バンド若草物語の軌跡

みらいつりびと

文字の大きさ
上 下
12 / 66

文芸部

しおりを挟む
 社会と芸術と体育の授業は能力別クラスではなく、3年間固定のホームルームクラスで行われる。
 日本史で『万葉集』について教師が解説していたとき、ふと、みらいがつぶやいた。
「文芸部に入りたいな……」
「おれも入りたい。未来人と遊びたい!」とヨイチが言った。
「あたしも入るわ! ヨイチと未来人が入るなら!」と樹子が言った。
「僕も入ろうかな。もう運動部はこりごりだよ。ゆるい文化部がいい」と良彦も言った。
 というわけで、放課後に4人は職員室に行き、小川教諭の席の前に立った。
「小川先生、わたしたち、文芸部に入りたいんです」
「4人ともかよ?」
「はい。わたしが入りたいと言ったら、みんなも入りたいって言ったんです」
「高瀬、おまえは見かけによらず、人望があるのか?」
「見かけによらずは余計です。人望などありません。この人たちは、わたしをおちょくりたいだけなんです」
「そのとおり! おれは未来人で遊びたい!」
「あたしはきちんと小説を書くわよ」
「僕は文芸には興味はありません。平和な部室でくつろぎたいんです。未来人さんをおちょくるつもりはないです」
 小川は机の引き出しから入部届を出し、4人に渡した。
「氏名を書け」
 4人は言われるままに書いた。
「よし、これでおまえらはおれの奴隷だ」
「文芸部員は顧問の奴隷なんですか? わたし、道をまちがえたかも!」
「落ち着け、未来人。そんなわけないだろ。おがせんの冗談なんか聞き流せ」
「おがせん、パワハラで訴えるわよ」
「僕、退部します」
 小川はニカッと笑った。
「旧校舎の1階へ行け。そこに文芸部の部室がある。今日は水曜日だから、活動している。部長と1年9組の小島という新入部員がいるはずだ。部長の指示には従えよ。おまえらが問題を起こさない限り、おれは口出しはしない。奴隷にもしない」
「小島がいるの?」
 樹子が嫌そうな顔をした。
「小島さんとはどんな方なのですか?」
「樹子の元カレだ。いまカレはおれ」
「小島くんは凄いカタブツのイメージがあるね」
「初めて告ってきた人だからつきあったけれど、カタブツというより変人だったわ。デートの場所がいつも本屋なの。ずっと本屋で立ち読みしているだけなのよ。つきあいきれなくて別れたわ!」
「わたし、文芸部が怖くなってきた」
「とにかく行くぞ。旧校舎へ突撃だ!」
 ヨイチが先頭に立って歩き始めた。みらいと良彦がつづき、最後尾に憂鬱そうな顔をした樹子がとぼとぼとついて行った。
「頼もう!」
 ヨイチが文芸部室の扉をガラリと開けた。
 部屋の中にいた部長と小島が、扉の方に目を向けた。
「何か用かな?」
「我ら4人、文芸部に入りたい。もう入部届をおがせんに提出済みだ」
「1年生か。自分は部長で2年5組の友永純一だ。敬語を使ってくれ」
「敬語なんて知らん」
「はい。部長、わたしは1年2組の高瀬みらいです。よろしくお願いします」
「僕は棚田良彦です。同じく2組。文芸にはまったく興味がないけれど、この静かな部室にはとても心惹かれます」
「あたしは園田樹子よ。早くも退部したくなってきたわ。本当に小島がいたから……」
「小生は小島文夫。きこり、小生と部活がしたくて来たのだろう? よりを戻そうか?」
「きこり言うな! あんたの顔なんか見たくない!」
 黒縁眼鏡をかけた小島は露骨に傷ついた表情をした。
 銀縁眼鏡をかけた友永はにっこりと笑った。
「新入部員が5人! 凄い年だ! 歓迎するよ。文芸部の主な活動は、10月の文化祭で部誌を発行することだ。全員、何か書いてもらうよ。敬語を知らないきみも、文芸には興味がないと言った棚田くんもだ。いいね?」
「おう! 何か書くぜ! 漢詩とかでいいか?」
「ヨイチくん、漢詩を書けるの?」
「こいつが漢詩なんて上等なものを書けるわけがないでしょ。適当に口走っているだけよ」
「年1回何か書くだけで、この部室でまったり過ごせるのなら、書きます。下手なポエムでいいですか?」
「ポエムはむずかしいよ。部誌は永久保存だ。黒歴史にならないようにがんばりたまえ」
「ポエムはやめます。エッセイにしようかな……」
 みらいは部室を見回した。壁は全面本棚で覆われていた。大好きなハヤカワSF文庫もたくさんあった。フィリップ・K・ディックの『アンドロイドは電気羊の夢を見るか』の背表紙は破れていた。愛読されてきた証拠だ。
「天国かも……!」とみらいはつぶやいた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

甘過ぎるオフィスで塩過ぎる彼と・・・

希花 紀歩
恋愛
24時間二人きりで甘~い💕お仕事!? 『膝の上に座って。』『悪いけど仕事の為だから。』 小さな翻訳会社でアシスタント兼翻訳チェッカーとして働く風永 唯仁子(かざなが ゆにこ)(26)は頼まれると断れない性格。 ある日社長から、急ぎの翻訳案件の為に翻訳者と同じ家に缶詰になり作業を進めるように命令される。気が進まないものの、この案件を無事仕上げることが出来れば憧れていた翻訳コーディネーターになれると言われ、頑張ろうと心を決める。 しかし翻訳者・若泉 透葵(わかいずみ とき)(28)は美青年で優秀な翻訳者であるが何を考えているのかわからない。 彼のベッドが置かれた部屋で二人きりで甘い恋愛シミュレーションゲームの翻訳を進めるが、透葵は翻訳の参考にする為と言って、唯仁子にあれやこれやのスキンシップをしてきて・・・!? 過去の恋愛のトラウマから仕事関係の人と恋愛関係になりたくない唯仁子と、恋愛はくだらないものだと思っている透葵だったが・・・。 *導入部分は説明部分が多く退屈かもしれませんが、この物語に必要な部分なので、こらえて読み進めて頂けると有り難いです。 <表紙イラスト> 男女:わかめサロンパス様 背景:アート宇都宮様

後宮見習いパン職人は、新風を起こす〜九十九(つくも)たちと作る未来のパンを〜

櫛田こころ
キャラ文芸
人間であれば、誰もが憑く『九十九(つくも)』が存在していない街の少女・黄恋花(こう れんか)。いつも哀れな扱いをされている彼女は、九十九がいない代わりに『先読み』という特殊な能力を持っていた。夢を通じて、先の未来の……何故か饅頭に似た『麺麭(パン)』を作っている光景を見る。そして起きたら、見様見真似で作れる特技もあった。 両親を病などで失い、同じように九十九のいない祖母と仲良く麺麭を食べる日々が続いてきたが。隻眼の武官が来訪してきたことで、祖母が人間ではないことを見抜かれた。 『お前は恋花の九十九ではないか?』 見抜かれた九十九が本性を現し、恋花に真実を告げたことで……恋花の生活ががらりと変わることとなった。

九尾の狐に嫁入りします~妖狐様は取り換えられた花嫁を溺愛する~

束原ミヤコ
キャラ文芸
八十神薫子(やそがみかおるこ)は、帝都守護職についている鎮守の神と呼ばれる、神の血を引く家に巫女を捧げる八十神家にうまれた。 八十神家にうまれる女は、神癒(しんゆ)――鎮守の神の法力を回復させたり、増大させたりする力を持つ。 けれど薫子はうまれつきそれを持たず、八十神家では役立たずとして、使用人として家に置いて貰っていた。 ある日、鎮守の神の一人である玉藻家の当主、玉藻由良(たまもゆら)から、神癒の巫女を嫁に欲しいという手紙が八十神家に届く。 神癒の力を持つ薫子の妹、咲子は、玉藻由良はいつも仮面を被っており、その顔は仕事中に焼け爛れて無残な化け物のようになっていると、泣いて嫌がる。 薫子は父上に言いつけられて、玉藻の元へと嫁ぐことになる。 何の力も持たないのに、嘘をつくように言われて。 鎮守の神を騙すなど、神を謀るのと同じ。 とてもそんなことはできないと怯えながら玉藻の元へ嫁いだ薫子を、玉藻は「よくきた、俺の花嫁」といって、とても優しく扱ってくれて――。

エリート警察官の溺愛は甘く切ない

日下奈緒
恋愛
親が警察官の紗良は、30歳にもなって独身なんてと親に責められる。 両親の勧めで、警察官とお見合いする事になったのだが、それは跡継ぎを産んで欲しいという、政略結婚で⁉

最強の幽霊、癒し女のおみっちゃん

渋谷かな
キャラ文芸
本編は5-1からです。「私、生き返りたい。」この物語は5万0000字の駄文を書き続け、ようやくネ申が降臨され、幽霊だから、望は生き返りでいいんじゃないという単純な話に落ち着いた作品です。 カクヨム・なろう転載

聖女召喚に巻き添え異世界転移~だれもかれもが納得すると思うなよっ!

山田みかん
ファンタジー
「貴方には剣と魔法の異世界へ行ってもらいますぅ~」 ────何言ってんのコイツ? あれ? 私に言ってるんじゃないの? ていうか、ここはどこ? ちょっと待てッ!私はこんなところにいる場合じゃないんだよっ! 推しに会いに行かねばならんのだよ!!

OL 万千湖さんのささやかなる野望

菱沼あゆ
キャラ文芸
転職した会社でお茶の淹れ方がうまいから、うちの息子と見合いしないかと上司に言われた白雪万千湖(しらゆき まちこ)。 ところが、見合い当日。 息子が突然、好きな人がいると言い出したと、部長は全然違う人を連れて来た。 「いや~、誰か若いいい男がいないかと、急いで休日出勤してる奴探して引っ張ってきたよ~」 万千湖の前に現れたのは、この人だけは勘弁してください、と思う、隣の部署の愛想の悪い課長、小鳥遊駿佑(たかなし しゅんすけ)だった。 部長の手前、三回くらいデートして断ろう、と画策する二人だったが――。

【完結】龍神の生贄

高瀬船
キャラ文芸
何の能力も持たない湖里 緋色(こさと ひいろ)は、まるで存在しない者、里の恥だと言われ過ごして来た。 里に住む者は皆、不思議な力「霊力」を持って生まれる。 緋色は里で唯一霊力を持たない人間。 「名無し」と呼ばれ蔑まれ、嘲りを受ける毎日だった。 だが、ある日帝都から一人の男性が里にやって来る。 その男性はある目的があってやって来たようで…… 虐げられる事に慣れてしまった緋色は、里にやって来た男性と出会い少しずつ笑顔を取り戻して行く。 【本編完結致しました。今後は番外編を更新予定です】

処理中です...