魔王と呼ばれる元聖女の祝福はラッキースケベ(旧題:婚約破棄と処刑コンボを越えた先は魔王でした)

文字の大きさ
上 下
81 / 82

最終話 ラッキースケベ大団円

しおりを挟む
 温泉があるだけで朝風呂が習慣化してしまった。

「お風呂いこっと」

 結局、私はイディッソスコ山の城にいる。
 今では魔王城と呼ばれ、勘違いした自称勇者たちがやってきては私に倒され去っていくを繰り返していた。

「俺つえええモードも魔王モードもそれなりに強いままだしなあ」

 山の麓の湖の先まで真っ二つはないけど、現在自称勇者で私より強い人間はいない。
 新聞記事には俺つえええモードで出る魔法の柱が見える度に魔王城攻略についてというよく分からない記事があがる。そしてその隣に女性のファッションでパンツブームがきたとか。色々ツッコみたくなったけど放っておいた。

「ふわあ、いいわあ」

 お風呂に癒される。
 告白の返事をしてからエフィの仕事は早かった。
 イディッソスコ山の城を居住地にしてくれ、今は爵位を賜る為にシコフォーナクセー王城に一時的に滞在している。一週間程かかると言っていたかな。

「今日で三日目……」

 終わり次第こちらに戻るとも。
 でもエフィがいない城にいるのはやっぱり淋しい。
 魔物も変わらずいるし、アステリやカロまで前と同じで城にいる。マリッサが堂々と私付きの侍女として公にいてくれてるけど、エフィがいないと意味がない。

「まさか本当に王位継承権を返上するなんて」

 この城に戻ってから暫く婚約期間が長く続くのかなと思ってたけど、一ヶ月も経たない内にエフィは王城に向かった。
 私もと言ったけど、断固としてついてくることを許されず城に待機だ。社交も外交もエフィがいるならと覚悟を決めたのに、エフィはそこから私を離したがる。
 結婚のお許しもらう時は何が何でも連れてってもらわないと。

『これからは辺境伯になる』

 告白の返事からこの城に戻って、あっさり告げられた。
 元から考えていたことらしい。王位継承権を返上し王族を脱するなら、それ相応の爵位が与えられるけど、エフィはこの城で私と暮らしていくことを考えて辺境伯の話を提案したらしい。
 国境の管理とイディッソスコ山の魔物たちの統制、ラレスニサト湖あたりまで管轄にして国に貢献する形をエフィは選んだ。民の近くで働いて国の為に尽力する形は損なわず、同時に私と一緒にいることまで叶えた。

「敵わないよなあ」

 そういうことをあっさり決めてあっさりやるんだから。全部叶えるを実現してくる。
 ああやっぱりエフィに会いたい。エフィのことを考えれば考える程、会いたい気持ちが募る。三日だけしか経ってないのに、私の心はすっかり淋しさを我慢しなくなってしまった。

「ん?」

 露天風呂の湯が小刻みに揺れる。なんだろうと思ったら、男性用の露天風呂との間にある壁が壊れた。その先から大量のお湯が私を襲う。

「なん、ぶふっ」

 大量のお湯に飲まれる。
 新しくどこかで温泉沸いた? 大量にお湯が流れ込むなんて、そのぐらいしか理由ないよね?

「うえ……」

 後で様子見に行かないと。
 そう思って倒れてた身体を起こそうとした時、妙な違和感を感じた。
 俯せになる形でお風呂に突っ伏してるから、お風呂の底の石の感触があるはずなのになにかが違う。
 確かにかたいけど、弾力あるというか滑りというかハリがあるというか。

「え?」

 大量の雨のように落ちてくる温泉が静まり、視界が明瞭になったところで、やっと見えたものに息を飲んだ。

「ぐっ……」
「う、うそ」

 温泉に半分身体を沈めて、私が俯せになって下にしていたのはエフィだった。
 裸のエフィが目の前にいる。

「ん……ああイリ、ニ?!」
「ひえ」

 視界はまだ上半身しか見えないけど、触れてる感覚がきつい。
 早く離れないとと思って、エフィの胸に手を置いて起き上がろうとした。

「待て」

 するりと腰に腕が回り大きな手が直接私の肌に触れる。生々しい感触に身をよじった。

「やっ、待っ」
「っ」

 起き上がろうにも腰に回された腕が離さない。
 少し上半身をあげても胸を含めて全身密着してることには変わらない。これはさすがにだめでしょ。エフィだって唸っているんだから、今すぐこの状態を脱しないといけないやつでしょ。

「エフィ、離れて」
「ラッキースケベだな?」

 それを言及するのは後にしてよ。今は離れることが先でしょ。

「先に離れて!」
「駄目だ。淋しかったんだろ?」
「そう、だけど」

 無理だよ。まだ婚約段階なんだから、裸なんて結婚してからでしょ。前にもラッキースケベで裸見ちゃってるけど、それはいっそなかったことにして、婚前の男女が裸を見るのはよろしくないでいくべきだよ。

「三日も耐えられない?」
「うっ……」

 図星だ。
 バレバレなのは分かっていたけど、言葉にされると恥ずかしい。

「俺も一週間なんて耐えられなかったから、三日で終わらせてきた」

 エフィが言うに、手続きをどうにか早めて辺境伯の爵位を得て速攻帰ってきたらしい。

「なんで服」
「ああ」

 戻って私がいないから先に軽装に着替えたらしい。そのまま城の中を探していたら温泉のお湯を引いてる水路にスライムが密集していた。
 いつぞやのスライムだ、間違いない。
 エフィは温泉が詰まるからとどうにかしようと手を出したらタイミング悪く温泉が爆発、勢いでへばりついたスライムに服を溶かされながら女湯に到着したと。

「うわあ」

 ラッキースケベ勘弁してよ。
 早く距離とろう。
 離れようと胸に置いた手に力をいれたら、お湯で滑ってよりエフィとより密着する羽目になった。
 エフィの顔が赤く染まる。たぶん私も同じだ。顔を赤くしたままなのに、無言の後エフィがふわりと笑った。

「イリニが同じ気持ちで嬉しい」

 そういう台詞は裸で密着してる時にする話じゃない。エフィの言うところの適切な場所と適切なタイミングを選ぶべきだ。

「次は一緒に行く」
「え?」
「今度は結婚の承認と登録で行くでしょ」
「ああ」
「一緒に行く」

 エフィの喉がこくりと鳴った。

「エフィの側にいたいから一緒に行く。離れたくないの」

 連れてってとお願いすれば、エフィは顔を赤くしたまま頷いた。
 脇腹に触れているエフィの掌が熱い。

「なら、君が苦しくならないよう俺が守る」
「ん……」

 よし、話が纏まった感があるから、いい加減離してもらおうとエフィにお願いすることにした。

「もうそろそろ離れても」
「イリニ」

 少し色合いの違う声音だった。
 エフィの胸に寄せていた顔を上げて目を合わせる。少し熱を帯びて揺らいでいた。

「口付けても?」
「え」

 ここで? この格好で? この状態で?
 三日ぶりのエフィに会えてたまらなく嬉しいけど、なぜだろう、今キスしたら取り返しがつかない気がした。
 エフィが私を抱えたまま半分起き上がる。

「え、あ、」

 あれ、待ってこの感触。触れちゃいけないやつじゃ?

「イリニ」
「待って」

 エフィ順番あるって言ったじゃん。結婚してからじゃないの。もうやり直し含めて何度かキスしてるけど、いやそれ以前にお風呂で口付けするのも、あ、違うそこじゃなくて。
 と、脱衣室の方から足音が響いた。

「おーい、すげー音したけ」
「入ってくるな!」

 アステリの声にエフィが叫ぶ。
 よかった。足音は止んで、扉の向こうに人影が見えるだけ。二人いる。アステリとカロかな?
 エフィの腕が緩んだから、すぐさま距離をとって首から下を温泉の中にしっかりつかる。今日ばかりは濁り湯で心底よかったと思った日はない。

「あー、なんだラッキースケベかよ」
「そうだ」
「おー、いちゃついてるとこ悪かったな」
「いちゃついてない!」
「気にしないで~ごゆっくり~」

 扉越しでも分かる生あたたかい空気と共に訪れてきた気配は消えた。
 ぴちょんと滴が落ちる音を響かせ沈黙のち、エフィが顔を手で覆いながら長い息を吐いた。

「……危なかった」

 なににかは聞かないでおこ。

「エフィ、その」
「ああ、大丈夫だ」

 ひとまずあがろうと苦しそうに言う。なのに嬉しそうに顔を上げて蕩ける瞳でこちらを見やる。

「精霊王に感謝しないと」
「なんで?」
「ラッキースケベがあってよかった」
「な」
「イリニの気持ちがすぐに分かる」
「っ、もう!」

 やっぱりラッキースケベは恥ずかしい。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】「私は善意に殺された」

まほりろ
恋愛
筆頭公爵家の娘である私が、母親は身分が低い王太子殿下の後ろ盾になるため、彼の婚約者になるのは自然な流れだった。 誰もが私が王太子妃になると信じて疑わなかった。 私も殿下と婚約してから一度も、彼との結婚を疑ったことはない。 だが殿下が病に倒れ、その治療のため異世界から聖女が召喚され二人が愛し合ったことで……全ての運命が狂い出す。 どなたにも悪意はなかった……私が不運な星の下に生まれた……ただそれだけ。 ※無断転載を禁止します。 ※朗読動画の無断配信も禁止します。 ※他サイトにも投稿中。 ※表紙素材はあぐりりんこ様よりお借りしております。 「Copyright(C)2022-九頭竜坂まほろん」 ※小説家になろうにて2022年11月19日昼、日間異世界恋愛ランキング38位、総合59位まで上がった作品です!

傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。

石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。 そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。 新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。 初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。 ハッピーエンドです。 この作品は、別サイトにも投稿しております。 表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

奪われる人生とはお別れします ~婚約破棄の後は幸せな日々が待っていました~

水空 葵
恋愛
婚約者だった王太子殿下は、最近聖女様にかかりっきりで私には見向きもしない。 それなのに妃教育と称して仕事を押し付けてくる。 しまいには建国パーティーの時に婚約解消を突き付けられてしまった。 王太子殿下、それから私の両親。今まで尽くしてきたのに、裏切るなんて許せません。 でも、これ以上奪われるのは嫌なので、さっさとお別れしましょう。 ※他サイト様でも連載中です。 ◇2024/2/5 HOTランキング1位に掲載されました。 ◇第17回 恋愛小説大賞で6位&奨励賞を頂きました。 本当にありがとうございます!

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

そろそろ前世は忘れませんか。旦那様?

氷雨そら
恋愛
 結婚式で私のベールをめくった瞬間、旦那様は固まった。たぶん、旦那様は記憶を取り戻してしまったのだ。前世の私の名前を呼んでしまったのがその証拠。  そしておそらく旦那様は理解した。  私が前世にこっぴどく裏切った旦那様の幼馴染だってこと。  ――――でも、それだって理由はある。  前世、旦那様は15歳のあの日、魔力の才能を開花した。そして私が開花したのは、相手の魔力を奪う魔眼だった。  しかも、その魔眼を今世まで持ち越しで受け継いでしまっている。 「どれだけ俺を弄んだら気が済むの」とか「悪い女」という癖に、旦那様は私を離してくれない。  そして二人で眠った次の朝から、なぜかかつての幼馴染のように、冷酷だった旦那様は豹変した。私を溺愛する人間へと。  お願い旦那様。もう前世のことは忘れてください!  かつての幼馴染は、今度こそ絶対幸せになる。そんな幼馴染推しによる幼馴染推しのための物語。  小説家になろうにも掲載しています。

聖女に選ばれて婚約者候補から外れた令嬢は皇太子に囚われる

雪野まゆ
恋愛
侯爵令嬢であるティーナは皇太子の婚約者候補だったがある日光の魔力が使えるようになり聖女に選ばれる、そして聖女は生涯独身でいなければいけないため、皇太子の婚約者候補から外れるだが皇太子は彼女を諦めるきわないようで···

【完結】 私を忌み嫌って義妹を贔屓したいのなら、家を出て行くのでお好きにしてください

ゆうき
恋愛
苦しむ民を救う使命を持つ、国のお抱えの聖女でありながら、悪魔の子と呼ばれて忌み嫌われている者が持つ、赤い目を持っているせいで、民に恐れられ、陰口を叩かれ、家族には忌み嫌われて劣悪な環境に置かれている少女、サーシャはある日、義妹が屋敷にやってきたことをきっかけに、聖女の座と婚約者を義妹に奪われてしまった。 義父は義妹を贔屓し、なにを言っても聞き入れてもらえない。これでは聖女としての使命も、幼い頃にとある男の子と交わした誓いも果たせない……そう思ったサーシャは、誰にも言わずに外の世界に飛び出した。 外の世界に出てから間もなく、サーシャも知っている、とある家からの捜索願が出されていたことを知ったサーシャは、急いでその家に向かうと、その家のご子息様に迎えられた。 彼とは何度か社交界で顔を合わせていたが、なぜかサーシャにだけは冷たかった。なのに、出会うなりサーシャのことを抱きしめて、衝撃の一言を口にする。 「おお、サーシャ! 我が愛しの人よ!」 ――これは一人の少女が、溺愛されながらも、聖女の使命と大切な人との誓いを果たすために奮闘しながら、愛を育む物語。 ⭐︎小説家になろう様にも投稿されています⭐︎

処理中です...