7 / 69
強すぎるが故の弊害
しおりを挟む
「フレイムランス!」
「ぐおおおおお!」
爆炎を槍の形に象った魔法、フレイムランスをミノタウロスへ発射すると、ミノタウロスは装備していた大斧を残し、一瞬にして灰塵へと帰した。
俺はその斧も片手間に焼却。
ここにミノタウロスが居た証拠の一切を消し、洞窟の外に出る。
『お疲れ様です、主殿。 此度も素晴らしい働きでした』
「リルも見張りお疲れ様。 誰も来なかった?」
『はい、虫一匹とて近寄ってはおりません。 流石は主殿特製の結界ですな。 これだけ人里が近いにも関わらず、誰一人異変に気付いておりませんぞ』
一応魔力探知で周囲を探査してみたが、人間らしき存在は探知出来なかった。
今回もなんとか秘密裏に事を進められたようでなによりだ。
「よし、なら次に行くぞ。 ついてこい」
『御意』
先程行った魔力探知に引っ掛かった魔力の塊へと、俺はリルを引き連れ歩んでいく。
無駄口を一切挟まない俺にリルは黙々とついてきていたが、ふと、こんな質問を投げ掛けてきた。
『ところで、主殿。 主殿はいつまでこのような事を繰り返すおつもりで? 心中はお察ししますが、これではいつか過労で……』
「いい加減くどいぞ、リル。 同じ事を何度も何度も。 それともなにか? お前は俺のやることに何か文句でもあるのか?」
『いえ、滅相もございません! 出過ぎた真似をしました、お許しください』
リルが俺の心配をしているのはわかっている。
だが、対抗策が整うまでは手を抜くつもりはない。
こうなったのは、全部俺のせいなんだから。
『……ですが、わたくしは心配なのです。 あのグリフォンが襲来した件から、およそ六年。 ご自身の体質を知ってからというもの、殆んど毎日魔物の駆除をしているではありませんか。 このままではお体を壊してしまいます。 ご友人やご家族を守りたいお気持ちも理解出来ますが、どうかご自身のお身体もご自愛下されば、と思う次第でして』
「リル…………すまん、さっきは言い過ぎた。 俺を心配して言ってくれたのに冷たくあしらって悪かった」
『主殿! では!』
「……けど。 けど、今は手を止める訳にはいかない。 ここで休んだら、今までの苦労が水の泡になる。 それだけは容認出来ない。 だからせめて、村のギルドに上級冒険者が移籍してくるまではやらせてくれ。 頼む」
苦悶が籠った声を聞き届けたリルは一瞬戸惑ったが、最後には肯首してくれた。
『承知しました。 そこまで仰るのならわたしはもう何も言いません。 存分にお力を振るいください』
「ありがとう、リル。 じゃあまずは雑魚を蹴散らそう。 行くぞ」
『ハッ!』
何故こんな事になってしまったのか。
何故秘密裏に魔物を狩っているのか。
それは今から六年前。
グリフォンを倒した一週間後まで遡る。
あの頃の俺は呑気なものだった。
魔力が高すぎるが故に魔物を引き寄せてしまう、いわば魔物誘引フェロモンを常時撒き散らしてしまう体質だったなどとは夢にも思わなかった俺は、呑気に毎日毎日、アリン達と遊び呆けていた。
「父さーん、どこー? どこに居るの、父さ……」
その日も俺は遊びに行こうと、お付きメイドのシンシアを連れて、父の居る書斎へ向かった。
しかしそこで、俺は聞いてしまったのだ。
「アンドリュー様、報告いたします!」
「続けてくれ」
「はっ! 斥候によると、前日より大型の魔物がさらに二体増加したとのことです! 他にも小型がおよそ百、中型十体は確実との報告がありました!」
「そうか……わかった、引き続き頼む」
「ハッ! 失礼致します!」
父さんが、騎士達が、冒険者達が、自分が引き寄せてしまった魔物に、痛手を負わされたという話を。
最初はもちろん、自分のせいだなんて思いもしなかった。
だが、それから数日後。
俺はふとグリフォンの生態が気になり、図書室で魔物図鑑を引いてみた。
すると図鑑には驚きの生態が記されていたのである。
「グリフォンは…………岩山に住む、魔物……?」
そう、生息地は岩山であって、山間ではなかったのだ。
ならどうしてグリフォンは山に居たんだろう。
当然ながら、俺はその疑問に行き着いた。
そして、隣で丸まって寝ているリルを見ながらこうも思った。
「そういえばリルって元魔王の配下、なんだよな。 そんな大物がどうしてこんな田舎に……? そもそもなんで俺の前に……」
そこに思い至った瞬間、嫌な予感がした。
何故ならリルとグリフォンどちらも、最初から俺をターゲットにしていた気がしたからだ。
残念ながらその嫌な予感は、最悪な形で的中してしまう事となる。
『ええ、わたくしも例に漏れず魔物は魔力の多い人間に吸い寄せられる性質がありますからな。 主殿の魔力は大層魅力的でした、今もそれは変わりませんが。 周辺に魔物が集まっているのは、それが理由ではないかと。 もしやご存じなかったので?』
衝撃だった。
冷や汗が吹き出た、心がざわついた。
自分のせいで、誰かが傷ついたのではないか、死んだのではないかと思ったら、居ても立っても居られなくなった。
何かしなくては、なんとかしなくては。
父さんを、母さんを、友達を、アリンを守らないと、と。
────それからと言うもの、俺の毎日は一変。
アリン達のみならず、両親にも秘密で魔物を狩り、バレないよう良い子を演じ、王都のギルドに支援を要請するなどの対策をそれとなく父さんに進言したりもした。
だが、世の中そう上手くはいかない。
父さんはギルドや騎士団に支援を要請したが、向こうは向こうで他に人を避けるほど人手が足りているわけでなく、支援は難しいという事だった。
それは今も変わらない。
なんでも、ここ数年の間に魔物が凶暴化しているのが理由なんだとか。
であれば、と俺はある策を思い付いた。
その策とは────
「シンシア、ちょっと出掛けてくるから父さん達に聞かれたらいつものように誤魔化しておいてくれ。 頼んだぞ」
紫色の長髪をみつ編みで纏めているお付きのメイドのシンシアに軽く告げると、シンシアは冷や汗を流して懇願してきた。
「ええっ、またですかぁ!? もういっぱいいっぱいですよぉ、リュート様ぁ! 流石にそろそろバレますってぇ!」
「大丈夫大丈夫、シンシアならやれるって。 自信もてよ」
「全然慰めになってないんですけど、それぇ! 年々わたしの扱い雑になってる気がしますぅ! ……ところで今度はどこに行かれるんですかぁ? まさかとは思いますけど、湖の水竜退治とか言わないですよね?」
湖の水竜?
ああ、あいつなら確か……。
「そいつならもう倒したぞ、とっくに。 あんまり強くなかったな。 雷落としたら死んだ」
「なっ、ななななな! 何をなされてるんですかぁ、リュート様ぁ! あの水竜は守り神だから倒しちゃダメだって言いましたよね、わたしい!」
あー、なんか言ってたような言ってなかったような。
「そうだったっけ? すまんすまん、ついノリで。 まあそれは良いとして」
「良くないですぅ……全然良くないですぅ……」
「今から王都でちょっくらギルドに登録してくるから、後頼むわ。 夕方には帰ってくるから、それまでよろ。 んじゃ」
「……はい? 今なんと? 今なんと仰りました!? 王都!? 王都と聞こえましたけど、幾らなんでもそれは冗談……ああ! まだ了承してないのにもうあんな遠くに! もー! リュート様のばかぁ!」
という訳で、俺は浮遊魔法で空を飛行機以上の速度で滑空し、あっという間に王都ハンブルグへと着いたのであった。
「ぐおおおおお!」
爆炎を槍の形に象った魔法、フレイムランスをミノタウロスへ発射すると、ミノタウロスは装備していた大斧を残し、一瞬にして灰塵へと帰した。
俺はその斧も片手間に焼却。
ここにミノタウロスが居た証拠の一切を消し、洞窟の外に出る。
『お疲れ様です、主殿。 此度も素晴らしい働きでした』
「リルも見張りお疲れ様。 誰も来なかった?」
『はい、虫一匹とて近寄ってはおりません。 流石は主殿特製の結界ですな。 これだけ人里が近いにも関わらず、誰一人異変に気付いておりませんぞ』
一応魔力探知で周囲を探査してみたが、人間らしき存在は探知出来なかった。
今回もなんとか秘密裏に事を進められたようでなによりだ。
「よし、なら次に行くぞ。 ついてこい」
『御意』
先程行った魔力探知に引っ掛かった魔力の塊へと、俺はリルを引き連れ歩んでいく。
無駄口を一切挟まない俺にリルは黙々とついてきていたが、ふと、こんな質問を投げ掛けてきた。
『ところで、主殿。 主殿はいつまでこのような事を繰り返すおつもりで? 心中はお察ししますが、これではいつか過労で……』
「いい加減くどいぞ、リル。 同じ事を何度も何度も。 それともなにか? お前は俺のやることに何か文句でもあるのか?」
『いえ、滅相もございません! 出過ぎた真似をしました、お許しください』
リルが俺の心配をしているのはわかっている。
だが、対抗策が整うまでは手を抜くつもりはない。
こうなったのは、全部俺のせいなんだから。
『……ですが、わたくしは心配なのです。 あのグリフォンが襲来した件から、およそ六年。 ご自身の体質を知ってからというもの、殆んど毎日魔物の駆除をしているではありませんか。 このままではお体を壊してしまいます。 ご友人やご家族を守りたいお気持ちも理解出来ますが、どうかご自身のお身体もご自愛下されば、と思う次第でして』
「リル…………すまん、さっきは言い過ぎた。 俺を心配して言ってくれたのに冷たくあしらって悪かった」
『主殿! では!』
「……けど。 けど、今は手を止める訳にはいかない。 ここで休んだら、今までの苦労が水の泡になる。 それだけは容認出来ない。 だからせめて、村のギルドに上級冒険者が移籍してくるまではやらせてくれ。 頼む」
苦悶が籠った声を聞き届けたリルは一瞬戸惑ったが、最後には肯首してくれた。
『承知しました。 そこまで仰るのならわたしはもう何も言いません。 存分にお力を振るいください』
「ありがとう、リル。 じゃあまずは雑魚を蹴散らそう。 行くぞ」
『ハッ!』
何故こんな事になってしまったのか。
何故秘密裏に魔物を狩っているのか。
それは今から六年前。
グリフォンを倒した一週間後まで遡る。
あの頃の俺は呑気なものだった。
魔力が高すぎるが故に魔物を引き寄せてしまう、いわば魔物誘引フェロモンを常時撒き散らしてしまう体質だったなどとは夢にも思わなかった俺は、呑気に毎日毎日、アリン達と遊び呆けていた。
「父さーん、どこー? どこに居るの、父さ……」
その日も俺は遊びに行こうと、お付きメイドのシンシアを連れて、父の居る書斎へ向かった。
しかしそこで、俺は聞いてしまったのだ。
「アンドリュー様、報告いたします!」
「続けてくれ」
「はっ! 斥候によると、前日より大型の魔物がさらに二体増加したとのことです! 他にも小型がおよそ百、中型十体は確実との報告がありました!」
「そうか……わかった、引き続き頼む」
「ハッ! 失礼致します!」
父さんが、騎士達が、冒険者達が、自分が引き寄せてしまった魔物に、痛手を負わされたという話を。
最初はもちろん、自分のせいだなんて思いもしなかった。
だが、それから数日後。
俺はふとグリフォンの生態が気になり、図書室で魔物図鑑を引いてみた。
すると図鑑には驚きの生態が記されていたのである。
「グリフォンは…………岩山に住む、魔物……?」
そう、生息地は岩山であって、山間ではなかったのだ。
ならどうしてグリフォンは山に居たんだろう。
当然ながら、俺はその疑問に行き着いた。
そして、隣で丸まって寝ているリルを見ながらこうも思った。
「そういえばリルって元魔王の配下、なんだよな。 そんな大物がどうしてこんな田舎に……? そもそもなんで俺の前に……」
そこに思い至った瞬間、嫌な予感がした。
何故ならリルとグリフォンどちらも、最初から俺をターゲットにしていた気がしたからだ。
残念ながらその嫌な予感は、最悪な形で的中してしまう事となる。
『ええ、わたくしも例に漏れず魔物は魔力の多い人間に吸い寄せられる性質がありますからな。 主殿の魔力は大層魅力的でした、今もそれは変わりませんが。 周辺に魔物が集まっているのは、それが理由ではないかと。 もしやご存じなかったので?』
衝撃だった。
冷や汗が吹き出た、心がざわついた。
自分のせいで、誰かが傷ついたのではないか、死んだのではないかと思ったら、居ても立っても居られなくなった。
何かしなくては、なんとかしなくては。
父さんを、母さんを、友達を、アリンを守らないと、と。
────それからと言うもの、俺の毎日は一変。
アリン達のみならず、両親にも秘密で魔物を狩り、バレないよう良い子を演じ、王都のギルドに支援を要請するなどの対策をそれとなく父さんに進言したりもした。
だが、世の中そう上手くはいかない。
父さんはギルドや騎士団に支援を要請したが、向こうは向こうで他に人を避けるほど人手が足りているわけでなく、支援は難しいという事だった。
それは今も変わらない。
なんでも、ここ数年の間に魔物が凶暴化しているのが理由なんだとか。
であれば、と俺はある策を思い付いた。
その策とは────
「シンシア、ちょっと出掛けてくるから父さん達に聞かれたらいつものように誤魔化しておいてくれ。 頼んだぞ」
紫色の長髪をみつ編みで纏めているお付きのメイドのシンシアに軽く告げると、シンシアは冷や汗を流して懇願してきた。
「ええっ、またですかぁ!? もういっぱいいっぱいですよぉ、リュート様ぁ! 流石にそろそろバレますってぇ!」
「大丈夫大丈夫、シンシアならやれるって。 自信もてよ」
「全然慰めになってないんですけど、それぇ! 年々わたしの扱い雑になってる気がしますぅ! ……ところで今度はどこに行かれるんですかぁ? まさかとは思いますけど、湖の水竜退治とか言わないですよね?」
湖の水竜?
ああ、あいつなら確か……。
「そいつならもう倒したぞ、とっくに。 あんまり強くなかったな。 雷落としたら死んだ」
「なっ、ななななな! 何をなされてるんですかぁ、リュート様ぁ! あの水竜は守り神だから倒しちゃダメだって言いましたよね、わたしい!」
あー、なんか言ってたような言ってなかったような。
「そうだったっけ? すまんすまん、ついノリで。 まあそれは良いとして」
「良くないですぅ……全然良くないですぅ……」
「今から王都でちょっくらギルドに登録してくるから、後頼むわ。 夕方には帰ってくるから、それまでよろ。 んじゃ」
「……はい? 今なんと? 今なんと仰りました!? 王都!? 王都と聞こえましたけど、幾らなんでもそれは冗談……ああ! まだ了承してないのにもうあんな遠くに! もー! リュート様のばかぁ!」
という訳で、俺は浮遊魔法で空を飛行機以上の速度で滑空し、あっという間に王都ハンブルグへと着いたのであった。
296
お気に入りに追加
672
あなたにおすすめの小説

チートがちと強すぎるが、異世界を満喫できればそれでいい
616號
ファンタジー
不慮の事故に遭い異世界に転移した主人公アキトは、強さや魔法を思い通り設定できるチートを手に入れた。ダンジョンや迷宮などが数多く存在し、それに加えて異世界からの侵略も日常的にある世界でチートすぎる魔法を次々と編み出して、自由にそして気ままに生きていく冒険物語。

ようこそ異世界へ!うっかりから始まる異世界転生物語
Eunoi
ファンタジー
本来12人が異世界転生だったはずが、神様のうっかりで異世界転生に巻き込まれた主人公。
チート能力をもらえるかと思いきや、予定外だったため、チート能力なし。
その代わりに公爵家子息として異世界転生するも、まさかの没落→島流し。
さぁ、どん底から這い上がろうか
そして、少年は流刑地より、王政が当たり前の国家の中で、民主主義国家を樹立することとなる。
少年は英雄への道を歩き始めるのだった。
※第4章に入る前に、各話の改定作業に入りますので、ご了承ください。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!
仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。
しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。
そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。
一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった!
これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

世界最強で始める異世界生活〜最強とは頼んだけど、災害レベルまでとは言ってない!〜
ワキヤク
ファンタジー
その日、春埼暁人は死んだ。トラックに轢かれかけた子供を庇ったのが原因だった。
そんな彼の自己犠牲精神は世界を創造し、見守る『創造神』の心を動かす。
創造神の力で剣と魔法の世界へと転生を果たした暁人。本人の『願い』と創造神の『粋な計らい』の影響で凄まじい力を手にしたが、彼の力は世界を救うどころか世界を滅ぼしかねないものだった。
普通に歩いても地割れが起き、彼が戦おうものなら瞬く間にその場所は更地と化す。
魔法もスキルも無効化吸収し、自分のものにもできる。
まさしく『最強』としての力を得た暁人だが、等の本人からすれば手に余る力だった。
制御の難しいその力のせいで、文字通り『歩く災害』となった暁人。彼は平穏な異世界生活を送ることができるのか……。
これは、やがてその世界で最強の英雄と呼ばれる男の物語。

異世界でゆるゆるスローライフ!~小さな波乱とチートを添えて~
イノナかノかワズ
ファンタジー
助けて、刺されて、死亡した主人公。神様に会ったりなんやかんやあったけど、社畜だった前世から一転、ゆるいスローライフを送る……筈であるが、そこは知識チートと能力チートを持った主人公。波乱に巻き込まれたりしそうになるが、そこはのんびり暮らしたいと持っている主人公。波乱に逆らい、世界に名が知れ渡ることはなくなり、知る人ぞ知る感じに収まる。まぁ、それは置いといて、主人公の新たな人生は、温かな家族とのんびりした自然、そしてちょっとした研究生活が彩りを与え、幸せに溢れています。
*話はとてもゆっくりに進みます。また、序盤はややこしい設定が多々あるので、流しても構いません。
*他の小説や漫画、ゲームの影響が見え隠れします。作者の願望も見え隠れします。ご了承下さい。
*頑張って週一で投稿しますが、基本不定期です。
*無断転載、無断翻訳を禁止します。
小説家になろうにて先行公開中です。主にそっちを優先して投稿します。
カクヨムにても公開しています。
更新は不定期です。
異世界でぺったんこさん!〜無限収納5段階活用で無双する〜
KeyBow
ファンタジー
間もなく50歳になる銀行マンのおっさんは、高校生達の異世界召喚に巻き込まれた。
何故か若返り、他の召喚者と同じ高校生位の年齢になっていた。
召喚したのは、魔王を討ち滅ぼす為だと伝えられる。自分で2つのスキルを選ぶ事が出来ると言われ、おっさんが選んだのは無限収納と飛翔!
しかし召喚した者達はスキルを制御する為の装飾品と偽り、隷属の首輪を装着しようとしていた・・・
いち早くその嘘に気が付いたおっさんが1人の少女を連れて逃亡を図る。
その後おっさんは無限収納の5段階活用で無双する!・・・はずだ。
上空に飛び、そこから大きな岩を落として押しつぶす。やがて救った少女は口癖のように言う。
またぺったんこですか?・・・

神速の成長チート! ~無能だと追い出されましたが、逆転レベルアップで最強異世界ライフ始めました~
雪華慧太
ファンタジー
高校生の裕樹はある日、意地の悪いクラスメートたちと異世界に勇者として召喚された。勇者に相応しい力を与えられたクラスメートとは違い、裕樹が持っていたのは自分のレベルを一つ下げるという使えないにも程があるスキル。皆に嘲笑われ、さらには国王の命令で命を狙われる。絶体絶命の状況の中、唯一のスキルを使った裕樹はなんとレベル1からレベル0に。絶望する裕樹だったが、実はそれがあり得ない程の神速成長チートの始まりだった! その力を使って裕樹は様々な職業を極め、異世界最強に上り詰めると共に、極めた生産職で快適な異世界ライフを目指していく。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる