33 / 82
33話 告白したいエフィと逃げたいイリニ
しおりを挟む
エフィが死ぬことはないと分かっていた。けど、散々拒否されて、助けられなかった挙句意識まで飛ばすぐらい負担をしいてた事実に、色々ごちゃごちゃしてよく分からなくなって一人で泣いた。
顔見たらすぐばれそうだけど、アステリもカロも何も言わない。ありがたかった。
「お前ってうさぎみたいだな」
「うさぎ?」
そんなかわいらしいものじゃないと思うけど。魔王だよ?
「警戒心が強すぎるんだよ」
「あ、そっちね」
見た目の話じゃなかった。
「の割に、急にデレがきやがる。十割でいきなり出てきやがって」
というかアステリがデレという言葉を使い慣れてることに驚きだよ。
割と色んな人の中を見てきたわけだから、人より知識も言語も長けているとは思っていたけど。
「エフィも大概本音を言わねえけど、お前も同じかそれ以上だからな」
「だいぶ言うようになったと思うけど」
「前が異常だっただけだろが」
聖女といういい子ちゃん時代、私は本音を隠すことが常だった。
長い王妃教育の賜物でもある。優先すべきは国民で、国の為に身を費やすことが当然の常識。
聖女だったら人を助けるだろう、王妃だったら黙って品行方正にしているだろう、そう言った基準から出た最善で行動しなければならない。
そこにはもちろん私の意志はない。
友達とお腹抱えて笑ったり、くだらないことで喧嘩したり、悲しい時に思い切り泣いたり……そういったことと無縁だし許されなかった。
だから今の私はかなり本音で生きていると思うし、自由の身を満喫していると思う。
のに、アステリとしてはまだ本音で生きていないらしい。
「お前、エフィのこと好きなわけ?」
「え?」
ベッドの上のエフィを見る。
熱でうなされていたのが、アステリの魔法のおかげで改善され、今では規則正しい息遣いで眠っている。
峠は越えたようだった。
「エフィには好きな人がいるんでしょ」
「俺はお前がどう思ってるかきいてんだけど?」
誤魔化されてくれない。アステリってば意地悪だ。寝ているとはいえ、本人目の前にしてるのに。
「……わかんない」
「はあ? お前、そんな軽い気持ちでエフィんとこ行ったんじゃねえだろが」
私がこの部屋に入った時点で、エフィとどうなるかはとっくに覚悟を決めていた。
「エフィを、助けたかったから」
「それがどっからきてるかきいてんだけど」
エフィには本命の子がいる。王太子である以上、身分もちゃんとした子なんだろう。
元々国の命で任務としてここに来ているだけ。聖女という使える駒をシコフォーナクセーに留める為にいるだけ。
私と結婚したいって言ってたのも国の命令だから。ああ、そしたらエフィとの結婚以外でシコフォーナクセーに保護されることを考えるのが最善かな。
「責任がどうとか聖女ないい子ちゃんの回答はいらねえぞ」
「……友達だから助けたい、はだめ?」
「最悪だな」
「なんでアステリに文句言われなきゃいけないの」
「お前、エフィにこの城のいてほしいんだろ」
それは紛れもない私の本音。
アステリが黙る私を見て溜息を吐いた。
「あいつがなんの為にラッキースケベのハグ係やってんだ」
「シコフォーナクセーで聖女を保護する為」
「お前、」
「アステリ、私、昨日エフィに断られてるの。どうにかなってもおかしくないのに、好き合ってる人同士じゃないとだめって……私、女としての魅力ないみたい」
「あー、あいつ、んなこと言ったのか」
「誰でもいいから手が出るような状況で出ないって相当じゃない? だから私がどう思っていても意味がないの、分かる?」
違う魔法をかけ直しながら、アステリが顔を歪めた。
何かを言いかけて口を噤む。
少し黙ってから、ぽつりと一言小さく囁いた。
「一度きちんと話せ」
必要ないよ、とは何故か言えなかった。
* * *
いい匂い。
最近やたら近い匂い、エフィの香水の匂いがする。
もうすっかり慣れてしまった。この匂いとも早く見切りつけないとだなあと思って、意識が浮き上がる感覚と一緒に光が見えた。
あ、目が覚める。
「……」
天蓋が見え、感触から柔らかいベッドの上だと悟る。
ゆっくり起き上がると、窓からはあたたかい光が差し込んでいた。
その側にあるソファに座って書類に目を通しているのはエフィ。すぐに私に気づいたエフィは視線をこちらに寄越してばっちり目が合った。
「イリニ、起きたか」
「え、と、」
そこにきて自分の置かれてる状況が分かった。
私、エフィのベッドで寝てたんだ。彼が目覚めるまで付き添おうと思って側にいたのに、アステリの治療中に寝てしまってそのまま。
急いでベッドから降りる。うっかり寝てしまったのも、ベッドに寝かされているのも恥ずかしい。
「イリニ」
ベッドから降りた私に駆け寄るエフィの足取りはしっかりしていた。顔色もいい。
「エフィ、よかった。身体はもう大丈夫?」
「ああ、すっかりなんともない。イリニのおかげだ」
「そ、う」
と、思い出してしまう昨日のこと。
少し顔に熱がやってくるけど、すぐに恥ずかしさを打ち消す。
エフィも気まずさからか、背を向け慌てた様子で取り繕ってきた。
「ああ、そうだ。顔を洗う? 湯なら用意してある」
「ううん、大丈夫」
「なら、茶を淹れよう」
「大丈夫」
否定の意味の大丈夫を二度伝えたら、エフィが振り返る。
なんでそんな傷ついた顔をするのよ。
「私は大丈夫。エフィが無事なら、それでいいわ」
「イリニ、話がしたい」
「……私はないから」
「イリニ」
「ベッド使っちゃってごめんね。ちょっと疲れてるみたいだから、自分の部屋に戻るよ」
「待っ」
「また後でね」
「待て!」
ドアノブに手をかけたところをエフィの大きな手が重なった。
当然、扉が開かない。
触れていたくなくて手を放して振り向けば、エフィがひどく近いところにいた。
片手はドアノブ、もう片手を私の顔の横に置いて逃げられなくして。
「ん?」
「イリニ?」
「ああ」
そっか、壁ドンか。
ちょっとシリアスな場面だったのに、私の脳内は意外と平和な仕様だった。遠い目しちゃうよ。
顔見たらすぐばれそうだけど、アステリもカロも何も言わない。ありがたかった。
「お前ってうさぎみたいだな」
「うさぎ?」
そんなかわいらしいものじゃないと思うけど。魔王だよ?
「警戒心が強すぎるんだよ」
「あ、そっちね」
見た目の話じゃなかった。
「の割に、急にデレがきやがる。十割でいきなり出てきやがって」
というかアステリがデレという言葉を使い慣れてることに驚きだよ。
割と色んな人の中を見てきたわけだから、人より知識も言語も長けているとは思っていたけど。
「エフィも大概本音を言わねえけど、お前も同じかそれ以上だからな」
「だいぶ言うようになったと思うけど」
「前が異常だっただけだろが」
聖女といういい子ちゃん時代、私は本音を隠すことが常だった。
長い王妃教育の賜物でもある。優先すべきは国民で、国の為に身を費やすことが当然の常識。
聖女だったら人を助けるだろう、王妃だったら黙って品行方正にしているだろう、そう言った基準から出た最善で行動しなければならない。
そこにはもちろん私の意志はない。
友達とお腹抱えて笑ったり、くだらないことで喧嘩したり、悲しい時に思い切り泣いたり……そういったことと無縁だし許されなかった。
だから今の私はかなり本音で生きていると思うし、自由の身を満喫していると思う。
のに、アステリとしてはまだ本音で生きていないらしい。
「お前、エフィのこと好きなわけ?」
「え?」
ベッドの上のエフィを見る。
熱でうなされていたのが、アステリの魔法のおかげで改善され、今では規則正しい息遣いで眠っている。
峠は越えたようだった。
「エフィには好きな人がいるんでしょ」
「俺はお前がどう思ってるかきいてんだけど?」
誤魔化されてくれない。アステリってば意地悪だ。寝ているとはいえ、本人目の前にしてるのに。
「……わかんない」
「はあ? お前、そんな軽い気持ちでエフィんとこ行ったんじゃねえだろが」
私がこの部屋に入った時点で、エフィとどうなるかはとっくに覚悟を決めていた。
「エフィを、助けたかったから」
「それがどっからきてるかきいてんだけど」
エフィには本命の子がいる。王太子である以上、身分もちゃんとした子なんだろう。
元々国の命で任務としてここに来ているだけ。聖女という使える駒をシコフォーナクセーに留める為にいるだけ。
私と結婚したいって言ってたのも国の命令だから。ああ、そしたらエフィとの結婚以外でシコフォーナクセーに保護されることを考えるのが最善かな。
「責任がどうとか聖女ないい子ちゃんの回答はいらねえぞ」
「……友達だから助けたい、はだめ?」
「最悪だな」
「なんでアステリに文句言われなきゃいけないの」
「お前、エフィにこの城のいてほしいんだろ」
それは紛れもない私の本音。
アステリが黙る私を見て溜息を吐いた。
「あいつがなんの為にラッキースケベのハグ係やってんだ」
「シコフォーナクセーで聖女を保護する為」
「お前、」
「アステリ、私、昨日エフィに断られてるの。どうにかなってもおかしくないのに、好き合ってる人同士じゃないとだめって……私、女としての魅力ないみたい」
「あー、あいつ、んなこと言ったのか」
「誰でもいいから手が出るような状況で出ないって相当じゃない? だから私がどう思っていても意味がないの、分かる?」
違う魔法をかけ直しながら、アステリが顔を歪めた。
何かを言いかけて口を噤む。
少し黙ってから、ぽつりと一言小さく囁いた。
「一度きちんと話せ」
必要ないよ、とは何故か言えなかった。
* * *
いい匂い。
最近やたら近い匂い、エフィの香水の匂いがする。
もうすっかり慣れてしまった。この匂いとも早く見切りつけないとだなあと思って、意識が浮き上がる感覚と一緒に光が見えた。
あ、目が覚める。
「……」
天蓋が見え、感触から柔らかいベッドの上だと悟る。
ゆっくり起き上がると、窓からはあたたかい光が差し込んでいた。
その側にあるソファに座って書類に目を通しているのはエフィ。すぐに私に気づいたエフィは視線をこちらに寄越してばっちり目が合った。
「イリニ、起きたか」
「え、と、」
そこにきて自分の置かれてる状況が分かった。
私、エフィのベッドで寝てたんだ。彼が目覚めるまで付き添おうと思って側にいたのに、アステリの治療中に寝てしまってそのまま。
急いでベッドから降りる。うっかり寝てしまったのも、ベッドに寝かされているのも恥ずかしい。
「イリニ」
ベッドから降りた私に駆け寄るエフィの足取りはしっかりしていた。顔色もいい。
「エフィ、よかった。身体はもう大丈夫?」
「ああ、すっかりなんともない。イリニのおかげだ」
「そ、う」
と、思い出してしまう昨日のこと。
少し顔に熱がやってくるけど、すぐに恥ずかしさを打ち消す。
エフィも気まずさからか、背を向け慌てた様子で取り繕ってきた。
「ああ、そうだ。顔を洗う? 湯なら用意してある」
「ううん、大丈夫」
「なら、茶を淹れよう」
「大丈夫」
否定の意味の大丈夫を二度伝えたら、エフィが振り返る。
なんでそんな傷ついた顔をするのよ。
「私は大丈夫。エフィが無事なら、それでいいわ」
「イリニ、話がしたい」
「……私はないから」
「イリニ」
「ベッド使っちゃってごめんね。ちょっと疲れてるみたいだから、自分の部屋に戻るよ」
「待っ」
「また後でね」
「待て!」
ドアノブに手をかけたところをエフィの大きな手が重なった。
当然、扉が開かない。
触れていたくなくて手を放して振り向けば、エフィがひどく近いところにいた。
片手はドアノブ、もう片手を私の顔の横に置いて逃げられなくして。
「ん?」
「イリニ?」
「ああ」
そっか、壁ドンか。
ちょっとシリアスな場面だったのに、私の脳内は意外と平和な仕様だった。遠い目しちゃうよ。
0
お気に入りに追加
61
あなたにおすすめの小説

絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

【完結】 私を忌み嫌って義妹を贔屓したいのなら、家を出て行くのでお好きにしてください
ゆうき
恋愛
苦しむ民を救う使命を持つ、国のお抱えの聖女でありながら、悪魔の子と呼ばれて忌み嫌われている者が持つ、赤い目を持っているせいで、民に恐れられ、陰口を叩かれ、家族には忌み嫌われて劣悪な環境に置かれている少女、サーシャはある日、義妹が屋敷にやってきたことをきっかけに、聖女の座と婚約者を義妹に奪われてしまった。
義父は義妹を贔屓し、なにを言っても聞き入れてもらえない。これでは聖女としての使命も、幼い頃にとある男の子と交わした誓いも果たせない……そう思ったサーシャは、誰にも言わずに外の世界に飛び出した。
外の世界に出てから間もなく、サーシャも知っている、とある家からの捜索願が出されていたことを知ったサーシャは、急いでその家に向かうと、その家のご子息様に迎えられた。
彼とは何度か社交界で顔を合わせていたが、なぜかサーシャにだけは冷たかった。なのに、出会うなりサーシャのことを抱きしめて、衝撃の一言を口にする。
「おお、サーシャ! 我が愛しの人よ!」
――これは一人の少女が、溺愛されながらも、聖女の使命と大切な人との誓いを果たすために奮闘しながら、愛を育む物語。
⭐︎小説家になろう様にも投稿されています⭐︎

王妃の仕事なんて知りません、今から逃げます!
gacchi
恋愛
側妃を迎えるって、え?聞いてないよ?
王妃の仕事が大変でも頑張ってたのは、レオルドが好きだから。
国への責任感?そんなの無いよ。もういい。私、逃げるから!
12/16加筆修正したものをカクヨムに投稿しました。

【完結】赤ちゃんが生まれたら殺されるようです
白崎りか
恋愛
もうすぐ赤ちゃんが生まれる。
ドレスの上から、ふくらんだお腹をなでる。
「はやく出ておいで。私の赤ちゃん」
ある日、アリシアは見てしまう。
夫が、ベッドの上で、メイドと口づけをしているのを!
「どうして、メイドのお腹にも、赤ちゃんがいるの?!」
「赤ちゃんが生まれたら、私は殺されるの?」
夫とメイドは、アリシアの殺害を計画していた。
自分たちの子供を跡継ぎにして、辺境伯家を乗っ取ろうとしているのだ。
ドラゴンの力で、前世の記憶を取り戻したアリシアは、自由を手に入れるために裁判で戦う。
※1話と2話は短編版と内容は同じですが、設定を少し変えています。

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。
鶯埜 餡
恋愛
ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。
しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが
婚約破棄してくださって結構です
二位関りをん
恋愛
伯爵家の令嬢イヴには同じく伯爵家令息のバトラーという婚約者がいる。しかしバトラーにはユミアという子爵令嬢がいつもべったりくっついており、イヴよりもユミアを優先している。そんなイヴを公爵家次期当主のコーディが優しく包み込む……。
※表紙にはAIピクターズで生成した画像を使用しています
踏み台令嬢はへこたれない
IchikoMiyagi
恋愛
「婚約破棄してくれ!」
公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。
春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。
そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?
これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。
「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」
ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。
なろうでも投稿しています。

わたしは婚約者の不倫の隠れ蓑
岡暁舟
恋愛
第一王子スミスと婚約した公爵令嬢のマリア。ところが、スミスが魅力された女は他にいた。同じく公爵令嬢のエリーゼ。マリアはスミスとエリーゼの密会に気が付いて……。
もう終わりにするしかない。そう確信したマリアだった。
本編終了しました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる