17 / 27
第一章 家庭教師と怪力貴公子
あなたのそばで眠らせて
しおりを挟む離宮に戻った翌朝、僕は起き上がれなかった。
頭痛・肩こり、筋肉痛がひどくて、とにかく怠い。体が重い。風邪と疲労が合体したみたいだ。
「すみません……体じゅう痛くて……」
「謝るなって。いーから、今日は一日寝てろ。俺がサフィの身の回りの世話をしてやるよ!」
フォルテさまが腰に手を当て、どーんと胸を張った。
率直に言うと、「えーなにそれ不安しかないんですけどー」って感じだし、あちこち破壊されそうで恐ろしい。でも、フォルテさまがとても優しい顔で見返してくる。……断れない。
こんな日があってもいいかな、と素直に甘えることにした。
全身筋肉痛の体は、ふかふかのお布団の誘惑に容易く屈した。
騎士団に捜査協力をした件や、昨夜のフォルテさまのご活躍。報告書にどう書くべきだろう。監視報告の義務について現在進行形で悩んでいるのも、体調不良を加速させる要因だ。
当然、騎士団からも王宮へ報告は上っているのだが、近くにいた僕がなにも報告を上げないのはマズい。
まったく。フォルテさまといると、心臓がいくつあっても足りないよ。
寝乱れた髪を手櫛で整えると、フォルテさまが僕の様子を窺いながら寝台に腰を下ろした。
「なんかしてほしいことある? つーか、病人の世話ってなにしたらいい?」
「僕は病人じゃないですよ」
「いいからいいから、なにか考えてみろって。なにしてほしい?」
期待に満ちたまなざしを向けてくる。
してほしいこと……と、しばし腕を組んで黙考した。
「……特にないですね」
そう結論を出したら「なんだよー!」といって頬を膨らませた。
「ま、いいや。サフィに訊くんじゃなくて、自分の仕事は自分で探さないとな」
フォルテさまはすっくと立ち上がり、「ちゃんと寝てるんだぞ」と言いおいて、部屋から出ていった。その背中を見送りながら、僕は胸がじ~んとした。「大人になったなあ…」と思う。
えらいですよフォルテさま! でも張り切りすぎないでくださいね!
しばらくして、コンコンと扉を叩かれる。
返事をすれば、フォルテさまがティーセットを載せた盆を抱えて持ってきた。寝台に手をついて身を起こす。
「……ここまで運んでくださったんですか?」
「いいって、いいって。まだ寝てろ」
熱々の湯をいれたサモワール。茶葉とジャム、数種類のクッキーがきれいに皿に並んでいた。
フォルテさまが料理長に相談して、紅茶には疲れに効くスパイスを調合させたらしい。これには感心してしまった。ありがたい気遣いだ。
やや豪快に注がれたお茶を受け取って、くんくんと鼻をうごかした。少し柑橘めいた香りがする。オレンジやレモンの皮も入れてくれたのか。
明るく爽やかな気分になって、お茶に口をつけた。
「いい匂い……美味しいです」
スパイスは、クローブにシナモン、あとなんだろう。定番のものだと思うけど……ナツメグかな?
宙をぼんやり眺めて考えていると、フォルテさまが「アニスも入ってる」と付け加えた。頭の中でも読んだのかと驚いていると、クッキーの皿をぐいと突き出される。
「なにか腹に入れておけば?」
皿を出しただけではよしとせず、「これなんてどうだ?」と、フォルテさまがクッキーを口まで運んでくれる。野いちごのジャムが載ったクッキーだ。まんまるな形だけど、ぐにゃっと少し歪んでいる。
「それは……フォルテさまがつくってくださったのですか?」
「おう。貴重だぞ。しかも一つ、新しいことが判った。俺は料理に向いていないらしい」
「あー……」
料理長をはじめ、調理場のみんなは大丈夫だろうか?
粉だらけになったり、あるいは、焦げついた厨房を思い浮かべる。設備が爆ぜてないといいなあ。元気になったら様子を見にいかねば。
「ほら、あーんしろ」
フォルテさまがわざわざ僕と目の位置を合わせて、「あーん」と重ねて言う。
向かい合って口を開けるのは、なんだか照れ臭い。もじもじしてしまう。
「お口開けないとイタズラすんぞ?」と可愛い顔をして脅すので、僕はしかたなく目を閉じて「あー…ん」と口を開いた。
舌の上に、そっと小さな菓子が乗った。神妙な気持ちで口を閉じる。ざくざくと噛んでしまうのが、もったいない。
「う、ん……甘い……」
優しい甘みが口いっぱいに広がった。体調が悪くても、甘いものを食べると笑顔になれるから不思議だ。口元を手で押さえながら伝えると、「そっか」と、照れくさそうに微笑んでくれた。
ティータイムからひと心地つき、窓から庭の様子を窺った。
秋は花だけでなく、実をつける植物も多い。
収穫しつつ、庭の冬支度も進めねばならず、庭仕事は格段に忙しくなる。庭師に投げてしまえばいいのだが、土いじりは僕の唯一の趣味のようなものだから、離宮でも積極的に取り組みたいのだ。
僕の視線を追って、フォルテさまも庭の様子に目を向ける。そして出し抜けに「あっ!」と大声をあげた。
「庭行ってくる!」
「え、なにを……」
静止する間も無く部屋を飛び出したかと思えば、少し経ってから薔薇の花をざくざく切って持ってきた。
「おまえの好きな薔薇だ!」
大きな花束のようにして花瓶に活ける。
そのボリュームを見て「こんなに切っちゃったのか…?」と震撼したが、「サフィが喜ぶかなって!」と言われたら受け取るしかない。
そのとき、気づいた。
「ひょっとして……素手で収穫されたのですか?」
「あ、うん。ちょっと棘で引っかいたかも」
「園芸用手袋があるのに……ああもう、こんなに怪我して……傷だらけじゃないですか! 僕を泣かせたいんですか?」
平気だというフォルテさまの手首をがっちり掴んで、引き出しを開け、軟膏を取り出した。どこが「ちょっと引っかいた」だ。袖を折り返した手首にまで、縦横無尽に、赤い引っかき傷が走っている。
自分で塗るからいいよとフォルテさまは拒否したが、適当にすませそうなので、僕が塗りますと強く主張した。荒れた手に、薬をなるべく優しく擦り込んでいく。
フォルテさまは眉を寄せ、頬を赤くして黙っている。僕と目が合うや否や、口をへの字に曲げて、ぷいと横を向いた。
ご機嫌斜めである。
教師だから小言めいたことも癖のように口にするけど、頑張ってくれたのは、ちゃんと伝わっている。薔薇のお礼、まだ言っていなかったな、と思い至って、フォルテさまのお顔を見上げた。まだむっつりと押し黙ったままだ。
「薔薇を見て元気が出ました。ありがとうございます」
「……どういたしまして」
軟膏を塗った手を握って微笑むと、フォルテさまも小さく頷いてくれた。
ふっと目を覚ましたら、もう夕方だった。寝ていただけなのに、一日が早い。淡い夕日がカーテン越しに漏れてくる。
視線を寝台のすぐ隣にずらすと、フォルテさまが小さな椅子に腰かけて本を読んでいらした。僕の覚醒に気づいたらしい。ぱちりと視線が合うと、優しく微笑んだ。
「起きたのか」
「……どう、されたのです?」
「サフィの近くにいたかったから」
「すみません……病気でもないのに」
「謝るなって。休暇だと思えよ」
身を起こそうとすると、背を支えてくれる。
「そうだ。いいもの持ってきたぞ」
「いいもの? ……毛虫とかじゃないですよね?」
「あのな、ガキじゃないんだから。でも、特別に触らせてやる」
見せてくれたのは、サイドテーブルに置かれた小さな木の箱だ。フォルテさまの宝物……? 初めて見る。
小箱の正体はオルゴールらしく、飴色をした寄せ木細工の蓋を開けると、金属でできた円筒が仕舞われていた。
「わあ、きれいですね……」
「離宮に連れてこられたころ、国王が贈ってくれたらしい」
俺は覚えてないんだがな、と、つぶやいた声は、少し低かった。
そういえば、僕がフォルテさまと出会うより前の話は、ほとんどお聞きしたことがない。「あのねあのね」と、自分の話を積極的にするようなお子さまではなかったからだ。
僕から箱を取り上げると、一度蓋を閉め、箱の底にある銀のネジを巻き、もう一度、蓋を開いた。
フォルテさまの手の中で、オルゴールがきらきらとした音色を奏ではじめる。さびしげだけど、力強い。円筒の突起が弾かれるたび、音の粒がちかちかと瞬くようだ。
この箱は、会ってはやれない子供を思って、陛下がつくったのだろうか。フォルテさまはこの箱を開けるたび、なにを思ったんだろう。
ふたたび毛布にくるまると、額にフォルテさまの手が乗った。フォルテさまの匂いだ。
いつか僕がお役御免になって離宮から出ていっても、フォルテさまとの思い出だけで余生を過ごせると思う。きっとそれは、今日みたいな、優しくてあったかい思い出ばかりだろうな。
いつの間にか、浅い眠りに引き込まれていた。
フォルテさまが僕の枕元に口を寄せる。
「俺、ずっとサフィの傍にいる。そんで、ぜったい良い男になる。すぐサフィに追いついてみせるよ」
ずいぶん嬉しいことを言ってくれる。
フォルテさまは今でも十分ご立派です。もっといっぱい褒めてあげたい。でも褒めたら図に乗っちゃいそうだから小出しにします。
「……サフィ。寝たのか?」
昔は同じ寝台で眠った時期もあったっけ。なんだか、あのころに戻ったみたいだ。
夢でもいいな。こんな夢なら、ときどき見たい。
「大好きだよ、サフィ」
鼓膜を揺らす微かな声は、子守唄のように素直で優しくて、クッキーみたいに甘かった。
11
お気に入りに追加
144
あなたにおすすめの小説
旦那様と僕
三冬月マヨ
BL
旦那様と奉公人(の、つもり)の、のんびりとした話。
縁側で日向ぼっこしながらお茶を飲む感じで、のほほんとして頂けたら幸いです。
本編完結済。
『向日葵の庭で』は、残酷と云うか、覚悟が必要かな? と思いまして注意喚起の為『※』を付けています。
幸せの温度
本郷アキ
BL
※ラブ度高めです。直接的な表現もありますので、苦手な方はご注意ください。
まだ産まれたばかりの葉月を置いて、両親は天国の門を叩いた。
俺がしっかりしなきゃ──そう思っていた兄、睦月《むつき》17歳の前に表れたのは、両親の親友だという浅黄陽《あさぎよう》33歳。
陽は本当の家族のように接してくれるけれど、血の繋がりのない偽物の家族は終わりにしなければならない、だってずっと家族じゃいられないでしょ? そんなのただの言い訳。
俺にあんまり触らないで。
俺の気持ちに気付かないで。
……陽の手で触れられるとおかしくなってしまうから。
俺のこと好きでもないのに、どうしてあんなことをしたの? 少しずつ育っていった恋心は、告白前に失恋決定。
家事に育児に翻弄されながら、少しずつ家族の形が出来上がっていく。
そんな中、睦月をストーキングする男が現れて──!?

完結·助けた犬は騎士団長でした
禅
BL
母を亡くしたクレムは王都を見下ろす丘の森に一人で暮らしていた。
ある日、森の中で傷を負った犬を見つけて介抱する。犬との生活は穏やかで温かく、クレムの孤独を癒していった。
しかし、犬は突然いなくなり、ふたたび孤独な日々に寂しさを覚えていると、城から迎えが現れた。
強引に連れて行かれた王城でクレムの出生の秘密が明かされ……
※完結まで毎日投稿します

当て馬的ライバル役がメインヒーローに喰われる話
屑籠
BL
サルヴァラ王国の公爵家に生まれたギルバート・ロードウィーグ。
彼は、物語のそう、悪役というか、小悪党のような性格をしている。
そんな彼と、彼を溺愛する、物語のヒーローみたいにキラキラ輝いている平民、アルベルト・グラーツのお話。
さらっと読めるようなそんな感じの短編です。

フローブルー
とぎクロム
BL
——好きだなんて、一生、言えないままだと思ってたから…。
高二の夏。ある出来事をきっかけに、フェロモン発達障害と診断された雨笠 紺(あまがさ こん)は、自分には一生、パートナーも、子供も望めないのだと絶望するも、その後も前向きであろうと、日々を重ね、無事大学を出て、就職を果たす。ところが、そんな新社会人になった紺の前に、高校の同級生、日浦 竜慈(ひうら りゅうじ)が現れ、紺に自分の息子、青磁(せいじ)を預け(押し付け)ていく。——これは、始まり。ひとりと、ひとりの人間が、ゆっくりと、激しく、家族になっていくための…。
【完結】雨降らしは、腕の中。
N2O
BL
獣人の竜騎士 × 特殊な力を持つ青年
Special thanks
illustration by meadow(@into_ml79)
※素人作品、ご都合主義です。温かな目でご覧ください。

ド天然アルファの執着はちょっとおかしい
のは
BL
一嶌はそれまで、オメガに興味が持てなかった。彼らには托卵の習慣があり、いつでも男を探しているからだ。だが澄也と名乗るオメガに出会い一嶌は恋に落ちた。その瞬間から一嶌の暴走が始まる。
【アルファ→なんかエリート。ベータ→一般人。オメガ→男女問わず子供産む(この世界では産卵)くらいのゆるいオメガバースなので優しい気持ちで読んでください】

光る穴に落ちたら、そこは異世界でした。
みぃ
BL
自宅マンションへ帰る途中の道に淡い光を見つけ、なに? と確かめるために近づいてみると気付けば落ちていて、ぽん、と異世界に放り出された大学生が、年下の騎士に拾われる話。
生活脳力のある主人公が、生活能力のない年下騎士の抜けてるとこや、美しく格好いいのにかわいいってなんだ!? とギャップにもだえながら、ゆるく仲良く暮らしていきます。
何もかも、ふわふわゆるゆる。ですが、描写はなくても主人公は受け、騎士は攻めです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる