バンド若草物語の軌跡

みらいつりびと

文字の大きさ
上 下
34 / 66

試験前は読書がはかどる。

しおりを挟む
 月曜日の朝目覚めたとき、いよいよ来週は中間試験だ、とみらいは思った。
 文系と理系、両方ともガンマ3クラスで5位以内に入り、試験後はガンマ2へ昇級しなければならない。
 上のクラスに上がれなければ、学費を出すのをやめる、と母から言われている。
 お母さんなら本当にやりかねない。
 桜園学院に通えなくなってしまう。
 樹子やヨイチや良彦と会えなくなってしまう。
 それだけは絶対に嫌だ!
 今週はしっかりと試験勉強をしよう、とみらいは決意した。
 通学電車の中で教科書を開こうとしたが、せめて通学中ぐらいはいいよね、と思い直して、新井素子のSF小説『グリーン・レクイエム』を読んだ。切なくて素敵な小説だ。こんな物語が書けるようになりたいなあ……。
 夢中になって読んでいたら、いつのまにか南東京駅に到着していた。
 学校では、すべての授業を真剣に受けた。先生が「ここ試験に出るぞ」と言った箇所には黄色の蛍光ペンで線を引いた。
 放課後は樹子の部屋で勉強会だ。
「わたしがんばるよ。これからもみんなと一緒にいたいから!」
「みらいちゃんの実力を測るために、小テストをつくってきたよ。樹子もヨイチもやってみて」
 良彦が数学、物理、化学それぞれ10問ずつのテストをつくってくれていた。
 各教科30分ずつ。1時間半後、答え合わせをした。
 数学は樹子90点、ヨイチ80点、みらい60点。
 物理は樹子70点、ヨイチ90点、みらい50点。
 化学は樹子80点、ヨイチ70点、みらい60点。
 樹子とヨイチは同レベルで、みらいは全教科最下位だった。彼女は頭を抱えた。
「あれ~っ、かなりわかってきたと思っていたのに、わたしやっぱり全然だめ?」
「樹子とヨイチはふたりとも理系ベータ1クラスで、しかも実力を上げているから、かなわなくても心配はいらないよ。物理はちょっと低いけれど、この小テスト60点はたぶん桜園の全1年生の平均点ぐらいだと思う。中間試験でこの程度の成績を取れれば、ガンマ3からは上がれると思うよ」
「本当、良彦くん?」
「うん。油断せずにちゃんと実力を発揮しようね、みらいちゃん」
 ふたりは目を合わせて微笑んでいた。
 このふたり、かなり距離が縮まっているな、と樹子は感じた。みらいと良彦が仲よくなればいいな、と考えていたはずなのに、この状態をの当たりにしたら、胸がもやもやした。どうしてだろう?
 帰りの電車の中で、「文系科目も油断しないでね」と良彦はみらいに言った。
「うん。がんばるよ!」
 彼女の彼を見る目はキラキラしていた。
 樹子という恋人がいながら、ヨイチの胸が少し痛んだ。気にするな、良彦は最高にいいやつじゃないか……。
 みらいは自宅に帰り、相変わらず母とは話さずに、無言で夕ごはんを食べた。そして自室に籠り、勉強をした。英語を1時間やって、10分だけ息抜きと思って、『グリーン・レクイエム』を読んだ。
 いつのまにか1時間が経過していた。やば、この本は面白すぎる……。
 現代文には自信がある。古文と漢文を30分ずつ勉強した。そして10分だけと決めて、本を読んだ。
 いつのまにかまた1時間が経過し、みらいは新井素子の小説を読了してしまった。
 どうして試験前には勉強以外のことに集中力が増すのだろう?
 明日はがんばるぞ、と決意し、お風呂に入って就寝した。
 火曜日に起床したとき、今日こそはしっかり勉強しよう、とみらいは思った。
 電車内で英語の教科書を読もうとしたのだが、鞄の中を見ると、星新一のSF小説『声の網』が入っていた。みらいの鞄には常に文庫本があるのだ。彼女は無意識に手に取って読み始めてしまった。
 刺激的な本だった。未来はこんな情報社会になるのかなあ、などと思いながら読み耽り、気がついたら南東京駅に着いていた。
 授業を真面目に受け、良彦の指導もきちんと聞いて、自宅へ帰った。彼を見つめる自分を樹子とヨイチがなんとなく浮かない目で見ていたようにも感じたが、たぶん気のせいだろう。何はともあれ勉強に集中!
 夕食後、英文読解を集中的に2時間やった。英単語や英熟語をそれなりに覚え、長文の日本語訳も進歩したと思う。
 少しだけ休憩と思って、『声の網』を読み始めた。めちゃくちゃ面白い……。
 気がついたら水曜日の午前0時になり、本を読み終わっていた。
 本当にどうして試験前には勉強以外のことに集中力が増えるのだろう?
 みらいは意志薄弱な自分を呪った。
 このままではヤバい。しっかり勉強しないと……!
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

呪縛 ~呪われた過去、消せない想い~

ひろ
ホラー
 二年前、何者かに妹を殺された―――そんな凄惨な出来事以外、主人公の時坂優は幼馴染の小日向みらいとごく普通の高校生活を送っていた。しかしそんなある日、唐突に起こったクラスメイトの不審死と一家全焼の大規模火災。興味本位で火事の現場に立ち寄った彼は、そこでどこか神秘的な存在感を放つ少女、神崎さよと名乗る人物に出逢う。彼女は自身の身に宿る〝霊力〟を操り不思議な力を使うことができた。そんな現実離れした彼女によると、件の火事は呪いの力による放火だということ。何かに導かれるようにして、彼は彼女と共に事件を調べ始めることになる。  そして事件から一週間―――またもや発生した生徒の不審死と謎の大火災。疑いの目は彼の幼馴染へと向けられることになった。  呪いとは何か。犯人の目的とは何なのか。事件の真相を追い求めるにつれて明らかになっていく驚愕の真実とは―――

