26 / 135
1章 ロンテーヌ兄妹
59 領の服!?
しおりを挟む
屋敷に帰った私はロダンに会うため、エントランスをウロウロしていた。グルグルとエントランスホールを周る。
「どうされました?」
と、声をかけてきたのはミランだった。
ゲッ。。。ミラン。。。
「いえ、ロダンに報告があってね。。。どこに居るかわかるかしら?」
「ええ、もう直ぐご主人様の執務室から下がって来ると思いますよ。グルグルそんなところを周らなくても、ロダンに部屋へ行くように言いましょうか?」
「ええ。でも。。。」
ミランは何かを察したのか、ニヤリと笑いアドバイスをしてくれる。
「何か悪い事をしでかしたなら、素直に言った方がいいですよ。ロダンの弟から忠告です。兄はストレートに謝った方が、怒りは半減します」
半減か。。。でも怒られるのは決定よね。。。は~。
「ええ。ありがとう。忠告通り大人しく怒られるわ」
ぐすん。やっぱり逃げられないか。。。と、ミランの得意の『勘』が働いたようでなかなかその場を離れない。
もういいわよ、と言おうとした瞬間、ロダンがエントランスにやって来た。
「そんな所でどうしたのです?二人とも」
「ええ。ロダンに用があって。時間はいいかしら?少し長くなるかもしれないわ」
いいですよ、と応接間へ誘導された。ちゃっかりミランも付いて来ている。
「さて、どうされました?その様子では何かまたしでかしましたか?確か、ミシュバールへ行って来たのですよね?」
ロダンは営業スマイルでニコニコと紅茶をサーブしてくれた。
「実は、明日の午後、時間を空けて欲しいの。ナダル夫妻が屋敷へ来るのよ」
モジモジと私が言い始めると、ロダンの横でミランがニヤニヤして聞いている。
「はて?なぜ屋敷に来る事に?経緯をお話下さい。包み隠さず全部です」
ロダンは目を閉じ、私に話を促した。
「ええ。ドレスの注文が終わってから、ナダルに『領の服』を作ってくれるように頼んだの。絵を見せて説明したら、奥様のデリアがロダンに話があると言い出して。。。」
「ほぉ~領の服ですか。それはどの様な服でしょう?」
ミランが興味津々に聞いて来る。
私は、ナダルやデリアに説明した通り、全部話した。
「「。。。」」
話し終えると、二人とも黙ってしまった。
やっぱり怒ってるよね。相談なしに外注しちゃったし。
「ごめんなさい。相談もなしに他所の人を頼ってしまって。でもね、こんな事になるなんて思ってもみなかったの。なぜ、デリアが張り切ってしまったのか。。。」
私は歯切れが悪い。。。怒らないで!
「お嬢様、デリアは『流行る』と言ったのですね?」
ミランは真剣な顔で聞いて来た。
「ええ」
ロダンはまだ無言だ。
しばらくの沈黙の後、ロダンが口を開いた。
「わかりました。お嬢様。今回、お嬢様が相談なしに勝手に動いた事は反省していますね?」
「はい。。。」
しょぼん。
「いいでしょう。今回だけですよ。それでは明日、話を聞きましょう」
「兄さん、私もいいか?おそらく金の話になると思う」
ミランも参加しようとロダンに交渉している。
「ああ。お前もいた方が話が早いな。時間は大丈夫か?」
ああ、とミランは私のデザイン画を手にさっさと退場して行った。
「お嬢様。今日のこれからと、明日の午前中はケイトにマナーの復習をしてもらって下さい!いいですね!ご自分でケイトへこの事を伝えて下さい。明日の午後はお嬢様も一緒に話を聞くのですよ!」
はい。。。。ケイトにも怒られる事決定。。。
「それでは、明日また」
ロダンはそう言うと私を部屋へ送り届けて足早に去って行った。
「あら、お嬢様。おかえりなさいませ」
ケイトはニコニコ顔で出迎えてくれる。
怖いな。。。この笑顔。。。絶対、般若に変わる。
「あのね。。。ケイト。。。実は。。。」
話し終えると、ケイトは超一級の『お嬢様!!!』と叫んだ。それからはお小言で今日は終わってしまった。翌日の朝もプンプンケイトにこってり絞られて、反省文を書かされた。
午後になって、お昼のデザートを食べていたらナダル夫妻が早速来た。
早くない?まだデザート食べてない!
「お嬢様。応接室へお越しください。デザートは後で食べましょうね」
と、にんまり笑顔のケイトに手を取られ応接室へ急ぐ。
私のモンモムースが。。。
「お待たせしたわね。ナダル、デリア」
私は部屋のソファーの脇に立っていたナダル夫妻に席を勧める。
私とロダンは同じソファーに座り、ミランは紅茶をサーブし終わるとロダンの後ろに立った。
「本日は、お時間をいただき誠にありがとうございます。急な申し出ではございますが、一刻を争うかと存じまして、こうしてやってまいりました。ロダン様、早速お話をさせて頂いてもよろしいでしょうか?」
デリアは早く話がしたいらしく、ロダンを急かせる。
「ああ。何やら、奥方が張り切っておるようだな?」
「ははははは。お見苦しい所をお見せして申し訳ございません」
ナダルはタジタジだ。
「よい。では、話を聞こう」
「はい。実は。。。」
と、話し出したのはデリアだった。
「この度、お嬢様が個人的に領内で着用される服の試作品をご依頼頂いたのですが、お話を聞く限り、平民用との事。それで、デザインや内容を吟味させて頂きましたが、とてもよく考えられております。ついては、このデザインを元に私どもで、前回のような特許等を!とも思いましたが、目先の利益よりも未来を見据えれば、服飾店を開業してはどうかと思い至りました。そこで、ロダン様にご相談をと、こちらへ上がらせて頂いた次第です」
「ほぉ、服飾店ですか。しかし、私達にはそのようなノウハウが全くありませんが?」
「はい、そこで、私どもにもご協力をさせて頂ければと」
ナダルが申し訳なさそうに進言する。
「少しいいですか?」
ミランがロダンとは反対の私の隣に座る。
「えっ?はい」
ナダルはハテナになっている。
「あぁ、申し遅れました。ロダンの弟で王都屋敷の執事をしておりますミランです。よろしくお願いします。では、私から数点いいでしょうか?」
「これはこれは、ご兄弟でしたか。ロダン様には昔からお世話になっております。こちらこそよろしくお願いいたします」
「はい。では、まず、その服飾店はどこに作る予定でしょうか?次に、店は資本提携なのか業務提携なのか。最後は、お嬢様をどう扱うのか、この3点です」
「はい。まず、店舗はロンテーヌ領か王都の平民街と考えています。まず、このデザインは平民用です。貴族用にアレンジできないか考えましたが、平民用または下位貴族用になります。あとは、アレンジ次第で貴族女性の乗馬服にも出来るかと」
「ほぉ。乗馬服か。平民用で売り出す根拠は?」
「はい。まず、平民の為の平民だけのオリジナルデザインが、今まで存在しなかったからです。今までにないデザインだからこそ、流行発信地の王都で勝負をしようかと考えました。しかし、そもそも、お嬢様が『自領の平民の為にデザインした』とおっしゃっていましたので、1号店はロンテーヌ領でもいいかと思います。そうすれば、ロンテーヌ領発信の服になり、領にとっては利益になります。どちらにしても、王都とロンテーヌ領の2店舗は確実に出店させます」
ミランは頷き、続きを促す。
「次に、契約のお話ですが、デザインしたのはお嬢様です。ですので、代表はお嬢様で業務や人員は当店がさせて頂きたいと。恰好は資本提携的な感じになりますが、資本は会社創立の資本金だけで結構です。運転資金などはこちらで準備いたします。ですので、簡単に言えば、書類上の代表とデザイナーをして頂きたいのです。その他は私どもでいたします」
「もし、店が転ければ、そちらの負担が大きいのでは?」
ミランはデメリットが大きいのでは?何か裏があるのか?と探っている。
「はい。しかし、これは平民に絶対売れます!自信があります!こんな画期的なデザインは喉から手が出るほど欲しいぐらいです。お嬢様のお遊び用だけに留めるのはもったいないです。このツーピースに分けて色々組み合わせる工夫など、考えただけでも女心をくすぐること間違いありません。それに、貴族の方々、しかも上流のお嬢様方には分けて使い回しすると言う、節約的なこの服はあまり売れない様に思います。ですので、新しいデザインの始まりが『平民の為』と言うのが、上流貴族で眉をひそめられるのであれば、まずは貴族女性の乗馬服として売り出し、平民に下げて行っても良いかと思います。その際は、売れても売れなくても問題ありません。前提は『平民用』だからです。ダサいから平民に下がった、奇抜すぎて平民に下がったでもいいですし、逆に、貴族にウケれば平民が真似をした、でもいいのです」
デリアは拳を握って熱弁している。
「そこまでか。。。正直、服のことはわからないが。。。そうだな。。。そうなると店舗をどこに置くかだが」
ミランは顎に手を当て考えている。
「そうなんです。王都で売り出して、軌道に乗って来たら並行して2店舗目を早々にロンテーヌ領にでもいいのかなと思いました。そちらの方が、確実に売ることができますし、浸透が早いように思います。しかし、そうなると、領民達が2番手になってしまい、お嬢様の思いが。。。無下にはできませんし」
デリアは私を見て申し訳なさそうにしている。
「ロダンはどうだ?」
ずっと黙って聞いていたロダンは目を開け話し出す。
「まず、お嬢様のお名前は前に出さない。デザイナーとしてもだ。出すならば、我がロンテーヌ領領主が主体となって会社を設立する事になる。しかし、ナダルは今の店をどうするのだ?」
「はい。昨晩、家族会議をいたしまして、息子に譲ろうかと思っております。大口の顧客や昔からのお客様達に、補佐をしておりました息子の事は浸透しております。私に代わり接客や業務をよくするようになりましたので、任せても大丈夫かと。正直、こんな事を言っては何なんですが、私も妻もワクワクしているのです。こんな歳になって、まだ新しい事に挑戦できるのかと」
ナダルとデリアは私を見て微笑む。
「そうか。では、完全にミシュバールとは別の店になるのだな?」
あっ、そうか。運営を任せすぎたら逆に喰われるかもしれないもんね。
「はい。ご心配には及びません。お嬢様の不利益になるような事は一切いたしません。お嬢様は私にとってデザインの女神様ですから」
ナダル。。。女神って。いつからだよ。お尻がムズムズする。
「そうか。では、問題ないな。今後の詳細はミランと話をつけてくれ。明日お嬢様と私は領へ帰るからな。お嬢様からは何かございませんか?」
「そうね。こんな大事になるとは思ってもいなかったわ。ロダン、資金は大丈夫なの?」
「はい。お嬢様が前回発案したリボンデザインのお金やその際に浮いたドレス代、事業の売上の一部で十分賄えます。恐らく平民街の店舗になるでしょうから」
ロダンは大丈夫だと笑ってくれる。
「じゃあ、まずは第1号の服は私用に作ってね。それから、平民用なのか貴族女性の乗馬服なのか考えましょう。それでいいかしら?」
「そうですね。会社設立や新店舗を探したり、息子への引き継ぎなどございますので、1年ほどお時間を頂ければと思います。幸い、この後半年ぐらいは、服飾業界は新年の夜会と学校の制服などで動けなくなりますので。来年の今頃に開店できればと思っています」
ナダルとデリアはそれはもうニッコニコだ。ミランも頷いている。
「わかった。ミラン、1年あれば十分だろう?お前の好きな、突発的なお嬢様の思いつきだが、余裕ができてよかったな」
と、最後にロダンにチクっと言われて終了した。
「はい。すみませんでした。もうしません」
しょんぼりだよ。やっぱりロダンはまだ怒っていたんだ。。。とほほ。
「どうされました?」
と、声をかけてきたのはミランだった。
ゲッ。。。ミラン。。。
「いえ、ロダンに報告があってね。。。どこに居るかわかるかしら?」
「ええ、もう直ぐご主人様の執務室から下がって来ると思いますよ。グルグルそんなところを周らなくても、ロダンに部屋へ行くように言いましょうか?」
「ええ。でも。。。」
ミランは何かを察したのか、ニヤリと笑いアドバイスをしてくれる。
「何か悪い事をしでかしたなら、素直に言った方がいいですよ。ロダンの弟から忠告です。兄はストレートに謝った方が、怒りは半減します」
半減か。。。でも怒られるのは決定よね。。。は~。
「ええ。ありがとう。忠告通り大人しく怒られるわ」
ぐすん。やっぱり逃げられないか。。。と、ミランの得意の『勘』が働いたようでなかなかその場を離れない。
もういいわよ、と言おうとした瞬間、ロダンがエントランスにやって来た。
「そんな所でどうしたのです?二人とも」
「ええ。ロダンに用があって。時間はいいかしら?少し長くなるかもしれないわ」
いいですよ、と応接間へ誘導された。ちゃっかりミランも付いて来ている。
「さて、どうされました?その様子では何かまたしでかしましたか?確か、ミシュバールへ行って来たのですよね?」
ロダンは営業スマイルでニコニコと紅茶をサーブしてくれた。
「実は、明日の午後、時間を空けて欲しいの。ナダル夫妻が屋敷へ来るのよ」
モジモジと私が言い始めると、ロダンの横でミランがニヤニヤして聞いている。
「はて?なぜ屋敷に来る事に?経緯をお話下さい。包み隠さず全部です」
ロダンは目を閉じ、私に話を促した。
「ええ。ドレスの注文が終わってから、ナダルに『領の服』を作ってくれるように頼んだの。絵を見せて説明したら、奥様のデリアがロダンに話があると言い出して。。。」
「ほぉ~領の服ですか。それはどの様な服でしょう?」
ミランが興味津々に聞いて来る。
私は、ナダルやデリアに説明した通り、全部話した。
「「。。。」」
話し終えると、二人とも黙ってしまった。
やっぱり怒ってるよね。相談なしに外注しちゃったし。
「ごめんなさい。相談もなしに他所の人を頼ってしまって。でもね、こんな事になるなんて思ってもみなかったの。なぜ、デリアが張り切ってしまったのか。。。」
私は歯切れが悪い。。。怒らないで!
「お嬢様、デリアは『流行る』と言ったのですね?」
ミランは真剣な顔で聞いて来た。
「ええ」
ロダンはまだ無言だ。
しばらくの沈黙の後、ロダンが口を開いた。
「わかりました。お嬢様。今回、お嬢様が相談なしに勝手に動いた事は反省していますね?」
「はい。。。」
しょぼん。
「いいでしょう。今回だけですよ。それでは明日、話を聞きましょう」
「兄さん、私もいいか?おそらく金の話になると思う」
ミランも参加しようとロダンに交渉している。
「ああ。お前もいた方が話が早いな。時間は大丈夫か?」
ああ、とミランは私のデザイン画を手にさっさと退場して行った。
「お嬢様。今日のこれからと、明日の午前中はケイトにマナーの復習をしてもらって下さい!いいですね!ご自分でケイトへこの事を伝えて下さい。明日の午後はお嬢様も一緒に話を聞くのですよ!」
はい。。。。ケイトにも怒られる事決定。。。
「それでは、明日また」
ロダンはそう言うと私を部屋へ送り届けて足早に去って行った。
「あら、お嬢様。おかえりなさいませ」
ケイトはニコニコ顔で出迎えてくれる。
怖いな。。。この笑顔。。。絶対、般若に変わる。
「あのね。。。ケイト。。。実は。。。」
話し終えると、ケイトは超一級の『お嬢様!!!』と叫んだ。それからはお小言で今日は終わってしまった。翌日の朝もプンプンケイトにこってり絞られて、反省文を書かされた。
午後になって、お昼のデザートを食べていたらナダル夫妻が早速来た。
早くない?まだデザート食べてない!
「お嬢様。応接室へお越しください。デザートは後で食べましょうね」
と、にんまり笑顔のケイトに手を取られ応接室へ急ぐ。
私のモンモムースが。。。
「お待たせしたわね。ナダル、デリア」
私は部屋のソファーの脇に立っていたナダル夫妻に席を勧める。
私とロダンは同じソファーに座り、ミランは紅茶をサーブし終わるとロダンの後ろに立った。
「本日は、お時間をいただき誠にありがとうございます。急な申し出ではございますが、一刻を争うかと存じまして、こうしてやってまいりました。ロダン様、早速お話をさせて頂いてもよろしいでしょうか?」
デリアは早く話がしたいらしく、ロダンを急かせる。
「ああ。何やら、奥方が張り切っておるようだな?」
「ははははは。お見苦しい所をお見せして申し訳ございません」
ナダルはタジタジだ。
「よい。では、話を聞こう」
「はい。実は。。。」
と、話し出したのはデリアだった。
「この度、お嬢様が個人的に領内で着用される服の試作品をご依頼頂いたのですが、お話を聞く限り、平民用との事。それで、デザインや内容を吟味させて頂きましたが、とてもよく考えられております。ついては、このデザインを元に私どもで、前回のような特許等を!とも思いましたが、目先の利益よりも未来を見据えれば、服飾店を開業してはどうかと思い至りました。そこで、ロダン様にご相談をと、こちらへ上がらせて頂いた次第です」
「ほぉ、服飾店ですか。しかし、私達にはそのようなノウハウが全くありませんが?」
「はい、そこで、私どもにもご協力をさせて頂ければと」
ナダルが申し訳なさそうに進言する。
「少しいいですか?」
ミランがロダンとは反対の私の隣に座る。
「えっ?はい」
ナダルはハテナになっている。
「あぁ、申し遅れました。ロダンの弟で王都屋敷の執事をしておりますミランです。よろしくお願いします。では、私から数点いいでしょうか?」
「これはこれは、ご兄弟でしたか。ロダン様には昔からお世話になっております。こちらこそよろしくお願いいたします」
「はい。では、まず、その服飾店はどこに作る予定でしょうか?次に、店は資本提携なのか業務提携なのか。最後は、お嬢様をどう扱うのか、この3点です」
「はい。まず、店舗はロンテーヌ領か王都の平民街と考えています。まず、このデザインは平民用です。貴族用にアレンジできないか考えましたが、平民用または下位貴族用になります。あとは、アレンジ次第で貴族女性の乗馬服にも出来るかと」
「ほぉ。乗馬服か。平民用で売り出す根拠は?」
「はい。まず、平民の為の平民だけのオリジナルデザインが、今まで存在しなかったからです。今までにないデザインだからこそ、流行発信地の王都で勝負をしようかと考えました。しかし、そもそも、お嬢様が『自領の平民の為にデザインした』とおっしゃっていましたので、1号店はロンテーヌ領でもいいかと思います。そうすれば、ロンテーヌ領発信の服になり、領にとっては利益になります。どちらにしても、王都とロンテーヌ領の2店舗は確実に出店させます」
ミランは頷き、続きを促す。
「次に、契約のお話ですが、デザインしたのはお嬢様です。ですので、代表はお嬢様で業務や人員は当店がさせて頂きたいと。恰好は資本提携的な感じになりますが、資本は会社創立の資本金だけで結構です。運転資金などはこちらで準備いたします。ですので、簡単に言えば、書類上の代表とデザイナーをして頂きたいのです。その他は私どもでいたします」
「もし、店が転ければ、そちらの負担が大きいのでは?」
ミランはデメリットが大きいのでは?何か裏があるのか?と探っている。
「はい。しかし、これは平民に絶対売れます!自信があります!こんな画期的なデザインは喉から手が出るほど欲しいぐらいです。お嬢様のお遊び用だけに留めるのはもったいないです。このツーピースに分けて色々組み合わせる工夫など、考えただけでも女心をくすぐること間違いありません。それに、貴族の方々、しかも上流のお嬢様方には分けて使い回しすると言う、節約的なこの服はあまり売れない様に思います。ですので、新しいデザインの始まりが『平民の為』と言うのが、上流貴族で眉をひそめられるのであれば、まずは貴族女性の乗馬服として売り出し、平民に下げて行っても良いかと思います。その際は、売れても売れなくても問題ありません。前提は『平民用』だからです。ダサいから平民に下がった、奇抜すぎて平民に下がったでもいいですし、逆に、貴族にウケれば平民が真似をした、でもいいのです」
デリアは拳を握って熱弁している。
「そこまでか。。。正直、服のことはわからないが。。。そうだな。。。そうなると店舗をどこに置くかだが」
ミランは顎に手を当て考えている。
「そうなんです。王都で売り出して、軌道に乗って来たら並行して2店舗目を早々にロンテーヌ領にでもいいのかなと思いました。そちらの方が、確実に売ることができますし、浸透が早いように思います。しかし、そうなると、領民達が2番手になってしまい、お嬢様の思いが。。。無下にはできませんし」
デリアは私を見て申し訳なさそうにしている。
「ロダンはどうだ?」
ずっと黙って聞いていたロダンは目を開け話し出す。
「まず、お嬢様のお名前は前に出さない。デザイナーとしてもだ。出すならば、我がロンテーヌ領領主が主体となって会社を設立する事になる。しかし、ナダルは今の店をどうするのだ?」
「はい。昨晩、家族会議をいたしまして、息子に譲ろうかと思っております。大口の顧客や昔からのお客様達に、補佐をしておりました息子の事は浸透しております。私に代わり接客や業務をよくするようになりましたので、任せても大丈夫かと。正直、こんな事を言っては何なんですが、私も妻もワクワクしているのです。こんな歳になって、まだ新しい事に挑戦できるのかと」
ナダルとデリアは私を見て微笑む。
「そうか。では、完全にミシュバールとは別の店になるのだな?」
あっ、そうか。運営を任せすぎたら逆に喰われるかもしれないもんね。
「はい。ご心配には及びません。お嬢様の不利益になるような事は一切いたしません。お嬢様は私にとってデザインの女神様ですから」
ナダル。。。女神って。いつからだよ。お尻がムズムズする。
「そうか。では、問題ないな。今後の詳細はミランと話をつけてくれ。明日お嬢様と私は領へ帰るからな。お嬢様からは何かございませんか?」
「そうね。こんな大事になるとは思ってもいなかったわ。ロダン、資金は大丈夫なの?」
「はい。お嬢様が前回発案したリボンデザインのお金やその際に浮いたドレス代、事業の売上の一部で十分賄えます。恐らく平民街の店舗になるでしょうから」
ロダンは大丈夫だと笑ってくれる。
「じゃあ、まずは第1号の服は私用に作ってね。それから、平民用なのか貴族女性の乗馬服なのか考えましょう。それでいいかしら?」
「そうですね。会社設立や新店舗を探したり、息子への引き継ぎなどございますので、1年ほどお時間を頂ければと思います。幸い、この後半年ぐらいは、服飾業界は新年の夜会と学校の制服などで動けなくなりますので。来年の今頃に開店できればと思っています」
ナダルとデリアはそれはもうニッコニコだ。ミランも頷いている。
「わかった。ミラン、1年あれば十分だろう?お前の好きな、突発的なお嬢様の思いつきだが、余裕ができてよかったな」
と、最後にロダンにチクっと言われて終了した。
「はい。すみませんでした。もうしません」
しょんぼりだよ。やっぱりロダンはまだ怒っていたんだ。。。とほほ。
83
よろしければお気に入り&感想お願いします!
お気に入りに追加
6,373
あなたにおすすめの小説
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
私が死んで満足ですか?
マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。
ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。
全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。
書籍化にともない本編を引き下げいたしました
余命宣告を受けたので私を顧みない家族と婚約者に執着するのをやめることにしました
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【余命半年―未練を残さず生きようと決めた。】
私には血の繋がらない父と母に妹、そして婚約者がいる。しかしあの人達は私の存在を無視し、空気の様に扱う。唯一の希望であるはずの婚約者も愛らしい妹と恋愛関係にあった。皆に気に入られる為に努力し続けたが、誰も私を気に掛けてはくれない。そんな時、突然下された余命宣告。全てを諦めた私は穏やかな死を迎える為に、家族と婚約者に執着するのをやめる事にした―。
2021年9月26日:小説部門、HOTランキング部門1位になりました。ありがとうございます
*「カクヨム」「小説家になろう」にも投稿しています
※2023年8月 書籍化
【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。
くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」
「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」
いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。
「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と……
私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。
「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」
「はい、お父様、お母様」
「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」
「……はい」
「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」
「はい、わかりました」
パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、
兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。
誰も私の言葉を聞いてくれない。
誰も私を見てくれない。
そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。
ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。
「……なんか、馬鹿みたいだわ!」
もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる!
ふるゆわ設定です。
※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい!
※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ!
追加文
番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。
記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話
甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。
王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。
その時、王子の元に一通の手紙が届いた。
そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。
王子は絶望感に苛まれ後悔をする。
妹と旦那様に子供ができたので、離縁して隣国に嫁ぎます
冬月光輝
恋愛
私がベルモンド公爵家に嫁いで3年の間、夫婦に子供は出来ませんでした。
そんな中、夫のファルマンは裏切り行為を働きます。
しかも相手は妹のレナ。
最初は夫を叱っていた義両親でしたが、レナに子供が出来たと知ると私を責めだしました。
夫も婚約中から私からの愛は感じていないと口にしており、あの頃に婚約破棄していればと謝罪すらしません。
最後には、二人と子供の幸せを害する権利はないと言われて離縁させられてしまいます。
それからまもなくして、隣国の王子であるレオン殿下が我が家に現れました。
「約束どおり、私の妻になってもらうぞ」
確かにそんな約束をした覚えがあるような気がしますが、殿下はまだ5歳だったような……。
言われるがままに、隣国へ向かった私。
その頃になって、子供が出来ない理由は元旦那にあることが発覚して――。
ベルモンド公爵家ではひと悶着起こりそうらしいのですが、もう私には関係ありません。
※ざまぁパートは第16話〜です
政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~
つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。
政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。
他サイトにも公開中。
側妃は捨てられましたので
なか
恋愛
「この国に側妃など要らないのではないか?」
現王、ランドルフが呟いた言葉。
周囲の人間は内心に怒りを抱きつつ、聞き耳を立てる。
ランドルフは、彼のために人生を捧げて王妃となったクリスティーナ妃を側妃に変え。
別の女性を正妃として迎え入れた。
裏切りに近い行為は彼女の心を確かに傷付け、癒えてもいない内に廃妃にすると宣言したのだ。
あまりの横暴、人道を無視した非道な行い。
だが、彼を止める事は誰にも出来ず。
廃妃となった事実を知らされたクリスティーナは、涙で瞳を潤ませながら「分かりました」とだけ答えた。
王妃として教育を受けて、側妃にされ
廃妃となった彼女。
その半生をランドルフのために捧げ、彼のために献身した事実さえも軽んじられる。
実の両親さえ……彼女を慰めてくれずに『捨てられた女性に価値はない』と非難した。
それらの行為に……彼女の心が吹っ切れた。
屋敷を飛び出し、一人で生きていく事を選択した。
ただコソコソと身を隠すつまりはない。
私を軽んじて。
捨てた彼らに自身の価値を示すため。
捨てられたのは、どちらか……。
後悔するのはどちらかを示すために。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。