劉備が勝つ三国志

みらいつりびと

文字の大きさ
上 下
10 / 61

洛陽

しおりを挟む
 涿県へ帰って、劉備は母の死を知った。
「十日前、突然倒れて死んだ。長くは苦しまなかったよ」
 叔父の劉子敬が教えてくれた。
「そうですか……」
 劉備は悲しみ、落涙した。もう少し早く帰ってきて、ひとめ会いたかったが、どうにもならない。
 苦しまなかったという叔父の言葉が救いだった。
 彼は半年ほど喪に服した。

 187年夏、劉備は関羽、張飛、簡雍を居酒屋に集めた。
「いつまでも悲しんではいられない。なにか始めようと思う」
 劉備は白濁した酒を飲みながら言った。
「兄者、なにかとは、たとえばどんなことですか」
「洛陽へ行ってみたい」
 洛陽は、漢王朝の首都である。
「おう、いいじゃないですか、洛陽。おれも行ってみたい」
「ここにいる四人で行かないか」
「殿、もちろん付き合うつもりはあるが、闇雲に行っても、路銀の無駄遣いになるだけだぜ」
「完全な闇雲でもないさ。盧植先生が尚書令になっているらしい。なにか仕事を斡旋してくれるかもしれない」

 尚書令とは、皇帝の文書を扱う尚書台の長官である。かなりの高官で、権力の中枢のひとり。
 盧植は左豊に讒言されてしばらく牢に入っていたが、大将軍の何進にその有能さを買われて、再び活躍するようになっていた。

「殿の師匠が尚書令なら、確かに仕事にありつけるかもしれないな。行ってみる価値はありそうだ」
「行きましょう、兄者」
「おれは、劉備兄貴にどこまでもついていくぜ」
「決まりだな。旅に出よう、洛陽へ!」

 いつものように張世平と蘇双に出資してもらい、四人は涿県から出発した。
 幽州涿郡は中国の北東部にある。
 冀州に入って南下。司隷に至ってから、西へと進路を変えた。
 洛陽に到着。五十万人が住む華やかな都である。宮殿が建ち、官衙が並んでいる。立派な屋敷や商店も多数ある。
「すげえ! 綺麗な女の子がたくさんいる!」
 張飛ははしゃいだ。
 一行は飯屋に入り、旨い酒を飲み、美味しい料理を腹いっぱい食べた。

 劉備たちは尚書台へ行き、盧植に会った。
「よく来たな、劉備。そして簡雍、関羽、張飛」
 盧植は劉備たちを忘れておらず、歓迎してくれた。尚書令となっているが、気さくである。
 簡雍はさすがだと感心し、関羽と張飛は感激した。

「先生、おれたちは皇帝陛下と民衆のために働きたいんです」
「素晴らしい志だ。しかし、いま洛陽は陛下の外戚と宦官とが対立して、いろいろと大変だぞ」
「世の中が乱れていることは承知しています。だからこそ、おれはがんばりたいんです」
「その言やよし」
 
 盧植は彼らを何進に推薦してくれた。
 劉備は何進配下の将校となり、関羽たちはその下で兵士となった。
 各地へ赴き、乱を何回も平定した。
 その功で劉備は、高唐県の県令となった。

 彼は汚職を取り締まり、県内で公平な政治をして、民に慕われた。
 仕事を終えると、劉備、関羽、張飛、簡雍はたいてい酒場へ行き、飲んだくれた。
 劉備の酒は陽気で、彼の周りには人がたくさん集まった。

 高唐県は平和だったが、洛陽は乱れに乱れていた。
 外戚の何進と宦官の蹇碩が対立。何進は蹇碩を殺した。
 その後も外戚と宦官の争いはつづいた。何進と袁紹は、宦官を威圧するため、外部勢力の董卓や丁原を招き入れようとした。
 董卓の凶暴性を知っていた盧植や曹操は反対したが、彼は洛陽へやってきた。

 盧植は洛陽の政治に絶望し、辞職して故郷へ帰った。
 何進は宦官に殺害された。
 袁紹が激怒して復讐し、宦官たちを殺しまくった。
 洛陽は大混乱に陥った。皇帝が宮殿から脱出するほどの乱れようだった。
 その隙をついて、董卓が皇帝を手中にし、政権を掌握した。
 董卓は丁原の部下、呂布を篭絡して味方にし、丁原を殺させた。
 袁紹と曹操は洛陽から逃げ出した。
 
 董卓の恐怖政治が始まった。
 彼は皇帝を交代させた。新皇帝は董卓の傀儡。
 董卓は前皇帝とその母を毒殺した。
 皇帝陵をあばき、財宝を私物にした。
 富商から金を巻きあげた。
 美人を集めて、ことごとく犯した。やりたい放題……。

 袁紹や曹操、孫堅などの董卓を排除しようとする勢力が集まり、反董卓連合軍を結成した。
 董卓は洛陽を焼き払い、守りやすい長安に遷都した。

 董卓軍と反董卓連合軍が対峙した。
 袁紹が連合軍の盟主となったが、彼は敗北を怖れて、動こうとしなかった。
 曹操は汴水で董卓旗下の武将徐栄と果敢に戦ったが、敗北し、逃走した。
 孫堅は陽人の戦いで勝利し、董卓軍に損害を与えたが、猛将呂布を殺すことはできなかった。
 劉備は高唐県にいて、董卓との戦いでは出番はなかった。

 董卓は反董卓連合軍との戦いでは生き延びたが、呂布に裏切られ、暗殺された。
 その呂布も、李傕と郭汜の軍に敗れ、長安から追い払われた。
 中国は混沌とした群雄割拠時代に入った。

 劉備は、盧植が辞職した後、高唐県令を罷免された。
 四人は涿県へ帰った。
「これからどうしようかなあ……」と劉備はつぶやいた。

 黄河の北、河北で袁紹と公孫瓚が争っている。
「公孫瓚殿の加勢をしようか」
 191年、劉備たちは公孫瓚のもとへ行った。 
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

西涼女侠伝

水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超  舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。  役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。  家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。  ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。  荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。  主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。  三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)  涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。

陸のくじら侍 -元禄の竜-

陸 理明
歴史・時代
元禄時代、江戸に「くじら侍」と呼ばれた男がいた。かつて武士であるにも関わらず鯨漁に没頭し、そして誰も知らない理由で江戸に流れてきた赤銅色の大男――権藤伊佐馬という。海の巨獣との命を削る凄絶な戦いの果てに会得した正確無比な投げ銛術と、苛烈なまでの剛剣の使い手でもある伊佐馬は、南町奉行所の戦闘狂の美貌の同心・青碕伯之進とともに江戸の悪を討ちつつ、日がな一日ずっと釣りをして生きていくだけの暮らしを続けていた…… 

土方歳三ら、西南戦争に参戦す

山家
歴史・時代
 榎本艦隊北上せず。  それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。  生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。  また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。  そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。  土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。  そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。 (「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です) 

女神の太平洋戦争記(無職艦隊の原型没案)

中七七三
SF
女神がやってきて、日本を太平洋戦争に勝たせろと無理ゲーをいう女神と、ひねくれた研究者崩れの塾講師の話。

張飛の花嫁

白羽鳥(扇つくも)
歴史・時代
夏侯家の令嬢・玉華はある日、薪を拾いに行った際に出会った張飛に攫われる。 いつ命を失ってもおかしくない状況の中、玉華は何をしてでも生き延びなければならなかった。 彼女には、「罪」があったのだから――― 正史「三国志」の表記を元に、張飛の妻を考察、捏造した小説です。 作中、夏侯淵の姪の名前をオリジナルで「玉華」と設定しています。 ※「小説家になろう」にも投稿しています。

荊州に花は咲く

白羽鳥(扇つくも)
歴史・時代
劉備三兄弟が荊州入りして四年後、関羽の養子として迎えられた「孟均」は悩んでいた。 彼がかつて張飛に殺されたはずの関羽の妻の子、つまり実子だから…だけではなく。 そのせいで劉備に出自を明かせず、主を欺き続けているから…だけではなく。 死ぬまで実子とは認められず、養父との距離が微妙だから…だけではなく。 自分の義理の叔母にあたる、張飛の奥方への決して明かせぬ想いにあった。 そんな彼も年頃になり、縁談が持ち出されるのだが… 「張飛の花嫁」の番外編で、関平と関索を足して2で割ったオリジナルキャラクター、「孟均」が主人公の青春恋愛小説です。(今回、関索成分強めなので「花関索伝」のネタが出てきます) ※「小説家になろう」にも投稿しております。

曹操桜【曹操孟徳の伝記 彼はなぜ天下を統一できなかったのか】

みらいつりびと
歴史・時代
赤壁の戦いには謎があります。 曹操軍は、周瑜率いる孫権軍の火攻めにより、大敗北を喫したとされています。 しかし、曹操はおろか、主な武将は誰も死んでいません。どうして? これを解き明かす新釈三国志をめざして、筆を執りました。 曹操の徐州大虐殺、官渡の捕虜虐殺についても考察します。 劉備は流浪しつづけたのに、なぜ関羽と張飛は離れなかったのか。 呂布と孫堅はどちらの方が強かったのか。 荀彧、荀攸、陳宮、程昱、郭嘉、賈詡、司馬懿はどのような軍師だったのか。 そんな謎について考えながら描いた物語です。 主人公は曹操孟徳。全46話。

劉禅が勝つ三国志

みらいつりびと
歴史・時代
中国の三国時代、炎興元年(263年)、蜀の第二代皇帝、劉禅は魏の大軍に首府成都を攻められ、降伏する。 蜀は滅亡し、劉禅は幽州の安楽県で安楽公に封じられる。 私は道を誤ったのだろうか、と後悔しながら、泰始七年(271年)、劉禅は六十五歳で生涯を終える。 ところが、劉禅は前世の記憶を持ったまま、再び劉禅として誕生する。 ときは建安十二年(207年)。 蜀による三国統一をめざし、劉禅のやり直し三国志が始まる。 第1部は劉禅が魏滅の戦略を立てるまでです。全8回。 第2部は劉禅が成都を落とすまでです。全12回。 第3部は劉禅が夏候淵軍に勝つまでです。全11回。 第4部は劉禅が曹操を倒し、新秩序を打ち立てるまで。全8回。第39話が全4部の最終回です。

処理中です...