転生人魚姫はごはんが食べたい!

奏白いずも

文字の大きさ
上 下
2 / 38

二、取引しましょう?

しおりを挟む
 これは陸に暮らす彼らにとって、そして海に暮らす私たちにとって、歴史的な事件となることでしょう。
 引き金を引くのは、私――

 海面へと浮上すれば、巨大な帆船は砂浜に打ち上げられるように停泊していた。船底には大きな穴が、強い風を受けるための帆は力なく垂れ下がっている。この船の状態では再び海を進むことは難しいだろう。
 乗船していた者たちはすでに船から下り、島には多くの男性たちが立ち尽くしていた。ただし島といってもここは砂浜と僅かばかりの草木で構成された小さな島だ。そんな心許ない状況が彼らの表情に影を落とさせる。空気には絶望の色が濃く浮かんでいた。
 まさに声を掛けるのを躊躇われるような静寂ではあるけれど、怖気付いてはいられない。私は彼らの注目を集めるためにわざと尾ひれで派手な水音を立てた。

「おいあれ、人魚じゃないか!?」

 作戦は成功。私の存在に気付いた人間たちの表情は困り顔から瞬く間に驚きへと塗り替えられていく。
 疑問系であることは仕方がないことだ。なにしろ上半身だけを見せたところで私たちは人間と変わらない。人魚であることを証明したいのなら足を見せなければ。
 自分の中でもとびきり友好的な笑みを作り、自信たっぷりに声を発することから始めた。幸い私の顔立ちは得意げな表情が様になると身内からの評判も高く交渉にはうってつけらしい。

「ご機嫌よう。人間のみなさま」

 気まぐれで姿を見せたわけではない。会話をする意思があることを伝えるため、まずは挨拶を交わす。生憎彼らの前に立つことは出来ないので、そばに飛び出していた大きめの岩に腰掛けた。
 腰を落ち着け髪をなびかせ、優雅に尾ひれの存在を見せつける。すると見計らったように海中から仲間たちが姿を現し背後に並ぶ。人間を相手に取引を持ちかけようという私の心強い護衛だ。

「青い人魚だ……」

 距離が近づいた分、人間たちの表情をより鮮明に判断することが出来る。彼らの視線は私へと注がれているのだから、もちろん私のことだろう。今回護衛としてついてきてくれた仲間たちの中でも青という色彩を持つ人魚は私だけだ。
 青い鱗に被われた鰭、青い瞳、神秘的な美しさだと仲間たちはよく褒めてくれた。けれどこの色の何がそれほど気になるのか。疑問ではあるけれど、今は話を進めることを優先する。

「お困りのようね。どうかしら、私たちと取引をする気はない?」

 彼らの間に動揺が走る。人間に交渉する人魚など初めてのはず。動揺を仕方のないことだと受け流し、私は笑顔を崩さなかった。
 この世界において、人魚は空想上の生き物ではない。一見してお伽噺のような存在ではあるけれど、その存在は確かなものとして人々の間で語られている。
 上半身は人間と同じ。けれど下半身は魚の鱗に覆われ鰭を持つ。海の中を自在に泳ぎ回り、海の世界に生きる海の支配者――それが私たち人魚であると、この世界の人間たちには伝わっているらしい。陸に生きる者と海に生きる者、両者は相容れることはなく、その必要もないとされている。
 けれど私は違う。嵐に遭遇した人間がいれば助けたいと思うのだ。

「お困りなのでしょう?」

 私たちだって嵐は好まない。海の生き物たちは怯え、嵐の海に光は届かない。海全体にもどんよりとした空気が立ち込め、嵐の日にはいいことがないというのは人魚の間では有名な格言だ。私もお気に入りのイヤリングを失くし、大切なものを流されてしまったことがある。
 だからこそ、彼らについても同じ嵐を快く思わない者としては可哀想だと思うし、無償で助けてあげたいという元人間の良心もある。けれど人魚たちの未来のためにも今回ばかりはそうはいかない。

「交渉するつもりがあるのなら、そちらの代表者の名前を伺いたいわ」

 お前たちの状況は理解している。断れると思うなよ? という思惑を滲ませながら私は対等な、あるいは有利な位置を確保しようと言葉を選ぶ。どんなに人と同じ見た目をしていても、彼らにとって人魚は自分たちとは違う異質な存在だということは理解しているつもりだ。

 さあ、誰が名乗りを上げるのかしら?

 疑問に答えるように動きを見せたのは、一番若く見える青年だった。
 船乗りらしい格好をしてはいるが、船長にしては明らかに若く感じてしまう。他の船乗りたちが屈強な体格をしているせいか随分と身体つきも細くも見える。さらに言うと人当たりの良さそうな顔立ちに、爽やかな薄緑の髪は優し気だ。

 本当に彼が代表者で間違いないのかしら。明らかに彼よりも年長で、強そうな人物が大勢控えているのだけれど……。

「貴方が話し相手になって下さるの?」

 舐められないように挑発的にもとれる口調で問いかける。
 彼は一歩前に出るだけかと思えば、長い脚を交互に動かしたまま、止まることなくこちらへと進んだ。まっすぐに私の姿だけを目に映し、一直線に向かってくる。瞳は大きく見開かれ、誰よりも私の存在に驚愕しているようだった。 

 声は聞こえるはずだけれど、限界まで近付いてくれるつもりなのかしら?

 そんな風にのんびりと構えていた私だけれど、彼が躊躇わず海の中に足を踏み入れたことで疑問は驚きへと変わる。そしてやはり疑問は疑問のままだ。

「あの、海に入っているわよ?」

 えっと……この人は何をしているのかしら? 濡れてるわよ?

「……ちょっと、ねえ! もうっ、聞いているの!?」

 押し寄せる波をかき分けるように進み、いよいよ私の元へと迫っていた。腰まで海に浸かっている癖に、気にも留めようとしない。人間は服や靴が濡れることを煩わしく思うはずなのに、それよりも別のことに集中しているようだった。

「姫!」

 おそらく彼の目的は私。周囲を警戒している仲間たちにも緊張が広がっていた。手にした槍状の武器を構え、今にも彼を敵として排除しようとしている。彼も非道な人間と同じ。人魚を捕らえるつもりかもしれないと、そんな心配を抱いたのだろう。けれど私はまだ希望を捨てられない。

「待って。私は大丈夫よ」

 せっかく良い交渉相手が見つかったんですもの!

 それにまだ、この行動の真意を掴めていない。いざとなれば奥の手もあることは仲間たちも知っている。この力があるからこそ、私なら大丈夫だと説き伏せ人間との交渉を許されたのだから。

「そんなに人魚が珍しいのかしら」

 目前にまで迫られた私は少し低い位置にある青年の顔を見つめながら言った。人間としてなら彼の方が背は高いのだろうけれど、岩に座っている分、今は私の方が目線が高い。しかし彼の視線は私の鰭ではなく顔に固定されていた。
 彼が肯定も否定もせずに腕を伸ばしたことで仲間の敵意が私たちの肌を刺す。静まりかえった海で、波音だけがこの現実を見守っていた。

 私を捕らえようとしたって無駄よ。いざとなれば――

 何をするつもりかと挙動を観察していると、彼は私の腕を掴んで自らに引き寄せた。私は悲鳴を上げる間もなく体制を崩し、あっけなく前のめりに倒れて行く。岩から滑り落ち、その先には白いシャツが待ち受けていた。固い異性の身体に受け止められた衝撃に僅かに目を瞑る。

「ふえ?」

 私の口から零れたのは間抜けな呟きだ。
 二本の腕が私の身体を捕らえている。

 その点、私の腕は行き場を失いあたふたと彷徨っているわね!

 まるで音がしそうなほど強く抱きしめられている。広げた両腕にすっぽりと身体を拘束されてはいるが、決して苦しくはない。

「会いたかった」

 抱きしめたまま、耳元で囁かれた呟きはとても小さなものだった。けれど近さゆえに難なく音を拾うことが出来てしまう。会いたかったと、たった一言には深い感情が込められていた。
 けれどそんなこと、今の私にとってはまったく関係のないことだ。

「きゃああああああ――――!!」

 この人、誰!?
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

【完結】お飾りの妻からの挑戦状

おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。 「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」 しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ…… ◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています ◇全18話で完結予定

旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】 ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。

愛されない花嫁はいなくなりました。

豆狸
恋愛
私には以前の記憶がありません。 侍女のジータと川遊びに行ったとき、はしゃぎ過ぎて船から落ちてしまい、水に流されているうちに岩で頭を打って記憶を失ってしまったのです。 ……間抜け過ぎて自分が恥ずかしいです。

働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活

ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。 「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」 そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢! そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。 「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」 しかも相手は名門貴族の旦那様。 「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。 ◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用! ◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化! ◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!? 「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」 そんな中、旦那様から突然の告白―― 「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」 えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!? 「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、 「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。 お互いの本当の気持ちに気づいたとき、 気づけば 最強夫婦 になっていました――! のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!

王子妃教育に疲れたので幼馴染の王子との婚約解消をしました

さこの
恋愛
新年のパーティーで婚約破棄?の話が出る。 王子妃教育にも疲れてきていたので、婚約の解消を望むミレイユ 頑張っていても落第令嬢と呼ばれるのにも疲れた。 ゆるい設定です

こわいかおの獣人騎士が、仕事大好きトリマーに秒で堕とされた結果

てへぺろ
恋愛
仕事大好きトリマーである黒木優子(クロキ)が召喚されたのは、毛並みの手入れが行き届いていない、犬系獣人たちの国だった。 とりあえず、護衛兼監視役として来たのは、ハスキー系獣人であるルーサー。不機嫌そうににらんでくるものの、ハスキー大好きなクロキにはそんなの関係なかった。 「とりあえずブラッシングさせてくれません?」 毎日、獣人たちのお手入れに精を出しては、ルーサーを(犬的に)愛でる日々。 そのうち、ルーサーはクロキを女性として意識するようになるものの、クロキは彼を犬としかみていなくて……。 ※獣人のケモ度が高い世界での恋愛話ですが、ケモナー向けではないです。ズーフィリア向けでもないです。

処理中です...