31 / 99
みにくいうどんの子
しおりを挟む
校庭ではたくさんの白いうどんの子たちが遊んでいました。
ドッジボールや追いかけっこやサッカーなんかをして、楽しそうです。
黒っぽいうどんの子がいて、その子は誰にも遊んでもらえませんでした。
みんなから「みにくい」と言われて嫌われていたのです。
みにくいうどんの子は鉄棒でさかあがりをしたり、ジャングルジムに登ったりして、ひとりで遊びました。
からだを鍛えて、りっぱなうどんになって、美味しく人間に食べてもらうのが夢でした。
他の白いうどんの子たちも、人間に食べてもらうために、学校で勉強したり、遊んだりしています。
黒っぽいみにくいうどんの子は、負けるもんか、と思ってがんばっていました。
白いうどんの子たちはすくすくと成長し、太くて腰のあるりっばなうどんに育っていきました。
みにくいうどんの子も育ってはいましたが、細長くて、なかなか太くなりません。
他のうどんの子たちから細いのをバカにされて、「やっぱりみにくい」と言われました。
みにくいうどんの子はマラソンをしたり、腕立て伏せをしたりして自分を鍛えました。
腰のあるうどんになったような気がします。
でも細長いままで、太くはなれませんでした。
さぬきうどんの子たちは特にりっばなうどんに成長していました。
太くて腰のあるうどんに成長していて、貫禄がありました。
みにくいうどんの子はぼくだって美味しいはずだと思っていましたが、さぬきうどんには負けるかな、と弱気になりました。
それ以外のうどんの子にも負けてしまうような気がしてきました。
黒っぽくて細くて、どう見てもりっぱなうどんではありません。
みにくいうどんの子はそれでもめげずに、走ったり、筋トレをしたりして、ひとり黙々とがんばり続けました。
みにくいうどんの子は、細いながらもたくましく成長しました。
学校を卒業する日が来ました。
卒業したら、お店に行って、人間に食べてもらうのです。
卒業式で「仰げば尊し」を歌いました。
他の白いうどんたちとともに、みにくいうどんもお店に行きました。
もううどんの子ではありません。大人のうどんなのです。
白いうどんが茹でてもらい、人間に食べてもらっていました。
「美味しい」と人間が言っています。
美味しく食べてもらうことは、うどんにとって最高のしあわせです。
さぬきうどんが食べられていました。
「こいつはうまい。さすがさぬきうどんだ」と人間がうなっていました。
さぬきうどんは食べられながら、しあわせそうに笑っていました。
ついにみにくいうどんの番がやってきました。
黒っぽくて細いうどんが茹でられていきます。
ざるに入れられ、冷水で洗われました。
どうやら自分は冷やしうどんとして食べられるようでした。
みにくい冷やしうどんは人間に食べられました。
ひと口食べられて、人間が言いました。
「これは最高だ! 美味しい!」
そう言ってもらえて、みにくいうどんはうれしくなりました。しあわせです。
さらに人間に食べられていきました。
「うまい、うまい」と人間が言います。
みにくいうどんは至福のときを味わって、天にも昇る気持ちになりました。
「これは最高のそばだ! こんなに美味しいそばを食べるのは初めてだ!」と人間が言いました。
それを聞いて、みにくいうどんは自分が学校をまちがえていたことに気づきました。
自分はそばだったのです。そばの学校へ入学すべきだったのです。
しかしみにくいうどん改め美味しいそばは後悔してはいませんでした。
誰よりも努力し、からだを鍛えて、美味しいそばに成長することができました。
人間に「美味しい」と言ってもらえたばかりか、「最高のそばだ」とまで言ってもらえたのです。
悔いがあるはずがありません。
みにくいうどんの子は幸福な一生を終えました。
「ごちそうさま。美味しかった」
最後にそんな声が聞こえました。
ドッジボールや追いかけっこやサッカーなんかをして、楽しそうです。
黒っぽいうどんの子がいて、その子は誰にも遊んでもらえませんでした。
みんなから「みにくい」と言われて嫌われていたのです。
みにくいうどんの子は鉄棒でさかあがりをしたり、ジャングルジムに登ったりして、ひとりで遊びました。
からだを鍛えて、りっぱなうどんになって、美味しく人間に食べてもらうのが夢でした。
他の白いうどんの子たちも、人間に食べてもらうために、学校で勉強したり、遊んだりしています。
黒っぽいみにくいうどんの子は、負けるもんか、と思ってがんばっていました。
白いうどんの子たちはすくすくと成長し、太くて腰のあるりっばなうどんに育っていきました。
みにくいうどんの子も育ってはいましたが、細長くて、なかなか太くなりません。
他のうどんの子たちから細いのをバカにされて、「やっぱりみにくい」と言われました。
みにくいうどんの子はマラソンをしたり、腕立て伏せをしたりして自分を鍛えました。
腰のあるうどんになったような気がします。
でも細長いままで、太くはなれませんでした。
さぬきうどんの子たちは特にりっばなうどんに成長していました。
太くて腰のあるうどんに成長していて、貫禄がありました。
みにくいうどんの子はぼくだって美味しいはずだと思っていましたが、さぬきうどんには負けるかな、と弱気になりました。
それ以外のうどんの子にも負けてしまうような気がしてきました。
黒っぽくて細くて、どう見てもりっぱなうどんではありません。
みにくいうどんの子はそれでもめげずに、走ったり、筋トレをしたりして、ひとり黙々とがんばり続けました。
みにくいうどんの子は、細いながらもたくましく成長しました。
学校を卒業する日が来ました。
卒業したら、お店に行って、人間に食べてもらうのです。
卒業式で「仰げば尊し」を歌いました。
他の白いうどんたちとともに、みにくいうどんもお店に行きました。
もううどんの子ではありません。大人のうどんなのです。
白いうどんが茹でてもらい、人間に食べてもらっていました。
「美味しい」と人間が言っています。
美味しく食べてもらうことは、うどんにとって最高のしあわせです。
さぬきうどんが食べられていました。
「こいつはうまい。さすがさぬきうどんだ」と人間がうなっていました。
さぬきうどんは食べられながら、しあわせそうに笑っていました。
ついにみにくいうどんの番がやってきました。
黒っぽくて細いうどんが茹でられていきます。
ざるに入れられ、冷水で洗われました。
どうやら自分は冷やしうどんとして食べられるようでした。
みにくい冷やしうどんは人間に食べられました。
ひと口食べられて、人間が言いました。
「これは最高だ! 美味しい!」
そう言ってもらえて、みにくいうどんはうれしくなりました。しあわせです。
さらに人間に食べられていきました。
「うまい、うまい」と人間が言います。
みにくいうどんは至福のときを味わって、天にも昇る気持ちになりました。
「これは最高のそばだ! こんなに美味しいそばを食べるのは初めてだ!」と人間が言いました。
それを聞いて、みにくいうどんは自分が学校をまちがえていたことに気づきました。
自分はそばだったのです。そばの学校へ入学すべきだったのです。
しかしみにくいうどん改め美味しいそばは後悔してはいませんでした。
誰よりも努力し、からだを鍛えて、美味しいそばに成長することができました。
人間に「美味しい」と言ってもらえたばかりか、「最高のそばだ」とまで言ってもらえたのです。
悔いがあるはずがありません。
みにくいうどんの子は幸福な一生を終えました。
「ごちそうさま。美味しかった」
最後にそんな声が聞こえました。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/history.png?id=c54a38c2a36c3510c993)
幕府海軍戦艦大和
みらいつりびと
歴史・時代
IF歴史SF短編です。全3話。
ときに西暦1853年、江戸湾にぽんぽんぽんと蒸気機関を響かせて黒船が来航したが、徳川幕府はそんなものへっちゃらだった。征夷大将軍徳川家定は余裕綽々としていた。
「大和に迎撃させよ!」と命令した。
戦艦大和が横須賀基地から出撃し、46センチ三連装砲を黒船に向けた……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
【ショートショート】おやすみ
樹(いつき)@作品使用時は作者名明記必須
恋愛
◆こちらは声劇用台本になりますが普通に読んで頂いても癒される作品になっています。
声劇用だと1分半ほど、黙読だと1分ほどで読みきれる作品です。
⚠動画・音声投稿サイトにご使用になる場合⚠
・使用許可は不要ですが、自作発言や転載はもちろん禁止です。著作権は放棄しておりません。必ず作者名の樹(いつき)を記載して下さい。(何度注意しても作者名の記載が無い場合には台本使用を禁止します)
・語尾変更や方言などの多少のアレンジはokですが、大幅なアレンジや台本の世界観をぶち壊すようなアレンジやエフェクトなどはご遠慮願います。
その他の詳細は【作品を使用する際の注意点】をご覧下さい。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる