54 / 179
第一部
1-48「リベンジと答え合わせ(4)」
しおりを挟む
ゴロが二つ、外野への大きなフライが一つ、そして、三振が六つ。
結果、レギュラー九人と対戦して一度も出塁を許さない完璧な投球で、彗と一星のリベンジは成功した。
そんな会心な結果を残した帰り道。
彗は「いやー、やったな」と一星と肩を組んだ。
暑苦しいよ、と振り払いながら一星は「全部木原さんのお陰だね」と、アイスを食べながら歩いていた真奈美に言葉を投げる。
予想だにしないタイミングで話しかけられて真奈美は口の中にアイスを含みながら「ほあ?」と自分を指差す。
「真奈美のお陰で気づけたんだって」と音葉がフォローを入れると、口の中に入れたばかりのアイスを無理矢理に処理して「なんか言ったっけ?」と首を傾げた。ふざけているわけでもなく、本当に覚えていないのだろう。ただひたすらに困惑して眉間にしわを寄せている。
「ほら、昨日の夜会ったでしょ?」
「コンビニの帰りのこと?」
「うん。その時の〝怖くないのかな〟って言葉がヒントになったんだって」
「……え? なんで?」
より深く首を傾げた真奈美に「俺ら経験者じゃすっかり忘れてたなんだよ」と肉まんを食べながら彗が言うと「そうそう」と一星も頷く。
「んー……怖いってことを忘れてたってこと?」
「うん。普通人間ってさ、こっちに近づいてくるものって怖いでしょ? 野球も同じでさ、怖いんだ、普通は」
「ふむふむ」
「特に空野みたいな速いボールを投げるピッチャーのときは身構えるんだ。もし当たったらどうしようとか、まずは様子見ようとか、いろいろ考えてね」
「なるほどなるほど」
「けどあの日、田名部先輩は最初の一球を踏み込んで打ったんだ」
「一切怖がること無く、な」
「どうしてだと思う?」
三人の視線を浴びていた真奈美は少し照れながら「来る球がわかってた、とか?」と遠慮がちに答えてみせた。
一星は「正解!」とオッケーマークを右手で作る。
「やった!」
「先輩は来ないだろうって読んでたから、踏み込んで打てたんだ。だけど、僕たちはそれに気付けなかった」
「それで次の打席、探り探りで投げたら中途半端になって打たれたってワケ」
二人の考察を聞きながら真奈美は「奥が深いなぁ」と呟きながら最後のアイスを口に放り込むと「それのお礼がこれ?」と空っぽになったアイスの袋を掲げる。
「あぁ。お陰で自信を持って春季大会に挑めるってことだ」
「ま、やることもたくさんあるけどね」と一星が釘を刺すと、彗は渋い顔をして「わかってるよ」と口を尖らせた。
意思疎通ができている二人に音葉も「そうだね」と深く頷く。
一人取り残された真奈美は三度首を傾げた。
「なんで? 今日は一軍の人たちを打ち取ってたじゃん」
「今日は実戦みたいな形だけど、シートバッティングっていう練習なんだ。本番じゃないし、スイッチが入ってない先輩たちを打ち取っただけなんだ」
「へぇ……スイッチって、そんなに違うもんなの?」
「うーん……わかりにくい?」
一星が問いかけると、真奈美は自信満々に「とっても」と胸を張る。
苦笑いをしながら一星は「そうだな……練習は普通の授業、試合は受験って感じかな」と例えを捻り出た。
「なるほどぉ、全然違う」
「ま、そんな練習でも打たれたあれからは進歩したぐらいって状態なんだよ、僕たちはさ」
納得のいく答えを出せた一星は、どこか誇らしげに空を見上げている。
――カッコつけやがって。
笑いながら、彗は一星の言葉を反芻する。
本番じゃない、ただの練習で抑えただけ。
しかも、今回抑えることができたのは一星のリードによる部分が大きい。
変化球を投げるときに肘が下がるという課題はそのままだし、コントロールにもばらつきがある。駆け引きも弱いし、成長しなければならない部分は山だらけ。
今の状況じゃ甲子園はおろか、背番号を貰えるかもギリギリ。
こんなんじゃダメだ、と気を引き締めて彗も空を見上げた。
いよいよ、高校野球が始まる。
その実感を伴って見上げた夕暮れの空は、いやに赤く染まって見えた。
結果、レギュラー九人と対戦して一度も出塁を許さない完璧な投球で、彗と一星のリベンジは成功した。
そんな会心な結果を残した帰り道。
彗は「いやー、やったな」と一星と肩を組んだ。
暑苦しいよ、と振り払いながら一星は「全部木原さんのお陰だね」と、アイスを食べながら歩いていた真奈美に言葉を投げる。
予想だにしないタイミングで話しかけられて真奈美は口の中にアイスを含みながら「ほあ?」と自分を指差す。
「真奈美のお陰で気づけたんだって」と音葉がフォローを入れると、口の中に入れたばかりのアイスを無理矢理に処理して「なんか言ったっけ?」と首を傾げた。ふざけているわけでもなく、本当に覚えていないのだろう。ただひたすらに困惑して眉間にしわを寄せている。
「ほら、昨日の夜会ったでしょ?」
「コンビニの帰りのこと?」
「うん。その時の〝怖くないのかな〟って言葉がヒントになったんだって」
「……え? なんで?」
より深く首を傾げた真奈美に「俺ら経験者じゃすっかり忘れてたなんだよ」と肉まんを食べながら彗が言うと「そうそう」と一星も頷く。
「んー……怖いってことを忘れてたってこと?」
「うん。普通人間ってさ、こっちに近づいてくるものって怖いでしょ? 野球も同じでさ、怖いんだ、普通は」
「ふむふむ」
「特に空野みたいな速いボールを投げるピッチャーのときは身構えるんだ。もし当たったらどうしようとか、まずは様子見ようとか、いろいろ考えてね」
「なるほどなるほど」
「けどあの日、田名部先輩は最初の一球を踏み込んで打ったんだ」
「一切怖がること無く、な」
「どうしてだと思う?」
三人の視線を浴びていた真奈美は少し照れながら「来る球がわかってた、とか?」と遠慮がちに答えてみせた。
一星は「正解!」とオッケーマークを右手で作る。
「やった!」
「先輩は来ないだろうって読んでたから、踏み込んで打てたんだ。だけど、僕たちはそれに気付けなかった」
「それで次の打席、探り探りで投げたら中途半端になって打たれたってワケ」
二人の考察を聞きながら真奈美は「奥が深いなぁ」と呟きながら最後のアイスを口に放り込むと「それのお礼がこれ?」と空っぽになったアイスの袋を掲げる。
「あぁ。お陰で自信を持って春季大会に挑めるってことだ」
「ま、やることもたくさんあるけどね」と一星が釘を刺すと、彗は渋い顔をして「わかってるよ」と口を尖らせた。
意思疎通ができている二人に音葉も「そうだね」と深く頷く。
一人取り残された真奈美は三度首を傾げた。
「なんで? 今日は一軍の人たちを打ち取ってたじゃん」
「今日は実戦みたいな形だけど、シートバッティングっていう練習なんだ。本番じゃないし、スイッチが入ってない先輩たちを打ち取っただけなんだ」
「へぇ……スイッチって、そんなに違うもんなの?」
「うーん……わかりにくい?」
一星が問いかけると、真奈美は自信満々に「とっても」と胸を張る。
苦笑いをしながら一星は「そうだな……練習は普通の授業、試合は受験って感じかな」と例えを捻り出た。
「なるほどぉ、全然違う」
「ま、そんな練習でも打たれたあれからは進歩したぐらいって状態なんだよ、僕たちはさ」
納得のいく答えを出せた一星は、どこか誇らしげに空を見上げている。
――カッコつけやがって。
笑いながら、彗は一星の言葉を反芻する。
本番じゃない、ただの練習で抑えただけ。
しかも、今回抑えることができたのは一星のリードによる部分が大きい。
変化球を投げるときに肘が下がるという課題はそのままだし、コントロールにもばらつきがある。駆け引きも弱いし、成長しなければならない部分は山だらけ。
今の状況じゃ甲子園はおろか、背番号を貰えるかもギリギリ。
こんなんじゃダメだ、と気を引き締めて彗も空を見上げた。
いよいよ、高校野球が始まる。
その実感を伴って見上げた夕暮れの空は、いやに赤く染まって見えた。
0
お気に入りに追加
43
あなたにおすすめの小説
無敵のイエスマン
春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。
燦歌を乗せて
河島アドミ
青春
「燦歌彩月第六作――」その先の言葉は夜に消える。
久慈家の名家である天才画家・久慈色助は大学にも通わず怠惰な毎日をダラダラと過ごす。ある日、久慈家を勘当されホームレス生活がスタートすると、心を奪われる被写体・田中ゆかりに出会う。
第六作を描く。そう心に誓った色助は、己の未熟とホームレス生活を満喫しながら作品へ向き合っていく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
モブが公園で泣いていた少女にハンカチを渡したら、なぜか友達になりました~彼女の可愛いところを知っている男子はこの世で俺だけ~
くまたに
青春
冷姫と呼ばれる美少女と友達になった。
初めての異性の友達と、新しいことに沢山挑戦してみることに。
そんな中彼女が見せる幸せそうに笑う表情を知っている男子は、恐らくモブ一人。
冷姫とモブによる砂糖のように甘い日々は誰にもバレることなく隠し通すことができるのか!
カクヨム・小説家になろうでも記載しています!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
どうしてもモテない俺に天使が降りてきた件について
塀流 通留
青春
ラブコメな青春に憧れる高校生――茂手太陽(もて たいよう)。
好きな女の子と過ごす楽しい青春を送るため、彼はひたすら努力を繰り返したのだが――モテなかった。
それはもうモテなかった。
何をどうやってもモテなかった。
呪われてるんじゃないかというくらいモテなかった。
そんな青春負け組説濃厚な彼の元に、ボクッ娘美少女天使が現れて――
モテない高校生とボクッ娘天使が送る青春ラブコメ……に見せかけた何か!?
最後の最後のどんでん返しであなたは知るだろう。
これはラブコメじゃない!――と
<追記>
本作品は私がデビュー前に書いた新人賞投稿策を改訂したものです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる