『え?みんな弱すぎない?』現代では俺の魔法は古代魔法で最強でした!100年前の勇者パーティーの魔法使いがまた世界を救う

さかいおさむ

文字の大きさ
上 下
7 / 77
第一章 勇者パーティーの魔法使い

しおりを挟む
「そうか……お主は勇者パーティーの生き残りか。とても信じられん話じゃが、あの戦いぶり……真実のようじゃな」
 国王はジッと考えてから静かに呟く。嘘のような話だが、アルカンタラの魔法を目の当たりにした国王に疑いの余地はなかった。

「いや、俺は勇者パーティーだったけど……他のメンバーに比べたら全然弱くてな……それでも勇者ソーサーは見捨てずに最後まで冒険してくれたけど」
 急に弱気になるアルカンタラ。

「謙遜はいらんぞアルカンタラ!
 王国自慢の兵士たちが束になっても敵わなかったモンスターをお主は1人で倒したんじゃ!」
 国王はアルカンタラの肩にガシッと手を置く。

「……いや、それは今の人間が弱すぎるから……」
「こら! アルカンタラ!」
 ボソッとつぶやくアルカンタラを叩くミルリーフ。

「このアムハイナ王国は魔王を倒した勇者たちを生んだ国じゃ。アルカンタラもこの国の出身じゃろ?
 行くあてもないならしばらくこの国でゆっくりしてくれ。お主は100年前に魔王を倒し世界を救い、今日もこの国を救ってくれた英雄じゃ!」
「いやそんな……英雄だなんて」
 国王の言葉にアルカンタラは顔を赤くした。100ぶりに目を覚ました自分の今後について不安はあったが、国王の言葉に胸をなでおろすアルカンタラであった。

「いや待てよ……モンスターが現れ始めた今となっては、お主にはこの国を守ってもらいたいくらいじゃ!」
 国王はアルカンタラの手を強く握りしめる。

「うーん……俺もさっき起きたばかりで、なんとも言えないんだがな……」
 生返事でごまかすアルカンタラだった。

 ◇

 それからというもの、国王はアルカンタラに質問攻めをした。
 勇者を生んだ国、アムハイナの国王は大の勇者ファンだった。

「――ということは……アルカンタラはワシの祖父のサドラー国王にも会ったことが!?」
 目を輝かせる孫のウェルズ国王。

「ああ、もちろん! アンタそっくりだぜ」
「アルカンタラ! さっきから国王になんて口の聞き方をしてるのよ!」
 国王にタメ口を使うアルカンタラを引っ叩くミルリーフ。

「はっはっは! かまわんぞ。アルカンタラは今118歳らしいではないか! ワイが敬語を使わないといけないくらいじゃよ」
「ふふ、やっぱりアンタは器がデカい! サドラー国王にそっくりだ!」
「そうか……嬉しいのう……。ワシが生まれた頃には祖父にはもう他界しておったからのう。
 色々と昔話が聞けてるのはいいものじゃ……まてよ? 118歳……? おい、誰か! 長老のペドロを呼べるか?」
 国王は何かを思い出し、部下に声をかける。

「ペドロ?」
「ああ、この国で最高齢の男じゃ。いま110歳くらいだったはずじゃ。確か幼い頃に勇者パーティーの世話をしたことがあると言っておったな?」
「ペドロ……ペドロ……どっかで聞いたことあるような気が? 勇者パーティーの世話をしたって?」
 アルカンタラは首をかしげた。

 ◇

 しばらくして王室に1人の老人が入ってきた。

「国王様、お呼びでしょうか?」
 ローブを着た、ヒゲまで真っ白ないかにも長老といったたたずまいの老人だ。この男がペドロという勇者パーティーの世話をしたと言う男らしい。

「すまないな、急に呼び出して。ペドロ、この者を知っておるかのう?」
 国王はアルカンタラを指差す。

「ん、誰ですか、その小僧? え……? いや、そんな訳ないか……」
 ペドロはアルカンタラを目にして一瞬ハッとしたが、まさかそんなはずはないとブツブツ言いながら、不気味なものを見るような目でアルカンタラを見る。

「ペドロ……ペドロ……あっ! 思い出した! お前、城下町のアイテムショップのガキだったペドロか!?」
 アルカンタラはペドロを指差す。

「な、なぜそれを!?」
 突然の言葉に驚くペドロ長老。確かにペドロは子供の頃、家のアイテムショップで手伝いをしていた。

「どうなんじゃ? ペドロは彼を知っておるのか?」
「いや……その……大昔にあんな感じの小僧が親父のやっていた店に来たことがあるような気がするんですが……たしか勇者パーティーの弱っちい魔法使いだったような? なにしろ大昔のことでハッキリとは……
 この小僧……その魔法使いの子孫かなにかで?」
 ペドロは怪訝な目でアルカンタラを見る。

「……やはりか」
 間違いないと分かってはいたものの国王は確信した。

 そして、国王はペドロ長老に事の経緯を話した。
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

異世界に召喚されたが「間違っちゃった」と身勝手な女神に追放されてしまったので、おまけで貰ったスキルで凡人の俺は頑張って生き残ります!

椿紅颯
ファンタジー
神乃勇人(こうのゆうと)はある日、女神ルミナによって異世界へと転移させられる。 しかしまさかのまさか、それは誤転移ということだった。 身勝手な女神により、たった一人だけ仲間外れにされた挙句の果てに粗雑に扱われ、ほぼ投げ捨てられるようなかたちで異世界の地へと下ろされてしまう。 そんな踏んだり蹴ったりな、凡人主人公がおりなす異世界ファンタジー!

チートがちと強すぎるが、異世界を満喫できればそれでいい

616號
ファンタジー
 不慮の事故に遭い異世界に転移した主人公アキトは、強さや魔法を思い通り設定できるチートを手に入れた。ダンジョンや迷宮などが数多く存在し、それに加えて異世界からの侵略も日常的にある世界でチートすぎる魔法を次々と編み出して、自由にそして気ままに生きていく冒険物語。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる 

SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ 25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。  目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。 ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。 しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。 ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。 そんな主人公のゆったり成長期!!

大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです

飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。 だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。 勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し! そんなお話です。

勇者PTを追放されたので獣娘たちに乗り換えて楽しく生きる

まったりー
ファンタジー
勇者を支援する為に召喚され、5年の間ユニークスキル【カードダス】で支援して来た主人公は、突然の冤罪を受け勇者PTを追放されてしまいました。 そんな主人公は、ギルドで出会った獣人のPTと仲良くなり、彼女たちの為にスキルを使う事を決め、獣人たちが暮らしやすい場所を作る為に奮闘する物語です。

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

異世界の貴族に転生できたのに、2歳で父親が殺されました。

克全
ファンタジー
アルファポリスオンリー:ファンタジー世界の仮想戦記です、試し読みとお気に入り登録お願いします。

『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる

農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」 そんな言葉から始まった異世界召喚。 呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!? そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう! このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。 勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定 私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。 ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。 他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。 なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

処理中です...