バンド若草物語の軌跡

みらいつりびと

文字の大きさ
上 下
19 / 66

水曜日は文芸部で!

しおりを挟む
 水曜日は文芸部の活動日だ。
「部室へ行こう!」
 みらいはウキウキと樹子を誘った。
「自動販売機でコーラを買ってからね。今日もペプシよ」
「おれも行くぜ。ドクターペッパーを買う」
「僕はホットコーヒーを買おうかな」
「わたしはココア!」
 それぞれの好みの飲み物を買い、4人は文芸部室へ行った。
 友永と小島はすでにいた。部長は缶コーヒーを飲み、小島は紙コップのお茶を飲んでいた。
 樹子たちはパイプ椅子に座った。
「部長、質問していいですか?」とみらいが言った。
「いいとも」
「部誌用の作品は、どのくらいのボリュームを書けばよいのでしょうか?」
「400字詰原稿用紙で4枚以上、30枚以下で書いてほしい」
「30枚以下なら、ショートショートを複数書いてもいいですか?」
「かまわないよ」
「じゃあ、わたし、掌編をいくつか書こうっと」
 みらいは花のように笑った。
「僕は4枚だけでいいや」
「おれは30枚の大作を書くぜ」
「原稿用紙30枚は短編よ。大作とは言わない」
「小生は詩を書くつもりだ」
 文芸部はにぎやかだった。
「原稿用紙はここにある。好きに使っていいよ」
 友永が本棚の一角を指さした。
 みらいは早速、原稿用紙を取って机に置き、鉛筆で原稿を書き始めた。
『神の攻撃』と彼女はタイトルを書いた。
「もう書くの? アイデアはあるの?」
「うん。朝起きたら、アイデアが浮かんでいたんだ。通学中にプロットをまとめたの。頭から消えてしまわないうちに書かなくちゃ」
 みらいはさらさらと鉛筆を走らせ、樹子はそのようすを見つめた。みらいの筆は止まることなく動きつづけ、1時間後には原稿用紙5枚の掌編が出来上がっていた。
 みらいは読み返し、少しばかり推敲をした。消しゴムは使わず、二重線で見え消しにし、行間に訂正した文章を書いた。
「読ませて」
「いいよ!」
 樹子は『神の攻撃』を読んだ。
「わたしの前歯にズキンと鋭い痛みが走りました。神からの攻撃です。わたしは人の形をした悪魔です。常に神の攻撃にさらされています」という始まり方だった。
 凄い書き出しだ、と樹子は思った。
 面白い文章が随所にあった。
「炭酸の林檎ジュースを飲んでいましたが、耐えがたい歯痛のせいで、これ以上飲むのは不可能です」
「先日、初体験を迎えようとしていたとき、あそこに死ぬほどの痛みが走り、拒否して以来、彼は冷たいのです」
「神め。この世界には神も仏もいないのか」
「わたしには『地球人の男性を瞬時にすべて消せる能力』があるとのことです」
「神はわたしを殺すことはできないみたいです。痛みを感じさせる攻撃しかできないのです。苦痛集中攻撃を受け、わたしは悶絶寸前……」
「『ちきゅうじんのおとこほろべ』とわたしが言えば、地球の男は滅亡します。能力発動の代償として、わたしも死にますが、この痛みから逃れられるのなら、死はむしろ歓迎です。だけど、わたしは男の人が好きなのです。惚れっぽくて、すぐに恋に落ちてしまうの。男の子、大好き! 滅ぼしたくなんてない」
「男がいなくなれば、生殖できなくなり、人類は早晩滅亡します。わたしの美貌に嫉妬して、さまざまな嫌がらせをしてきた女たちなんか、絶望させてやりたい。人類、滅ぼしてやろうかな? でも男が愛おしい……。その葛藤を抱え、痛みと戦いながら、わたしは林檎ジュースが入ったコップを見つめていました」
 樹子は読み終わり、呆然とした。
「面白いわ……」
「本当? 嬉しい!」
「未来人、あなた、才能あるわよ」
「才能なんてないよ。星新一のショートショートが大好きで、その真似をしているだけだよ」
「真似の域を超えているわ。この作品にはあなたのオリジナリティがあふれている」
「照れるなあ。樹子、おだてても何も出ないよ」
「作詞して!」
 樹子はみらいの黒目がちな目を真剣に見つめた。
「え?」
「あなたをバンド若草物語の作詞担当にするわ。未来人にならできる!」
 樹子はまっさらの原稿用紙を1枚、みらいに突き出した。
「さあ、書いて。書けるでしょう?」
 みらいは原稿用紙を受け取り、机に置いて見つめた。
「作詞?」
 彼女は首を傾げた。
「歌詞をつくれってことだよね?」
「そうよ。あなたが歌う詞よ」
「わたしが歌うの?」
「あたりまえでしょう、あなたは若草物語のヴォーカルなんだから」
 みらいは鉛筆を持ったまま、固まった。
「作詞はむずかしいと思うよ。小生は詩を書くけれど、簡単に書けるものじゃない。心の底の想いを汲みださなければ書けない」
「未来人は普通じゃない発想力を持っているわ。普通じゃない歌詞を書けるはず!」
 みらいはまだ原稿用紙を見つめたまま固まっていた。懸命に何かを考えているようすが見て取れる。額に汗がにじんでいた。
「書け、未来人! おまえが歌詞を書いたら、おれが作曲してやる」とヨイチが言った。
 良彦はホットコーヒーをゆっくりと飲みながら、みらい、樹子、ヨイチを眺めていた。
 友永は我関せずとばかりに、村上龍の『コインロッカーベイビーズ』を読んでいた。
 みらいの持つ鉛筆が動き始めた。
「誕生のドラマは神聖にして美しい。世界が変わる」と彼女は書いた。
 それは後にバンド若草物語の代表曲のひとつと言われることになる楽曲『We love 両生類』の歌詞の始まりだった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

光速文芸部Ⅳ~ゲーム・オーバー~

きうり
キャラ文芸
二十年ぶりに母校の図書館を訪れた片桐優実。彼女がその蔵書室に足を踏み入れたのには理由があった。夫の小説家・高柳錦司が高校時代に書いた冊子がそこに隠されているという情報を得たのだ。彼女は在校生の真琴の協力を得て、その冊子『21th Century Flight』を手に入れるが…。 ※拙作『光速文芸部』の続編にあたりますが単体作品として読めます。 ※『リバイバル群雛10th』に掲載した作品を、期間限定でアルファポリスで公開するものです。一定期間経過後に削除します。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

みんなみたいに上手に生きられない君へ

春音優月
ライト文芸
特別なことなんて何もいらないし、望まない。 みんなみたいに「普通」に生きていきたいだけなのに、私は、小さな頃からみんなみたいに上手に生きられないダメな人間だった。 どうしたら、みんなみたいに上手に生きられますか……? 一言でいい、嘘でもいい。 「がんばったね」 「大丈夫、そのままの君でいいんだよ」 誰かにそう言ってもらいたい、認めてもらいたいだけなのに。 私も、彼も、彼女も、それから君も、 みんなみたいに上手に生きられない。 「普通に生きる」って、簡単なようで、実はすごく難しいね。 2020.04.30〜2020.05.15 完結 どこにでもいる普通の高校生、であろうとする女の子と男の子の物語です。 絵:子兎。さま

合魂‼

阿弥陀乃トンマージ
キャラ文芸
 静岡県生まれのごく普通の少年、優月超慈は猛勉強の末、難関と言われる愛知県の『愛京大付属愛京高校』に合格する。  彼を突き動かす理由……それは『彼女をつくること』であった。そしてこの愛京高校にはなんと『合コン部』なるものがあることを聞きつけた彼は、見事に入学試験を突破した。  喜び勇んで学校の門をくぐった超慈を待ち構えていたものは……?  大規模な学園都市を舞台に繰り広げられるドキドキワクワク、常識外れの青春ハイスクールライフ、ここにスタート!

全力でおせっかいさせていただきます。―私はツンで美形な先輩の食事係―

入海月子
青春
佐伯優は高校1年生。カメラが趣味。ある日、高校の屋上で出会った超美形の先輩、久住遥斗にモデルになってもらうかわりに、彼の昼食を用意する約束をした。 遥斗はなぜか学校に住みついていて、衣食は女生徒からもらったものでまかなっていた。その報酬とは遥斗に抱いてもらえるというもの。 本当なの?遥斗が気になって仕方ない優は――。 優が薄幸の遥斗を笑顔にしようと頑張る話です。

好きになるには理由があります ~支社長室に神が舞い降りました~

菱沼あゆ
キャラ文芸
 ある朝、クルーザーの中で目覚めた一宮深月(いちみや みつき)は、隣にイケメンだが、ちょっと苦手な支社長、飛鳥馬陽太(あすま ようた)が寝ていることに驚愕する。  大事な神事を控えていた巫女さん兼業OL 深月は思わず叫んでいた。 「神の怒りを買ってしまいます~っ」  みんなに深月の相手と認めてもらうため、神事で舞を舞うことになる陽太だったが――。  お神楽×オフィスラブ。

Promise Ring

霧内杳/眼鏡のさきっぽ
恋愛
浅井夕海、OL。 下請け会社の社長、多賀谷さんを社長室に案内する際、ふたりっきりのエレベーターで突然、うなじにキスされました。 若くして独立し、業績も上々。 しかも独身でイケメン、そんな多賀谷社長が地味で無表情な私なんか相手にするはずなくて。 なのに次きたとき、やっぱりふたりっきりのエレベーターで……。

女児霊といっしょに。シリーズ

黒糖はるる
キャラ文芸
ノスタルジー:オカルト(しばらく毎日16時、22時更新) 怪異の存在が公になっている世界。 浄霊を生業とする“対霊処あまみや”の跡継ぎ「天宮駆郎」は初仕事で母校の小学校で語られる七不思議の解決を任される。 しかし仕事前に、偶然記憶喪失の女児霊「なな」に出会ったことで、彼女と一緒に仕事をするハメに……。 しかも、この女児霊……ウザい。 感性は小学三年生。成長途中で時が止まった、かわいさとウザさが同居したそんなお年頃の霊。 女心に疎い駆け出しの駆郎と天真爛漫無邪気一直線のななのバディ、ここに爆誕! ※この作品では本筋の物語以外にも様々な謎が散りばめられています。  その謎を集めるとこの世界に関するとある法則が見えてくるかも……? ※エブリスタ、カクヨムでも公開中。

処理中です...