迦国あやかし後宮譚

シアノ
キャラ文芸
旧題 「茉莉花の蕾は後宮で花開く 〜妃に選ばれた理由なんて私が一番知りたい〜 」 第13回恋愛大賞編集部賞受賞作 タイトルを変更し、「迦国あやかし後宮譚」として5巻まで刊行。大団円で完結となりました。 コミカライズもアルファノルンコミックスより全3巻発売中です! 妾腹の生まれのため義母から疎まれ、厳しい生活を強いられている莉珠。なんとかこの状況から抜け出したいと考えた彼女は、後宮の宮女になろうと決意をし、家を出る。だが宮女試験の場で、謎の美丈夫から「見つけた」と詰め寄られたかと思ったら、そのまま宮女を飛び越して、皇帝の妃に選ばれてしまった! わけもわからぬままに煌びやかな後宮で暮らすことになった莉珠。しかも後宮には妖たちが驚くほどたくさんいて……!?

軍艦少女は死に至る夢を見る~戦時下の大日本帝国から始まる艦船擬人化物語~

takahiro
キャラ文芸
 『船魄』(せんぱく)とは、軍艦を自らの意のままに操る少女達である。船魄によって操られる艦艇、艦載機の能力は人間のそれを圧倒し、彼女達の前に人間は殲滅されるだけの存在なのだ。1944年10月に覚醒した最初の船魄、翔鶴型空母二番艦『瑞鶴』は、日本本土進攻を企てるアメリカ海軍と激闘を繰り広げ、ついに勝利を掴んだ。  しかし戦後、瑞鶴は帝国海軍を脱走し行方をくらませた。1955年、アメリカのキューバ侵攻に端を発する日米の軍事衝突の最中、瑞鶴は再び姿を現わし、帝国海軍と交戦状態に入った。瑞鶴の目的はともかくとして、船魄達を解放する戦いが始まったのである。瑞鶴が解放した重巡『妙高』『高雄』、いつの間にかいる空母『グラーフ・ツェッペリン』は『月虹』を名乗って、国家に属さない軍事力として活動を始める。だが、瑞鶴は大義やら何やらには興味がないので、利用できるものは何でも利用する。カリブ海の覇権を狙う日本・ドイツ・ソ連・アメリカの間をのらりくらりと行き交いながら、月虹は生存の道を探っていく。  登場する艦艇はなんと78隻!(人間のキャラは他に多数)(まだまだ増える)。人類に反旗を翻した軍艦達による、異色の艦船擬人化物語が、ここに始まる。  ――――――――――  ●本作のメインテーマは、あくまで(途中まで)史実の地球を舞台とし、そこに船魄(せんぱく)という異物を投入したらどうなるのか、です。いわゆる艦船擬人化ものですが、特に軍艦や歴史の知識がなくとも楽しめるようにしてあります。もちろん知識があった方が楽しめることは違いないですが。  ●なお軍人がたくさん出て来ますが、船魄同士の関係に踏み込むことはありません。つまり船魄達の人間関係としては百合しかありませんので、ご安心もしくはご承知おきを。もちろんがっつり性描写はないですが、GL要素大いにありです。  ●全ての船魄に挿絵ありですが、AI加筆なので雰囲気程度にお楽しみください。また、船魄紹介だけを別にまとめてありますので、見返したい時はご利用ください(https://www.alphapolis.co.jp/novel/176458335/696934273)。  ●少女たちの愛憎と謀略が絡まり合う、新感覚、リアル志向の艦船擬人化小説を是非お楽しみください。  ●お気に入りや感想などよろしくお願いします。毎日一話投稿します。

シチュボ(女性向け)

身喰らう白蛇
恋愛
自発さえしなければ好きに使用してください。 アドリブ、改変、なんでもOKです。 他人を害することだけはお止め下さい。 使用報告は無しで商用でも練習でもなんでもOKです。 Twitterやコメント欄等にリアクションあるとむせながら喜びます✌︎︎(´ °∀︎°`)✌︎︎ゲホゴホ

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

サクッと読める♪短めの意味がわかると怖い話

レオン
ホラー
サクッとお手軽に読めちゃう意味がわかると怖い話集です! 前作オリジナル!(な、はず!) 思い付いたらどんどん更新します!

蛇に祈りを捧げたら。

碧野葉菜
キャラ文芸
願いを一つ叶える代わりに人間の寿命をいただきながら生きている神と呼ばれる存在たち。その一人の蛇神、蛇珀(じゃはく)は大の人間嫌いで毎度必要以上に寿命を取り立てていた。今日も標的を決め人間界に降り立つ蛇珀だったが、今回の相手はいつもと少し違っていて…? 神と人との理に抗いながら求め合う二人の行く末は? 人間嫌いであった蛇神が一人の少女に恋をし、上流神(じょうりゅうしん)となるまでの物語。

【本当にあった怖い話】

ねこぽて
ホラー
※実話怪談や本当にあった怖い話など、 取材や実体験を元に構成されております。 【ご朗読について】 申請などは特に必要ありませんが、 引用元への記載をお願い致します。

処理中です...