12 / 40
第1章 守護龍の謎
第12話 夜盗を退治します
しおりを挟む
***
国王ヨアヒム1世は、苛立ちをあらわにしていた。数日前、突如として邪龍と思われる魔物が王都の修道院に現れ、修道院を破壊した後飛び去って行方が分からなくなったのである。
「彼奴等、儂の顔に泥を塗るような真似をしおって……シドニウスやフリーダは何をしている……」
ヨアヒムが椅子の肘掛を苛立たしげに殴りつけた時、唐突に国王の目の前に黒いローブを身にまとった女性が現れた。
「……フリーダか、驚かせるな」
「ふふっ、申し訳ありません」
「なんの用だ? 儂が今すこぶる機嫌が悪いのは知っておるな?」
「ええ、しかし国王陛下もきっと喜んでいただけるご報告を」
「……申してみよ」
フリーダは恭しく一礼すると、ヨアヒムの顔を見上げながら報告した。
「ドラゴンライダーどもの居場所が分かりました。彼らは辺境の村に潜伏しているようです」
「場所が分かったのなら、何故始末しに行かない? 早めに始末した方が良いと貴様も言っていたであろう?」
「いえ、状況が変わりました。彼らを利用してはどうかと」
「なんだと?」
ヨアヒムは眉をひそめて続きを促した。
「この国には密かに国王陛下に反旗を翻す機会をうかがっている貴族がそれなりにおります。国王陛下が直々に動けば角が立ちますが、代わりにそれらを邪龍に始末させれば良いかと」
「……なるほど、上手くいくのか?」
「幸い、女神ソフィアの力も戻りつつあります。あの災厄をもう一度……そして、国王陛下は再び英雄としてその地位を磐石なものにできるでしょう」
フリーダの言葉を聞いたヨアヒムはしばらく思案していたが、やがて口を開いた。
「……では早速取り掛かれ」
「仰せのままに」
頭を下げたフリーダがローブのフードの下でニヤリと笑ったのを、ヨアヒムは知る由もなかった。
***
俺は村の長老に、ドラゴンライダーであることを打ち明けることにした。宴が終わったあとに話があると言って長老の家を訪れると、白ひげを蓄えた長老は俺たちを温かく迎えてくれた。
「君たちは村の英雄じゃ。何でも言ってみるがよい。力になろう」
「頼みってわけじゃないんですが……お話がありまして」
「話してみなされ」
長老はクセなのか、白ひげを触りながら続きを促してくる。俺はチラッと隣のフラウの方を伺うと、意を決して打ち明けた。
「実は俺は、ドラゴンと共に戦う戦士──ドラゴンライダーなんだ」
「なんと……!」
「驚かれるのも無理はないと思う。俺もつい最近までドラゴンは恐ろしい存在だと思っていた。でも違ったんだ。フラウと一緒に旅をしているうちに、ドラゴンの本当の姿を知った。ドラゴンは人間の味方だったんだよ」
「ふむ……ではそこのお嬢さんの正体は、かの有名な邪龍というわけなんじゃな?」
「……端的に言うとそのとおりだ。でも彼女は人間を襲わないだろ?」
長老は顎に手を当てて
考え込むような仕草を見せたが、しばらくしてから顔を上げた。
「ドラゴンの本性については、わしもよく知っておるつもりじゃ。確かにドラゴンは、普段は温厚で争いを嫌う種族じゃ。しかし一度牙を剥けば、たちまちのうちに全てを焼き尽くす。それは歴史が証明しておる」
「……」
隣でフラウが首を振った。やはり受け入れてもらえないのか。が、長老はふと顔を上げると、笑みのようなものを浮かべて俺を見た。
「しかし、君と彼女が村を救ってくれたのもまた事実。それには感謝をせねばなるまい」
「わかってもらえるか!?」
「もちろんじゃとも。恩を仇で返すような薄情な真似はせんよ。願わくば、これからもこの村を守ってくれるとありがたい」
「ありがとう!」
俺は深々と頭を下げた。これで第一関門突破だ。恐らくドラゴンが悪者であるという固定思想を植え付けられていた長老に対して、ドラゴンが人間の味方であることを理解してもらうことができたのは大きな前進だろう。
あとは女神や王族がフラウやマリオンにした仕打ちを話さなければならないが、これはすぐには受け入れてもらえなそうなので、次の機会にでもしようか。
「さあ、そしたら今度は村を襲う夜盗を退治しに行くとするか」
「なんと、フェンリルだけでなく、夜盗も退治してくれるというのか!」
「さっき村を守ってくれって頼まれたからな」
「そうじゃな……。ならばぜひ頼むとしようかのう」
「ああ、任せておいてくれ」
こうして俺達は、再び村を守ることになった。とはいえ、今度は強力な魔物ではなく人間が相手だ。ドラゴンライダーの力をもってすれば、そこまで手こずる相手ではないだろう。
「よし、じゃあさっそく行こうか」
「はい! 行きましょう!」
フラウは張り切った様子で返事をした。そんな彼女の様子を見ていた長老が、感心したように言った。
「いやはや、まさかドラゴンと人間の絆がこれほどとは思わなんだ。まるで長年連れ添ってきた夫婦のようではないか」
「ま、まだ違いますよ……」
フラウは恥ずかしそうに頬を赤らめた。俺もちょっと照れ臭くなって頭を掻いた。確かに、俺とフラウはもはや一心同体のような関係になっていたが、実は彼女と出会ってからそれほど日にちは経っていないのだ。
「それじゃ、行ってくるよ」
「うむ、頼んだぞ」
その日は長老の家に泊めてもらい、翌日長老に見送られて家を後にすると、俺とフラウはフェンリルと戦った森とは反対側の荒地に向かった。
そこには、かつて他の村があったという廃屋が立ち並ぶ場所があり、夜盗どもはそこを根城にしているらしい。
「さて、どこにいるかな?」
「私が見つけてきましょうか? 人間なら匂いで分かるので」
「じゃあ、お願いするよ」
「わかりました」
フラウは目を閉じて意識を集中させると、鼻をくんくんさせた。しばらくそうしたあと、「あっちかと思います」と言って走り出したので、俺はその後を追いかけた。
フラウは荒地の中を駆け抜けると、やがてある地点で立ち止まった。そこは特に廃屋が密集している箇所であり、夜盗が隠れるにはうってつけに思われる。
「ロイ」
「ここら辺か?」
「はい、ここにいますね」
「なるほど、確かにそれっぽい雰囲気はあるな」
「どうしますか? 早速乗り込みます?」
「いや、人違いの可能性もあるし、とりあえず探ってみるかな」
「分かりました」
フラウはこくりと首肯した。俺は腰に差した剣の柄を握ると、ゆっくりと歩き始めた。そして周囲に気を配りながら進んでいく。
するとその時だった。
「きゃぁぁぁっ!?」
という悲鳴を残してフラウの姿が消えた。
「フラウ……!」
「グハハッ、こんなところにノコノコ現れてくれるなんてな。バカな奴だよお前は」
見ると、いつの間に現れたのか、一人の男が立っていた。身長は俺より二回り以上高く、かなり体格の良い男だが、それ以上に目を引く特徴があった。それは頭から生えている角である。男は鬼族──オーガであった。
国王ヨアヒム1世は、苛立ちをあらわにしていた。数日前、突如として邪龍と思われる魔物が王都の修道院に現れ、修道院を破壊した後飛び去って行方が分からなくなったのである。
「彼奴等、儂の顔に泥を塗るような真似をしおって……シドニウスやフリーダは何をしている……」
ヨアヒムが椅子の肘掛を苛立たしげに殴りつけた時、唐突に国王の目の前に黒いローブを身にまとった女性が現れた。
「……フリーダか、驚かせるな」
「ふふっ、申し訳ありません」
「なんの用だ? 儂が今すこぶる機嫌が悪いのは知っておるな?」
「ええ、しかし国王陛下もきっと喜んでいただけるご報告を」
「……申してみよ」
フリーダは恭しく一礼すると、ヨアヒムの顔を見上げながら報告した。
「ドラゴンライダーどもの居場所が分かりました。彼らは辺境の村に潜伏しているようです」
「場所が分かったのなら、何故始末しに行かない? 早めに始末した方が良いと貴様も言っていたであろう?」
「いえ、状況が変わりました。彼らを利用してはどうかと」
「なんだと?」
ヨアヒムは眉をひそめて続きを促した。
「この国には密かに国王陛下に反旗を翻す機会をうかがっている貴族がそれなりにおります。国王陛下が直々に動けば角が立ちますが、代わりにそれらを邪龍に始末させれば良いかと」
「……なるほど、上手くいくのか?」
「幸い、女神ソフィアの力も戻りつつあります。あの災厄をもう一度……そして、国王陛下は再び英雄としてその地位を磐石なものにできるでしょう」
フリーダの言葉を聞いたヨアヒムはしばらく思案していたが、やがて口を開いた。
「……では早速取り掛かれ」
「仰せのままに」
頭を下げたフリーダがローブのフードの下でニヤリと笑ったのを、ヨアヒムは知る由もなかった。
***
俺は村の長老に、ドラゴンライダーであることを打ち明けることにした。宴が終わったあとに話があると言って長老の家を訪れると、白ひげを蓄えた長老は俺たちを温かく迎えてくれた。
「君たちは村の英雄じゃ。何でも言ってみるがよい。力になろう」
「頼みってわけじゃないんですが……お話がありまして」
「話してみなされ」
長老はクセなのか、白ひげを触りながら続きを促してくる。俺はチラッと隣のフラウの方を伺うと、意を決して打ち明けた。
「実は俺は、ドラゴンと共に戦う戦士──ドラゴンライダーなんだ」
「なんと……!」
「驚かれるのも無理はないと思う。俺もつい最近までドラゴンは恐ろしい存在だと思っていた。でも違ったんだ。フラウと一緒に旅をしているうちに、ドラゴンの本当の姿を知った。ドラゴンは人間の味方だったんだよ」
「ふむ……ではそこのお嬢さんの正体は、かの有名な邪龍というわけなんじゃな?」
「……端的に言うとそのとおりだ。でも彼女は人間を襲わないだろ?」
長老は顎に手を当てて
考え込むような仕草を見せたが、しばらくしてから顔を上げた。
「ドラゴンの本性については、わしもよく知っておるつもりじゃ。確かにドラゴンは、普段は温厚で争いを嫌う種族じゃ。しかし一度牙を剥けば、たちまちのうちに全てを焼き尽くす。それは歴史が証明しておる」
「……」
隣でフラウが首を振った。やはり受け入れてもらえないのか。が、長老はふと顔を上げると、笑みのようなものを浮かべて俺を見た。
「しかし、君と彼女が村を救ってくれたのもまた事実。それには感謝をせねばなるまい」
「わかってもらえるか!?」
「もちろんじゃとも。恩を仇で返すような薄情な真似はせんよ。願わくば、これからもこの村を守ってくれるとありがたい」
「ありがとう!」
俺は深々と頭を下げた。これで第一関門突破だ。恐らくドラゴンが悪者であるという固定思想を植え付けられていた長老に対して、ドラゴンが人間の味方であることを理解してもらうことができたのは大きな前進だろう。
あとは女神や王族がフラウやマリオンにした仕打ちを話さなければならないが、これはすぐには受け入れてもらえなそうなので、次の機会にでもしようか。
「さあ、そしたら今度は村を襲う夜盗を退治しに行くとするか」
「なんと、フェンリルだけでなく、夜盗も退治してくれるというのか!」
「さっき村を守ってくれって頼まれたからな」
「そうじゃな……。ならばぜひ頼むとしようかのう」
「ああ、任せておいてくれ」
こうして俺達は、再び村を守ることになった。とはいえ、今度は強力な魔物ではなく人間が相手だ。ドラゴンライダーの力をもってすれば、そこまで手こずる相手ではないだろう。
「よし、じゃあさっそく行こうか」
「はい! 行きましょう!」
フラウは張り切った様子で返事をした。そんな彼女の様子を見ていた長老が、感心したように言った。
「いやはや、まさかドラゴンと人間の絆がこれほどとは思わなんだ。まるで長年連れ添ってきた夫婦のようではないか」
「ま、まだ違いますよ……」
フラウは恥ずかしそうに頬を赤らめた。俺もちょっと照れ臭くなって頭を掻いた。確かに、俺とフラウはもはや一心同体のような関係になっていたが、実は彼女と出会ってからそれほど日にちは経っていないのだ。
「それじゃ、行ってくるよ」
「うむ、頼んだぞ」
その日は長老の家に泊めてもらい、翌日長老に見送られて家を後にすると、俺とフラウはフェンリルと戦った森とは反対側の荒地に向かった。
そこには、かつて他の村があったという廃屋が立ち並ぶ場所があり、夜盗どもはそこを根城にしているらしい。
「さて、どこにいるかな?」
「私が見つけてきましょうか? 人間なら匂いで分かるので」
「じゃあ、お願いするよ」
「わかりました」
フラウは目を閉じて意識を集中させると、鼻をくんくんさせた。しばらくそうしたあと、「あっちかと思います」と言って走り出したので、俺はその後を追いかけた。
フラウは荒地の中を駆け抜けると、やがてある地点で立ち止まった。そこは特に廃屋が密集している箇所であり、夜盗が隠れるにはうってつけに思われる。
「ロイ」
「ここら辺か?」
「はい、ここにいますね」
「なるほど、確かにそれっぽい雰囲気はあるな」
「どうしますか? 早速乗り込みます?」
「いや、人違いの可能性もあるし、とりあえず探ってみるかな」
「分かりました」
フラウはこくりと首肯した。俺は腰に差した剣の柄を握ると、ゆっくりと歩き始めた。そして周囲に気を配りながら進んでいく。
するとその時だった。
「きゃぁぁぁっ!?」
という悲鳴を残してフラウの姿が消えた。
「フラウ……!」
「グハハッ、こんなところにノコノコ現れてくれるなんてな。バカな奴だよお前は」
見ると、いつの間に現れたのか、一人の男が立っていた。身長は俺より二回り以上高く、かなり体格の良い男だが、それ以上に目を引く特徴があった。それは頭から生えている角である。男は鬼族──オーガであった。
4
お気に入りに追加
1,465
あなたにおすすめの小説
俺だけ永久リジェネな件 〜パーティーを追放されたポーション生成師の俺、ポーションがぶ飲みで得た無限回復スキルを何故かみんなに狙われてます!〜
早見羽流
ファンタジー
ポーション生成師のリックは、回復魔法使いのアリシアがパーティーに加入したことで、役たたずだと追放されてしまう。
食い物に困って余ったポーションを飲みまくっていたら、気づくとHPが自動で回復する「リジェネレーション」というユニークスキルを発現した!
しかし、そんな便利なスキルが放っておかれるわけもなく、はぐれ者の魔女、孤高の天才幼女、マッドサイエンティスト、魔女狩り集団、最強の仮面騎士、深窓の令嬢、王族、謎の巨乳魔術師、エルフetc、ヤバい奴らに狙われることに……。挙句の果てには人助けのために、危険な組織と対決することになって……?
「俺はただ平和に暮らしたいだけなんだぁぁぁぁぁ!!!」
そんなリックの叫びも虚しく、王国中を巻き込んだ動乱に巻き込まれていく。
無双あり、ざまぁあり、ハーレムあり、戦闘あり、友情も恋愛もありのドタバタファンタジー!
【完結】魔王を倒してスキルを失ったら「用済み」と国を追放された勇者、数年後に里帰りしてみると既に祖国が滅んでいた
きなこもちこ
ファンタジー
🌟某小説投稿サイトにて月間3位(異ファン)獲得しました!
「勇者カナタよ、お前はもう用済みだ。この国から追放する」
魔王討伐後一年振りに目を覚ますと、突然王にそう告げられた。
魔王を倒したことで、俺は「勇者」のスキルを失っていた。
信頼していたパーティメンバーには蔑まれ、二度と国の土を踏まないように察知魔法までかけられた。
悔しさをバネに隣国で再起すること十数年……俺は結婚して妻子を持ち、大臣にまで昇り詰めた。
かつてのパーティメンバー達に「スキルが無くても幸せになった姿」を見せるため、里帰りした俺は……祖国の惨状を目にすることになる。
※ハピエン・善人しか書いたことのない作者が、「追放」をテーマにして実験的に書いてみた作品です。普段の作風とは異なります。
※小説家になろう、カクヨムさんで同一名義にて掲載予定です
異世界で魔法が使えるなんて幻想だった!〜街を追われたので馬車を改造して車中泊します!〜え、魔力持ってるじゃんて?違います、電力です!
あるちゃいる
ファンタジー
山菜を採りに山へ入ると運悪く猪に遭遇し、慌てて逃げると崖から落ちて意識を失った。
気が付いたら山だった場所は平坦な森で、落ちたはずの崖も無かった。
不思議に思ったが、理由はすぐに判明した。
どうやら農作業中の外国人に助けられたようだ。
その外国人は背中に背負子と鍬を背負っていたからきっと近所の農家の人なのだろう。意外と流暢な日本語を話す。が、言葉の意味はあまり理解してないらしく、『県道は何処か?』と聞いても首を傾げていた。
『道は何処にありますか?』と言ったら、漸く理解したのか案内してくれるというので着いていく。
が、行けども行けどもどんどん森は深くなり、不審に思い始めた頃に少し開けた場所に出た。
そこは農具でも置いてる場所なのかボロ小屋が数軒建っていて、外国人さんが大声で叫ぶと、人が十数人ゾロゾロと小屋から出てきて、俺の周りを囲む。
そして何故か縄で手足を縛られて大八車に転がされ……。
⚠️超絶不定期更新⚠️
アイテムボックスの最も冴えた使い方~チュートリアル1億回で最強になったが、実力隠してアイテムボックス内でスローライフしつつ駄竜とたわむれる~
うみ
ファンタジー
「アイテムボックス発動 収納 自分自身!」
これしかないと思った!
自宅で休んでいたら突然異世界に拉致され、邪蒼竜と名乗る強大なドラゴンを前にして絶対絶命のピンチに陥っていたのだから。
奴に言われるがままステータスと叫んだら、アイテムボックスというスキルを持っていることが分かった。
得た能力を使って何とかピンチを逃れようとし、思いついたアイデアを咄嗟に実行に移したんだ。
直後、俺の体はアイテムボックスの中に入り、難を逃れることができた。
このまま戻っても捻りつぶされるだけだ。
そこで、アイテムボックスの中は時間が流れないことを利用し、チュートリアルバトルを繰り返すこと1億回。ついにレベルがカンストする。
アイテムボックスの外に出た俺はドラゴンの角を折り、危機を脱する。
助けた竜の巫女と共に彼女の村へ向かうことになった俺だったが――。
異世界転移「スキル無!」~授かったユニークスキルは「なし」ではなく触れたモノを「無」に帰す最強スキルだったようです~
夢・風魔
ファンタジー
林間学校の最中に召喚(誘拐?)された鈴村翔は「スキルが無い役立たずはいらない」と金髪縦ロール女に言われ、その場に取り残された。
しかしそのスキル鑑定は間違っていた。スキルが無いのではなく、転移特典で授かったのは『無』というスキルだったのだ。
とにかく生き残るために行動を起こした翔は、モンスターに襲われていた双子のエルフ姉妹を助ける。
エルフの里へと案内された翔は、林間学校で用意したキャンプ用品一式を使って彼らの食生活を改革することに。
スキル『無』で時々無双。双子の美少女エルフや木に宿る幼女精霊に囲まれ、翔の異世界生活冒険譚は始まった。
*小説家になろう・カクヨムでも投稿しております(完結済み
『異世界庭付き一戸建て』を相続した仲良し兄妹は今までの不幸にサヨナラしてスローライフを満喫できる、はず?
釈 余白(しやく)
ファンタジー
HOT 1位!ファンタジー 3位! ありがとうございます!
父親が不慮の事故で死亡したことで最後の肉親を失い残された高校生の小村雷人(こむら らいと)と小学生の真琴(まこと)の兄妹が聞かされたのは、父が家を担保に金を借りていたという絶望の事実だった。慣れ親しんだ自宅から早々の退去が必要となった二人は家の中で金目の物を探す。
その結果見つかったのは、僅かな現金に空の預金通帳といくつかの宝飾品、そして家の権利書と見知らぬ文字で書かれた書類くらいだった。謎の書類には祖父のサインが記されていたが内容は読めず、頼みの綱は挟まれていた弁護士の名刺だけだ。
最後の希望とも言える名刺の電話番号へ連絡した二人は、やってきた弁護士から契約書の内容を聞かされ唖然とする。それは祖父が遺産として残した『異世界トラス』にある土地と建物を孫へ渡すというものだった。もちろん現地へ行かなければ遺産は受け取れないが。兄妹には他に頼れるものがなく、思い切って異世界へと赴き新生活をスタートさせるのだった。
その他、多数投稿しています!
https://www.alphapolis.co.jp/author/detail/398438394
レベルを上げて通販で殴る~囮にされて落とし穴に落とされたが大幅レベルアップしてざまぁする。危険な封印ダンジョンも俺にかかればちょろいもんさ~
喰寝丸太
ファンタジー
異世界に転移した山田(やまだ) 無二(むに)はポーターの仕事をして早6年。
おっさんになってからも、冒険者になれずくすぶっていた。
ある日、モンスター無限増殖装置を誤って作動させたパーティは無二を囮にして逃げ出す。
落とし穴にも落とされ絶体絶命の無二。
機転を利かせ助かるも、そこはダンジョンボスの扉の前。
覚悟を決めてボスに挑む無二。
通販能力でからくも勝利する。
そして、ダンジョンコアの魔力を吸出し大幅レベルアップ。
アンデッドには聖水代わりに殺菌剤、光魔法代わりに紫外線ライト。
霧のモンスターには掃除機が大活躍。
異世界モンスターを現代製品の通販で殴る快進撃が始まった。
カクヨム、小説家になろう、アルファポリスに掲載しております。
勇者パーティを追放された聖女ですが、やっと解放されてむしろ感謝します。なのにパーティの人たちが続々と私に助けを求めてくる件。
八木愛里
ファンタジー
聖女のロザリーは戦闘中でも回復魔法が使用できるが、勇者が見目麗しいソニアを新しい聖女として迎え入れた。ソニアからの入れ知恵で、勇者パーティから『役立たず』と侮辱されて、ついに追放されてしまう。
パーティの人間関係に疲れたロザリーは、ソロ冒険者になることを決意。
攻撃魔法の魔道具を求めて魔道具屋に行ったら、店主から才能を認められる。
ロザリーの実力を知らず愚かにも追放した勇者一行は、これまで攻略できたはずの中級のダンジョンでさえ失敗を繰り返し、仲間割れし破滅へ向かっていく。
一方ロザリーは上級の魔物討伐に成功したり、大魔法使いさまと協力して王女を襲ってきた魔獣を倒したり、国の英雄と呼ばれる存在になっていく。
これは真の実力者であるロザリーが、ソロ冒険者としての地位を確立していきながら、残念ながら追いかけてきた魔法使いや女剣士を「虫が良すぎるわ!」と追っ払い、入り浸っている魔道具屋の店主が実は憧れの大魔法使いさまだが、どうしても本人が気づかない話。
※11話以降から勇者パーティの没落シーンがあります。
※40話に鬱展開あり。苦手な方は読み飛ばし推奨します。
※表紙はAIイラストを使用。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる