話し相手

糸子(イトコ)

文字の大きさ
上 下
12 / 101
店長の休憩

ライスレポーター

しおりを挟む
ブログ:ライスレポート
今日はここ、天布県丘宝市山王山の、「不思議の定食屋」にきました。なんでもここのお米定食やおにぎり美味しいそうです!
他にも様々な定食がお米ととてつもないマッチだそうなので、食べていきたいと思います!

お米定食
ある男がやってきた。彼は、ネットでは一部界隈で有名な男だ。なぜかって?
彼は、「ライスレポート」というブログを展開。全国各地の飲食店にある米を使った料理を食べまくり、評価していくというもの。
それがなんとも正確であり、一部界隈で人気になったのだ。
「あなたが店長さんですか?」
男は、白米と炊き込みご飯と炒飯の乗ったお盆を持ちながら店長に話しかけた。
「ん?なに?」
眠っていた店長は素早く返答した。
「私、ブログをやってるものでして。」
「ブログ…まさか…」
「あ~聞いたことあります?ライスレポート。」
男は少し自慢げに答えた。
「あれね。料理の参考になったり、うまい飯屋を探すなら見ろって言われてるやつね。」
「そうですそうです!いや~知っていただけているとは、光栄です!」
「それじゃ、私は寝るから、食べ終わったら聞かせて。」
「えっ?」
店長は目を閉じ、Zを3つ、定期的に出した。
「寝た…まぁいいか。とりあえず、ここ座らせてもらお。」
困惑しながら、店長の眼の前の席につき、食べ始めた。
「たしかこれ、日よって変わるんだっけ?今日は白米、炒飯、炊き込みご飯か。別のやつもまた食いたいな。」
男は手を合わせ、匙を持った。
「まずは、そのままの白米!」
一口。
白米はいつも水の量との戦いだ。少し違うだけで艶に噛みごたえ、味に香りも少し違ってくる。
だが、やはりここの白米は素晴らしい。十分な噛みごたえを持ち、よく噛む必要がある。しかし、そのおかげで、噛めば噛むほど旨味の出る米を長く楽しめた。香りもうまい米のそれだ。ほかほかの白米は、そのままでとても十分なうまさだった。
また一口、また一口と入っていく。しかし、最後の三口は残す。
次の一口。
炒飯。実はここの炒飯は二種類あり、一つがこの、モチモチ炒飯。パラパラじゃないってこと。家庭では余ってしまった米末路となりやすい。そのため、炊きたての米で作ることは少ない場合もある。
だが、この炒飯はちゃんと炊きたての米を使っているのだろう。白米同様、噛みごたえがあり、味付けがさっぱりなのに舌に残る旨味がある。そしてなにより、こぼれにくい。米同士がくっついて、全然こぼれない。食べやすい。パラパラじゃないからこその良さが存分に出ている。
たま一口、また一口と飛び込んでくるようだ。それでも最後の三口は残す。
最後、炊き込みご飯。家でやる炊き込みご飯はいつも味が薄くなりがちである。調味料がどれくらいがいいのかよくわからないからだ。
しかしこの炊き込みご飯は最高だ。もちもちした食感、濃くないのに脳に刻まれるだしの効いた旨味に香り。味付けを盗もうも盗めない旨さと上手さ。所々の野菜たちは味が染み込み、なのにちゃんとした食感があり、米とともに口の中で踊るようである。
また一口、また一口と口が受け入れてしまう。しかし、また三口残した。
あとは、それぞれが一緒に食べて合うのかである。
白と炒、炒と炊、白と炊、全部。
すべてがベストマッチ。白米はそれぞれを引き立て、炒飯と炊き込みご飯もお互いを邪魔しない。最高のベストマッチ!他のも気になってくる。
「…最ッ高…」
「そりゃ良かった。」
「あぁ…これほどうまい飯はなかなか…いや、全くない。ありがとう…この飯をありがとう!また来るよ!ブログ、見てみてくれ!最高の評価にする!」
「そりゃどうも。」
「明日また来るよ!」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

クエスチョントーク

流音あい
大衆娯楽
『クエスチョントーク』というラジオ番組に呼ばれた人たちが、トークテーマとして出されるお題について話します。 「このラジオは、毎回呼ばれたゲストさん達にテーマに沿って話してもらうトーク番組です」 「真剣に聴くもよし、何も考えずに聞くもよし。何気ない会話に何を見出すかはあなた次第」 「このラジオの周波数に合わせちゃったあなたは、今もこれからもきっとハッピー」 「深く考えたり、気楽に楽しんだり、しっかり自分で生き方を決めていきましょう」 トークテーマが違うだけなのでどこからでも読めます。会話形式です。

赤毛の行商人

ひぐらしゆうき
大衆娯楽
赤茶の髪をした散切り頭、珍品を集めて回る行商人カミノマ。かつて父の持ち帰った幻の一品「虚空の器」を求めて国中を巡り回る。 現実とは少し異なる19世紀末の日本を舞台とした冒険物語。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

兄になった姉

廣瀬純一
大衆娯楽
催眠術で自分の事を男だと思っている姉の話

奇妙な日常

廣瀬純一
大衆娯楽
新婚夫婦の体が入れ替わる話

【ショートショート】おやすみ

樹(いつき)@作品使用時は作者名明記必須
恋愛
◆こちらは声劇用台本になりますが普通に読んで頂いても癒される作品になっています。 声劇用だと1分半ほど、黙読だと1分ほどで読みきれる作品です。 ⚠動画・音声投稿サイトにご使用になる場合⚠ ・使用許可は不要ですが、自作発言や転載はもちろん禁止です。著作権は放棄しておりません。必ず作者名の樹(いつき)を記載して下さい。(何度注意しても作者名の記載が無い場合には台本使用を禁止します) ・語尾変更や方言などの多少のアレンジはokですが、大幅なアレンジや台本の世界観をぶち壊すようなアレンジやエフェクトなどはご遠慮願います。 その他の詳細は【作品を使用する際の注意点】をご覧下さい。

処理中です...