69 / 179
第一部
1-64「vs春日部共平(9)」
しおりを挟む
「そろそろってどういうことですか?」
聞き耳を立てていた彗が問いかけるが「勘だよ。それよか準備しとけ」と背中を思いっきりはたき上げる。
「いった!」と飛び上がった彗は涙目で「準備ってなんの……」と視線を真田に向ける。しかし試合に集中しっぱなしの真田は、九番にバントのサインを出しつつ「次の次……いや、次だな。六回の途中くらいから行けるように肩作っとけ」と言い、しっしっと手を振ってブルペンへ行け、と虫でも払いのけるように指示を出す。
「なんなんだよ」とブツブツ文句を言いながらも、彗はミットを携え、控えのキャッチャーを伴ってブルペンへ走っていった。
「ったく……ま、あの向こう見ずな感じはピッチャー向きだな」
呆れている内に、バントが成功し、ツーアウトながらランナーは二塁に進んだ。
ツーアウトでもランナーが二塁にいれば、一本のヒットやちょっとしたミスで一点が入ることだってある危険領域。少しでもプレッシャーを与えられれば――そう思っての、バンとのサインだ。
「少しは動揺してくれよ~?」
ベンチの中でも隣に座る凛にしか聞こえないぐらいの声で呟くと、一番打者の真司を指差してエールを送った。
お前が決めるんだぞ、とメッセージが伝わるように眼光鋭く、睨みつけるように。
しっかりとその意図が伝わったようで、真司は軽く右手を上げてからバッターボックスに入った。
久々にランナーを背負ってからのピッチング。しかも得点圏。リードを許しており、打ちあぐねているという一番嫌な試合展開。
投手としては絶対に一点も許したくない状況。プロでも力む場面。
それが高校生であれば、力むのは必至――真田そんな予想通り、つい先刻まで圧倒的なピッチングをしていた風雅にも乱れが見え始めた。
初球、二球目ともに大きく外れてボールだ。
「……ここだ」
静かに呟くと、真田はあるサインを真司に出した。
※
「うっとーしいなぁ……」
二塁のランナーが気になってストライクが入らなくなってきた風雅は、一度マウンドから足を外して間を取った。
久々のヒット、それも偶然いいコースに転がっていっただけなのに、向こうのベンチが沸きだっていたことは見なくてもわかる。
一方で、自分たちのベンチやグラウンドの野手陣には、試合展開もあって空気がピリッと張りつめていた。
「雰囲気サイアクじゃん」
初回に少し気を抜いて投げた自分が情けないな、と感じながら、再びプレートに足を置く。
――まあ、コイツ打ち取れば終わりだ。
切り替えてけ、と自分に言い聞かせて海斗のサインを待った。
――カーブ?
あまり投げていない変化球だ。事実、この試合では一球も投じていない。
理由は簡単。使わなくても、右打者はストレートとチェンジアップ、左打者はストレートとスライダーで抑えることができるからだ。
一応投げられるだけのこの球種を海斗が要求するときは、体の軸がぶれてコントロールが定まっていないぞ、落ち着いていこう、と言う二つのメッセージを送る時だけだ。
――ちょっと飛ばしすぎたかな。
カーブという変化球は特殊で、正しいフォーム、正しいリリースポイントで投げなければいいボールがいかない。逆に言い換えれば、このカーブを投げることで、全力投球やスタミナ切れで狂ったフォームを正しいフォームに立ち返ることができる。
――わかったよ。
サインに頷いて、風雅がセットポジションに入る。
ゆっくりと、いつものフォームを思い出して――。
いつも通り投げようと努めていた風雅の耳に、ショートから「走った!」という声が飛び込んできた。
「はぁ⁉」
もう投球動作に入っている。今更止めることはできない。
動揺したまま投げ込んだカーブは、ゆったりとした軌道を描きながら少し高めのコースへ。
甘い、と思った時には、バットに捉えられていた。
「やっば!」
打球はあまり力はないが、自分の右横を抜けていこうかという打球だ。
グラブを差し出してみるも、キャッチをすることはできず。微かに弾いて、軌道が変わった。
普段ならショートゴロの軌道だ。しかし、二塁ランナーがスタートしていたことによりショートがサードよりに走りかけている。
逆を突かれた格好になって、ショートは追いつくことが精一杯。
結果として内野安打となり、ランナー一、三塁となった。
聞き耳を立てていた彗が問いかけるが「勘だよ。それよか準備しとけ」と背中を思いっきりはたき上げる。
「いった!」と飛び上がった彗は涙目で「準備ってなんの……」と視線を真田に向ける。しかし試合に集中しっぱなしの真田は、九番にバントのサインを出しつつ「次の次……いや、次だな。六回の途中くらいから行けるように肩作っとけ」と言い、しっしっと手を振ってブルペンへ行け、と虫でも払いのけるように指示を出す。
「なんなんだよ」とブツブツ文句を言いながらも、彗はミットを携え、控えのキャッチャーを伴ってブルペンへ走っていった。
「ったく……ま、あの向こう見ずな感じはピッチャー向きだな」
呆れている内に、バントが成功し、ツーアウトながらランナーは二塁に進んだ。
ツーアウトでもランナーが二塁にいれば、一本のヒットやちょっとしたミスで一点が入ることだってある危険領域。少しでもプレッシャーを与えられれば――そう思っての、バンとのサインだ。
「少しは動揺してくれよ~?」
ベンチの中でも隣に座る凛にしか聞こえないぐらいの声で呟くと、一番打者の真司を指差してエールを送った。
お前が決めるんだぞ、とメッセージが伝わるように眼光鋭く、睨みつけるように。
しっかりとその意図が伝わったようで、真司は軽く右手を上げてからバッターボックスに入った。
久々にランナーを背負ってからのピッチング。しかも得点圏。リードを許しており、打ちあぐねているという一番嫌な試合展開。
投手としては絶対に一点も許したくない状況。プロでも力む場面。
それが高校生であれば、力むのは必至――真田そんな予想通り、つい先刻まで圧倒的なピッチングをしていた風雅にも乱れが見え始めた。
初球、二球目ともに大きく外れてボールだ。
「……ここだ」
静かに呟くと、真田はあるサインを真司に出した。
※
「うっとーしいなぁ……」
二塁のランナーが気になってストライクが入らなくなってきた風雅は、一度マウンドから足を外して間を取った。
久々のヒット、それも偶然いいコースに転がっていっただけなのに、向こうのベンチが沸きだっていたことは見なくてもわかる。
一方で、自分たちのベンチやグラウンドの野手陣には、試合展開もあって空気がピリッと張りつめていた。
「雰囲気サイアクじゃん」
初回に少し気を抜いて投げた自分が情けないな、と感じながら、再びプレートに足を置く。
――まあ、コイツ打ち取れば終わりだ。
切り替えてけ、と自分に言い聞かせて海斗のサインを待った。
――カーブ?
あまり投げていない変化球だ。事実、この試合では一球も投じていない。
理由は簡単。使わなくても、右打者はストレートとチェンジアップ、左打者はストレートとスライダーで抑えることができるからだ。
一応投げられるだけのこの球種を海斗が要求するときは、体の軸がぶれてコントロールが定まっていないぞ、落ち着いていこう、と言う二つのメッセージを送る時だけだ。
――ちょっと飛ばしすぎたかな。
カーブという変化球は特殊で、正しいフォーム、正しいリリースポイントで投げなければいいボールがいかない。逆に言い換えれば、このカーブを投げることで、全力投球やスタミナ切れで狂ったフォームを正しいフォームに立ち返ることができる。
――わかったよ。
サインに頷いて、風雅がセットポジションに入る。
ゆっくりと、いつものフォームを思い出して――。
いつも通り投げようと努めていた風雅の耳に、ショートから「走った!」という声が飛び込んできた。
「はぁ⁉」
もう投球動作に入っている。今更止めることはできない。
動揺したまま投げ込んだカーブは、ゆったりとした軌道を描きながら少し高めのコースへ。
甘い、と思った時には、バットに捉えられていた。
「やっば!」
打球はあまり力はないが、自分の右横を抜けていこうかという打球だ。
グラブを差し出してみるも、キャッチをすることはできず。微かに弾いて、軌道が変わった。
普段ならショートゴロの軌道だ。しかし、二塁ランナーがスタートしていたことによりショートがサードよりに走りかけている。
逆を突かれた格好になって、ショートは追いつくことが精一杯。
結果として内野安打となり、ランナー一、三塁となった。
0
お気に入りに追加
43
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

昔義妹だった女の子が通い妻になって矯正してくる件
マサタカ
青春
俺には昔、義妹がいた。仲が良くて、目に入れても痛くないくらいのかわいい女の子だった。
あれから数年経って大学生になった俺は友人・先輩と楽しく過ごし、それなりに充実した日々を送ってる。
そんなある日、偶然元義妹と再会してしまう。
「久しぶりですね、兄さん」
義妹は見た目や性格、何より俺への態度。全てが変わってしまっていた。そして、俺の生活が爛れてるって言って押しかけて来るようになってしまい・・・・・・。
ただでさえ再会したことと変わってしまったこと、そして過去にあったことで接し方に困っているのに成長した元義妹にドギマギさせられてるのに。
「矯正します」
「それがなにか関係あります? 今のあなたと」
冷たい視線は俺の過去を思い出させて、罪悪感を募らせていく。それでも、義妹とまた会えて嬉しくて。
今の俺たちの関係って義兄弟? それとも元家族? 赤の他人?
ノベルアッププラスでも公開。

会社の上司の妻との禁断の関係に溺れた男の物語
六角
恋愛
日本の大都市で働くサラリーマンが、偶然出会った上司の妻に一目惚れしてしまう。彼女に強く引き寄せられるように、彼女との禁断の関係に溺れていく。しかし、会社に知られてしまい、別れを余儀なくされる。彼女との別れに苦しみ、彼女を忘れることができずにいる。彼女との関係は、運命的なものであり、彼女との愛は一生忘れることができない。
病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない
月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。
人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。
2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事)
。
誰も俺に気付いてはくれない。そう。
2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。
もう、全部どうでもよく感じた。


幼馴染が家出したので、僕と同居生活することになったのだが。
四乃森ゆいな
青春
とある事情で一人暮らしをしている僕──和泉湊はある日、幼馴染でクラスメイト、更には『女神様』と崇められている美少女、真城美桜を拾うことに……?
どうやら何か事情があるらしく、頑なに喋ろうとしない美桜。普段は無愛想で、人との距離感が異常に遠い彼女だが、何故か僕にだけは世話焼きになり……挙句には、
「私と同棲してください!」
「要求が増えてますよ!」
意味のわからない同棲宣言をされてしまう。
とりあえず同居するという形で、居候することになった美桜は、家事から僕の宿題を見たりと、高校生らしい生活をしていくこととなる。
中学生の頃から疎遠気味だったために、空いていた互いの時間が徐々に埋まっていき、お互いに知らない自分を曝け出していく中──女神様は何でもない『日常』を、僕の隣で歩んでいく。
無愛想だけど僕にだけ本性をみせる女神様 × ワケあり陰キャぼっちの幼馴染が送る、半同棲な同居生活ラブコメ。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
キャバ嬢(ハイスペック)との同棲が、僕の高校生活を色々と変えていく。
たかなしポン太
青春
僕のアパートの前で、巨乳美人のお姉さんが倒れていた。
助けたそのお姉さんは一流大卒だが内定取り消しとなり、就職浪人中のキャバ嬢だった。
でもまさかそのお姉さんと、同棲することになるとは…。
「今日のパンツってどんなんだっけ? ああ、これか。」
「ちょっと、確認しなくていいですから!」
「これ、可愛いでしょ? 色違いでピンクもあるんだけどね。綿なんだけど生地がサラサラで、この上の部分のリボンが」
「もういいです! いいですから、パンツの説明は!」
天然高学歴キャバ嬢と、心優しいDT高校生。
異色の2人が繰り広げる、水色パンツから始まる日常系ラブコメディー!
※小説家になろうとカクヨムにも同時掲載中です。
※本作品はフィクションであり、実在の人物や団体、製品とは一切関係ありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる