最強無敗の少年は影を従え全てを制す

ユースケ

文字の大きさ
上 下
26 / 69

模造精霊魔法

しおりを挟む
「よっと」

「あ、お帰りなさい、リュート様」

 テレポートで急に姿現しても驚かなくなってきましたね、メリルさん。
 慣れってすんごい。

「アルヴィン様達、見つかりました?」

「うん、こっちに向かってるよ」

 と、告げるや否や、王族のお三方がやってきた。
 ギリだったな。
 テレポートで先回りして正解だった。

「遅れてしまって申し訳ない。 少々ごたついてしまってね。 お詫びと言ってはなんどけど、これを貰ってくれないかな。 世界最高峰の特効薬、フェニクスエリクサーだ」

「え!? フェニクスエリクサーってもしかして、どんな病も治し、死者をも甦らせるというあの!?」

 い、要らねぇ……。
 あいにく俺は、この過剰な体力値や完全治癒魔法オリジンのお陰で、どんな怪我や病であろうとたちどころに治せてしまう。
 仮に一回死んだとしても、壊れスキルの起死回生ラストスタンドで、一度だけ生き返る事も可能。
 よって、こんな薬品は必要ない。
 が、返したら返したでこれまた厄介な事になるのは目に見えている。
 ……しょうがない、ここは一旦貰っておいて、必要な人を見かけたら譲ってやるとしよう。
 
「あ……ありがとうございます、リヒター様。 こんな高価な物を……」

「ですが、よろしいのですか? フェニクスエリクサーは女神の涙と呼ばれるほどの、神話級アイテム。 これ一つで城一つ建てられるぐらいの価値がありますのに、貰ってしまって本当によろしいのでしょうか」

 高価だろうとは思っていたけど、そんな価値のあるもんだったの!?
 城一つ…………これ売っ払ったらヴァレンシール村の経済は数十年、安泰なんじゃ……ごくり。

「もちろんだとも、遠慮なく貰ってくれ。 どうしても引けを感じると言うのなら、先行投資だとでも思ってくれて良い。 使うも売るも君たち次第さ」

 この人はどこまでこっちの考えを見抜いているんだか。
 末恐ろしい人だ。

「メリル、預かってて。 持ってたら金に換えたくなっちゃうから」

「リュート様……」

 言いながらエリクサーを渡すと、メリルは苦笑いを浮かべながら受け取った。

「おっし、これで兄貴の用事は済んだな。 次は俺の番だぜ、リュート!」

 本当にやるのか……。
 出来れば戦いたくは無いのだが、そうも言っていられないらしい。
 アルヴィン様は意気揚々に、槍を構えている。
 ……なんだ、あの槍。
 一見すると白銀の槍にしか見えないが、異様な気配がする。
 あれはただの槍じゃないな。
 一応、鑑定しとくか。

「…………神槍……ラタ、トスク……?」

「へぇ……」

 ────神槍ラタトスク。
 女神リオールが下界に授けた神器の一つ。
 魔力を断ち切る能力を有しており、魔力で構成された魔物や魔族を一撃で屠る槍。
 魔法に対する絶対防御術式も付与されている為、どんな強力な魔法であろうと無に帰す。
 
 神器……。
 確か、リヴァイアサンもといネッシーから貰った宝箱に入っていた、この転深の腕輪も神器だったな。 
 つまり、あの槍はこれと同じで、女神様が所有していたチートアイテムってことか。
 どおりで普通じゃない力を感じる筈だ。

「やっぱお前おもしれぇ奴だな、リュート。 一発でこいつが神器と見破ったのは、兄貴以来だぜ。 こりゃ俄然楽しくなってきやがった!」

 こっちはどうやって上手く負けるかで精一杯だから、楽しむ余裕なんか無い。
 さて、どうしたもんか。
 とりあえず、満足して貰う程度に相手を……。

「アルヴィン、本気でやる気なのかよ! 相手は子供だぜ!?」

「ああん? そりゃおめえ、本気でやるに決まってんだろ! これ程胸踊る男が目の前に居んだぜ!? 本気でやらなきゃ失礼ってなもんだろ!」

 適当に済ましてくれればそれで構わないです。

「それに……少しでも気を緩めると、一瞬で食われそうだからな」

「はあ?」

「へっ、おめえにゃ分からんだろうよ。 俺みてぇな修羅場を潜ってきた奴じゃねえと、こいつのヤバさは。 ドラゴンがガキの使いに感じるぜ、まったく」

 別にまだ何もしてないんですけど。

「リュート様、リュート様」

「はい、リュートです」

「武器はどれにします? 剣、槍、斧なんかもありますよ」

 どの武器種も熟練度がカンストしてるから特に差はないのだが、なんとなく剣が性に合っているので、俺はアイアンソードを鞘から抜いた。
 耐久性はアダマンタイトエッジに比べると雀の涙だが、本気で振らなきゃ数回は持つだろう。
 身体が成長してからというもの、余計に普通の武器がついてこれなくなったから本当に困る。
 
「メリル、離れてて」

「はい」

 呟くとメリルは、リヒター様達お付きのメイドさんや騎士達の元へと駆けていった。
 その可愛らしい姿を横目に、俺は剣を一振する。
 ピシッ。
 ヒビが……。
 脆い、脆すぎるよ!

「いつでもどうぞ」

「おう、んじゃあ……遠慮なく行かせて貰うぜ! おらあっ!」

 見本のような綺麗な突き。
 だが、そこらの騎士とは比べ物にならない程の速度と鋭さだ。
 なるほど、騎士団長を任されるだけはある。
 この人、かなり強い。

「……! おいおい、この技は初見殺しだぜ? なのに余裕で避けんのかよ」

「しかも無駄の無い動きで、紙一重に避ける……か」

「すげぇ……」

 そんな特殊な技だったの?
 普通の突きかと思った。
 
「ならこれはどうだ! 三芯槍!」

「おわっと!」

 あぶないあぶない、油断し過ぎた。
 あと少し弾くのが遅れたら、胸がチクッと痛むところだった。
 痒くなるからあんまり攻撃受けたくないんだよね。

「あれも防ぐか」

「今のを完璧にいなすとか、冗談だろ」

 ここらで一回攻撃しとくか。
 ひとまず、今のを真似して三連撃っと。

「せやっ!」

「ぐっ! なんつう速さだ、追い付くのがやっとだぜ……」

 へえ、追い付くか。
 ならもう少し速度を上げても……あ。
 剣が折れちゃった。

「もろ……はぁ、これだから普通の武器は……」

「……兄貴、あいつに渡した武器って新調したもんばっかだったよな」

「あ、ああ。 その筈だよ」

「それがあんな簡単に折れるか?」

「折れないだろうね、普通なら」

 どうしよう。
 これじゃあもう打ち合いは無理だ。
 でもこれは逆にチャンスじゃないか?

「さっすがアルヴィン様! アルヴィン様の技に剣が破壊されちゃいました! これじゃあ僕の敗けだなぁ!」

「……あ?」

「剣士にとって剣は命のようなものですからね! それを砕かれたとあっては、敗けを認めるしかない! だよね、メリル!」

「はい?」

 なに言ってんだこいつ、と言わんばかりの目を向けないでください。
 察しろ。

「……ふっ、なるほど。 そういう事か。 皆が見ている前では、本気で戦えない。 そういう事なんだね、リュートくん」

「へ……? いや、別にそんな事は……」

「なら君が全力を出せるよう、人払いをしようじゃないか」

 リヒター様が手を叩くと、メイドだけじゃなく、騎士達もこぞって出ていってしまった。

「これで本気で戦えるよね? さあどうぞ、リュートくん。 君の本気を見せてくれ」

「ちょ、まっ! 俺は別に本気でやるつもりは……!」

「おいおい、リュートよぉ。 ここまでお膳立てさせといて、やれねえとは言わねえよなあ。 おら、見せてみろよ! お前の本気って奴を! 見せねえと反逆罪にしちまうぜ?」

 国家権力乱用してきた!
 くそ、こうなったらやるしかないか。

「……はぁ、どうなっても恨み言なしですからね! 来い、アダマンタイトエッジ!」

「……!」

 虚空より突然現れた剣に、アルヴィン様を初め、アインとリヒター殿下も驚きの表情を浮かべる。

「今のは……時空魔法のアイテムボックス? まさか失われた時空属性の魔法を扱えると言うのか?」

「こりゃすげぇ、期待以上だな」

 そこまで誉める程の事なのだろうか。
 赤ん坊の頃から使っているのだが。
 と、二人の会話を話半分に聴きながら、俺は初級魔法に属するフレイムアローを構築。

「フレイムアロー!」

 間髪入れず、炎の矢を撃ち放つ。

「はっ! んな魔法なんざ、ラタトスクで切り裂いてやるよ! おらあっ!」

 おお、ホントに斬れた。
 流石はチートアイテム、大した能力だ。
 こうなると、どこまで耐えきれるか実験したくなってくる。

「そんなもんか? おら、さっさとかかってこいよ!」

「じゃあ……こんなのどう? 属性は炎、構成は模造精霊、範囲は空間。 来い、イフリート・ケルン!」

「な……こ、こいつは……!」

  突如として練兵場に現れた、焔の巨人、イフリート・ケルン。
 延々と滾り続ける焔の化身を目の当たりしたアルヴィン様だけでなく、アインとメリルも顔をひきつらせる。

「イフリート、バーングレイシャル」

 俺の言葉に反応したイフリートが、人間の二倍はあるであろう右腕でアルヴィン様に殴りかかる。
 その拳にアルヴィン様は、ラタトスクを斬りつけた。

「こなくそ! ……へっ、どうだ! 所詮は魔法、こけおどしだ! んなもん幾らやったって、このラタトスクは破けや……!」

 残念。
 イフリートは俺の魔力と直結している、いわば常時電力を送り続けられているドローンのような存在。
 俺と繋がっている限り、どれだけ魔力を断ったとしても消し去ることは不可能だ。

「……いけない! 避けるんだ、アルヴィン!」

「イフリート! カタクラフト・ノヴァ!」

 イフリートが雄叫びにも似た轟音を響かせた次の瞬間。
 口から極太の熱線を放射した。
 
「ぐううううう!」

 アルヴィン様はラタトスクに備え付けられている防御魔法でなんとか耐えるが、それも風前の灯。

  ────ビシッ。

「嘘だろ! 絶対に壊れないラタトスクの防御魔法が……!」

「……こわれる!」

「ッ!」

 熱線を浴び続けた防御魔法陣はあっという間に崩壊。
 爆発がアルヴィン様を吹き飛ばした、が。

「くそ……冗談だろ。 いったいどんだけの魔力を持ってれば、こんな芸当が出来んだっつーんだ」

 それでもまだ立ち上がるのは、プライドゆえか、それとも類いまれなる精神力ゆえか。
 なんにしろ、驚きだ。
 手加減したとはいえ、イフリートの一撃を食らって立ち上がるだなんて、感嘆に値する。
 ちょっと舐めてたな。
 じゃあ、そろそろ本気を出すか。

「アルヴィン様、すいませんでした。 正直舐めてました、あなたの事。 イフリートには流石に耐えられないと思ったので。 ですが、貴方は耐えきった。 全てを焦土と化す、こいつの攻撃を受けて。 なので、ここからは本気で行かせていただきます」

「あれで本気じゃねえとか、どんだけだよ!」

「これ程とは……ふふ、素晴らしい。 なんて、なんて素晴らしい逸材なんだ、君は。 俄然僕は君が欲しくなったよ、リュートくん」

 なにやら気持ち悪い言葉が聞こえてきた気がするが、俺はそれを聞かなかった事にして────

「へっ……来い、リュート!」

「ではお言葉に甘えて! 奥技オーバーアーツ!」

 一気に距離を詰め、渾身の突きを放つ。
 
「竜呀咆震!」

「──ッ!?」

 必殺技を思い浮かべる時、人は複雑だったり、派手だったり、特殊な構えから繰り出される技だと思いがちだが、実際は案外シンプル。
 この竜呀咆震という技が、その最たる例だろう。
 仰々しい技名の割に、その実態はただの突き。
 ここから他の技に繋がる訳じゃない、ただの突き技だ。
 だが、真に鍛えぬかれた技というのは、複雑な技術に宿るものではなく、単純な技にこそ宿るもの。
 だからこそ、誰にでも放てるこんな突きが、最強の技になり得る。
 たった一撃で、神器を弾き飛ばし、鎧を砕き、筋骨隆々の男を壁に叩きつける程までに。

「これじゃあ大人と子供だね。 まるで歯が立たない。 ねえ、アルヴィン」

「大人と子供だぁ? んな可愛いもんかよ」

 呼び掛けに応えたアルヴィン様は、ふらつきながら立ち上がり、槍を拾って。

「魔王とでも戦ってる気分だったぜ、たくよ……」

 なんか事あるごとに魔王に例えられる……。

「それで、彼は合格かい?」

「ったりめえだろ。 合格だよ、合格。 むしろこいつになら、騎士団長の座を明け渡しても良いくらいだぜ」

 その言葉を耳にしたリヒター殿下はフッと微笑むと、俺の前までやってきて、こう言ってきた。

「リュートくん、戦ってすぐで大変申し訳ないのだけれど、今から僕の部屋に一人で来てくれないかな。 少々、込み入った話がある」

 ────と。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

チートがちと強すぎるが、異世界を満喫できればそれでいい

616號
ファンタジー
 不慮の事故に遭い異世界に転移した主人公アキトは、強さや魔法を思い通り設定できるチートを手に入れた。ダンジョンや迷宮などが数多く存在し、それに加えて異世界からの侵略も日常的にある世界でチートすぎる魔法を次々と編み出して、自由にそして気ままに生きていく冒険物語。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する

高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。 手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

スキル喰らい(スキルイーター)がヤバすぎた 他人のスキルを食らって底辺から最強に駆け上がる

けんたん
ファンタジー
レイ・ユーグナイト 貴族の三男で産まれたおれは、12の成人の儀を受けたら家を出ないと行けなかった だが俺には誰にも言ってない秘密があった 前世の記憶があることだ  俺は10才になったら現代知識と貴族の子供が受ける継承の義で受け継ぐであろうスキルでスローライフの夢をみる  だが本来受け継ぐであろう親のスキルを何一つ受け継ぐことなく能無しとされひどい扱いを受けることになる だが実はスキルは受け継がなかったが俺にだけ見えるユニークスキル スキル喰らいで俺は密かに強くなり 俺に対してひどい扱いをしたやつを見返すことを心に誓った

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

元勇者、魔王の娘を育てる~血の繋がらない父と娘が過ごす日々~

雪野湯
ファンタジー
勇者ジルドランは少年勇者に称号を奪われ、一介の戦士となり辺境へと飛ばされた。 新たな勤務地へ向かう途中、赤子を守り戦う女性と遭遇。 助けに入るのだが、女性は命を落としてしまう。 彼女の死の間際に、彼は赤子を託されて事情を知る。 『魔王は殺され、新たな魔王となった者が魔王の血筋を粛清している』と。 女性が守ろうとしていた赤子は魔王の血筋――魔王の娘。 この赤子に頼れるものはなく、守ってやれるのは元勇者のジルドランのみ。 だから彼は、赤子を守ると決めて娘として迎え入れた。 ジルドランは赤子を守るために、人間と魔族が共存する村があるという噂を頼ってそこへ向かう。 噂は本当であり両種族が共存する村はあったのだが――その村は村でありながら軍事力は一国家並みと異様。 その資金源も目的もわからない。 不審に思いつつも、頼る場所のない彼はこの村の一員となった。 その村で彼は子育てに苦労しながらも、それに楽しさを重ねて毎日を過ごす。 だが、ジルドランは人間。娘は魔族。 血が繋がっていないことは明白。 いずれ真実を娘に伝えなければならない、王族の血を引く魔王の娘であることを。

集団転移した商社マン ネットスキルでスローライフしたいです!

七転び早起き
ファンタジー
「望む3つのスキルを付与してあげる」 その天使の言葉は善意からなのか? 異世界に転移する人達は何を選び、何を求めるのか? そして主人公が○○○が欲しくて望んだスキルの1つがネットスキル。 ただし、その扱いが難しいものだった。 転移者の仲間達、そして新たに出会った仲間達と異世界を駆け巡る物語です。 基本は面白くですが、シリアスも顔を覗かせます。猫ミミ、孤児院、幼女など定番物が登場します。 ○○○「これは私とのラブストーリーなの!」 主人公「いや、それは違うな」

(完結)魔王討伐後にパーティー追放されたFランク魔法剣士は、超レア能力【全スキル】を覚えてゲスすぎる勇者達をザマアしつつ世界を救います

しまうま弁当
ファンタジー
魔王討伐直後にクリードは勇者ライオスからパーティーから出て行けといわれるのだった。クリードはパーティー内ではつねにFランクと呼ばれ戦闘にも参加させてもらえず場美雑言は当たり前でクリードはもう勇者パーティーから出て行きたいと常々考えていたので、いい機会だと思って出て行く事にした。だがラストダンジョンから脱出に必要なリアーの羽はライオス達は分けてくれなかったので、仕方なく一階層づつ上っていく事を決めたのだった。だがなぜか後ろから勇者パーティー内で唯一のヒロインであるミリーが追いかけてきて一緒に脱出しようと言ってくれたのだった。切羽詰まっていると感じたクリードはミリーと一緒に脱出を図ろうとするが、後ろから追いかけてきたメンバーに石にされてしまったのだった。

ようこそ異世界へ!うっかりから始まる異世界転生物語

Eunoi
ファンタジー
本来12人が異世界転生だったはずが、神様のうっかりで異世界転生に巻き込まれた主人公。 チート能力をもらえるかと思いきや、予定外だったため、チート能力なし。 その代わりに公爵家子息として異世界転生するも、まさかの没落→島流し。 さぁ、どん底から這い上がろうか そして、少年は流刑地より、王政が当たり前の国家の中で、民主主義国家を樹立することとなる。 少年は英雄への道を歩き始めるのだった。 ※第4章に入る前に、各話の改定作業に入りますので、ご了承ください。

処理中です...