58 / 82
58話 ラッキースケベ(全部乗せ広範囲無差別テロ)
しおりを挟む
「え、カーリー?」
弟が来ていた。
「うそ、どうして」
「第三王太子殿下からお誘い頂きました」
本来は父と母も同席をとのことだったけど、家族を代表して弟だけ来たらしい。身の安全は守り、きちんと島に送り返すを条件に護衛を人よりも多くつけて参加したと。
「第三王太子殿下、此度はお誘い頂き有難う存じます」
「ああ畏まらなくていい。イリニ」
「うん」
「少し二人で話しているといい」
「いいの?」
「父上が来てから挨拶回りをすればいい。いや、君が嫌ならそれもなしに帰るでも構わないから」
挨拶回りはしてもいいと思うけどな?
もっとも、今の私に話しかけられる人間がいればだけど。なんていっても魔王なので。
「では」
エフィはカーリーに一言添えて離れていった。カロがすぐに近づいて、進む先を見やれば庭先に彼の指揮下にある騎士団の面々が控えているのが見えた。
「こんな日ですらお仕事かあ」
「騎士団の面々も第三王太子殿下に久しぶりに会えて嬉しいのでは?」
「それもそうだね」
弟と二人になり、壁際で話をする。
周囲は最初ちらちら視線を寄越していたけど、すぐにこちらの様子を窺うことはしなくなった。
エフィが仕事したっぽいなと思いつつ、カーリーに今までの家族について詳しくきくことができた。
「お父様もお母様も元気でよかった」
「むしろ生き生きしてる」
島へのアプローチは何回かあったらしいけど、いずれも撃退していたら噂を聞きつけてかこなくなったとか。今では静かに過ごせているらしい。
使用人たちの安全も確保して、今では独自に貿易始めているとか聞いた日には私の両親タフねと思わざるを得なかった。
「今回は姉様が正式なシコフォーナクセー国民になったって聞いて、さすがに外せないかと思って僕が」
「それねー」
「後、婚約の話は本当?」
「あははは」
「?」
噂の婚約については両親はよかったねぐらいにしか思ってないらしい。侯爵家にありながら、家同士のつながりとか政略結婚とか興味まるでない人たちだからなあ。にしても元婚約者とピラズモス男爵令嬢に言った発言がどうしてそこまで広まっているのか疑問。
結婚の話でエフィを思い出して探してみると、中庭から戻って来ていて、ほぼ対面の壁際にいるのを見つける。
その周りには複数の御令嬢。
あー、よりにもよってそんな状況のエフィを見る羽目になるの。
「姉様、なに見て……ああ第三王太子殿下」
「違、そんなんじゃなくて」
「相変わらずモテるんだ」
「相変わらず?」
カーリーってば知った風な感じで言うけど、なんで?
「シコフォーナクセーの第三王太子殿下といえば、アプローチすれば即オッケーもらえるって貴族院で有名で」
「おっふ」
「けど、いつだったか……在学中にぴたっとそういうの止めたとか聞いたかな」
「やめたの?」
「ええ、そこからは誰の誘いも受けなくなって、何があったのかと随分話題になったから」
エフィの女性遊びが有名だった件。
確かにエフィも言ってた。付き合うならどうこうって。で、その為にもう遊んでないって。
「今殿下を囲んでいる女性達は確かお付き合いしたことある方々かな?」
「カーリー情報通すぎ」
「はは、王太子殿下となればそういう話はすぐ広まるし」
「そっかあ」
「姉様は聖女としての勤めで忙しかったでしょうし、こういう恋の話は疎遠だったから」
確かにエンタメ系は疎かった。政治経済福祉教育の方が力入れてやってたかも。
恋バナだってしたことなかったし。
「私、エフィのこと全然知らないなあ」
「エフィ……第三王太子殿下のこと?」
「あ」
いっけない、公共の場だから愛称で呼ばないようにしなきゃだったのに。
周囲を見回すけど、私とカーリーの会話が聞かれてないようだった。よかった。
「姉様が彼を城にいれてるのは知ってけど……」
そうか姉様もとなにやら一人でブツブツ言い始めた。たまに独り言付きで考え込むことあるよね、我が弟よ。
そんなカーリーを横目にしつつエフィを見やる。
にこやかな笑顔で対応してるエフィ。女性陣はそれぞれエフィ目当てっていうのが分かりやすいくらい伝わってくる。いずれも良い家柄の女性陣。王妃教育だって受けているだろう、妃候補の令嬢たちだ。
「エフィ……」
距離は保っているようだけど、対応が笑顔だからか、久しぶりの社交だからか、女性陣にひく気はなさそう。
あー、ピラズモス男爵令嬢の時もだけど、見ていて良い気持ちはしないかな。
というか、エスコートしてくれるって言ったのに。違う女性たちと立ってるってなんなの。
「な、なんだ?」
「え?」
女性の短い悲鳴に顔を向けると、大変なことが起きようとしていた。
誰かが手にしたお酒をこぼしたのが始まりなんだろう、奥の方から服を濡らす人、濡れた床で転んで服が乱れた人、服が破けた人もいる。ご夫婦によっては転んだ拍子に押し倒してるのも。
「ん? 何が?」
「うわあ」
これはかなりやばいラッキースケベだ。
弟が来ていた。
「うそ、どうして」
「第三王太子殿下からお誘い頂きました」
本来は父と母も同席をとのことだったけど、家族を代表して弟だけ来たらしい。身の安全は守り、きちんと島に送り返すを条件に護衛を人よりも多くつけて参加したと。
「第三王太子殿下、此度はお誘い頂き有難う存じます」
「ああ畏まらなくていい。イリニ」
「うん」
「少し二人で話しているといい」
「いいの?」
「父上が来てから挨拶回りをすればいい。いや、君が嫌ならそれもなしに帰るでも構わないから」
挨拶回りはしてもいいと思うけどな?
もっとも、今の私に話しかけられる人間がいればだけど。なんていっても魔王なので。
「では」
エフィはカーリーに一言添えて離れていった。カロがすぐに近づいて、進む先を見やれば庭先に彼の指揮下にある騎士団の面々が控えているのが見えた。
「こんな日ですらお仕事かあ」
「騎士団の面々も第三王太子殿下に久しぶりに会えて嬉しいのでは?」
「それもそうだね」
弟と二人になり、壁際で話をする。
周囲は最初ちらちら視線を寄越していたけど、すぐにこちらの様子を窺うことはしなくなった。
エフィが仕事したっぽいなと思いつつ、カーリーに今までの家族について詳しくきくことができた。
「お父様もお母様も元気でよかった」
「むしろ生き生きしてる」
島へのアプローチは何回かあったらしいけど、いずれも撃退していたら噂を聞きつけてかこなくなったとか。今では静かに過ごせているらしい。
使用人たちの安全も確保して、今では独自に貿易始めているとか聞いた日には私の両親タフねと思わざるを得なかった。
「今回は姉様が正式なシコフォーナクセー国民になったって聞いて、さすがに外せないかと思って僕が」
「それねー」
「後、婚約の話は本当?」
「あははは」
「?」
噂の婚約については両親はよかったねぐらいにしか思ってないらしい。侯爵家にありながら、家同士のつながりとか政略結婚とか興味まるでない人たちだからなあ。にしても元婚約者とピラズモス男爵令嬢に言った発言がどうしてそこまで広まっているのか疑問。
結婚の話でエフィを思い出して探してみると、中庭から戻って来ていて、ほぼ対面の壁際にいるのを見つける。
その周りには複数の御令嬢。
あー、よりにもよってそんな状況のエフィを見る羽目になるの。
「姉様、なに見て……ああ第三王太子殿下」
「違、そんなんじゃなくて」
「相変わらずモテるんだ」
「相変わらず?」
カーリーってば知った風な感じで言うけど、なんで?
「シコフォーナクセーの第三王太子殿下といえば、アプローチすれば即オッケーもらえるって貴族院で有名で」
「おっふ」
「けど、いつだったか……在学中にぴたっとそういうの止めたとか聞いたかな」
「やめたの?」
「ええ、そこからは誰の誘いも受けなくなって、何があったのかと随分話題になったから」
エフィの女性遊びが有名だった件。
確かにエフィも言ってた。付き合うならどうこうって。で、その為にもう遊んでないって。
「今殿下を囲んでいる女性達は確かお付き合いしたことある方々かな?」
「カーリー情報通すぎ」
「はは、王太子殿下となればそういう話はすぐ広まるし」
「そっかあ」
「姉様は聖女としての勤めで忙しかったでしょうし、こういう恋の話は疎遠だったから」
確かにエンタメ系は疎かった。政治経済福祉教育の方が力入れてやってたかも。
恋バナだってしたことなかったし。
「私、エフィのこと全然知らないなあ」
「エフィ……第三王太子殿下のこと?」
「あ」
いっけない、公共の場だから愛称で呼ばないようにしなきゃだったのに。
周囲を見回すけど、私とカーリーの会話が聞かれてないようだった。よかった。
「姉様が彼を城にいれてるのは知ってけど……」
そうか姉様もとなにやら一人でブツブツ言い始めた。たまに独り言付きで考え込むことあるよね、我が弟よ。
そんなカーリーを横目にしつつエフィを見やる。
にこやかな笑顔で対応してるエフィ。女性陣はそれぞれエフィ目当てっていうのが分かりやすいくらい伝わってくる。いずれも良い家柄の女性陣。王妃教育だって受けているだろう、妃候補の令嬢たちだ。
「エフィ……」
距離は保っているようだけど、対応が笑顔だからか、久しぶりの社交だからか、女性陣にひく気はなさそう。
あー、ピラズモス男爵令嬢の時もだけど、見ていて良い気持ちはしないかな。
というか、エスコートしてくれるって言ったのに。違う女性たちと立ってるってなんなの。
「な、なんだ?」
「え?」
女性の短い悲鳴に顔を向けると、大変なことが起きようとしていた。
誰かが手にしたお酒をこぼしたのが始まりなんだろう、奥の方から服を濡らす人、濡れた床で転んで服が乱れた人、服が破けた人もいる。ご夫婦によっては転んだ拍子に押し倒してるのも。
「ん? 何が?」
「うわあ」
これはかなりやばいラッキースケベだ。
0
お気に入りに追加
61
あなたにおすすめの小説
【完結】「私は善意に殺された」
まほりろ
恋愛
筆頭公爵家の娘である私が、母親は身分が低い王太子殿下の後ろ盾になるため、彼の婚約者になるのは自然な流れだった。
誰もが私が王太子妃になると信じて疑わなかった。
私も殿下と婚約してから一度も、彼との結婚を疑ったことはない。
だが殿下が病に倒れ、その治療のため異世界から聖女が召喚され二人が愛し合ったことで……全ての運命が狂い出す。
どなたにも悪意はなかった……私が不運な星の下に生まれた……ただそれだけ。
※無断転載を禁止します。
※朗読動画の無断配信も禁止します。
※他サイトにも投稿中。
※表紙素材はあぐりりんこ様よりお借りしております。
「Copyright(C)2022-九頭竜坂まほろん」
※小説家になろうにて2022年11月19日昼、日間異世界恋愛ランキング38位、総合59位まで上がった作品です!
傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。
石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。
そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。
新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。
初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。
ハッピーエンドです。
この作品は、別サイトにも投稿しております。
表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

【完結】皇太子の愛人が懐妊した事を、お妃様は結婚式の一週間後に知りました。皇太子様はお妃様を愛するつもりは無いようです。
五月ふう
恋愛
リックストン国皇太子ポール・リックストンの部屋。
「マティア。僕は一生、君を愛するつもりはない。」
今日は結婚式前夜。婚約者のポールの声が部屋に響き渡る。
「そう……。」
マティアは小さく笑みを浮かべ、ゆっくりとソファーに身を預けた。
明日、ポールの花嫁になるはずの彼女の名前はマティア・ドントール。ドントール国第一王女。21歳。
リッカルド国とドントール国の和平のために、マティアはこの国に嫁いできた。ポールとの結婚は政略的なもの。彼らの意志は一切介入していない。
「どんなことがあっても、僕は君を王妃とは認めない。」
ポールはマティアを憎しみを込めた目でマティアを見つめる。美しい黒髪に青い瞳。ドントール国の宝石と評されるマティア。
「私が……ずっと貴方を好きだったと知っても、妻として認めてくれないの……?」
「ちっ……」
ポールは顔をしかめて舌打ちをした。
「……だからどうした。幼いころのくだらない感情に……今更意味はない。」
ポールは険しい顔でマティアを睨みつける。銀色の髪に赤い瞳のポール。マティアにとってポールは大切な初恋の相手。
だが、ポールにはマティアを愛することはできない理由があった。
二人の結婚式が行われた一週間後、マティアは衝撃の事実を知ることになる。
「サラが懐妊したですって‥‥‥!?」
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

そろそろ前世は忘れませんか。旦那様?
氷雨そら
恋愛
結婚式で私のベールをめくった瞬間、旦那様は固まった。たぶん、旦那様は記憶を取り戻してしまったのだ。前世の私の名前を呼んでしまったのがその証拠。
そしておそらく旦那様は理解した。
私が前世にこっぴどく裏切った旦那様の幼馴染だってこと。
――――でも、それだって理由はある。
前世、旦那様は15歳のあの日、魔力の才能を開花した。そして私が開花したのは、相手の魔力を奪う魔眼だった。
しかも、その魔眼を今世まで持ち越しで受け継いでしまっている。
「どれだけ俺を弄んだら気が済むの」とか「悪い女」という癖に、旦那様は私を離してくれない。
そして二人で眠った次の朝から、なぜかかつての幼馴染のように、冷酷だった旦那様は豹変した。私を溺愛する人間へと。
お願い旦那様。もう前世のことは忘れてください!
かつての幼馴染は、今度こそ絶対幸せになる。そんな幼馴染推しによる幼馴染推しのための物語。
小説家になろうにも掲載しています。
将来を誓い合った王子様は聖女と結ばれるそうです
きぬがやあきら
恋愛
「聖女になれなかったなりそこない。こんなところまで追って来るとはな。そんなに俺を忘れられないなら、一度くらい抱いてやろうか?」
5歳のオリヴィエは、神殿で出会ったアルディアの皇太子、ルーカスと恋に落ちた。アルディア王国では、皇太子が代々聖女を妻に迎える慣わしだ。しかし、13歳の選別式を迎えたオリヴィエは、聖女を落選してしまった。
その上盲目の知恵者オルガノに、若くして命を落とすと予言されたオリヴィエは、せめてルーカスの傍にいたいと、ルーカスが団長を務める聖騎士への道へと足を踏み入れる。しかし、やっとの思いで再開したルーカスは、昔の約束を忘れてしまったのではと錯覚するほど冷たい対応で――?

婚約破棄のその後に
ゆーぞー
恋愛
「ライラ、婚約は破棄させてもらおう」
来月結婚するはずだった婚約者のレナード・アイザックス様に王宮の夜会で言われてしまった。しかもレナード様の隣には侯爵家のご令嬢メリア・リオンヌ様。
「あなた程度の人が彼と結婚できると本気で考えていたの?」
一方的に言われ混乱している最中、王妃様が現れて。
見たことも聞いたこともない人と結婚することになってしまった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる