彗星と遭う

皆川大輔

文字の大きさ
上 下
94 / 179
第二部

2-07「千里の道は基礎から(7)」

しおりを挟む
「こうなると、最後の球を放す瞬間、人差し指と中指が真上に立ってる。こういうリリースだと、ボールの回転軸が真横になって、ホップ成分が強くなり、俗に言う〝ノビる〟ストレートってやつになる。プロの選手で言えば、阪神にいた守護神の藤川球児《ふじかわきゅうじ》が代表格だ」

「……なるほど」

「それだけでも充分なんだが、お前のストレートはここから更にもう一癖ある」というと、彗の右手を握って「原因は、この指だ」と、彗の中指を指差した。

「中指?」

「あぁ。ストレートを投げるときは、人差し指と中指で最後、押し込むように投げ込む。普通の人と比べると、お前は中指が人差し指と比べて長く、球を放す瞬間、最後までこの中指がいたずらをする」

「い、いたずら?」

「あぁ。最後の瞬間、この中指がかかることで、シュートとは逆の回転がかかる。つまりはスライド回転がかかり、軌道は左ピッチャーが投げるストレートみたいになる」

「左のストレート?」

「あぁ。軌道だけ見りゃな。加えて、ホップの数値を見てみると、2568回転ってなってる」

「平均ってどれくらいなんですか?」

「高校生だと2200前後、プロの平均は2300前後。回転数だけ見りゃすでにプロ以上ってことになるな」

 矢沢の講義にすっかりのめり込んでいる音葉は、キラキラとした視線で彗を見つめていた。どこか気恥ずかしくて「こっちみんな」と手で払う。

「加えてコイツのストレートはスライド回転している。〝浮き上がる〟ような軌道で〝普通のストレートと同じ球速〟の〝カットボール〟……あえて言うなら、ライジングカットってやつだな」

「……そんな漫画みたいなボール、ホントにあるんですか?」

「あぁ。実際、メジャーリーグにもこのボールを操る選手はいる。数えるほどだがな」

「どんなピッチャーがいるんですか?」

「日本人じゃ〝ダルビッシュ有〟が2010年のオールスターで投げて話題になり、ドジャースの〝ケンリー・ジャンセン〟はこのカットボールを武器に、2017年最多セーブに輝いている」

「結構いるんですね」

「それなりに、だがな。ただ、そんな中でもこのピッチャーが一番近いだろう」と言いながら、矢沢は動画サイトを開くと、その選手の名前を入力して一番上に出てきた動画を再生した。

「〝アーサー・ウィルソン〟……?」

 動画に映っているのは、もこもことしたロン毛が特徴の白人の選手だ。身長も高く、腕も長い。ピッチャーとして理想的な体格から、そのボールは放たれる。

「このアーサーは、球速がストレートとほぼ同じ。浮き上がるような軌道で、強打者たちをなぎ倒している」

 矢沢の言葉が耳に入ってこないほど、彗は画面の大男に目を奪われていた。
 低めやインコースなどといった細かいコントロールはない。見ようによっては、大雑把なピッチングに見えるかもしれない。
 それでも、この選手は圧倒的なピッチングで隙を見せることはない。
 奪三振集というタイトルにもかかわらず、数十分間投げていたのは浮き上がってくるようなカットボールだけ。

「すげー……」

 魅せる、とはこのことを言うのだろう。言葉が簡単なものしか出て来ていないことに彗自身が気付いたのは、動画を全て見終わったタイミングだった。

「このアーサーは、投球の割合が90パーセントをライジングカットが占めている」

「90パーセント⁉」

「あぁ。変化球を投げることの方が珍しいピッチャーだ」

「なん下変化球投げないんだろ」

「単純に、怪我が少ないんだよ。ストレートだけってのは」

「そうなんすか?」

「あぁ。無理に肘を曲げる必要もないし、基本的に動作が一緒になるからな。これ以上体へのダメージを抑えようとするなら、ナックルを投げるくらいしか方法はねぇだろうな」

 そこまで言い切ると、矢沢は居直って彗に相対して座ると「お前は、この選手を越えられるだけの力があると俺は思ってる」と言い切った。

「買いかぶりすぎじゃないですか?」

「いや、それくらいの素質があると思ったから、俺は彩星に来たんだ」

 かつてないほどの熱を伝えてくる矢沢に彗は言葉を詰まらせていると、業を煮やしたのか矢沢は「もう一度、改めて聞かせてもらう」と、再び指を二本立てた。

「舗装された無難な道を選んでナンバーワンになるか、ひたすら基礎のストレートを磨くだけ、っていう誰も通ったことのない道を進んで、オンリーワンになるか。怪物・空野彗はどっちの道を進む?」

 究極の二択、といっても過言ではないかもしれない。
 突然振りかかった二択に、彗は俯いて思考を巡らせた。

 ――初めは甲子園に行ければそれでよかった。

 母に甲子園で戦っている姿を見せて、生きている間に親孝行をしてやるぐらいにしか考えていなかった。
 それも悪くはない選択肢だ。けれど、目標を甲子園にしていたことで、どこか自分の中で基準が小さくなっていたのかもしれない。

 ――そこで終わるわけじゃないもんな。

 高校三年生が終わっても、人生は続く。寧ろ、その後の人生の方が長い。
 その人生の中で、完璧な選択をし続けることは不可能だ。
 それだったら、面白い方に賭けてみよう。

「やるならワクワクする方だ」

 彗は、覚悟を決めて顔を上げた。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

未冠の大器のやり直し

Jaja
青春
 中学2年の時に受けた死球のせいで、左手の繊細な感覚がなくなってしまった、主人公。  三振を奪った時のゾクゾクする様な征服感が好きで野球をやっていただけに、未練を残しつつも野球を辞めてダラダラと過ごし30代も後半になった頃に交通事故で死んでしまう。  そして死後の世界で出会ったのは…  これは将来を期待されながらも、怪我で選手生命を絶たれてしまった男のやり直し野球道。  ※この作品はカクヨム様にも更新しています。

キャバ嬢(ハイスペック)との同棲が、僕の高校生活を色々と変えていく。

たかなしポン太
青春
   僕のアパートの前で、巨乳美人のお姉さんが倒れていた。  助けたそのお姉さんは一流大卒だが内定取り消しとなり、就職浪人中のキャバ嬢だった。  でもまさかそのお姉さんと、同棲することになるとは…。 「今日のパンツってどんなんだっけ? ああ、これか。」 「ちょっと、確認しなくていいですから!」 「これ、可愛いでしょ? 色違いでピンクもあるんだけどね。綿なんだけど生地がサラサラで、この上の部分のリボンが」 「もういいです! いいですから、パンツの説明は!」    天然高学歴キャバ嬢と、心優しいDT高校生。  異色の2人が繰り広げる、水色パンツから始まる日常系ラブコメディー! ※小説家になろうとカクヨムにも同時掲載中です。 ※本作品はフィクションであり、実在の人物や団体、製品とは一切関係ありません。

桜ヶ丘総合病院

マロ
恋愛
桜ヶ丘総合病院を舞台に小児科の子どもたち、先生達のストーリーをお楽しみください! リクエスト募集してます!

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない

月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。 人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。 2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事) 。 誰も俺に気付いてはくれない。そう。 2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。 もう、全部どうでもよく感じた。

Bグループの少年

櫻井春輝
青春
 クラスや校内で目立つグループをA(目立つ)のグループとして、目立たないグループはC(目立たない)とすれば、その中間のグループはB(普通)となる。そんなカテゴリー分けをした少年はAグループの悪友たちにふりまわされた穏やかとは言いにくい中学校生活と違い、高校生活は穏やかに過ごしたいと考え、高校ではB(普通)グループに入り、その中でも特に目立たないよう存在感を薄く生活し、平穏な一年を過ごす。この平穏を逃すものかと誓う少年だが、ある日、特A(特に目立つ)の美少女を助けたことから変化を始める。少年は地味で平穏な生活を守っていけるのか……?

切り札の男

古野ジョン
青春
野球への未練から、毎日のようにバッティングセンターに通う高校一年生の久保雄大。 ある日、野球部のマネージャーだという滝川まなに野球部に入るよう頼まれる。 理由を聞くと、「三年の兄をプロ野球選手にするため、少しでも大会で勝ち上がりたい」のだという。 そんな簡単にプロ野球に入れるわけがない。そう思った久保は、つい彼女と口論してしまう。 その結果、「兄の球を打ってみろ」とけしかけられてしまった。 彼はその挑発に乗ってしまうが…… 小説家になろう・カクヨム・ハーメルンにも掲載しています。

何でも出来る親友がいつも隣にいるから俺は恋愛が出来ない

釧路太郎
青春
 俺の親友の鬼仏院右近は顔も良くて身長も高く実家も金持ちでおまけに性格も良い。  それに比べて俺は身長も普通で金もあるわけではなく、性格も良いとは言えない。  勉強も運動も何でも出来る鬼仏院右近は大学生になっても今までと変わらずモテているし、高校時代に比べても言い寄ってくる女の数は増えているのだ。  その言い寄ってくる女の中に俺が小学生の時からずっと好きな桜唯菜ちゃんもいるのだけれど、俺に気を使ってなのか鬼仏院右近は桜唯菜ちゃんとだけは付き合う事が無かったのだ。  鬼仏院右近と親友と言うだけで優しくしてくれる人も多くいるのだけれど、ちょっと話すだけで俺と距離をあける人間が多いのは俺の性格が悪いからだと鬼仏院右近はハッキリというのだ。そんな事を言う鬼仏院右近も性格が悪いと思うのだけれど、こいつは俺以外には優しく親切な態度を崩さない。  そんな中でもなぜか俺と話をしてくれる女性が二人いるのだけれど、鵜崎唯は重度の拗らせ女子でさすがの俺も付き合いを考えてしまうほどなのだ。だが、そんな鵜崎唯はおそらく世界で数少ない俺に好意を向けてくれている女性なのだ。俺はその気持ちに応えるつもりはないのだけれど、鵜崎唯以上に俺の事を好きになってくれる人なんていないという事は薄々感じてはいる。  俺と話をしてくれるもう一人の女性は髑髏沼愛華という女だ。こいつはなぜか俺が近くにいれば暴言を吐いてくるような女でそこまで嫌われるような事をしてしまったのかと反省してしまう事もあったのだけれど、その理由は誰が聞いても教えてくれることが無かった。  完璧超人の親友と俺の事を好きな拗らせ女子と俺の事を憎んでいる女性が近くにいるお陰で俺は恋愛が出来ないのだ。  恋愛が出来ないのは俺の性格に問題があるのではなく、こいつらがいつも近くにいるからなのだ。そう思うしかない。  俺に原因があるなんて思ってしまうと、今までの人生をすべて否定する事になってしまいかねないのだ。  いつか俺が唯菜ちゃんと付き合えるようになることを夢見ているのだが、大学生活も残りわずかとなっているし、来年からはいよいよ就職活動も始まってしまう。俺に残された時間は本当に残りわずかしかないのだ。 この作品は「小説家になろう」「ノベルアッププラス」「カクヨム」「ノベルピア」にも投稿しています。

処理中です...