36 / 82
36話 ラッキースケベのまま行われるすれ違う告白(後半エフィ視点)
しおりを挟む
ん?
「エフィ」
「……ん?!」
一気にまくし立てたから壊れたロボットみたいで心配になるけど?
私の顔がそもそもの原因だったの?
「エフィ、さっきの」
「べ、別に深い意味はない!」
「ええ……」
明らかに挙動不審になってる。なんなの、私の顔がそんな悪かったの。
「私もエフィ好きだよ?」
「はい?!」
「じゃなきゃ、とっくに城から追い出してるでしょ」
「…………そっちか」
どっち?
首を傾げているとエフィががっくりと肩を落とした。
おっと、なにかしでかした?
というか、絵面がまだぶっかかった状態だからね?
生クリームぶっかけで赤面とかいかがわしいの極み。言わないけど。
「というか、この私でも優しいって思えるの?」
まずはそこからだよ。キャラ変してるのにって話。
するとエフィは勢いよくがばっと顔を上げて、もちろんだとはっきり応えた。
「自分の事を大事にしてるつもりだろ? そのくせ周囲の魔物も人もよく見てるし、他者の為に怒ったりもしていたな。信書一つ返すにしても、相手の立場や趣向にまで配慮して書くものから言葉まで選んでいるだろう? そもそも信書に返事をする必要だってもうないはずだ。湖の村にだって配慮して魔物と対話を済ませていたのも知っているし、それに」
「エフィ、めっちゃ私のこと見てる」
「うっ……」
ぐぐっと唸って気まずそうにしたけど、咳ばらいを一つして誤魔化した。
「この城に……側にいれば気づきもする」
「ふうん」
「イリニは周囲に気を配りすぎだ。自由に生きてると言う割に、まだ自分の気持ちを言わないだろ? だから、その、俺にだけでも、イリニの気持ちを言ってもらえる関係になれればと」
「え?」
「俺は、今のイリニの特別になりたい」
「特別?」
「ああ」
さっきより緊張がないのは嬉しい。それに私が気兼ねない関係を望んでいたのと同じで、エフィも本音トークを望んでいるらしい。
「……その様子じゃ」
「ん?」
「いや、なんでもない」
「んー、ひとまずタオル」
「ああ」
ラッキースケベの被害そのままだと誤解を招くから拭いてもらうことにした。
「お風呂行ってきたら?」
「そうだな」
べたべたなのと匂いが甘いのは逃れようがないので、お風呂を進めればエフィは一息ついて了承した。
「お菓子は後でね」
「ん」
ゆっくりとした動作でエフィがキッチンから出ようとする。
顔はまだ赤い。
扉前でぴたりと止まって、本当に小さくなにかを囁いた。
「……ああやっぱり好きだな」
「ん? なに?」
「いや、なんでもない」
耳を赤くして、エフィはささっとキッチンから出て行った。
なんだろう、なんて言ったの。
でも、そんな悪いことを言った感じではないからいっか。
「……特別かあ」
ひとまずケーキ作ってフィナーレといこう。
* * *
十割届いたとは言えない状況だが、それでも進展した気がするから良しだ。
少しずつでいい。イリニが心開いて、好感を持ってくれれば。
ひとまずイリニが誤解する原因になったアステリはしめる。
「エフィ」
イリニに呼ばれて、そちらに寄ると随分庭が騒がしくなっていた。
風呂に入っている間に準備したのだろう。魔物たちが集まって、庭で盛大にお菓子の食べ放題をしていた。
ドラゴンとフェンリルなんてわざわざ人型になってまで食べに来ている。
「好きに食べていいよ」
「ああ」
「あ、あとこれ」
「?」
小さな箱を渡された。
「一人の時に開けてね?」
ちょっとつんとした様子を見せて渡されたものだから、何が入っているか気になって、少しだけ開けて中身だけ確認してしまった。
「……っ」
「おー、お前よかったなあ」
「アステリ」
「仲直りできたの? 告白もきちんとできた?」
「カロ」
箱をしめて両隣をかためてきた友人に溜息を送る。
「なんだよ、告ってねえのかよ」
「誰かさんのせいで、俺には別に本命がいることになってたな?」
誤解を解くのが大変だったと嫌味を言えば、何も気にしていないアステリが指をさして笑ってきた。
「その流れで本命は君だ! って言えるのに、告れなかったとかどんだけチキンなんだよ」
「そこに笑うのかよ」
「でも少しは良くなったんじゃないのー?」
さっきのやり取りを見てカロがフォローをいれてくる。
他に好きな女性がと思い込んだイリニの誤解を解いた時に、贔屓目に見ても彼女は嬉しそうに顔を綻ばせた。
頬を染めて瞳を伏せがちに、目を細め水気を帯びて。聞こえるか聞こえないかの声音で「そっか、いないのか」と囁いた。
あんな風に笑い、俺に相手がいないことを嬉しそうにして、加えて今もらったこれを見れば、否応なしに進展してる気がしてならない。
「で、それ何? 見せろよ」
「誰が見せるか」
並んでいる菓子の中の一つ、ラッキースケベでかけられたクリームを使ったケーキが箱の中に入っていた。
でも、目の前の大きな机にたくさん並んでいるものとは少し違って、その装飾が豪華になっていた。
これはもう誤解を招いたことも解消して、以前より確実に俺のことを意識してくれている証じゃないだろうか。
ああもう笑いたい。ついでに言うなら、今すぐイリニを抱きしめたい。
「やべえ、ムッツリに拍車がかかってやがる」
「お預けくらったばっかだしねー」
「お前ら」
するとイリニがこちらにやってきた。
両隣はにやにやしながら迎えてくる。やめろ、そういう顔をするとイリニに気づかれるだろうが。
「三人揃っててちょうどいいわ」
「ん?」
「エフィ、お願いがあって」
「なんだ?」
「シコフォーナクセーの王陛下に謁見したいんだけど」
「……は?」
イリニは小首を傾げて、再度王に、父に会いたいと言ってきた。
「何故?」
「こっちに住むことを許してもらおうと思って。住民票移動的な」
「え?」
今になってどうして、と思って言葉が続かなくなる。
いや、この国に住んでくれるなら、よりイリニとの未来が明るいのか?
思い通りに事が進む?
期待に胸を躍らせていると、次のイリニの言葉に突き落とされた。
「こちらの国の人間になれば、エフィも帰城できるでしょ」
「……はい?」
「だから保護されますってことを言いに行くの」
「そ、それは」
あーあと両側二人が呆れている。
そして俺の肩を叩いてどんまいと言ってきた。
「エフィが無理そうなら私からきちんと信書出すよ」
「え、いや、え?」
イリニがドラゴンに呼ばれ、また後で、と言って去っていった。
どうして、ここからの流れでそうなる?
「なんつーか、お前割と不遇だよな」
「……」
「むしろ始めに戻る的な?」
「やめろ」
「エフィ」
「……ん?!」
一気にまくし立てたから壊れたロボットみたいで心配になるけど?
私の顔がそもそもの原因だったの?
「エフィ、さっきの」
「べ、別に深い意味はない!」
「ええ……」
明らかに挙動不審になってる。なんなの、私の顔がそんな悪かったの。
「私もエフィ好きだよ?」
「はい?!」
「じゃなきゃ、とっくに城から追い出してるでしょ」
「…………そっちか」
どっち?
首を傾げているとエフィががっくりと肩を落とした。
おっと、なにかしでかした?
というか、絵面がまだぶっかかった状態だからね?
生クリームぶっかけで赤面とかいかがわしいの極み。言わないけど。
「というか、この私でも優しいって思えるの?」
まずはそこからだよ。キャラ変してるのにって話。
するとエフィは勢いよくがばっと顔を上げて、もちろんだとはっきり応えた。
「自分の事を大事にしてるつもりだろ? そのくせ周囲の魔物も人もよく見てるし、他者の為に怒ったりもしていたな。信書一つ返すにしても、相手の立場や趣向にまで配慮して書くものから言葉まで選んでいるだろう? そもそも信書に返事をする必要だってもうないはずだ。湖の村にだって配慮して魔物と対話を済ませていたのも知っているし、それに」
「エフィ、めっちゃ私のこと見てる」
「うっ……」
ぐぐっと唸って気まずそうにしたけど、咳ばらいを一つして誤魔化した。
「この城に……側にいれば気づきもする」
「ふうん」
「イリニは周囲に気を配りすぎだ。自由に生きてると言う割に、まだ自分の気持ちを言わないだろ? だから、その、俺にだけでも、イリニの気持ちを言ってもらえる関係になれればと」
「え?」
「俺は、今のイリニの特別になりたい」
「特別?」
「ああ」
さっきより緊張がないのは嬉しい。それに私が気兼ねない関係を望んでいたのと同じで、エフィも本音トークを望んでいるらしい。
「……その様子じゃ」
「ん?」
「いや、なんでもない」
「んー、ひとまずタオル」
「ああ」
ラッキースケベの被害そのままだと誤解を招くから拭いてもらうことにした。
「お風呂行ってきたら?」
「そうだな」
べたべたなのと匂いが甘いのは逃れようがないので、お風呂を進めればエフィは一息ついて了承した。
「お菓子は後でね」
「ん」
ゆっくりとした動作でエフィがキッチンから出ようとする。
顔はまだ赤い。
扉前でぴたりと止まって、本当に小さくなにかを囁いた。
「……ああやっぱり好きだな」
「ん? なに?」
「いや、なんでもない」
耳を赤くして、エフィはささっとキッチンから出て行った。
なんだろう、なんて言ったの。
でも、そんな悪いことを言った感じではないからいっか。
「……特別かあ」
ひとまずケーキ作ってフィナーレといこう。
* * *
十割届いたとは言えない状況だが、それでも進展した気がするから良しだ。
少しずつでいい。イリニが心開いて、好感を持ってくれれば。
ひとまずイリニが誤解する原因になったアステリはしめる。
「エフィ」
イリニに呼ばれて、そちらに寄ると随分庭が騒がしくなっていた。
風呂に入っている間に準備したのだろう。魔物たちが集まって、庭で盛大にお菓子の食べ放題をしていた。
ドラゴンとフェンリルなんてわざわざ人型になってまで食べに来ている。
「好きに食べていいよ」
「ああ」
「あ、あとこれ」
「?」
小さな箱を渡された。
「一人の時に開けてね?」
ちょっとつんとした様子を見せて渡されたものだから、何が入っているか気になって、少しだけ開けて中身だけ確認してしまった。
「……っ」
「おー、お前よかったなあ」
「アステリ」
「仲直りできたの? 告白もきちんとできた?」
「カロ」
箱をしめて両隣をかためてきた友人に溜息を送る。
「なんだよ、告ってねえのかよ」
「誰かさんのせいで、俺には別に本命がいることになってたな?」
誤解を解くのが大変だったと嫌味を言えば、何も気にしていないアステリが指をさして笑ってきた。
「その流れで本命は君だ! って言えるのに、告れなかったとかどんだけチキンなんだよ」
「そこに笑うのかよ」
「でも少しは良くなったんじゃないのー?」
さっきのやり取りを見てカロがフォローをいれてくる。
他に好きな女性がと思い込んだイリニの誤解を解いた時に、贔屓目に見ても彼女は嬉しそうに顔を綻ばせた。
頬を染めて瞳を伏せがちに、目を細め水気を帯びて。聞こえるか聞こえないかの声音で「そっか、いないのか」と囁いた。
あんな風に笑い、俺に相手がいないことを嬉しそうにして、加えて今もらったこれを見れば、否応なしに進展してる気がしてならない。
「で、それ何? 見せろよ」
「誰が見せるか」
並んでいる菓子の中の一つ、ラッキースケベでかけられたクリームを使ったケーキが箱の中に入っていた。
でも、目の前の大きな机にたくさん並んでいるものとは少し違って、その装飾が豪華になっていた。
これはもう誤解を招いたことも解消して、以前より確実に俺のことを意識してくれている証じゃないだろうか。
ああもう笑いたい。ついでに言うなら、今すぐイリニを抱きしめたい。
「やべえ、ムッツリに拍車がかかってやがる」
「お預けくらったばっかだしねー」
「お前ら」
するとイリニがこちらにやってきた。
両隣はにやにやしながら迎えてくる。やめろ、そういう顔をするとイリニに気づかれるだろうが。
「三人揃っててちょうどいいわ」
「ん?」
「エフィ、お願いがあって」
「なんだ?」
「シコフォーナクセーの王陛下に謁見したいんだけど」
「……は?」
イリニは小首を傾げて、再度王に、父に会いたいと言ってきた。
「何故?」
「こっちに住むことを許してもらおうと思って。住民票移動的な」
「え?」
今になってどうして、と思って言葉が続かなくなる。
いや、この国に住んでくれるなら、よりイリニとの未来が明るいのか?
思い通りに事が進む?
期待に胸を躍らせていると、次のイリニの言葉に突き落とされた。
「こちらの国の人間になれば、エフィも帰城できるでしょ」
「……はい?」
「だから保護されますってことを言いに行くの」
「そ、それは」
あーあと両側二人が呆れている。
そして俺の肩を叩いてどんまいと言ってきた。
「エフィが無理そうなら私からきちんと信書出すよ」
「え、いや、え?」
イリニがドラゴンに呼ばれ、また後で、と言って去っていった。
どうして、ここからの流れでそうなる?
「なんつーか、お前割と不遇だよな」
「……」
「むしろ始めに戻る的な?」
「やめろ」
0
お気に入りに追加
61
あなたにおすすめの小説

好きでした、さようなら
豆狸
恋愛
「……すまない」
初夜の床で、彼は言いました。
「君ではない。私が欲しかった辺境伯令嬢のアンリエット殿は君ではなかったんだ」
悲しげに俯く姿を見て、私の心は二度目の死を迎えたのです。
なろう様でも公開中です。

絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

【完結】「俺は2番目に好きな女と結婚するんだ」と言っていた婚約者と婚約破棄したいだけだったのに、なぜか聖女になってしまいました
As-me.com
恋愛
完結しました。
とある日、偶然にも婚約者が「俺は2番目に好きな女と結婚するんだ」とお友達に楽しそうに宣言するのを聞いてしまいました。
例え2番目でもちゃんと愛しているから結婚にはなんの問題も無いとおっしゃっていますが……そんな婚約者様がとんでもない問題児だと発覚します。
なんてことでしょう。愛も無い、信頼も無い、領地にメリットも無い。そんな無い無い尽くしの婚約者様と結婚しても幸せになれる気がしません。
ねぇ、婚約者様。私はあなたと結婚なんてしたくありませんわ。絶対婚約破棄しますから!
あなたはあなたで、1番好きな人と結婚してくださいな。
※この作品は『「俺は2番目に好きな女と結婚するんだ」と婚約者が言っていたので、1番好きな女性と結婚させてあげることにしました。 』を書き直しています。内容はほぼ一緒ですが、細かい設定や登場人物の性格などを書き直す予定です。

【完結】赤ちゃんが生まれたら殺されるようです
白崎りか
恋愛
もうすぐ赤ちゃんが生まれる。
ドレスの上から、ふくらんだお腹をなでる。
「はやく出ておいで。私の赤ちゃん」
ある日、アリシアは見てしまう。
夫が、ベッドの上で、メイドと口づけをしているのを!
「どうして、メイドのお腹にも、赤ちゃんがいるの?!」
「赤ちゃんが生まれたら、私は殺されるの?」
夫とメイドは、アリシアの殺害を計画していた。
自分たちの子供を跡継ぎにして、辺境伯家を乗っ取ろうとしているのだ。
ドラゴンの力で、前世の記憶を取り戻したアリシアは、自由を手に入れるために裁判で戦う。
※1話と2話は短編版と内容は同じですが、設定を少し変えています。

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。
鶯埜 餡
恋愛
ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。
しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが

今日も旦那は愛人に尽くしている~なら私もいいわよね?~
コトミ
恋愛
結婚した夫には愛人がいた。辺境伯の令嬢であったビオラには男兄弟がおらず、子爵家のカールを婿として屋敷に向かい入れた。半年の間は良かったが、それから事態は急速に悪化していく。伯爵であり、領地も統治している夫に平民の愛人がいて、屋敷の隣にその愛人のための別棟まで作って愛人に尽くす。こんなことを我慢できる夫人は私以外に何人いるのかしら。そんな考えを巡らせながら、ビオラは毎日夫の代わりに領地の仕事をこなしていた。毎晩夫のカールは愛人の元へ通っている。その間ビオラは休む暇なく仕事をこなした。ビオラがカールに反論してもカールは「君も愛人を作ればいいじゃないか」の一点張り。我慢の限界になったビオラはずっと大切にしてきた屋敷を飛び出した。
そしてその飛び出した先で出会った人とは?
(できる限り毎日投稿を頑張ります。誤字脱字、世界観、ストーリー構成、などなどはゆるゆるです)
hotランキング1位入りしました。ありがとうございます
婚約破棄してくださって結構です
二位関りをん
恋愛
伯爵家の令嬢イヴには同じく伯爵家令息のバトラーという婚約者がいる。しかしバトラーにはユミアという子爵令嬢がいつもべったりくっついており、イヴよりもユミアを優先している。そんなイヴを公爵家次期当主のコーディが優しく包み込む……。
※表紙にはAIピクターズで生成した画像を使用しています
踏み台令嬢はへこたれない
IchikoMiyagi
恋愛
「婚約破棄してくれ!」
公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。
春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。
そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?
これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。
「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」
ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。
なろうでも投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる