29 / 82
29話 目覚め、涙の跡(エフィ視点)
しおりを挟む
目覚めはとてもスムーズで心地好いぐらいだった。
「……」
「お、目覚めたか」
ゆっくり起き上がる。
少し身体に痛みが走り、ベッド端を枕にして眠るイリニが視界に入ったところで、意識を手放す直前を思い出した。
「イリニ」
呼んでも目覚めない。
逆側から呆れた溜息がおりてきた。
「その様子じゃ頭いかれてねえな? 覚えてるか?」
「ああ」
目元にかかる髪を避けてやると、イリニの目元がよく見えた。
頬に跡がついている。
「泣いたのか?」
「さあな。少なくとも俺がいる間は泣いてねえぞ」
人前で泣くような奴じゃねえからなとアステリが言う。それには同意だ。彼女は基本的に自分の感情を抑えている。
今でこそ、自由だと言って心内を吐露したり、モードという形で分かるが、癖だろうか気持ちを知られないようにしていることが多い。
「ずっとここに?」
「おー」
心配だったんだろ、と言うアステリの言葉が嬉しい。
不謹慎だが、イリニの視界に自分が入っていると思えて喜んでしまう。それを感じたのか、再びアステリから溜息がもれた。
「お前、わざと意識飛ばしたろ?」
「まあな」
ばれているか。まあそうだろうな。
「理性きかないからって意識飛ばすヤツ初めて見たわ」
「仕方ないだろ。あのままじゃどうにかなってたんだぞ」
「こいつがその覚悟で来たの分かってんだろが」
「……」
死なないギリギリで魔力を使う。あのレベルと人数相手にはその選択肢しか浮かばなかった。アステリの魔力枯渇用の魔法もある。死にはしないと確信していたし、数ヶ月寝込む覚悟もあった。
そう思ってほぼ全力で弟達を退かせて城に戻ったら、イリニが部屋に入ってきて正直焦った。まずいとも。
「なんで止めなかった」
「こいつきかねえし。まーそれで最後まで致してもいいんじゃねって。本望だろ?」
「ふざけるな」
「お前、どーせ国から既成事実作ってでも聖女手に入れろとか言われてんだろ? いいじゃねえか」
王陛下である父からは聖女をシコフォーナクセーに留めるため、保護をと言われている。
手段を問わないとも。手籠めにしろとはっきり言葉にしないまでも、同等のことは命じられている。
だからこそ弟に任せるわけにいかなかった。そして今回、その手段を問わない現実を彼女自らが目の前に来ることで目の当りにしてしまったわけだが、それでも。
「駄目だ」
「いつまで経っても告らねえくせに」
「……しようとした」
「そっから何もしてねえ奴にどうこう言えるか」
「ぐっ」
この城で再会した時、手に入らないと思っていた彼女のことをもしかしたらと期待しすぎた挙げ句、緊張も相まって結婚をなんて言ってしまったが、恐らくイリニは信じていない。
それは構わないが、いざ気持ちを伝えるという場面で失敗してから一向に思いを伝えていない。
言い訳をするなら、抱きしめるようとするのを逃げられたりしている現状、告白しても断られると思って出来なかったところでもある。
まあそれもキャンプに行った時に、俺がイリニの前で格好つけすぎて緊張しすぎていたのを、彼女が不満に思っていたと分かって、チャンスがあるのではと思った。
「ま、お前が軽く済んでよかったわ」
「?」
「お前、一晩で目覚めたぞ」
「は?」
そんなわけはない。
死なないまでも枯渇していた魔力を一晩で動ける程戻せるわけがないのに。
「聖女様様だな。イリニに感謝しとけ」
「……聖女の血か」
「おーよ」
イリニの血を飲んだことは覚えている。
血なんて美味しさもないはずのものが、あの時はひどく甘く、あるだけ全部飲み干したい程だった。
聖女としての魔力の高さ、彼女の特別さが露呈したわけだが、それ以前にベッドの上で自分に跨がっている彼女は目の毒だった。
ああ、あの時点でイリニは。
「……イリニはまだ自分を犠牲にしようと」
「ん? 犠牲?」
聖女として自分の身を簡単に差し出してしまう。
今回だって、いくら自分に親しみをもってくれつつあったとしても、常識的に考えればその身を全て捧げるものではない。
「お前、馬鹿かよ……」
「なんだ」
アステリの物言いが気にかかる。また溜息ついて。
イリニの頬に指を寄せると涙の跡がかさついていた。
「今のイリニは聖女じゃねえよ」
「そうだな。けど、癖は抜けないだろ」
「ある程度の自由を得たこいつが自分で選んでお前んとこに行ったんだぞ? 少しはその良い頭使って考えろ、馬鹿が」
何度も馬鹿と言われたくない。
「黙れ」
「あーそーかよ。お前ら揃いも揃ってデレなしかよ」
「お前、今までのこと考えたら、そんなすぐ自惚れられるか」
「まー、ラッキースケベがあっても、イリニの感情は分かりにくいからな」
でもな、とアステリが続けた。
「イリニが聖女をやめたら、この城での関係は終わるんだぞ。分かってんだろ」
今は彼女の一番近いところにいる。隣に立てて、話も出来て、たまに淋しいと分かったら抱きしめることだって。
でもそれはこの城にいる間だけ。
イリニが聖女の力を失い、東の国へ行ってしまえば、恐らくもうその隣には立てない。それが彼女の望んでやまない自由の最たる姿だから。
「……分かってるさ」
上掛けを握りしめると寝ているイリニが身じろいだ。
様子を見れば起きていない。
ああ、その態勢はきついな。
「寝かせるか」
「お前、動けんのか?」
「ああ」
なるたけベッドが軋まないようにおりて、起こさないよう極力ゆっくりと背中に腕を回して傾かせ、崩れたところを膝裏にもう片方の腕を通して抱え上げて、静かにベッドに降ろす。
幸いイリニが起きることはなかった。
そして客間とはいえ、自分の使うベッドにイリニが寝ているのを目の前にして、昨日の今日でこそばゆいものを感じる。
「ムッツリが」
「黙れ」
見てなくても分かるぞと言われ内心面白くない。健全な男の反応というやつだ。
「昨日さっさとヤッてりゃよかったじゃねーか」
昨日彼女を目の前にして何度も組み敷いたさ、頭の中で。
それを現実にしたくなかったから意識を飛ばした。
「イリニが俺を好きになったらだ」
「へーへー、この格好つけ野郎が」
確かに格好つけはまだ改善されない。
けど好きな女性を目の前にしたら大体そんなもんじゃないのか。
「……」
「お、目覚めたか」
ゆっくり起き上がる。
少し身体に痛みが走り、ベッド端を枕にして眠るイリニが視界に入ったところで、意識を手放す直前を思い出した。
「イリニ」
呼んでも目覚めない。
逆側から呆れた溜息がおりてきた。
「その様子じゃ頭いかれてねえな? 覚えてるか?」
「ああ」
目元にかかる髪を避けてやると、イリニの目元がよく見えた。
頬に跡がついている。
「泣いたのか?」
「さあな。少なくとも俺がいる間は泣いてねえぞ」
人前で泣くような奴じゃねえからなとアステリが言う。それには同意だ。彼女は基本的に自分の感情を抑えている。
今でこそ、自由だと言って心内を吐露したり、モードという形で分かるが、癖だろうか気持ちを知られないようにしていることが多い。
「ずっとここに?」
「おー」
心配だったんだろ、と言うアステリの言葉が嬉しい。
不謹慎だが、イリニの視界に自分が入っていると思えて喜んでしまう。それを感じたのか、再びアステリから溜息がもれた。
「お前、わざと意識飛ばしたろ?」
「まあな」
ばれているか。まあそうだろうな。
「理性きかないからって意識飛ばすヤツ初めて見たわ」
「仕方ないだろ。あのままじゃどうにかなってたんだぞ」
「こいつがその覚悟で来たの分かってんだろが」
「……」
死なないギリギリで魔力を使う。あのレベルと人数相手にはその選択肢しか浮かばなかった。アステリの魔力枯渇用の魔法もある。死にはしないと確信していたし、数ヶ月寝込む覚悟もあった。
そう思ってほぼ全力で弟達を退かせて城に戻ったら、イリニが部屋に入ってきて正直焦った。まずいとも。
「なんで止めなかった」
「こいつきかねえし。まーそれで最後まで致してもいいんじゃねって。本望だろ?」
「ふざけるな」
「お前、どーせ国から既成事実作ってでも聖女手に入れろとか言われてんだろ? いいじゃねえか」
王陛下である父からは聖女をシコフォーナクセーに留めるため、保護をと言われている。
手段を問わないとも。手籠めにしろとはっきり言葉にしないまでも、同等のことは命じられている。
だからこそ弟に任せるわけにいかなかった。そして今回、その手段を問わない現実を彼女自らが目の前に来ることで目の当りにしてしまったわけだが、それでも。
「駄目だ」
「いつまで経っても告らねえくせに」
「……しようとした」
「そっから何もしてねえ奴にどうこう言えるか」
「ぐっ」
この城で再会した時、手に入らないと思っていた彼女のことをもしかしたらと期待しすぎた挙げ句、緊張も相まって結婚をなんて言ってしまったが、恐らくイリニは信じていない。
それは構わないが、いざ気持ちを伝えるという場面で失敗してから一向に思いを伝えていない。
言い訳をするなら、抱きしめるようとするのを逃げられたりしている現状、告白しても断られると思って出来なかったところでもある。
まあそれもキャンプに行った時に、俺がイリニの前で格好つけすぎて緊張しすぎていたのを、彼女が不満に思っていたと分かって、チャンスがあるのではと思った。
「ま、お前が軽く済んでよかったわ」
「?」
「お前、一晩で目覚めたぞ」
「は?」
そんなわけはない。
死なないまでも枯渇していた魔力を一晩で動ける程戻せるわけがないのに。
「聖女様様だな。イリニに感謝しとけ」
「……聖女の血か」
「おーよ」
イリニの血を飲んだことは覚えている。
血なんて美味しさもないはずのものが、あの時はひどく甘く、あるだけ全部飲み干したい程だった。
聖女としての魔力の高さ、彼女の特別さが露呈したわけだが、それ以前にベッドの上で自分に跨がっている彼女は目の毒だった。
ああ、あの時点でイリニは。
「……イリニはまだ自分を犠牲にしようと」
「ん? 犠牲?」
聖女として自分の身を簡単に差し出してしまう。
今回だって、いくら自分に親しみをもってくれつつあったとしても、常識的に考えればその身を全て捧げるものではない。
「お前、馬鹿かよ……」
「なんだ」
アステリの物言いが気にかかる。また溜息ついて。
イリニの頬に指を寄せると涙の跡がかさついていた。
「今のイリニは聖女じゃねえよ」
「そうだな。けど、癖は抜けないだろ」
「ある程度の自由を得たこいつが自分で選んでお前んとこに行ったんだぞ? 少しはその良い頭使って考えろ、馬鹿が」
何度も馬鹿と言われたくない。
「黙れ」
「あーそーかよ。お前ら揃いも揃ってデレなしかよ」
「お前、今までのこと考えたら、そんなすぐ自惚れられるか」
「まー、ラッキースケベがあっても、イリニの感情は分かりにくいからな」
でもな、とアステリが続けた。
「イリニが聖女をやめたら、この城での関係は終わるんだぞ。分かってんだろ」
今は彼女の一番近いところにいる。隣に立てて、話も出来て、たまに淋しいと分かったら抱きしめることだって。
でもそれはこの城にいる間だけ。
イリニが聖女の力を失い、東の国へ行ってしまえば、恐らくもうその隣には立てない。それが彼女の望んでやまない自由の最たる姿だから。
「……分かってるさ」
上掛けを握りしめると寝ているイリニが身じろいだ。
様子を見れば起きていない。
ああ、その態勢はきついな。
「寝かせるか」
「お前、動けんのか?」
「ああ」
なるたけベッドが軋まないようにおりて、起こさないよう極力ゆっくりと背中に腕を回して傾かせ、崩れたところを膝裏にもう片方の腕を通して抱え上げて、静かにベッドに降ろす。
幸いイリニが起きることはなかった。
そして客間とはいえ、自分の使うベッドにイリニが寝ているのを目の前にして、昨日の今日でこそばゆいものを感じる。
「ムッツリが」
「黙れ」
見てなくても分かるぞと言われ内心面白くない。健全な男の反応というやつだ。
「昨日さっさとヤッてりゃよかったじゃねーか」
昨日彼女を目の前にして何度も組み敷いたさ、頭の中で。
それを現実にしたくなかったから意識を飛ばした。
「イリニが俺を好きになったらだ」
「へーへー、この格好つけ野郎が」
確かに格好つけはまだ改善されない。
けど好きな女性を目の前にしたら大体そんなもんじゃないのか。
0
お気に入りに追加
61
あなたにおすすめの小説

絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

【完結】赤ちゃんが生まれたら殺されるようです
白崎りか
恋愛
もうすぐ赤ちゃんが生まれる。
ドレスの上から、ふくらんだお腹をなでる。
「はやく出ておいで。私の赤ちゃん」
ある日、アリシアは見てしまう。
夫が、ベッドの上で、メイドと口づけをしているのを!
「どうして、メイドのお腹にも、赤ちゃんがいるの?!」
「赤ちゃんが生まれたら、私は殺されるの?」
夫とメイドは、アリシアの殺害を計画していた。
自分たちの子供を跡継ぎにして、辺境伯家を乗っ取ろうとしているのだ。
ドラゴンの力で、前世の記憶を取り戻したアリシアは、自由を手に入れるために裁判で戦う。
※1話と2話は短編版と内容は同じですが、設定を少し変えています。

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。
鶯埜 餡
恋愛
ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。
しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが
婚約破棄してくださって結構です
二位関りをん
恋愛
伯爵家の令嬢イヴには同じく伯爵家令息のバトラーという婚約者がいる。しかしバトラーにはユミアという子爵令嬢がいつもべったりくっついており、イヴよりもユミアを優先している。そんなイヴを公爵家次期当主のコーディが優しく包み込む……。
※表紙にはAIピクターズで生成した画像を使用しています

王妃の仕事なんて知りません、今から逃げます!
gacchi
恋愛
側妃を迎えるって、え?聞いてないよ?
王妃の仕事が大変でも頑張ってたのは、レオルドが好きだから。
国への責任感?そんなの無いよ。もういい。私、逃げるから!
12/16加筆修正したものをカクヨムに投稿しました。

【完結】ずっと、ずっとあなたを愛していました 〜後悔も、懺悔も今更いりません〜
高瀬船
恋愛
リスティアナ・メイブルムには二歳年上の婚約者が居る。
婚約者は、国の王太子で穏やかで優しく、婚約は王命ではあったが仲睦まじく関係を築けていた。
それなのに、突然ある日婚約者である王太子からは土下座をされ、婚約を解消して欲しいと願われる。
何故、そんな事に。
優しく微笑むその笑顔を向ける先は確かに自分に向けられていたのに。
婚約者として確かに大切にされていたのに何故こうなってしまったのか。
リスティアナの思いとは裏腹に、ある時期からリスティアナに悪い噂が立ち始める。
悪い噂が立つ事など何もしていないのにも関わらず、リスティアナは次第に学園で、夜会で、孤立していく。

わたしは婚約者の不倫の隠れ蓑
岡暁舟
恋愛
第一王子スミスと婚約した公爵令嬢のマリア。ところが、スミスが魅力された女は他にいた。同じく公爵令嬢のエリーゼ。マリアはスミスとエリーゼの密会に気が付いて……。
もう終わりにするしかない。そう確信したマリアだった。
本編終了しました。

【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる