話し相手

糸子(イトコ)

文字の大きさ
上 下
38 / 101
パフォーマンス

山も崩せば塵になる

しおりを挟む
めんどくさい。なんであたしがあんなこと…

マカロニグラタン
「店長ちゃん話聞いてよ~!」
「ご注文は?」
「担当のやつがさ~…」
「ご注文は?」
「マカロニグラタン」
「はいよ。好きだね~。マカロニ。」
「あれ以外をパスタとは認MEN。」
「なっつ。」

「なにが?」
「なにが?」
「いや、なっつって言ったの何んだろうって。」
「認MEN」
「あー…え?古い?」
「古め。」
「やだ~年の差感じちゃう~。2か3の時代なのバレる~!」
「それで、初めの話はなに?」
「本題は入るの早いね~…」
「あんたが言い始めたんでしょうが!」
「あた、言うてほろんなへいひゅつに…(色んな芸術に)手出して色々出してるわけじゃん!」
「なにやってたっけ?漫画、小説、イラスト、ミニアニメーション、油絵、写真家…あと…」
「あと私の声のボーカロイドもいる。」
「やりすぎでしょ。」
「それでさ~………担当のやつが一気にやれって言うのね~!酷くない?!んなことできるか!ってんだよ!」
「確かにね。」
「担当のやつ、「塵も積もればなんとかって言うでしょ?」って!ふざけんなっての!」
「それはやだわ~!」
「あたしの存在はマカロニよ。」
「たくさん集まって一つの料理って?やかましい!」
「へへ、なんかそれっぽいの言っちゃった。」
「それっぽくもないわ。」
「なんだと!日本ナンバー19の小説家に何を言う!」
「すごいんだけど微妙なんだよ…」
「素数の何が悪い!」
「素数が悪いって言ってんじゃないよ。誰にも割られぬ特別な数字を!」
「神父も心を落ち着かせるために数えるくらいだしね。」
「あれは…特殊じゃ…」
「確かに。とりあえずどおしよっかな~って。このまま言われっぱなしはきついしさ~。」
「SNSやってんだっけ?」
「やってるよ?」
「それに、もう気分で活動しますって言ったら?」
「それね。もうやった。担当が即消した。」
「カスだな。じゃあこういってやれ。
山を作るにはそれを作るためのゆっくり塵を少しづつ集めないとなの!一気にやったら風で飛んでっちゃうかもしれないから
って。」
「あー努力一気にやりすぎたら崩れる的な?一理あるわ~………」
「うまいか?」
「マカグラ最高っす…今度カレーグラタンでお願いします…」
「あいよ。」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

クエスチョントーク

流音あい
大衆娯楽
『クエスチョントーク』というラジオ番組に呼ばれた人たちが、トークテーマとして出されるお題について話します。 「このラジオは、毎回呼ばれたゲストさん達にテーマに沿って話してもらうトーク番組です」 「真剣に聴くもよし、何も考えずに聞くもよし。何気ない会話に何を見出すかはあなた次第」 「このラジオの周波数に合わせちゃったあなたは、今もこれからもきっとハッピー」 「深く考えたり、気楽に楽しんだり、しっかり自分で生き方を決めていきましょう」 トークテーマが違うだけなのでどこからでも読めます。会話形式です。

赤毛の行商人

ひぐらしゆうき
大衆娯楽
赤茶の髪をした散切り頭、珍品を集めて回る行商人カミノマ。かつて父の持ち帰った幻の一品「虚空の器」を求めて国中を巡り回る。 現実とは少し異なる19世紀末の日本を舞台とした冒険物語。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

兄になった姉

廣瀬純一
大衆娯楽
催眠術で自分の事を男だと思っている姉の話

奇妙な日常

廣瀬純一
大衆娯楽
新婚夫婦の体が入れ替わる話

【ショートショート】おやすみ

樹(いつき)@作品使用時は作者名明記必須
恋愛
◆こちらは声劇用台本になりますが普通に読んで頂いても癒される作品になっています。 声劇用だと1分半ほど、黙読だと1分ほどで読みきれる作品です。 ⚠動画・音声投稿サイトにご使用になる場合⚠ ・使用許可は不要ですが、自作発言や転載はもちろん禁止です。著作権は放棄しておりません。必ず作者名の樹(いつき)を記載して下さい。(何度注意しても作者名の記載が無い場合には台本使用を禁止します) ・語尾変更や方言などの多少のアレンジはokですが、大幅なアレンジや台本の世界観をぶち壊すようなアレンジやエフェクトなどはご遠慮願います。 その他の詳細は【作品を使用する際の注意点】をご覧下さい。

処理中です...