4 / 44
第一幕 事件
4 三通目の手紙
しおりを挟む園枝有朋との晩餐の翌日。
「お嬢様、あの……これ。」
学校から帰るなり、イツに差し出されたソレを見た瞬間、桜子はため息をついた。
「また?」
見覚えのある桜色の封筒。
「どう……しましょう?」
桜子は、逡巡するイツの手からサッと取り上げると、机からペーパーナイフを取った。
ピッと一太刀で開けると、中の手紙を無造作に取り出す。
どうせ、歓迎すべき手紙ではない。
中を読んで、案の定また、ため息。
「今度は、どんな……?」
不安げな瞳を向けるイツに、手紙をポイッと渡した。
「これはっ?!」
「えぇ。園枝さまとの婚姻を見合わせるように、ってことみたいね。」
「そんな! せっかく、良いお相手のようですのに、誰がこんな邪魔を?」
これを書いた人は、桜子が、園枝有朋と会ったのを知っているのかもしれない。
「誤解しないで。私はまだ、園枝さまに決めたわけではないわ。」
「え……えぇ。それは、そう……ですね。他にも、藤高少尉も、……樹さまも………いらっしゃいますしね……。」
桜子は、イツの手からスッと手紙を抜き取ると、
「まぁ、どちらにしても、」
真ん中から、真っ二つに破った。
「質の悪いイタズラだわ。」
前回と同じように、屑籠に放り投げると、慌てたイツが、
「お父様や時津さんに、ご報告しなくてもよいのですか?」
「言わなくていいわ。」
桜子は、俗に言う、『お転婆娘』だと思う。
財閥令嬢としての教育は受けているが、生来の気質は、自由を好み、ときには周囲の人間を悩ますほどに、活動的。それこそ、思い立ったら夜中に家をぬけだしてしまうように。
そんな桜子の性格を良くわかっているからこそ、わざわざ、父は、3人の婚約者候補を準備したのだ。
一方的に誰かを決めて、当てがうよりは、候補をあげて、本人に選ばせて納得させようという腹づもりだろう。
そんな父が、この手紙のことを知ったらどうなるのか。
おそらく、桜子の日常は、著しく制限される。
イツだけではなく、それこそ、時津が周囲を彷徨き、桜子の一挙手一投足まで監視されるだろう。
時津は口煩くて、何かと細かいことまでアレコレ注意をしてくる。このままでは、女学校に行くのも、寄り道するのも、時津がベッタリ横について見張られる羽目になるかもしれない。
こんな手紙一枚で、そんなことになるのは、まっぴらゴメンだった。
「園枝さまとの婚姻はするなって言っているだけで、別に、私に危害を加えるって言ってるわけでもないし。イツも内緒にしておいてちょうだい。」
「…………」
その時、イツが肯かなかったのを、桜子は見落としていた。
◇ ◇ ◇
「あの……」
書斎に茶を運んだイツは、主人が湯呑を置いて、一息ついた頃合いを見て話しかけた。
「どうした? 私に何か用かな?」
この屋敷の主にして、雇い主、湖城 重三郎がイツに、鷹揚に尋ねた。
「何か、困ったことがあったのかね?」
「はい……いえ、あの……」
この期に及んで、イツは迷っていた。
言うべきか、言わざるべきか。
重三郎がため息をついた。
こういう仕草一つが、桜子とよく似ている。やっぱり親子だ。
「桜子には黙っているから、何があったのか、言いなさい。」
さすが百戦錬磨の経営者は、イツの逡巡を、お見通しとばかりに告げた。
その目は、決して責めるようではなく、しっかりとイツ話を、聞こうとする主らしい器をみせている。
それで、イツも心を決めた。
前掛けの衣嚢から取り出したものを、重三郎に渡す。
真っ二つに引き裂かれた桜色の便箋。桜子の部屋の屑籠から拾っておいたもの。
「これは?」
「先日、桜子お嬢様に届いたものです。」
送り主は、不明であること。これが、ニ通目で、2回とも桜子が破り捨ててしまったことを説明する。
重三郎は、「桜子も困ったものだな。」と、苦々しく言うと、
「時津には?」
「お伝えしました。」
「何と言っていた?」
「ただのイタズラだろう、と。念の為、お嬢さまの周囲に気をつけるように言われました。」
本当は、その淡白な反応が気になっていた。
時津はいつも、桜子に対して、かなり過保護だ。
桜子本人は呑気な性格だから、あまり気づいていないようだが、使用人たちの間では、「第二の父親」、「いや、下手したら実父以上」などと囁かれている。
時津が知ったら、桜子など、屋敷から一歩も出さないと言いかねない。桜子に恨まれることを覚悟のうえで告げたのに。
時津は思った以上に冷静で、「ただの恋文のように見える。お嬢さまを傷つける意図は、今のところ、感じない。」と、言った。
本当にそうだろうか。
イツは、時津の言うことに疑問を抱いた。
本当に、ただ婚姻をやめてほしいだけなのか。桜子さまを傷つける意図はないのか。
何かあってからでは遅い。
だから、イツは、時津の意向を無視して、今、旦那さまに話している。
時津の指示より、桜子の身の安全の方が、イツにとっては大事だから。
重三郎は、手紙を伏しておくと、
「心配ない。」
続く一言が、イツを驚愕させた。
「時津の言う通り、これを書いたものが、桜子に仇なすことないだろうからな。」
「誰からのものか……わかった……のですか?」
重三郎はその問いに黙秘したまま、じっとこちらを見た。まるで何かを探られているような居心地の悪さを感じる。
これはーー
(旦那さまは、誰が書いたものか分かったんだ。たぶん、時津さんも知っていて……)
それなら、あの淡白な反応にも、説明がつく。
途端に、自分が、酷く差し出がましいことをシてしまったと恥ずかしくなった。
すみません、と謝ろうとすると、重三郎の低く響く声が、
「ご苦労。また何かあったら、報告するように。」
労いの言葉に、責めている様子はない。
ただ、それ以上、イツが何かを尋ねる権利はなかった。
旦那さまや、時津さんが知っている方なら、心配する必要はないのかもしれない。
そう思っていたのに、状況が変わったのは、二日後の朝食の席だった。
その日は、いつもなら、かなり早い時間に朝食を済ますはずの重三郎が、珍しく桜子と食卓を囲んでいた。
「お父様、今日はゆっくりなのですね。」
「あぁ、たまたま、予定がなくてな。」
重三郎と桜子が、イツの淹れた食後の紅茶を飲んでいた、そのとき。
「お嬢様。」
時津が慌ただしく部屋に入ってきた。
「あら、時津。どうしたの?」
時津は、桜子の側に歩み寄ると、小声で耳打ちしながら何かを取り出した。
イツはその手に握られたものをみて、思わず、「あっ…」と小さく悲鳴を上げた。
声につられた時津が、一瞬、イツのほうに、視線を寄越した気がしたが、すぐに桜子に向き直り、その桜色の封筒を差し出す。
「桜子お嬢様に、至急ということで、どこからか分からぬ使いの者が持ってきたそうなのですが、よろしければ、私が開けても?」
桜子は、ちらりとその封筒に視線をむけると、肩をすくめた。
「いいわよ、開けなくても。」
「しかし……」
「あとで見るから、私の部屋に置いておいて。」
多分、桜子は、見ないで屑籠に捨てるつもりに違いない。
イツは、今度は、重三郎のほうに視線を向けた。昨日は、心配ないと言った重三郎だ。多分、口は挟まないだろう。
しかし、重三郎は、ジッと二人を睨むように見ていた。
「わかりました。それでは、お嬢様のお部屋に……」
答えかけた時津を制して、
「寄越しなさい。」
重三郎の低い声が響いた。
「時津、その手紙を、こちらに寄越しなさい。」
「お父さま、それは見なくても……」
焦った桜子に、
「お前はどうせ見ないで捨てるつもりだろう。」
その一言で、桜子は父親がすべて知っていることに気づいたらしい。そして、誰が告げ口したのかも。
イツは、後ろめたさに、桜子から目をそらした。
「時津。」
重三郎に呼ばれた時津は、手紙を携え、桜子のもとを離れた。
時津から、手紙を受け取った重三郎は、ペリペリと指で破るると、中から手紙を取り出し、読んだ。
中身はどうせ、桜子の婚姻を止めるようなことが書いてあるのだろう。前回と同じだ。
けれど、重三郎の反応は、昨日とは違っていた。
重三郎は、手紙をしまうと、去り際、一言告げる。
「これには、対処が必要だ。」
0
お気に入りに追加
111
あなたにおすすめの小説
紙の本のカバーをめくりたい話
みぅら
ミステリー
紙の本のカバーをめくろうとしたら、見ず知らずの人に「その本、カバーをめくらない方がいいですよ」と制止されて、モヤモヤしながら本を読む話。
男性向けでも女性向けでもありません。
カテゴリにその他がなかったのでミステリーにしていますが、全然ミステリーではありません。
旧校舎のフーディーニ
澤田慎梧
ミステリー
【「死体の写った写真」から始まる、人の死なないミステリー】
時は1993年。神奈川県立「比企谷(ひきがやつ)高校」一年生の藤本は、担任教師からクラス内で起こった盗難事件の解決を命じられてしまう。
困り果てた彼が頼ったのは、知る人ぞ知る「名探偵」である、奇術部の真白部長だった。
けれども、奇術部部室を訪ねてみると、そこには美少女の死体が転がっていて――。
奇術師にして名探偵、真白部長が学校の些細な謎や心霊現象を鮮やかに解決。
「タネも仕掛けもございます」
★毎週月水金の12時くらいに更新予定
※本作品は連作短編です。出来るだけ話数通りにお読みいただけると幸いです。
※本作品はフィクションです。実在の人物・団体・事件とは一切関係ありません。
※本作品の主な舞台は1993年(平成五年)ですが、当時の知識が無くてもお楽しみいただけます。
※本作品はカクヨム様にて連載していたものを加筆修正したものとなります。
マクデブルクの半球
ナコイトオル
ミステリー
ある夜、電話がかかってきた。ただそれだけの、はずだった。
高校時代、自分と折り合いの付かなかった優等生からの唐突な電話。それが全てのはじまりだった。
電話をかけたのとほぼ同時刻、何者かに突き落とされ意識不明となった青年コウと、そんな彼と昔折り合いを付けることが出来なかった、容疑者となった女、ユキ。どうしてこうなったのかを調べていく内に、コウを突き落とした容疑者はどんどんと増えてきてしまう───
「犯人を探そう。出来れば、彼が目を覚ますまでに」
自他共に認める在宅ストーカーを相棒に、誰かのために進む、犯人探し。
若月骨董店若旦那の事件簿~水晶盤の宵~
七瀬京
ミステリー
秋。若月骨董店に、骨董鑑定の仕事が舞い込んできた。持ち込まれた品を見て、骨董屋の息子である春宵(しゅんゆう)は驚愕する。
依頼人はその依頼の品を『鬼の剥製』だという。
依頼人は高浜祥子。そして持ち主は、高浜祥子の遠縁に当たるという橿原京香(かしはらみやこ)という女だった。
橿原家は、水産業を営みそれなりの財産もあるという家だった。しかし、水産業で繁盛していると言うだけではなく、橿原京香が嫁いできてから、ろくな事がおきた事が無いという事でも、有名な家だった。
そして、春宵は、『鬼の剥製』を一目見たときから、ある事実に気が付いていた。この『鬼の剥製』が、本物の人間を使っているという事実だった………。
秋を舞台にした『鬼の剥製』と一人の女の物語。
無限の迷路
葉羽
ミステリー
豪華なパーティーが開催された大邸宅で、一人の招待客が密室の中で死亡して発見される。部屋は内側から完全に施錠されており、窓も塞がれている。調査を進める中、次々と現れる証拠品や証言が事件をますます複雑にしていく。
朱糸
黒幕横丁
ミステリー
それは、幸福を騙った呪い(のろい)、そして、真を隠した呪い(まじない)。
Worstの探偵、弐沙(つぐさ)は依頼人から朱絆(しゅばん)神社で授与している朱糸守(しゅしまもり)についての調査を依頼される。
そのお守りは縁結びのお守りとして有名だが、お守りの中身を見たが最後呪い殺されるという噂があった。依頼人も不注意によりお守りの中身を覗いたことにより、依頼してから数日後、変死体となって発見される。
そんな変死体事件が複数発生していることを知った弐沙と弐沙に瓜二つに変装している怜(れい)は、そのお守りについて調査することになった。
これは、呪い(のろい)と呪い(まじない)の話
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる