、場所と人材。。。
ロック爺が帰って来たので、入り口の騎士について来てもらう。
冬の雪道はなかなか歩きづらい。工場から城まで30分ぐらいかな。前に騎士、後ろにロック爺と私が並んで歩く。
考えながら歩いていたので、横にロック爺がいない事に気づくのが遅れてしまった。
「ねぇ、ロック爺。私考えたんだけど。。。あれ?」
私が後ろに振り向くと同時に目の前が真っ暗になった。
くそっ。。。領だと思って油断した。
25
お気に入りに追加
6,311
あなたにおすすめの小説
私が死んで満足ですか?
マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。
ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。
全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。
書籍化にともない本編を引き下げいたしました
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
余命宣告を受けたので私を顧みない家族と婚約者に執着するのをやめることにしました
結城芙由奈@12/27電子書籍配信中
恋愛
【余命半年―未練を残さず生きようと決めた。】
私には血の繋がらない父と母に妹、そして婚約者がいる。しかしあの人達は私の存在を無視し、空気の様に扱う。唯一の希望であるはずの婚約者も愛らしい妹と恋愛関係にあった。皆に気に入られる為に努力し続けたが、誰も私を気に掛けてはくれない。そんな時、突然下された余命宣告。全てを諦めた私は穏やかな死を迎える為に、家族と婚約者に執着するのをやめる事にした―。
2021年9月26日:小説部門、HOTランキング部門1位になりました。ありがとうございます
*「カクヨム」「小説家になろう」にも投稿しています
※2023年8月 書籍化
夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました
氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。
ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。
小説家になろう様にも掲載中です
愛された側妃と、愛されなかった正妃
編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。
夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。
連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。
正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。
※カクヨムさんにも掲載中
※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります
※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。
[完結]いらない子と思われていた令嬢は・・・・・・
青空一夏
恋愛
私は両親の目には映らない。それは妹が生まれてから、ずっとだ。弟が生まれてからは、もう私は存在しない。
婚約者は妹を選び、両親は当然のようにそれを喜ぶ。
「取られる方が悪いんじゃないの? 魅力がないほうが負け」
妹の言葉を肯定する家族達。
そうですか・・・・・・私は邪魔者ですよね、だから私はいなくなります。
※以前投稿していたものを引き下げ、大幅に改稿したものになります。
本日、貴方を愛するのをやめます~王妃と不倫した貴方が悪いのですよ?~
なか
恋愛
私は本日、貴方と離婚します。
愛するのは、終わりだ。
◇◇◇
アーシアの夫––レジェスは王妃の護衛騎士の任についた途端、妻である彼女を冷遇する。
初めは優しくしてくれていた彼の変貌ぶりに、アーシアは戸惑いつつも、再び振り向いてもらうため献身的に尽くした。
しかし、玄関先に置かれていた見知らぬ本に、謎の日本語が書かれているのを見つける。
それを読んだ瞬間、前世の記憶を思い出し……彼女は知った。
この世界が、前世の記憶で読んだ小説であること。
レジェスとの結婚は、彼が愛する王妃と密通を交わすためのものであり……アーシアは王妃暗殺を目論んだ悪女というキャラで、このままでは断罪される宿命にあると。
全てを思い出したアーシアは覚悟を決める。
彼と離婚するため三年間の準備を整えて、断罪の未来から逃れてみせると……
この物語は、彼女の決意から三年が経ち。
離婚する日から始まっていく
戻ってこいと言われても、彼女に戻る気はなかった。
◇◇◇
設定は甘めです。
読んでくださると嬉しいです。
【完結】皇太子の愛人が懐妊した事を、お妃様は結婚式の一週間後に知りました。皇太子様はお妃様を愛するつもりは無いようです。
五月ふう
恋愛
リックストン国皇太子ポール・リックストンの部屋。
「マティア。僕は一生、君を愛するつもりはない。」
今日は結婚式前夜。婚約者のポールの声が部屋に響き渡る。
「そう……。」
マティアは小さく笑みを浮かべ、ゆっくりとソファーに身を預けた。
明日、ポールの花嫁になるはずの彼女の名前はマティア・ドントール。ドントール国第一王女。21歳。
リッカルド国とドントール国の和平のために、マティアはこの国に嫁いできた。ポールとの結婚は政略的なもの。彼らの意志は一切介入していない。
「どんなことがあっても、僕は君を王妃とは認めない。」
ポールはマティアを憎しみを込めた目でマティアを見つめる。美しい黒髪に青い瞳。ドントール国の宝石と評されるマティア。
「私が……ずっと貴方を好きだったと知っても、妻として認めてくれないの……?」
「ちっ……」
ポールは顔をしかめて舌打ちをした。
「……だからどうした。幼いころのくだらない感情に……今更意味はない。」
ポールは険しい顔でマティアを睨みつける。銀色の髪に赤い瞳のポール。マティアにとってポールは大切な初恋の相手。
だが、ポールにはマティアを愛することはできない理由があった。
二人の結婚式が行われた一週間後、マティアは衝撃の事実を知ることになる。
「サラが懐妊したですって‥‥‥!?」
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。