23 / 82
23話 キャンプモード→釣りモード→ラッキースケベ
しおりを挟む
「ソロキャンしたかった……」
「なら離れた所に設営すればいいだろ」
「ん? いいの?」
どういうつもりだったんだと逆にきかれた。
ソロがデュオになるだけだよね?
「え、テントの中で並んで寝る的な?」
素っ頓狂な声がエフィから漏れた。
あ、だめか。
そうだ、朝ちゅんやらかしてたんだった。あの慌てようを見る限り、キャンプになったところで一緒に並んで寝るはないわけね。
そもそも未婚の男女がどういう形をとろうと、一緒に夜を過ごすこと自体がだめな気もすけど。
「じゃ、お互いテント張ればいっか」
「ああ」
キャンプ地は、山を下って湖までやってきた絶景地。
森林キャンプも捨てがたかったけど、この景観最高だし、湖畔キャンプ採用。
にしても軽く受け入れちゃってるけど、なんでエフィついてくるんだろ。朝ちゅんの気まずさないの。
「エフィ、テント立てられるの?」
「野営と同じなら」
「うーん、見てく?」
「ああ」
この世界の野営と私のキャンプモードにはズレがある。
だからテント設営は説明しながら目の前で組み立ててみた。
アステリが予備のキャンプ道具一式渡してたらしく、物も私の使うのと同じだしいけるかな。
少し離れたところでエフィがテント設営するのを見ることにした。
「魔法使わないんだね」
「イリニが使ってなかったし、そういうものなんだろ?」
「まあね」
不自由さと不便さを楽しみ、失敗を重ねられる。キャンプの醍醐味の一つよ。
「エフィ、器用」
「ああ」
卒なくこなしている。
私のアドバイスなしに設営を完了させてみせた。
ギアも全部設置して、映えるキャンプ風景の出来上がり。まあそっちは求めてないけど。
「イリニ、この後どうする?」
「薪拾いに行くよ」
「なら俺も」
引っ付いて来るな……朝ちゅんやらかした時は、あんなに離れろ言ってきたのに。いや比べるものじゃないか。
「なんでついてきたの」
「イリニを一人にするわけには、」
「一人になりたかったんだけど」
ぐぐっと唸る。
キャンプモードは引きこもりモードの派生みたいなもの。一人になりたいに解放感ほしいとかプラスアルファがあって出てくるのに、二人でキャンプしてたらあまり意味がない。これだとモード解除するのかな?
「そんなに私の監視必要?」
「……監視じゃない」
「え、趣味? 誰か側にいないとだめなタイプ?」
そういえば、エフィは王太子殿下。カロみたく護衛であれ侍従であれ、誰かが側にいるのは当たり前。
となると、それを見習って実践してるだけ? 王太子殿下が侍従のまね事してるって?
「そういうことね」
「勘違いしてるな?」
一人で勝手に応えを出すなと言われる。
「なに? じゃあエフィ、私が好きだから側にいよう的な?」
「え!」
あからさまに肩を鳴らした。
「好きな子と一緒が嬉しい的な?」
少し緊張が解かれ、僅かに顔を赤くして口ごもる。
「べ、つに、そういうわけじゃ」
視線を逸らしてもそもそ。
なんなの、女子なの? もじもじくんめ。
「ふうん?」
「ラッキースケベが起きても、すぐ抱きしめれるようにで」
「はいはい、エフィの言いたいこと分かってるから」
「え?」
「エフィ真面目だから、自分の言ったこと守ろうとしてるんでしょ? ごめんね、からかっただけよ」
「ま、待て、今のは」
「よし、薪集まったし次は釣りね」
「え?」
湖で釣りだ。
モードといえばモードだけど、そこまで前面にでるものでもない。またぎみたく濃ゆい衣装があるわけでもないし。
「ボートに乗って少し出るよ」
「いつ用意した?」
「こっちの山来てすぐに湖の麓の村長さんに頼んだの。あ、釣り道具とかキャンプギアとかはシコフォーナクセーの技術屋さんにお願いしたよ」
パノキカトで聖女しててよかったと思えることかな。
外交がてらシコフォーナクセーの街中散策して伝手ができた。
しかも仕事早くて要望出したら翌日すぐ納品だし、魔王の噂は鵜呑みにせずに接してくれるし、シコフォーナクセーは本当いいとこ。
「今日の夕飯になるから、自分の分頑張って釣ってね」
「夕飯?」
「うん」
予備食料あるから問題ないけど、魚釣るのをありきで動いてる。せっかくだしね。
湖で二人静かに釣りだ。
エフィは釣り道具を興味深げに見つつ、ボートを漕いで湖の奥へ出てくれた。
ちょうどいいし、せっかくだからきいてみよう。
「エフィ」
「なんだ」
湖だからか、声音も静か。やっぱり湖畔キャンプはいいなあ。
「エフィって私の時と、アステリ達の前とで話し方違うよね?」
「え」
ギクッとした雰囲気を感じた。
やっぱり。
「私の前だとめちゃくちゃ緊張してるよね?」
「そ、それは」
明らかに動揺して。
なんだかな、納得いかない。
「魔王なの怖い?」
「いや」
「聖女様々拝みますの方?」
「違う」
「じゃあなんで緊張すんの」
途端無言。
エフィの中で私だけ別。女性苦手とか?
でもこの城にいて、私の近くにいるのなら、もう少し態度柔らかくてもいい気がする。塩対応じゃないけど、こう、気兼ねない関係というか。
「そりゃアステリたちみたく付き合い長くないけど」
「……イリニ」
「あの中で私だけ態度あからさまに違うのも、ちょっとというか」
「待て、イリニ」
「今日の猥談も盛り上がってたけど、エフィ全然態度違うし」
「イリニ」
「お、釣れた」
さすがモード。
エフィがもう一度私を呼んだけど、無視して魚優先。
水面から出たのは小振りの川魚……まあやまめとかそのへんかな? しかもたくさん釣れて、一度に三匹ぐらいひっついてる。やったね、二人分余裕。
「ん?」
すぽんと一匹、針が外れて宙を舞う。
綺麗な弧を描いて、エフィの開いた襟元から服の中にするっと入っていった。
「?!」
「あ、やば」
「なら離れた所に設営すればいいだろ」
「ん? いいの?」
どういうつもりだったんだと逆にきかれた。
ソロがデュオになるだけだよね?
「え、テントの中で並んで寝る的な?」
素っ頓狂な声がエフィから漏れた。
あ、だめか。
そうだ、朝ちゅんやらかしてたんだった。あの慌てようを見る限り、キャンプになったところで一緒に並んで寝るはないわけね。
そもそも未婚の男女がどういう形をとろうと、一緒に夜を過ごすこと自体がだめな気もすけど。
「じゃ、お互いテント張ればいっか」
「ああ」
キャンプ地は、山を下って湖までやってきた絶景地。
森林キャンプも捨てがたかったけど、この景観最高だし、湖畔キャンプ採用。
にしても軽く受け入れちゃってるけど、なんでエフィついてくるんだろ。朝ちゅんの気まずさないの。
「エフィ、テント立てられるの?」
「野営と同じなら」
「うーん、見てく?」
「ああ」
この世界の野営と私のキャンプモードにはズレがある。
だからテント設営は説明しながら目の前で組み立ててみた。
アステリが予備のキャンプ道具一式渡してたらしく、物も私の使うのと同じだしいけるかな。
少し離れたところでエフィがテント設営するのを見ることにした。
「魔法使わないんだね」
「イリニが使ってなかったし、そういうものなんだろ?」
「まあね」
不自由さと不便さを楽しみ、失敗を重ねられる。キャンプの醍醐味の一つよ。
「エフィ、器用」
「ああ」
卒なくこなしている。
私のアドバイスなしに設営を完了させてみせた。
ギアも全部設置して、映えるキャンプ風景の出来上がり。まあそっちは求めてないけど。
「イリニ、この後どうする?」
「薪拾いに行くよ」
「なら俺も」
引っ付いて来るな……朝ちゅんやらかした時は、あんなに離れろ言ってきたのに。いや比べるものじゃないか。
「なんでついてきたの」
「イリニを一人にするわけには、」
「一人になりたかったんだけど」
ぐぐっと唸る。
キャンプモードは引きこもりモードの派生みたいなもの。一人になりたいに解放感ほしいとかプラスアルファがあって出てくるのに、二人でキャンプしてたらあまり意味がない。これだとモード解除するのかな?
「そんなに私の監視必要?」
「……監視じゃない」
「え、趣味? 誰か側にいないとだめなタイプ?」
そういえば、エフィは王太子殿下。カロみたく護衛であれ侍従であれ、誰かが側にいるのは当たり前。
となると、それを見習って実践してるだけ? 王太子殿下が侍従のまね事してるって?
「そういうことね」
「勘違いしてるな?」
一人で勝手に応えを出すなと言われる。
「なに? じゃあエフィ、私が好きだから側にいよう的な?」
「え!」
あからさまに肩を鳴らした。
「好きな子と一緒が嬉しい的な?」
少し緊張が解かれ、僅かに顔を赤くして口ごもる。
「べ、つに、そういうわけじゃ」
視線を逸らしてもそもそ。
なんなの、女子なの? もじもじくんめ。
「ふうん?」
「ラッキースケベが起きても、すぐ抱きしめれるようにで」
「はいはい、エフィの言いたいこと分かってるから」
「え?」
「エフィ真面目だから、自分の言ったこと守ろうとしてるんでしょ? ごめんね、からかっただけよ」
「ま、待て、今のは」
「よし、薪集まったし次は釣りね」
「え?」
湖で釣りだ。
モードといえばモードだけど、そこまで前面にでるものでもない。またぎみたく濃ゆい衣装があるわけでもないし。
「ボートに乗って少し出るよ」
「いつ用意した?」
「こっちの山来てすぐに湖の麓の村長さんに頼んだの。あ、釣り道具とかキャンプギアとかはシコフォーナクセーの技術屋さんにお願いしたよ」
パノキカトで聖女しててよかったと思えることかな。
外交がてらシコフォーナクセーの街中散策して伝手ができた。
しかも仕事早くて要望出したら翌日すぐ納品だし、魔王の噂は鵜呑みにせずに接してくれるし、シコフォーナクセーは本当いいとこ。
「今日の夕飯になるから、自分の分頑張って釣ってね」
「夕飯?」
「うん」
予備食料あるから問題ないけど、魚釣るのをありきで動いてる。せっかくだしね。
湖で二人静かに釣りだ。
エフィは釣り道具を興味深げに見つつ、ボートを漕いで湖の奥へ出てくれた。
ちょうどいいし、せっかくだからきいてみよう。
「エフィ」
「なんだ」
湖だからか、声音も静か。やっぱり湖畔キャンプはいいなあ。
「エフィって私の時と、アステリ達の前とで話し方違うよね?」
「え」
ギクッとした雰囲気を感じた。
やっぱり。
「私の前だとめちゃくちゃ緊張してるよね?」
「そ、それは」
明らかに動揺して。
なんだかな、納得いかない。
「魔王なの怖い?」
「いや」
「聖女様々拝みますの方?」
「違う」
「じゃあなんで緊張すんの」
途端無言。
エフィの中で私だけ別。女性苦手とか?
でもこの城にいて、私の近くにいるのなら、もう少し態度柔らかくてもいい気がする。塩対応じゃないけど、こう、気兼ねない関係というか。
「そりゃアステリたちみたく付き合い長くないけど」
「……イリニ」
「あの中で私だけ態度あからさまに違うのも、ちょっとというか」
「待て、イリニ」
「今日の猥談も盛り上がってたけど、エフィ全然態度違うし」
「イリニ」
「お、釣れた」
さすがモード。
エフィがもう一度私を呼んだけど、無視して魚優先。
水面から出たのは小振りの川魚……まあやまめとかそのへんかな? しかもたくさん釣れて、一度に三匹ぐらいひっついてる。やったね、二人分余裕。
「ん?」
すぽんと一匹、針が外れて宙を舞う。
綺麗な弧を描いて、エフィの開いた襟元から服の中にするっと入っていった。
「?!」
「あ、やば」
0
お気に入りに追加
61
あなたにおすすめの小説

絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

【完結】赤ちゃんが生まれたら殺されるようです
白崎りか
恋愛
もうすぐ赤ちゃんが生まれる。
ドレスの上から、ふくらんだお腹をなでる。
「はやく出ておいで。私の赤ちゃん」
ある日、アリシアは見てしまう。
夫が、ベッドの上で、メイドと口づけをしているのを!
「どうして、メイドのお腹にも、赤ちゃんがいるの?!」
「赤ちゃんが生まれたら、私は殺されるの?」
夫とメイドは、アリシアの殺害を計画していた。
自分たちの子供を跡継ぎにして、辺境伯家を乗っ取ろうとしているのだ。
ドラゴンの力で、前世の記憶を取り戻したアリシアは、自由を手に入れるために裁判で戦う。
※1話と2話は短編版と内容は同じですが、設定を少し変えています。

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。
鶯埜 餡
恋愛
ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。
しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが
婚約破棄してくださって結構です
二位関りをん
恋愛
伯爵家の令嬢イヴには同じく伯爵家令息のバトラーという婚約者がいる。しかしバトラーにはユミアという子爵令嬢がいつもべったりくっついており、イヴよりもユミアを優先している。そんなイヴを公爵家次期当主のコーディが優しく包み込む……。
※表紙にはAIピクターズで生成した画像を使用しています
踏み台令嬢はへこたれない
IchikoMiyagi
恋愛
「婚約破棄してくれ!」
公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。
春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。
そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?
これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。
「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」
ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。
なろうでも投稿しています。

わたしは婚約者の不倫の隠れ蓑
岡暁舟
恋愛
第一王子スミスと婚約した公爵令嬢のマリア。ところが、スミスが魅力された女は他にいた。同じく公爵令嬢のエリーゼ。マリアはスミスとエリーゼの密会に気が付いて……。
もう終わりにするしかない。そう確信したマリアだった。
本編終了しました。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

そろそろ前世は忘れませんか。旦那様?
氷雨そら
恋愛
結婚式で私のベールをめくった瞬間、旦那様は固まった。たぶん、旦那様は記憶を取り戻してしまったのだ。前世の私の名前を呼んでしまったのがその証拠。
そしておそらく旦那様は理解した。
私が前世にこっぴどく裏切った旦那様の幼馴染だってこと。
――――でも、それだって理由はある。
前世、旦那様は15歳のあの日、魔力の才能を開花した。そして私が開花したのは、相手の魔力を奪う魔眼だった。
しかも、その魔眼を今世まで持ち越しで受け継いでしまっている。
「どれだけ俺を弄んだら気が済むの」とか「悪い女」という癖に、旦那様は私を離してくれない。
そして二人で眠った次の朝から、なぜかかつての幼馴染のように、冷酷だった旦那様は豹変した。私を溺愛する人間へと。
お願い旦那様。もう前世のことは忘れてください!
かつての幼馴染は、今度こそ絶対幸せになる。そんな幼馴染推しによる幼馴染推しのための物語。
小説家になろうにも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる