5 / 8
きらきら光る①
しおりを挟む
ドアがノックされ、幼馴染みが顔を出した。
「キレイねぇ」
「プロにしてもらったんだもの。当たり前よ」
「メイクじゃなくて、美晴がキレイってことよ」
「今日ぐらいはね」
笑うと幼馴染みも「今日はあんたが主役だもんね」と笑った。
「美晴の雨女っぷりは健在だわね」
「ふふんっ。羨ましいでしょ?」
「全然思わないわよ。美晴だって、昔は嫌がってたのに」
ドアを開けて促してもらって、私は幼馴染みに従う。
「そうね。でも、好かれてるんだからしょうがないのよ」
考えが変わったのは、彼と付き合って一年経つ頃だ。
車を買った彼と、一泊のドライブ旅行をした。
陽射しは強くてなにもしてなくても汗が噴き出す、真夏日だった。
目的地に着くなり、雨が降ってきた。わかっていても、残念で仕方なかった。
「さすが美晴」
天気とは真逆で、カラリとして彼が笑う。私は彼のように笑えなかった。
「どうせ雨を降らせますよ」
「拗ねるなって。ここの神社って、雨の神様なんだぜ」
「カッパなの?」
「なんで妖怪が神様なんだよ」
それにしても、雨が降ると蒸し暑さに拍車がかかる。付け加えて、参拝道は木々に囲まれていて鬱蒼としている。
時々、傘にばたたたと高い位置の緑の先から雨粒が落ちてくる。
「日本は農耕だろ。雨が降らなきゃ成り立たない。だから、雨の神様も祀るんだよ。知らねーの?」
「あいにく無知で申し訳ありませんね」
当時は、興味の無いことにはまったく見向きもしなかった。もったいない生き方だが、小娘なんてそんなものだと思う。社会に出てから、興味ないことでも広く浅く知ることを学んだ。
「参拝に雨が降るって、良い事なんだってよ。天の恵みが降り立つ、的な?」
「そうなの?」
「美晴、気にしてたろ? 雨の事。だからさ、詳しいヤツに聞いたんだ」
そんなことを気にかけてくれていたのが、素直に嬉しかった。
「ありがと……」
「まぁね。どうせなら、プラスに考えないとさ。もったいないだろ。こっちに来るついでに、神社にも行ってみよーかなって」
「興味ないのに?」
「美晴に関係あることは興味あるよ」
臆面もなく言う彼に、とくんと胸が高鳴った。彼のそういう所も好きな理由だ。
「雨ってさ、俺、好きなんだよね」
「そうなの? 私も嫌いじゃないけどね。小さい頃は雨でもないのに長靴で幼稚園に行ったりとか、未だに覚えてる」
「雨の日グッズもだけどさ。雨の日のしっとりした空気を胸いっぱいに吸い込むと、リラックスするし。それに、雨の日の俺の打率は高い」
「万年6番バッターなのに?」
中学生の時打順は6番目で、今の草野球チームでも六番目だ。そのこと笑うと、彼は拗ねたように笑った。
「6番打者は、時としてチームの要なんだぞ」
雨の中、傘をバットに見立てて振られ、私の方にまで飛沫が飛んできた。
付き合って1年と少しの期間で、些細なことで笑い、ちっぽけなことで言い合いもした。
参拝を終えると、タイミング良く雨が上がった。参道の木々の水滴がキラキラと陽射しを反射させている。眩しさに目を細めた。今までの中で一番の雨上がりのような気がした。
それもこれも、彼から『雨は天の恵み』の言葉が降ってきたからだ。
もしも雨が降らなければ、こんな雨上がりにも出会えなかった。気づくことも難しかった。
嫌いではないと言うのは、少しなりとも嫌いが含まれているのだ。好きなら、嫌いなんて言葉は選ばない。
好意は白か黒で表すものではないが、嫌いではないという言葉よりも、やや好きの方がプラス思考だ。
彼といるとプラスにものを見る機会が増える。
だから、もっと一緒にいたい。大学を卒業して、社会人になって道が変わっても傍にいたい。
そう強く思った。
旅館では浴衣の種類が選べたのも、旅行の一つの楽しみだった。
薄い青色の地に、花を散らしたモダンな物にした。帯は小花の色に合わせてピンクと紫色のリバーシブルの物だ。私の持っている浴衣は、大人しめのデザインが多いので、どうせならと持っていないデザインのにした。
彼と別れて大浴場を満喫して、浴衣に袖を通して、持ってきたシンプルなコームで髪を上げた。着るものが変わるだけで気分も楽しくなる。
グレーの市松模様の浴衣を着た彼が、待ち合わせの待ち合わせ場所にしていたミニゲームコーナにいた。
男の人の和装と言うのは、普段とガラリと違っていて男が上がって見えるから不思議だ。本当に着るものによって変わるから困ってしまう。
今でもそうだが、道で着流しや和装の男性を見かけると目で追ってしまう。
彼は特別で、いつもよりもかっこよく見えてしまった。身体付きに恵まれているから余計に浴衣が似合っていた。
「ごめんね、待たせちゃって」
浴衣に時間が食ったのではない。大浴場の温泉が楽しくて、ついのんびりしてしまったのだ。
「……いや。ううん。ぜんぜん」
「言葉がへんだけど?」
口元を押さえて私を見つめる彼は、明らかにニヤついている。喜んでくれるなら素直に笑ってほしいものだ。たぶん、ニヤついているのを隠したかったのだろう。
「似合わないかな?」
「ぜんぜんおかしくない。つーか、似合ってる。かわいい」
勢いよく言った後、急に彼はしゃがんでしまった。
彼から褒められた身としては、謎の行動だった。
「どうしたの?」
「だあああっ。なんでもないからっ」
前髪をクシャリと掻いて、耳まで真っ赤にしてる。
男の人の照れを隠す素振りは、擽ったい気持ちになる。いや、彼だからそう思えるのだ。
「照れですか?」
「照れ……てます」
「待ってる間、他の人を見てもなんともなかったのに」ぼそりと零したのが聞こえて、私は上機嫌になった。
「ねぇ、今年は夏祭りも行こうね」
そしたらお気に入りの浴衣も見せてあげられる。私も袖を通したいし、彼が喜んでくれるなら一石二鳥だ。
「キレイねぇ」
「プロにしてもらったんだもの。当たり前よ」
「メイクじゃなくて、美晴がキレイってことよ」
「今日ぐらいはね」
笑うと幼馴染みも「今日はあんたが主役だもんね」と笑った。
「美晴の雨女っぷりは健在だわね」
「ふふんっ。羨ましいでしょ?」
「全然思わないわよ。美晴だって、昔は嫌がってたのに」
ドアを開けて促してもらって、私は幼馴染みに従う。
「そうね。でも、好かれてるんだからしょうがないのよ」
考えが変わったのは、彼と付き合って一年経つ頃だ。
車を買った彼と、一泊のドライブ旅行をした。
陽射しは強くてなにもしてなくても汗が噴き出す、真夏日だった。
目的地に着くなり、雨が降ってきた。わかっていても、残念で仕方なかった。
「さすが美晴」
天気とは真逆で、カラリとして彼が笑う。私は彼のように笑えなかった。
「どうせ雨を降らせますよ」
「拗ねるなって。ここの神社って、雨の神様なんだぜ」
「カッパなの?」
「なんで妖怪が神様なんだよ」
それにしても、雨が降ると蒸し暑さに拍車がかかる。付け加えて、参拝道は木々に囲まれていて鬱蒼としている。
時々、傘にばたたたと高い位置の緑の先から雨粒が落ちてくる。
「日本は農耕だろ。雨が降らなきゃ成り立たない。だから、雨の神様も祀るんだよ。知らねーの?」
「あいにく無知で申し訳ありませんね」
当時は、興味の無いことにはまったく見向きもしなかった。もったいない生き方だが、小娘なんてそんなものだと思う。社会に出てから、興味ないことでも広く浅く知ることを学んだ。
「参拝に雨が降るって、良い事なんだってよ。天の恵みが降り立つ、的な?」
「そうなの?」
「美晴、気にしてたろ? 雨の事。だからさ、詳しいヤツに聞いたんだ」
そんなことを気にかけてくれていたのが、素直に嬉しかった。
「ありがと……」
「まぁね。どうせなら、プラスに考えないとさ。もったいないだろ。こっちに来るついでに、神社にも行ってみよーかなって」
「興味ないのに?」
「美晴に関係あることは興味あるよ」
臆面もなく言う彼に、とくんと胸が高鳴った。彼のそういう所も好きな理由だ。
「雨ってさ、俺、好きなんだよね」
「そうなの? 私も嫌いじゃないけどね。小さい頃は雨でもないのに長靴で幼稚園に行ったりとか、未だに覚えてる」
「雨の日グッズもだけどさ。雨の日のしっとりした空気を胸いっぱいに吸い込むと、リラックスするし。それに、雨の日の俺の打率は高い」
「万年6番バッターなのに?」
中学生の時打順は6番目で、今の草野球チームでも六番目だ。そのこと笑うと、彼は拗ねたように笑った。
「6番打者は、時としてチームの要なんだぞ」
雨の中、傘をバットに見立てて振られ、私の方にまで飛沫が飛んできた。
付き合って1年と少しの期間で、些細なことで笑い、ちっぽけなことで言い合いもした。
参拝を終えると、タイミング良く雨が上がった。参道の木々の水滴がキラキラと陽射しを反射させている。眩しさに目を細めた。今までの中で一番の雨上がりのような気がした。
それもこれも、彼から『雨は天の恵み』の言葉が降ってきたからだ。
もしも雨が降らなければ、こんな雨上がりにも出会えなかった。気づくことも難しかった。
嫌いではないと言うのは、少しなりとも嫌いが含まれているのだ。好きなら、嫌いなんて言葉は選ばない。
好意は白か黒で表すものではないが、嫌いではないという言葉よりも、やや好きの方がプラス思考だ。
彼といるとプラスにものを見る機会が増える。
だから、もっと一緒にいたい。大学を卒業して、社会人になって道が変わっても傍にいたい。
そう強く思った。
旅館では浴衣の種類が選べたのも、旅行の一つの楽しみだった。
薄い青色の地に、花を散らしたモダンな物にした。帯は小花の色に合わせてピンクと紫色のリバーシブルの物だ。私の持っている浴衣は、大人しめのデザインが多いので、どうせならと持っていないデザインのにした。
彼と別れて大浴場を満喫して、浴衣に袖を通して、持ってきたシンプルなコームで髪を上げた。着るものが変わるだけで気分も楽しくなる。
グレーの市松模様の浴衣を着た彼が、待ち合わせの待ち合わせ場所にしていたミニゲームコーナにいた。
男の人の和装と言うのは、普段とガラリと違っていて男が上がって見えるから不思議だ。本当に着るものによって変わるから困ってしまう。
今でもそうだが、道で着流しや和装の男性を見かけると目で追ってしまう。
彼は特別で、いつもよりもかっこよく見えてしまった。身体付きに恵まれているから余計に浴衣が似合っていた。
「ごめんね、待たせちゃって」
浴衣に時間が食ったのではない。大浴場の温泉が楽しくて、ついのんびりしてしまったのだ。
「……いや。ううん。ぜんぜん」
「言葉がへんだけど?」
口元を押さえて私を見つめる彼は、明らかにニヤついている。喜んでくれるなら素直に笑ってほしいものだ。たぶん、ニヤついているのを隠したかったのだろう。
「似合わないかな?」
「ぜんぜんおかしくない。つーか、似合ってる。かわいい」
勢いよく言った後、急に彼はしゃがんでしまった。
彼から褒められた身としては、謎の行動だった。
「どうしたの?」
「だあああっ。なんでもないからっ」
前髪をクシャリと掻いて、耳まで真っ赤にしてる。
男の人の照れを隠す素振りは、擽ったい気持ちになる。いや、彼だからそう思えるのだ。
「照れですか?」
「照れ……てます」
「待ってる間、他の人を見てもなんともなかったのに」ぼそりと零したのが聞こえて、私は上機嫌になった。
「ねぇ、今年は夏祭りも行こうね」
そしたらお気に入りの浴衣も見せてあげられる。私も袖を通したいし、彼が喜んでくれるなら一石二鳥だ。
0
お気に入りに追加
52
あなたにおすすめの小説

私に告白してきたはずの先輩が、私の友人とキスをしてました。黙って退散して食事をしていたら、ハイスペックなイケメン彼氏ができちゃったのですが。
石河 翠
恋愛
飲み会の最中に席を立った主人公。化粧室に向かった彼女は、自分に告白してきた先輩と自分の友人がキスをしている現場を目撃する。
自分への告白は、何だったのか。あまりの出来事に衝撃を受けた彼女は、そのまま行きつけの喫茶店に退散する。
そこでやけ食いをする予定が、美味しいものに満足してご機嫌に。ちょっとしてネタとして先ほどのできごとを話したところ、ずっと片想いをしていた相手に押し倒されて……。
好きなひとは高嶺の花だからと諦めつつそばにいたい主人公と、アピールし過ぎているせいで冗談だと思われている愛が重たいヒーローの恋物語。
この作品は、小説家になろう及びエブリスタでも投稿しております。
扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。



甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。
海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。
ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。
「案外、本当に君以外いないかも」
「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」
「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」
そのドクターの甘さは手加減を知らない。
【登場人物】
末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。
恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる?
田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い?
【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】

アルバートの屈辱
プラネットプラント
恋愛
妻の姉に恋をして妻を蔑ろにするアルバートとそんな夫を愛するのを諦めてしまった妻の話。
『詰んでる不憫系悪役令嬢はチャラ男騎士として生活しています』の10年ほど前の話ですが、ほぼ無関係なので単体で読めます。

白い結婚は無理でした(涙)
詩森さよ(さよ吉)
恋愛
わたくし、フィリシアは没落しかけの伯爵家の娘でございます。
明らかに邪な結婚話しかない中で、公爵令息の愛人から契約結婚の話を持ち掛けられました。
白い結婚が認められるまでの3年間、お世話になるのでよい妻であろうと頑張ります。
小説家になろう様、カクヨム様にも掲載しております。
現在、筆者は時間的かつ体力的にコメントなどの返信ができないため受け付けない設定にしています。
どうぞよろしくお願いいたします。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる