魔王と呼ばれる元聖女の祝福はラッキースケベ(旧題:婚約破棄と処刑コンボを越えた先は魔王でした)

文字の大きさ
上 下
69 / 82

69話 俺がやりたいから、イリニを守る

しおりを挟む
 次にドラゴンを見上げる。ドラゴンは分かっていたようで、穏やかな面持ちのまま驚くことはなかった。

「私達に気を遣わなくていい」
「この状況は三国が協力しても打破するには難しいと考えている」

 だから助けて欲しい。
 エフィの言葉にドラゴンが目を細めた。少し嬉しそうにも見える。

「いいだろう」
「感謝する」
「いつでも力になるつもりだったさ」

 なあフェンリルとドラゴンが言えば、どこに控えていたのかフェンリルが出てきて、こちらもしっかり頷いた。それにエフィがほっと肩を撫で下ろす。

「エクセロスレヴォの国境武力と折り合いをつけた。助力してくれると」
「ああ、助かる」

 フェンリルったらいつの間に。どうやらエクセロスレヴォには伝手があったらしい。
 後はシコフォーナクセー側から正式な要請をエクセロスレヴォにすればクリア。
 本来はパノキカトがするべき案件だけど、緊急性が高い為シコフォーナクセーが間を取り持つ形にしてうまくおさめる気らしい。この短時間でよく考えてる。

「……イリニ、本当にいいのか?」
「私の許可は必要ないよ?」

 私だって捨てた国とはいえ、滅茶苦茶になるのは心苦しい。そこに住む住民に罪はないし、元婚約者や聖女の件がなければ良い国だし愛着があるもの。
 エフィが真剣な面持ちでいる横からアステリが口を出した。

「魔王に許可はふつーだろ」
「魔王設定いかさないでよ」

 別に魔王でもいいけど、内々で盛り上がる必要ないでしょ。
 あー新聞とか考えると絵になるかも。魔王、パノキカトで蛇と戦う的な。なんだか規模が怪獣映画みたいになってきた。

「ならばイリニに統率してもらうか」
「え、ドラゴン、ちょっと?」
「ああ、そうするつもりだ」
「エフィ?」
「お前、まずはイリニに説明しろよ」

 アステリに言われ、頷いた後詳しく話してくれる。
 パノキカトにとって蛇の精霊は私が起こした厄災だ。それを私が魔物を伴って打ち砕けば、聖女がパノキカトを恨んで滅ぼそうとしているという疑念が晴れる。自作自演と言われる可能性もあるが、それは少数とみてエフィの方で後日処理でどうとでもなるレベルと予測してるらしい。
 そこまで気を遣ってくれるなんて。とっくの昔に悪役でもいいと思っていた私をあっさり救い上げようとする。

「イリニを利用しているようで申し訳ないんだが」
「私は構わないよ。というか、あれなら今の私のモードで一発じゃない?」

 俺つえええモードでも魔王モードでも倒せると思うんだけど。
 そういう俺つえええで一瞬で終わるタイプは最近のバトルものではテンプレのはず。

「お前、街中でぶっぱなしたらパノキカトなくなるだろーが」
「手加減するよ?」
「手加減してエフィがあんなになるんだぞ?」

 一番最初の真っ黒になっちゃったやつね。最近のことなのに妙に懐かしく感じる。

「お前は立ってるだけで魔物に任せておけ」
「うーん?」

 魔王が魔物従えて現れたら恐怖だろうなとも思うけど、今はそこを考えてる場合じゃないか。子供のトラウマになっても仕方ない、そのあたりは諦めよう。
 俺つえええで一発退場でもなく、総力で殲滅戦の方かなあ。そっちもテンプレっちゃテンプレかな?

「エフィ」
「ああ」

 王城側から連絡があったのか、カロが嬉しそうにエフィを呼ぶ。ほぼ予測した通りの回答だった。

「緊急措置で武力介入の許可が三国間で出たよ~。パノキカト救済の為で通った」
「カロ、よくやった」

 このスピード感たら。元婚約者は対処できないだろうから、パノキカトでは王陛下自ら動いたのかな。
 ともあれ、これで堂々と動けるわけか。

「イリニ、いいか?」
「うん」
「俺が君の側にいて守るから」
「大丈夫だよ?」

 この通り魔王なもので、と肩をあげて見せてもエフィは至極真面目だった。

「俺がやりたいから、イリニを守る」

 嬉しいことを言ってくれるんだから。そんなはっきり言われると恥ずかしいし、あまりに真っ直ぐ見てくるものだから目を逸らしてしまった。

「嫌か?」
「……ううん、嫌じゃない」

 エフィの直轄の騎士団はカロに任せて、エフィ自身は私と一緒にいる。
 確かに魔王と魔物の側にシコフォーナクセーの人間がいれば、敵という認識に至るまで迷いが出る可能性がある。その迷っている僅かな時間に蛇を倒してしまえばいい。
 それ以前に純粋に一人でどうにかしなきゃいけない感が薄まるだけで私は嬉しいと思っているのだから不思議ね。

「あー、いちゃついてるとこわりーんだが」
「っ!」
「い、いちゃついてなんか!」
「へーへー」

 アステリってば相変わらず私たちのことニヤニヤ笑いながら見てからかってくる。
 別にラッキースケベで密着してるとかじゃないんだし、いちゃついてるとは違う気もするけど敢えて言わないことにした。これ以上つつかれたくないし。

「よし」

 すぐにすっと顔つきを変えて、行けるかと問わた。
 私も引き締めて、しっかり頷く。やるべき時だもの。きちんとやるわ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

絶対に間違えないから

mahiro
恋愛
あれは事故だった。 けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。 だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。 何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。 どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。 私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

【完結】婚約者様、王女様を優先するならお好きにどうぞ

曽根原ツタ
恋愛
オーガスタの婚約者が王女のことを優先するようになったのは――彼女の近衛騎士になってからだった。 婚約者はオーガスタとの約束を、王女の護衛を口実に何度も破った。 美しい王女に付きっきりな彼への不信感が募っていく中、とある夜会で逢瀬を交わすふたりを目撃したことで、遂に婚約解消を決意する。 そして、その夜会でたまたま王子に会った瞬間、前世の記憶を思い出し……? ――病弱な王女を優先したいなら、好きにすればいいですよ。私も好きにしますので。

それぞれのその後

京佳
恋愛
婚約者の裏切りから始まるそれぞれのその後のお話し。 ざまぁ ゆるゆる設定

まだ20歳の未亡人なので、この後は好きに生きてもいいですか?

せいめ
恋愛
 政略結婚で愛することもなかった旦那様が魔物討伐中の事故で亡くなったのが1年前。  喪が明け、子供がいない私はこの家を出て行くことに決めました。  そんな時でした。高額報酬の良い仕事があると声を掛けて頂いたのです。  その仕事内容とは高貴な身分の方の閨指導のようでした。非常に悩みましたが、家を出るのにお金が必要な私は、その仕事を受けることに決めたのです。  閨指導って、そんなに何度も会う必要ないですよね?しかも、指導が必要には見えませんでしたが…。  でも、高額な報酬なので文句は言いませんわ。  家を出る資金を得た私は、今度こそ自由に好きなことをして生きていきたいと考えて旅立つことに決めました。  その後、新しい生活を楽しんでいる私の所に現れたのは……。    まずは亡くなったはずの旦那様との話から。      ご都合主義です。  設定は緩いです。  誤字脱字申し訳ありません。  主人公の名前を途中から間違えていました。  アメリアです。すみません。    

【完結】赤ちゃんが生まれたら殺されるようです

白崎りか
恋愛
もうすぐ赤ちゃんが生まれる。 ドレスの上から、ふくらんだお腹をなでる。 「はやく出ておいで。私の赤ちゃん」 ある日、アリシアは見てしまう。 夫が、ベッドの上で、メイドと口づけをしているのを! 「どうして、メイドのお腹にも、赤ちゃんがいるの?!」 「赤ちゃんが生まれたら、私は殺されるの?」 夫とメイドは、アリシアの殺害を計画していた。 自分たちの子供を跡継ぎにして、辺境伯家を乗っ取ろうとしているのだ。 ドラゴンの力で、前世の記憶を取り戻したアリシアは、自由を手に入れるために裁判で戦う。 ※1話と2話は短編版と内容は同じですが、設定を少し変えています。

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。

鶯埜 餡
恋愛
 ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。  しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが

婚約破棄してくださって結構です

二位関りをん
恋愛
伯爵家の令嬢イヴには同じく伯爵家令息のバトラーという婚約者がいる。しかしバトラーにはユミアという子爵令嬢がいつもべったりくっついており、イヴよりもユミアを優先している。そんなイヴを公爵家次期当主のコーディが優しく包み込む……。 ※表紙にはAIピクターズで生成した画像を使用しています

踏み台令嬢はへこたれない

IchikoMiyagi
恋愛
「婚約破棄してくれ!」  公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。  春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。  そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?  これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。 「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」  ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。  なろうでも投稿しています。

処理中です...