33 / 135
1章 ロンテーヌ兄妹
66 デビュタントの夜会2
しおりを挟む
「お嬢様。こちら、よろしいでしょうか?」
と、40代ぐらいの男性がテーブルの向こう側に自分で椅子を持って来て、座ってもいいかと尋ねて来た。誰?
「失礼。お約束がございませんわよ」
と、ニッコリマーサがやんわりと断る。
誰?マジ知らない人。後ろのロダンを振り返って見る。ロダンはニコリと頷いて大丈夫だと言ってくれる。
「申し遅れました。お嬢様。私はあなたの母親の兄、テリード・ロックウェル伯爵です。以後お見知り置きを」
と、手の甲にキスをする。
叔父さんって事?どうしよう?お爺様が必要じゃない?
「ええ。初めまして。ジェシカ・ロンテーヌでございます。しかし、今お爺様は席を外しております。申し訳ございませんが後ほどに。。。」
「いえいえ。あなたに話があるのです」
と、勝手に座ろうとしたのでロダンが制止させた。
「ロックウェル伯。失礼ですが、成人したばかりのお嬢様に勝手をなさるのは如何なものかと」
あくまで執事として対応しているロダン。
「失礼だな。私は伯爵だぞ。お前はたかが男爵ではないか。前に出るな」
と、ロダンをツンと突いた。
お~こわっ。ロダンのあの笑顔、絶対キレてるよね。
「私の身分は今は関係ございません。私はロンテーヌ公爵家の執事です。嫌がるお嬢様に無体をされているのは、伯爵様ではございませんか?」
と、ロダンは少し大きな声で対抗していた。
「無体など、失敬だな!私は叔父だぞ!」
と、プンプンだ。
あれワザと大きな声で言ったよね。周りの人達がこちらに注目しだした。私も乗っかってみる?
「あの、ロックウェル伯爵様。突然来られては困りますわ。お話があるなら、ロンテーヌ領領主をお通し下さい。生まれてこの方、一度もお会いした事がない方が叔父様なんて。。。私、いささか怖くなってしまいます。。。」
私もワザと大きな声で言いつつ、ひ弱な令嬢を演じて見せる。
「なっ!」
ヒソヒソ、ザワザワと扇子で口元を隠した奥様方がロックウェル伯爵の後ろで噂を始めた。
すると、居づらくなったのか『もういい』と怒ってどこかへ行ってしまった。
「あれは、誰なんです?本当に叔父なの?」
ロダンは困ったような顔で教えてくれる。
お母様はロックウェル伯爵家の次女で、あの人は本当にお兄さんなんだそうだ。お母様が結婚する時、持参金が要らなかったので結婚を許してくれたほど、あのロックウェル伯爵家は、昔から『ド』のつくくらいのケチで有名なんだって。それが、5年ほど前に事業に失敗して、溜め込んでいたお金も底をつき、金銭的に困っているそうだ。
はは~ん。成人したばかりの小娘を騙して、小銭でも引き出そうかと思ったのかな?
バカだね~。ウチにはロダンが居るのに。
「あのボンボンは昔からアホなのよ。家の爵位が大好きで、21領主である事を鼻にかけてるの。学生の頃も子爵や男爵には横柄な態度だったわ。私が伯爵夫人になった時にすごく嫌味を言われたのを覚えているわ~。学生の頃フったのを根に持っていたのね、きっと。っと、あら失礼。お嬢様の叔父様でしたわね」
は~、とマーサは謝りつつも呆れている。
「いいわよ。会った事ないし。え~。でもフったんだ。一応伯爵じゃない?目を瞑れないほどの性格?」
「ええ。『この次期領主の俺様が子爵のお前と付き合ってやる』よ。そんなセリフで女がときめくと思う?バカでしょ?」
ははは。確かに。爵位がなければ空っぽそうだな。
「でも叔父様なのよね?なぜ今まで知らなかったのかしら?」
「それは、我がロンテーヌ領が慎ましやかだったからですよ。今回、事業が成功したので寄って来たハエの一人です。今まで、手紙ひとつ寄越さなかったのにいい性格をしていますね」
ロダンはふんっと『あんな者、記憶から削除していいですよ』と言っている。
夜会が始まって1時間ほど経った。ガヤガヤと立食のスペースが混雑して来た。
私達はロダンに連れられて、隣のホールへ向かう。
「どこに行くの?」
「はい。本日は男爵まで出席する夜会です。色々と会場が分かれておりまして、今から向かう場所は下位の貴族が集まっているホールになります」
え~、そんな分け方があるんだ。
「他にどんなホールがあるのかしら?」
「先ほど居たメインホールは主に王族と21領主が集うホールになります。今から向かうホールの他に、若者が早いテンポのダンスを楽しむダンスホールや休憩サロン、男性が集まるシガールームなどもございます。5部屋ほどでしょうか」
「毎回そんなに用意するの?夜会って一苦労ね」
「ふふふふふ。普通、お年頃のお嬢様ならダンスホールに直行しそうでしょうに。ふふふ」
マーサは私がダンスに興味がないのが面白いみたい。
「このように大規模なのは、この新年の夜会だけですよ。王族主催だからこそです。通常は、家の家格に合わせた出席者と会場になりますので、気負わなくてもいいですよ」
ロダンは私がちょっと夜会が苦手なのを察知したみたい。
へぇ~。色々あるんだね~。
ロダンとマーサと私は隣のホールに到着した。ロダンは椅子を勧めてくれ、少し席を外すと向こうへ行ってしまった。
いつの間にか、ランドはこの部屋の隅に立っている。
部屋を見渡してみると、確かに下位の貴族が多いのかな。私の方をチラチラと盗み見をしている。
あっ!ロッシーニ発見。友人たちと談笑している。
「ロッシーニも笑うのね」
ぽつりと言った言葉をマーサが拾ってくれる。
「あぁ。今日はカイ様は恋人といますでしょ?付き添いをしなくていいから友人と楽しんでいるんでしょうね」
マーサがパタパタと扇子をはためかせる度に、男性陣の顔が赤くなっている。
「お嬢様。お待たせいたしました。こちらは亡き大奥様の大姪にあたるトロント子爵家の三女ミーナ様です」
ロダンと一緒に現れたのは、赤い髪がウェーブしたそばかすのある、眼鏡をかけたかわいい女の子だった。
深々とお辞儀をして私を見つめる。
「ジェシカ様。初めまして。ミーナ・トロントでございます。これからお嬢様に仕えさせて頂きます。よろしくお願いいたします」
ん?仕える?
「え?ええ。初めまして。ロンテーヌ公爵家ジェシカです。よろしく」
んん?ハテナなんだけど。
「お嬢様、このミーナ嬢は学校での側仕えになります。大奥様のご実家である伯爵家の筋の者なので信頼できます。ご安心下さい」
そうなの?そんな大それたの要らないのに。でもしょうがないよね。
「そうなのね。ミーナ様、学校では楽しく過ごしましょうね。改めて、よろしくお願いね」
「お嬢様。ミーナで結構です。お嬢様が快適に過ごせるように全力を尽くします」
ミーナ様はちょっと頬を染めながら、少し手が震えている。緊張してるのかな?頑張ってるんだね~。
「わかったわ。ミーナ。でもいいのよ、畏まらないで。私は、出来れば友達のように接して欲しいわ。ジェシカと呼んでもらえるとうれしいのだけれど。私からのお願いを聞いてくれるかしら?」
ミーナはガバッと顔を上げて笑顔を見せる。
「はい!ジェシカ様」
ロダンはミーナにも席を用意し、私の斜め向かいに座らせる。
「少しお話をしましょう。あなたの趣味はなぁに?」
お見合いみたいだな。。。はは。
「はい。私は本を読むのが大好きです。ジャンルは問いません」
へ~、本の虫か。
「そう。勉強が好きなのね。私は嗜む程度だからちょうどいいわね。わからない事があったら聞けるもの。ふふふ」
「そんな。。。私なんか」
照れてるよ~。かわいい。ついついおばちゃん目線になってしまうけど。
「ミーナ、魔法のことを聞いても大丈夫かしら?系統は何?」
多分、髪色的には火魔法だよね。
「はい。火魔法です。家魔法のみです。ジェシカ様、私からもいいでしょうか?」
「ええ」
「では、お嬢様は学校でどのように過ごしたいですか?母から21領主家に仕えるにあたり、色々と教わって来たのですが、まずはお嬢様のお心を伺いたいと思います」
固いな。。。そんな感じなの?主従関係か。。。う~ん。あんまりそうゆうのは要らないな。。。
「そうね~。他のお嬢様を知らないので何とも答えづらいのだけれど、私は先ほども言ったように、友人のような関係を望むわ。自分で出来ることは自分でしたいし、あなたを便利使いにはしたくないのだけれど」
「おっ、お嬢様。それでは私が側仕えとして役に立ちません。まさか、そ、それは私は要らないという意味でしょうか?」
ミーナの顔は真っ青になっている。泣きそうだ。
「違うのよ。本当に。どうせなら、私は上下関係なく出来るだけ楽しく過ごしたいの。私の希望はあなたが私の良き理解者になって、友人として隣にいて欲しいのよ」
そう。親友みたいな感じ?ツーと言えばカーってね。
「友人ですか。。。考えてみます」
ミーナは、思ってもみない返答に困惑している。ちょっとしょんぼり気味だ。
「ふふふ。そんなに深く考えなくていいのよ。じゃぁ、こうしましょう。まだ学校まで日があるわ。それまで文通をしましょう。お互いを知るきっかけになるわ。ミーナは好きな本の事や今日の出来事など、あなたの事を色々書いて教えてちょうだい」
「文通ですか。。。そうですね、それなら私もジェシカ様の事を色々勉強できます」
勉強って。。。まだ固いな。ま~、初めだしこんなもんかな。
「では、そのように。これからよろしく」
ちょっと砕けてみたけど、どうかな?
「はい。よろしくお願いいたします!」
直角のお辞儀だよ。。。ははは。先は長そうだけと、ミーナは素直ないい子だね。
ここは下位貴族の部屋なので、あまり長居すると気を使わせるからと、顔合わせを終えた私達はメインホールへと戻った。
「わざわざ、申し訳ございませんでした。メインホールだと邪魔が入りそうでしたので、こちらに来て頂きました」
ロダンは私を誘導しながら、次の事を話す。
「お嬢様。今から、宰相様とエイダ嬢にお会いして頂きます」
ゲッ。何でよ。。。
と、40代ぐらいの男性がテーブルの向こう側に自分で椅子を持って来て、座ってもいいかと尋ねて来た。誰?
「失礼。お約束がございませんわよ」
と、ニッコリマーサがやんわりと断る。
誰?マジ知らない人。後ろのロダンを振り返って見る。ロダンはニコリと頷いて大丈夫だと言ってくれる。
「申し遅れました。お嬢様。私はあなたの母親の兄、テリード・ロックウェル伯爵です。以後お見知り置きを」
と、手の甲にキスをする。
叔父さんって事?どうしよう?お爺様が必要じゃない?
「ええ。初めまして。ジェシカ・ロンテーヌでございます。しかし、今お爺様は席を外しております。申し訳ございませんが後ほどに。。。」
「いえいえ。あなたに話があるのです」
と、勝手に座ろうとしたのでロダンが制止させた。
「ロックウェル伯。失礼ですが、成人したばかりのお嬢様に勝手をなさるのは如何なものかと」
あくまで執事として対応しているロダン。
「失礼だな。私は伯爵だぞ。お前はたかが男爵ではないか。前に出るな」
と、ロダンをツンと突いた。
お~こわっ。ロダンのあの笑顔、絶対キレてるよね。
「私の身分は今は関係ございません。私はロンテーヌ公爵家の執事です。嫌がるお嬢様に無体をされているのは、伯爵様ではございませんか?」
と、ロダンは少し大きな声で対抗していた。
「無体など、失敬だな!私は叔父だぞ!」
と、プンプンだ。
あれワザと大きな声で言ったよね。周りの人達がこちらに注目しだした。私も乗っかってみる?
「あの、ロックウェル伯爵様。突然来られては困りますわ。お話があるなら、ロンテーヌ領領主をお通し下さい。生まれてこの方、一度もお会いした事がない方が叔父様なんて。。。私、いささか怖くなってしまいます。。。」
私もワザと大きな声で言いつつ、ひ弱な令嬢を演じて見せる。
「なっ!」
ヒソヒソ、ザワザワと扇子で口元を隠した奥様方がロックウェル伯爵の後ろで噂を始めた。
すると、居づらくなったのか『もういい』と怒ってどこかへ行ってしまった。
「あれは、誰なんです?本当に叔父なの?」
ロダンは困ったような顔で教えてくれる。
お母様はロックウェル伯爵家の次女で、あの人は本当にお兄さんなんだそうだ。お母様が結婚する時、持参金が要らなかったので結婚を許してくれたほど、あのロックウェル伯爵家は、昔から『ド』のつくくらいのケチで有名なんだって。それが、5年ほど前に事業に失敗して、溜め込んでいたお金も底をつき、金銭的に困っているそうだ。
はは~ん。成人したばかりの小娘を騙して、小銭でも引き出そうかと思ったのかな?
バカだね~。ウチにはロダンが居るのに。
「あのボンボンは昔からアホなのよ。家の爵位が大好きで、21領主である事を鼻にかけてるの。学生の頃も子爵や男爵には横柄な態度だったわ。私が伯爵夫人になった時にすごく嫌味を言われたのを覚えているわ~。学生の頃フったのを根に持っていたのね、きっと。っと、あら失礼。お嬢様の叔父様でしたわね」
は~、とマーサは謝りつつも呆れている。
「いいわよ。会った事ないし。え~。でもフったんだ。一応伯爵じゃない?目を瞑れないほどの性格?」
「ええ。『この次期領主の俺様が子爵のお前と付き合ってやる』よ。そんなセリフで女がときめくと思う?バカでしょ?」
ははは。確かに。爵位がなければ空っぽそうだな。
「でも叔父様なのよね?なぜ今まで知らなかったのかしら?」
「それは、我がロンテーヌ領が慎ましやかだったからですよ。今回、事業が成功したので寄って来たハエの一人です。今まで、手紙ひとつ寄越さなかったのにいい性格をしていますね」
ロダンはふんっと『あんな者、記憶から削除していいですよ』と言っている。
夜会が始まって1時間ほど経った。ガヤガヤと立食のスペースが混雑して来た。
私達はロダンに連れられて、隣のホールへ向かう。
「どこに行くの?」
「はい。本日は男爵まで出席する夜会です。色々と会場が分かれておりまして、今から向かう場所は下位の貴族が集まっているホールになります」
え~、そんな分け方があるんだ。
「他にどんなホールがあるのかしら?」
「先ほど居たメインホールは主に王族と21領主が集うホールになります。今から向かうホールの他に、若者が早いテンポのダンスを楽しむダンスホールや休憩サロン、男性が集まるシガールームなどもございます。5部屋ほどでしょうか」
「毎回そんなに用意するの?夜会って一苦労ね」
「ふふふふふ。普通、お年頃のお嬢様ならダンスホールに直行しそうでしょうに。ふふふ」
マーサは私がダンスに興味がないのが面白いみたい。
「このように大規模なのは、この新年の夜会だけですよ。王族主催だからこそです。通常は、家の家格に合わせた出席者と会場になりますので、気負わなくてもいいですよ」
ロダンは私がちょっと夜会が苦手なのを察知したみたい。
へぇ~。色々あるんだね~。
ロダンとマーサと私は隣のホールに到着した。ロダンは椅子を勧めてくれ、少し席を外すと向こうへ行ってしまった。
いつの間にか、ランドはこの部屋の隅に立っている。
部屋を見渡してみると、確かに下位の貴族が多いのかな。私の方をチラチラと盗み見をしている。
あっ!ロッシーニ発見。友人たちと談笑している。
「ロッシーニも笑うのね」
ぽつりと言った言葉をマーサが拾ってくれる。
「あぁ。今日はカイ様は恋人といますでしょ?付き添いをしなくていいから友人と楽しんでいるんでしょうね」
マーサがパタパタと扇子をはためかせる度に、男性陣の顔が赤くなっている。
「お嬢様。お待たせいたしました。こちらは亡き大奥様の大姪にあたるトロント子爵家の三女ミーナ様です」
ロダンと一緒に現れたのは、赤い髪がウェーブしたそばかすのある、眼鏡をかけたかわいい女の子だった。
深々とお辞儀をして私を見つめる。
「ジェシカ様。初めまして。ミーナ・トロントでございます。これからお嬢様に仕えさせて頂きます。よろしくお願いいたします」
ん?仕える?
「え?ええ。初めまして。ロンテーヌ公爵家ジェシカです。よろしく」
んん?ハテナなんだけど。
「お嬢様、このミーナ嬢は学校での側仕えになります。大奥様のご実家である伯爵家の筋の者なので信頼できます。ご安心下さい」
そうなの?そんな大それたの要らないのに。でもしょうがないよね。
「そうなのね。ミーナ様、学校では楽しく過ごしましょうね。改めて、よろしくお願いね」
「お嬢様。ミーナで結構です。お嬢様が快適に過ごせるように全力を尽くします」
ミーナ様はちょっと頬を染めながら、少し手が震えている。緊張してるのかな?頑張ってるんだね~。
「わかったわ。ミーナ。でもいいのよ、畏まらないで。私は、出来れば友達のように接して欲しいわ。ジェシカと呼んでもらえるとうれしいのだけれど。私からのお願いを聞いてくれるかしら?」
ミーナはガバッと顔を上げて笑顔を見せる。
「はい!ジェシカ様」
ロダンはミーナにも席を用意し、私の斜め向かいに座らせる。
「少しお話をしましょう。あなたの趣味はなぁに?」
お見合いみたいだな。。。はは。
「はい。私は本を読むのが大好きです。ジャンルは問いません」
へ~、本の虫か。
「そう。勉強が好きなのね。私は嗜む程度だからちょうどいいわね。わからない事があったら聞けるもの。ふふふ」
「そんな。。。私なんか」
照れてるよ~。かわいい。ついついおばちゃん目線になってしまうけど。
「ミーナ、魔法のことを聞いても大丈夫かしら?系統は何?」
多分、髪色的には火魔法だよね。
「はい。火魔法です。家魔法のみです。ジェシカ様、私からもいいでしょうか?」
「ええ」
「では、お嬢様は学校でどのように過ごしたいですか?母から21領主家に仕えるにあたり、色々と教わって来たのですが、まずはお嬢様のお心を伺いたいと思います」
固いな。。。そんな感じなの?主従関係か。。。う~ん。あんまりそうゆうのは要らないな。。。
「そうね~。他のお嬢様を知らないので何とも答えづらいのだけれど、私は先ほども言ったように、友人のような関係を望むわ。自分で出来ることは自分でしたいし、あなたを便利使いにはしたくないのだけれど」
「おっ、お嬢様。それでは私が側仕えとして役に立ちません。まさか、そ、それは私は要らないという意味でしょうか?」
ミーナの顔は真っ青になっている。泣きそうだ。
「違うのよ。本当に。どうせなら、私は上下関係なく出来るだけ楽しく過ごしたいの。私の希望はあなたが私の良き理解者になって、友人として隣にいて欲しいのよ」
そう。親友みたいな感じ?ツーと言えばカーってね。
「友人ですか。。。考えてみます」
ミーナは、思ってもみない返答に困惑している。ちょっとしょんぼり気味だ。
「ふふふ。そんなに深く考えなくていいのよ。じゃぁ、こうしましょう。まだ学校まで日があるわ。それまで文通をしましょう。お互いを知るきっかけになるわ。ミーナは好きな本の事や今日の出来事など、あなたの事を色々書いて教えてちょうだい」
「文通ですか。。。そうですね、それなら私もジェシカ様の事を色々勉強できます」
勉強って。。。まだ固いな。ま~、初めだしこんなもんかな。
「では、そのように。これからよろしく」
ちょっと砕けてみたけど、どうかな?
「はい。よろしくお願いいたします!」
直角のお辞儀だよ。。。ははは。先は長そうだけと、ミーナは素直ないい子だね。
ここは下位貴族の部屋なので、あまり長居すると気を使わせるからと、顔合わせを終えた私達はメインホールへと戻った。
「わざわざ、申し訳ございませんでした。メインホールだと邪魔が入りそうでしたので、こちらに来て頂きました」
ロダンは私を誘導しながら、次の事を話す。
「お嬢様。今から、宰相様とエイダ嬢にお会いして頂きます」
ゲッ。何でよ。。。
69
よろしければお気に入り&感想お願いします!
お気に入りに追加
6,370
あなたにおすすめの小説
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。
くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」
「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」
いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。
「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と……
私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。
「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」
「はい、お父様、お母様」
「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」
「……はい」
「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」
「はい、わかりました」
パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、
兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。
誰も私の言葉を聞いてくれない。
誰も私を見てくれない。
そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。
ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。
「……なんか、馬鹿みたいだわ!」
もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる!
ふるゆわ設定です。
※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい!
※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ!
追加文
番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。
よくある聖女追放ものです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
愛された側妃と、愛されなかった正妃
編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。
夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。
連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。
正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。
※カクヨムさんにも掲載中
※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります
※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。
政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~
つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。
政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。
他サイトにも公開中。
私が死んで満足ですか?
マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。
ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。
全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。
書籍化にともない本編を引き下げいたしました
余命宣告を受けたので私を顧みない家族と婚約者に執着するのをやめることにしました
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【余命半年―未練を残さず生きようと決めた。】
私には血の繋がらない父と母に妹、そして婚約者がいる。しかしあの人達は私の存在を無視し、空気の様に扱う。唯一の希望であるはずの婚約者も愛らしい妹と恋愛関係にあった。皆に気に入られる為に努力し続けたが、誰も私を気に掛けてはくれない。そんな時、突然下された余命宣告。全てを諦めた私は穏やかな死を迎える為に、家族と婚約者に執着するのをやめる事にした―。
2021年9月26日:小説部門、HOTランキング部門1位になりました。ありがとうございます
*「カクヨム」「小説家になろう」にも投稿しています
※2023年8月 書籍化
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
メインをはれない私は、普通に令嬢やってます
かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール
けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・
だから、この世界での普通の令嬢になります!
↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。