ぞんびぃ・ぱにつく 〜アンタらは既に死んでいる〜

されど電波おやぢは妄想を騙る

文字の大きさ
上 下
19 / 23
◇第一部◇

第十九話 再びホームセンターへ。

しおりを挟む
「佐藤さん、ちょっと田中さんと鈴木さんとで、ホームセンターまで行ってきます」

 実は佐藤さん、俺の部屋にまだ居たり。
 そして朝食を作ってくれていたり。

「だったらお弁当にしちゃいますね。おにぎりなら嵩張らないし」

 両手をポンと打ち、和かに笑う。
 直ぐ様、タッパーを用意しておかずを詰める。
 そして、おにぎりを作り始めた佐藤さん。


 この気遣ってくれる感が凄く嬉しい。


「――今日も……その……あの」

 恥ずかしいので、俯いて言い淀む俺。

「――えっち、ね」

 少し照れ気味になって笑いかけてくれた。


 ああ、堪らん……。このまま――。


「いかんいかん、帰ってからのお楽しみに取っておいて準備せねば、うん」

 頭を振って煩悩退散な俺!
 自分のリュックを引っ張り出して、せっせと持っていく物を準備し、作業着なツナギに着替え終える。

「はい、お弁当。気を付けてね――ん」

 お茶の入ったペットボトルと、作ってくれた弁当を差し出して、軽く口付けしてくれた。

「行ってきます」「行ってらっしゃい」

 俺からも頬っぺたに軽く口付けして、挨拶を返した。


 気分はもう新婚だな、俺。


「愛妻弁当とは、羨ましい限りだ」

「ホントに」

 玄関から出ると、ニタニタと笑って待ち構えていた、田中さんと鈴木さん。

「アンタらなぁ……」

「――もう、恥ずかしい」

 呆れる俺と、身悶えして照れまくる佐藤さんだった。


 ◇◇◇


 アパートから歩いて直ぐ近くにある、輸入車ディーラーへと、ひとまず向かうこととした。

 タンクに乗り換えた際、置きっ放しの七三式を回収して置きたかったからだ。

「鈴木さんは運転できましたよね?」

「一応は大丈夫ですよ」

「儂は免許証は返納しておるで無理だな」


 退廃した世界に、免許は関係ないでしょ?


「荷物を運ぶのにトラックが欲しいんですよ。途中までは俺が運転手しますんで、その先は交代お願い出来ますか? 俺はトラックを運転するので」

「了解です。久しぶりに運転するので、ちょっとドキドキしますけど」

「大丈夫ですよ、事故っても。誰も文句は言いません」

「言えてる」

 道中、気の抜けた会話をしながら輸入車ディーラーへと向かい、七三式を無事に回収。
 少し迂回することにはなるが、宅急便の詰所へとそのまま向かった。

 そこで目的の貨物トラックを入手して、打ち合わせ通りにホームセンターへと向かい、事故も邪魔もなく無事に辿り着く俺達一行だった。

 七三式と貨物トラックを搬入口へと乗り付け、シャッターを開けて中に入ると、以前のままで何ひとつ変わりはない。

 どうやら軍曹がきっちり益虫の仕事を熟してくれているようだ。

「大丈夫そうですけど、気は抜かないように」

 念の為、犬の野良ゾンビを撒き餌代わりに広い場所へと転がし、軍曹への差し入れとしておく。
 皆に一応は警戒しておく旨を伝え、太陽光パネルと蓄電機のあるリフォームコーナーへと足を運んだ。

「あのデッカい蜘蛛、あの腐った犬で満足してくれるかな……大丈夫かな」

「鈴木さん、蜘蛛ぐらいでビビりおって。イケメンが台無しだぞ?」

「田中さん。蜘蛛って言ってもですよ、僕ら並みの大きさなんですよ」

「なんと⁉︎ それは是非に見てみたいな」

 とかなんとかと、駄弁り合ってついてくる二人。


 警戒もクソもないのな。


 程なく、目的の売場に辿り着く。

「このパネルなんですけど。一応は全部持って帰ります。あとそっちの大きな蓄電機全部。太陽光での発電量が低い時に賄いますんで。それらを繋ぐ配電線や電工用の道具も――」

 運び出す太陽光パネルと、大量に積んである蓄電機を指し示し、二人に指示をする俺。

「これはまた重労働だな。……確かにゾンビ手が要る」

 流石の田中さんも運び出す量に面食らったようで、腐った顰めっ面になってしまった。

「えっと、僕は非力なんで。田中さん、頑張って下さい」

 田中さんの肩をポンと叩き、速攻で諦める鈴木さん。


 免許を返納するお年寄りより、非力な若者って――笑えん。


「んじゃ、パネルは後回しで。俺と田中さんで蓄電機から運んで、鈴木さんは電工用――」

「配電とか工具なんて、僕にはさっぱりですよ!」


 アンタ……何しについてきたん?


「しゃーない。手分けしては無理っぽいか。地道に皆で運ぶとしますか」

「鈴木さんは、帰ったら儂とトレーニング決定だな。拒否権はないぞ?」

「うひぃ……勘弁して下さい」

「田中さんに激しく同意。流石に……ちょっとは鍛えた方が良くね?」

「山田さんまで⁉︎ ――ああ~、帰ったら地獄だ」

 疲れないんだから、死ぬほど鍛えてもらって下さい、鈴木さん。


 死んでる身体だけどな?


 何往復も売場と車を行ったり来たりと、淡々と仕事を熟していく。

 太陽光パネルは特に破損し易いので、一枚一枚を慎重かつ丁寧に運ぶことになり、予想以上に時間を費やしてしまうこととなった。


 ゾンビな二人は疲れないので作業自体は延々と続けられるも、正しく人である俺はそうはいかない。
 ちょいと弁当休憩を少し挟んでもらってから、電材売場へと足を運んだ。


 そして配線などの電材、専用工具、ヒューズなどをテキパキと集めてカートに突っ込んでいく俺。

「流石に機械に強い山田さんですね。僕には何がなんだか、もうさっぱり」

「儂は少しは手伝えるぞ? 戦後は自分で家を建てたり補修しておったからな? ――こっちの防水かつ金メッキタイプが良いな」

「戦後って……田中さん、失礼ですけどおいくつ?」

 戦後と聴いて、恐る恐る尋ねてみた俺。

「ゾンビになる最期の歳で……確か百二十歳は超えてたな……数えるのが面倒で途中で止めた」


 語られる驚愕の事実。


「田中さん、ゾンビになる前は妖怪だったんですね」

 と、真顔でボケる鈴木さん。
 酷い言われようだな、田中さん。


 そして鈴木さんは天然ボケ担当だったんだと、驚愕の事実を今知ったわ。


「百歳以上でその身体……そりゃ腐っても元気なわけだ。――俺、今すげぇ納得した」

「充分長生きしたからな? 儂はいつ朽ちて終わりが来ようとも後悔はせんよ」

 香ばしいポーズで腐った筋肉をピクピク蠢かせ、キモい健康アピール。


 何処ぞのボディビルダーも真っ青だな。


 そんなたわいもない会話を続けながら作業を熟すも、結局、丸一日も費やす結果となった――。



 ――――――――――
 退廃した世界に続きはあるのか?
 それは望み薄……。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

[完結]思い出せませんので

シマ
恋愛
「早急にサインして返却する事」 父親から届いた手紙には婚約解消の書類と共に、その一言だけが書かれていた。 同じ学園で学び一年後には卒業早々、入籍し式を挙げるはずだったのに。急になぜ?訳が分からない。 直接会って訳を聞かねば 注)女性が怪我してます。苦手な方は回避でお願いします。 男性視点 四話完結済み。毎日、一話更新

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

呪いの三輪車――え、これホラー? いや、色々な意味で。

されど電波おやぢは妄想を騙る
キャラ文芸
 表題通り、大枠で合ってます。  ――何処が⁉︎(笑)  ある意味と言うか、色々違う意味でホラー。  作風に抑圧された筆者が、ギャグニウム補填と言う崇高な目的の為に晒している、筆者による筆者の為の筆者的気分転換な内容がないよう〜な怪文書、みたいな?  ふう。  そこ、笑ちゃうトコね。(-.-;)y-~~~  そして原則、全編ギャグです。  そして原則、全編ギャグなんです!  大事なことなので、二度記しておきます。  ま、サラっと読み捨てて下さい。(笑)  ふう。ここも、笑うトコね。(-.-;)y-~~~

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

Dance in the Darkness. ―― Silence is mine.

されど電波おやぢは妄想を騙る
SF
 人の悪意に蔓延り、現代社会の罪なき人々を悪夢に染める、様々な事件の裏で人知れず暗躍し続けきた存在が居る――。  その常軌を逸した存在とは――『梦』  そして、得体の知れない『梦』に、日夜、抗い続けている国家機関があった――。  警視庁公安部梦特別対策室。  通称、T.I.M.E.  ある日、上から回ってきた奇怪な事件。  とある少女が謎の失踪と言った、ありふれた事件内容に違いはなかった。  だがしかし、少女の行方を追っている内に行き着いた先――そこで出会す凄惨な現場。  いつ終わるとも知れない悪夢の輪廻が、再び廻り始める――。  ◇◇◇  ※既存の登場人物及び設定を一部引き継ぎ、新たな物語として展開していく形になります。

悪夢で視る人――それは俺だけが視ることのできる、酷く残酷で凄惨な個人的ホラー映画。

されど電波おやぢは妄想を騙る
ホラー
 彼女居ない歴イコール、生きた歳の俺は二十歳。  仕事が休みになると、当然、することもないので、決まって部屋に引き篭もる悪い癖を持っている。  何をしているかって言うとナニではなく、ひたすらに大好物なホラー映画を鑑賞しているってわけ。  怪奇物にスプラッター、パンデミックに猟奇物まで、ホラーと名のつく物ならなんでもバッチ来いの大概な雑食である。  めっさリアルに臓物が飛び出す映画でも、観ながら平気で食事が喉を通るって言うんだから大概だろ?  変なヤツだと後ろ指を刺されるわ、あの人とはお話ししてはダメよと付き添いの親に陰口を叩かれるくらいのな?  そんな俺が例の如くホラー映画を鑑賞中、有り得ないことが俺の身に起きた。  そこを境に聴くも悍しい体験をしていくこととなる――。

【完結】そして、誰もいなくなった

杜野秋人
ファンタジー
「そなたは私の妻として、侯爵夫人として相応しくない!よって婚約を破棄する!」 愛する令嬢を傍らに声高にそう叫ぶ婚約者イグナシオに伯爵家令嬢セリアは誤解だと訴えるが、イグナシオは聞く耳を持たない。それどころか明らかに犯してもいない罪を挙げられ糾弾され、彼女は思わず彼に手を伸ばして取り縋ろうとした。 「触るな!」 だがその手をイグナシオは大きく振り払った。振り払われよろめいたセリアは、受け身も取れないまま仰向けに倒れ、頭を打って昏倒した。 「突き飛ばしたぞ」 「彼が手を上げた」 「誰か衛兵を呼べ!」 騒然となるパーティー会場。すぐさま会場警護の騎士たちに取り囲まれ、彼は「違うんだ、話を聞いてくれ!」と叫びながら愛人の令嬢とともに連行されていった。 そして倒れたセリアもすぐさま人が集められ運び出されていった。 そして誰もいなくなった。 彼女と彼と愛人と、果たして誰が悪かったのか。 これはとある悲しい、婚約破棄の物語である。 ◆小説家になろう様でも公開しています。話数の関係上あちらの方が進みが早いです。 3/27、なろう版完結。あちらは全8話です。 3/30、小説家になろうヒューマンドラマランキング日間1位になりました! 4/1、完結しました。全14話。

処理中です...