60 / 179
第一部
1-55「オレンジジュースでもいかが?(3)」
しおりを挟む
しきりに頷く雄介。そのもの悲しげな表情は、小学校からずっと一緒だった賢吾ですら見たことのない……少し大人になったような、そんな表情だった。
「お前も、あっち側か」
賢吾はそう吐き捨てると、雄介を置いてその場を後にする。
――お前は、こっち側だと思ってたのにな。
そんなことを考えながら見る景色は、どこか涙で滲んでいた。
※
ハイライト動画を見終わると、真奈美を覗いた三人は同時にため息を零した。一人その理由がわからない真奈美が、まるで真似でもするかのように、ワンテンポ遅れて息を零す。
「……9回を投げて被安打2、失点は0」と音葉が呟くと「フォアボールは2、デッドボールは4」と一星も続く。
「無茶苦茶な投球内容……これぞ暴君、って感じだな」と、最後に彗がハイライトの総括をした。
見る者を圧倒するピッチング。野球をまだほとんど知らない真奈美も「凄いねぇ、この人」と目を丸くするほどだ。知識のない人でも引き込んでしまう力がある、そんな暴君は強敵に違いないと再認識した一星は「これを打たなくちゃいけないのかぁ……大変だなぁ」と苦い表情を浮かべた。
「そんなに大変なの?」
真奈美が不思議そうに尋ねると、一星は両手を上げて降参のポーズを取りながら「そらもう、大変どころの話じゃないよ」と声を落とす。
「でもさ、空野くんの方が球は速そうじゃない?」
「野球って、球の速さだけじゃ決まらないんだ」と言いながら、急なスタメンで困惑している一星は「なんで左ピッチャーなのにスタメンなんだろ」と呟く。
「え? 野球って右とか左って関係あるの?」
真奈美が素朴な質問をぶつけると、頭を抱えていた一星に代わって音葉が「単純に数の問題かな」と割って入った。
「数?」
「そう。左利きの人って、普段の生活でもなかなか会うことってないでしょ? だから練習する機会も少なくて、打ち辛いんだ」
「へぇ……」
「あと、野球には、武山くんみたいな左バッターは左投げのピッチャーは打ちにくいってセオリーがあるの」
「セオリー? データとかじゃなくて?」
「そ。あくまでセオリー。私は右打ちだったからわからないけど、実際はあんまり関係ないって言いうけどね」と言うと、音葉は「武山くんは苦手?」と、実際に左打ちの一斉に問いかけた。
「苦手かなぁ」と応えると、一星はその場で立ち上がってペットボトルの頭の方を持ち、その場で軽くスイングのポーズをとる。
「やっぱり変化球がダメか?」
「うん。特にスライダーとか……」と言いかけてから、真奈美が解らないだろうと「利き腕と逆の方向に曲がる変化球とかは打ち辛いかな」と付け足した。
「ふぅん……不思議なスポーツ」
まだ詳細こそ理解していないだろうが、一先ずは納得した様子の真奈美は「じゃあ武山くんは試合出れないかもね」といたずらに笑う。
「実際その方が助かるよ」と、一星は椅子の背もたれに寄り掛かりながら言う。
「え? なんで?」
「正直、今の僕じゃ打てないと思うからさ」
「自信、ないんだぁ。天才なのに」
ニヤニヤと話す真奈美に「その呼び方止めてよ」と照れながら一星は「ブランクも長いし、打席の回数だって少ないし。迷惑になっちゃうと思う」と一息で言い切る。
「わかんねーぞ、あの監督のことだから、もしかしたらセオリ―無視で使うかも」と彗が若干脅すと「いや、流石にそれはないでしょ」と高を括っている一星。
そんなから彼の背後から、ぬっと見覚えのある顔が出てくる。ちょんちょん、とその人物に頭を突かれた一星は、ゆっくりと振り返った。
「そんなことないぞ?」
その一星の背後から、見覚えのあるホームレス――もとい、監督の真田が顔を出す。
「へ?」
間の抜けた返事をする一星ににっこりと微笑みながら、真田は「明日、二番ライトな」とだけ告げると、颯爽とその場を後にした。
ほんの数秒の出来事。
何が起こったのか理解できないまま四人の間には沈黙が続く。
「……ホントに?」
ようやく一星が言葉を絞り出すと、丁度チャイムが鳴った。昼休みが終わることを告げる予鈴だ。
「……まーあれだ、頑張ろうぜ」
甲子園に行くためには絶対に勝たなくてはいけない相手。第一試合とは比べ物にならないほどのプレッシャーがかかる試合になる。
そんな試合に最初から参加できる一星の肩を、嫉妬一割、同情九割の割合で叩いてやった。
まだ心ここにあらずと言った表情の一星に彗は「ま、これ飲んで落ち着け」と、先ほど購入したオレンジジュースを勧めてから、彗たちは教室に帰った。
「お前も、あっち側か」
賢吾はそう吐き捨てると、雄介を置いてその場を後にする。
――お前は、こっち側だと思ってたのにな。
そんなことを考えながら見る景色は、どこか涙で滲んでいた。
※
ハイライト動画を見終わると、真奈美を覗いた三人は同時にため息を零した。一人その理由がわからない真奈美が、まるで真似でもするかのように、ワンテンポ遅れて息を零す。
「……9回を投げて被安打2、失点は0」と音葉が呟くと「フォアボールは2、デッドボールは4」と一星も続く。
「無茶苦茶な投球内容……これぞ暴君、って感じだな」と、最後に彗がハイライトの総括をした。
見る者を圧倒するピッチング。野球をまだほとんど知らない真奈美も「凄いねぇ、この人」と目を丸くするほどだ。知識のない人でも引き込んでしまう力がある、そんな暴君は強敵に違いないと再認識した一星は「これを打たなくちゃいけないのかぁ……大変だなぁ」と苦い表情を浮かべた。
「そんなに大変なの?」
真奈美が不思議そうに尋ねると、一星は両手を上げて降参のポーズを取りながら「そらもう、大変どころの話じゃないよ」と声を落とす。
「でもさ、空野くんの方が球は速そうじゃない?」
「野球って、球の速さだけじゃ決まらないんだ」と言いながら、急なスタメンで困惑している一星は「なんで左ピッチャーなのにスタメンなんだろ」と呟く。
「え? 野球って右とか左って関係あるの?」
真奈美が素朴な質問をぶつけると、頭を抱えていた一星に代わって音葉が「単純に数の問題かな」と割って入った。
「数?」
「そう。左利きの人って、普段の生活でもなかなか会うことってないでしょ? だから練習する機会も少なくて、打ち辛いんだ」
「へぇ……」
「あと、野球には、武山くんみたいな左バッターは左投げのピッチャーは打ちにくいってセオリーがあるの」
「セオリー? データとかじゃなくて?」
「そ。あくまでセオリー。私は右打ちだったからわからないけど、実際はあんまり関係ないって言いうけどね」と言うと、音葉は「武山くんは苦手?」と、実際に左打ちの一斉に問いかけた。
「苦手かなぁ」と応えると、一星はその場で立ち上がってペットボトルの頭の方を持ち、その場で軽くスイングのポーズをとる。
「やっぱり変化球がダメか?」
「うん。特にスライダーとか……」と言いかけてから、真奈美が解らないだろうと「利き腕と逆の方向に曲がる変化球とかは打ち辛いかな」と付け足した。
「ふぅん……不思議なスポーツ」
まだ詳細こそ理解していないだろうが、一先ずは納得した様子の真奈美は「じゃあ武山くんは試合出れないかもね」といたずらに笑う。
「実際その方が助かるよ」と、一星は椅子の背もたれに寄り掛かりながら言う。
「え? なんで?」
「正直、今の僕じゃ打てないと思うからさ」
「自信、ないんだぁ。天才なのに」
ニヤニヤと話す真奈美に「その呼び方止めてよ」と照れながら一星は「ブランクも長いし、打席の回数だって少ないし。迷惑になっちゃうと思う」と一息で言い切る。
「わかんねーぞ、あの監督のことだから、もしかしたらセオリ―無視で使うかも」と彗が若干脅すと「いや、流石にそれはないでしょ」と高を括っている一星。
そんなから彼の背後から、ぬっと見覚えのある顔が出てくる。ちょんちょん、とその人物に頭を突かれた一星は、ゆっくりと振り返った。
「そんなことないぞ?」
その一星の背後から、見覚えのあるホームレス――もとい、監督の真田が顔を出す。
「へ?」
間の抜けた返事をする一星ににっこりと微笑みながら、真田は「明日、二番ライトな」とだけ告げると、颯爽とその場を後にした。
ほんの数秒の出来事。
何が起こったのか理解できないまま四人の間には沈黙が続く。
「……ホントに?」
ようやく一星が言葉を絞り出すと、丁度チャイムが鳴った。昼休みが終わることを告げる予鈴だ。
「……まーあれだ、頑張ろうぜ」
甲子園に行くためには絶対に勝たなくてはいけない相手。第一試合とは比べ物にならないほどのプレッシャーがかかる試合になる。
そんな試合に最初から参加できる一星の肩を、嫉妬一割、同情九割の割合で叩いてやった。
まだ心ここにあらずと言った表情の一星に彗は「ま、これ飲んで落ち着け」と、先ほど購入したオレンジジュースを勧めてから、彗たちは教室に帰った。
0
お気に入りに追加
43
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

昔義妹だった女の子が通い妻になって矯正してくる件
マサタカ
青春
俺には昔、義妹がいた。仲が良くて、目に入れても痛くないくらいのかわいい女の子だった。
あれから数年経って大学生になった俺は友人・先輩と楽しく過ごし、それなりに充実した日々を送ってる。
そんなある日、偶然元義妹と再会してしまう。
「久しぶりですね、兄さん」
義妹は見た目や性格、何より俺への態度。全てが変わってしまっていた。そして、俺の生活が爛れてるって言って押しかけて来るようになってしまい・・・・・・。
ただでさえ再会したことと変わってしまったこと、そして過去にあったことで接し方に困っているのに成長した元義妹にドギマギさせられてるのに。
「矯正します」
「それがなにか関係あります? 今のあなたと」
冷たい視線は俺の過去を思い出させて、罪悪感を募らせていく。それでも、義妹とまた会えて嬉しくて。
今の俺たちの関係って義兄弟? それとも元家族? 赤の他人?
ノベルアッププラスでも公開。

会社の上司の妻との禁断の関係に溺れた男の物語
六角
恋愛
日本の大都市で働くサラリーマンが、偶然出会った上司の妻に一目惚れしてしまう。彼女に強く引き寄せられるように、彼女との禁断の関係に溺れていく。しかし、会社に知られてしまい、別れを余儀なくされる。彼女との別れに苦しみ、彼女を忘れることができずにいる。彼女との関係は、運命的なものであり、彼女との愛は一生忘れることができない。

幼馴染が家出したので、僕と同居生活することになったのだが。
四乃森ゆいな
青春
とある事情で一人暮らしをしている僕──和泉湊はある日、幼馴染でクラスメイト、更には『女神様』と崇められている美少女、真城美桜を拾うことに……?
どうやら何か事情があるらしく、頑なに喋ろうとしない美桜。普段は無愛想で、人との距離感が異常に遠い彼女だが、何故か僕にだけは世話焼きになり……挙句には、
「私と同棲してください!」
「要求が増えてますよ!」
意味のわからない同棲宣言をされてしまう。
とりあえず同居するという形で、居候することになった美桜は、家事から僕の宿題を見たりと、高校生らしい生活をしていくこととなる。
中学生の頃から疎遠気味だったために、空いていた互いの時間が徐々に埋まっていき、お互いに知らない自分を曝け出していく中──女神様は何でもない『日常』を、僕の隣で歩んでいく。
無愛想だけど僕にだけ本性をみせる女神様 × ワケあり陰キャぼっちの幼馴染が送る、半同棲な同居生活ラブコメ。

ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない
月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。
人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。
2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事)
。
誰も俺に気付いてはくれない。そう。
2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。
もう、全部どうでもよく感じた。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる