戸棚の中の骨

三塚 章

文字の大きさ
上 下
31 / 31

コントローラー

しおりを挟む
 ボクは、コントローラーのボタンを押しまくった。画面の真ん中にある的型のカーソルが点滅する。撃たれたエイリアンは、緑色の血を流しながら倒れていった。画面の端に表示された点数が増えていく。今日の最高得点だ!
「アンドリュー、ご飯よ!」
 ママが声をかけてくる。もう! 今いいところなのに!
 物かげにかくれていた子供のエイリアンをやっつける。床に寝ている赤ん坊エイリアンは、銃弾の威力で体が粉々に飛び散った。赤ん坊は攻撃してこないから、点数が低いけど、こういった細かいところでトータルポイントに差が出てくるんだ。
怒った母親エイリアンが、キイキイと鳴き声をあげ、すばやい動きで襲ってきて、かなりライフを削られてしまった。でも、なんとか倒せた。父親エイリアンは、なぜか動かず立ち尽くしていて、いい的になってくれた。
「アンドリュー、いい加減にしなさいよ!」
 ママはだいぶ怒っているようだ。
「わかってるよ! 今終わるから!」
 エイリアンの町を半分ほど攻略したところで、ライフがゼロになった。急いでキッチンへ行く。
「まったく。ゲームするのはいいけれど、時間を決めてやりなさい!」
 ママはやっぱり怒っている。
「それに私、あのゲーム嫌いだわ。子供がやるには残酷すぎると思うの」
 しかめっつらするママに、パパが微笑みかける。
「いいじゃないか。ゲームくらい」
 さすがはパパだ。理解がある。
「上位の者には賞金が出るんだろ? 努力に対する報酬がもらえるのはいいことだよ」
「でも……」
「それに、国のためになっているんだ。愛国心を養うのはいいことだ」
 ボクの××国は、銀河のすみっこにある星を発見した。そのままでは無理だけど、少し空気と土地を改良すれば人間が住める星だった。けれど、そこにはもうエイリアンが住んでいたんだ。
 そのエイリアンは、頭が悪くて、交渉なんかできそうにない。それに、重力の関係で地球人より力が弱いから、働き手として奴隷にするのも無理だ。
だから、××国の偉い人は、遠隔操作できるロボットをたくさん宇宙船に詰め込んでその星に送り込んだ。四輪駆動のその機械には銃もついていて、コントローラーで動かす事ができる。    
そのコントローラーは、希望者に配られる。そしてたくさんエイリアンを殺した者には賞金が出るってわけ。もちろん、ゲームオーバーになったところで、遠い星でロボットが一つ壊れるだけだ。プレイヤーが痛い思いをすることはない。
そういえば、本当のエイリアンはもっとずっと人間に近い姿をしていて、血も赤いのだという噂があるけど本当かな? 映像が家に送られて来る時に、体全体昔のポリゴンみたいに作りモノっぽくされて、血も緑色にされるんだって。ボクみたいな子どもがやってもショックを受けないように。
まあなんにしても、これでエイリアンがいなくなったら、土地を改良することができる。ボクが大人になるころには、パパとママとあの星で暮らしているかもしれない。そう考えるとドキドキする。
「はい、どうぞ」
 ママがボクの前にステーキの乗ったお皿を置いてくれた。ボクの大好物!
「いただきます!」
 ボクは元気よくあいさつをして、ステーキにフォークを突き刺した。
しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

扉の向こうは黒い影

小野 夜
ホラー
古い校舎の3階、突き当たりの隅にある扉。それは「開かずの扉」と呼ばれ、生徒たちの間で恐れられていた。扉の向こう側には、かつて理科室として使われていた部屋があるはずだったが、今は誰も足を踏み入れない禁断の場所となっていた。 夏休みのある日、ユキは友達のケンジとタケシを誘って、学校に忍び込む。目的は、開かずの扉を開けること。好奇心と恐怖心が入り混じる中、3人はついに扉を開ける。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

サヨナラ、小さな扉

紫 李鳥
ホラー
新しいパパがプレゼントしてくれたのは、ドールハウスでした。

(ほぼ)5分で読める怖い話

涼宮さん
ホラー
ほぼ5分で読める怖い話。 フィクションから実話まで。

逢魔ヶ刻の迷い子3

naomikoryo
ホラー
——それは、閉ざされた異世界からのSOS。 夏休みのある夜、中学3年生になった陽介・隼人・大輝・美咲・紗奈・由香の6人は、受験勉強のために訪れた図書館で再び“恐怖”に巻き込まれる。 「図書館に大事な物を忘れたから取りに行ってくる。」 陽介の何気ないメッセージから始まった異変。 深夜の図書館に響く正体不明の足音、消えていくメッセージ、そして—— 「ここから出られない」と助けを求める陽介の声。 彼は、次元の違う同じ場所にいる。 現実世界と並行して存在する“もう一つの図書館”。 六人は、陽介を救うためにその謎を解き明かしていくが、やがてこの場所が“異世界と繋がる境界”であることに気付く。 七不思議の夜を乗り越えた彼らが挑む、シリーズ第3作目。 恐怖と謎が交錯する、戦慄のホラー・ミステリー。 「境界が開かれた時、もう戻れない——。」

赤い部屋

山根利広
ホラー
YouTubeの動画広告の中に、「決してスキップしてはいけない」広告があるという。 真っ赤な背景に「あなたは好きですか?」と書かれたその広告をスキップすると、死ぬと言われている。 東京都内のある高校でも、「赤い部屋」の噂がひとり歩きしていた。 そんな中、2年生の天根凛花は「赤い部屋」の内容が自分のみた夢の内容そっくりであることに気づく。 が、クラスメイトの黒河内莉子は、噂話を一蹴し、誰かの作り話だと言う。 だが、「呪い」は実在した。 「赤い部屋」の手によって残酷な死に方をする犠牲者が、続々現れる。 凛花と莉子は、死の連鎖に歯止めをかけるため、「解決策」を見出そうとする。 そんな中、凛花のスマートフォンにも「あなたは好きですか?」という広告が表示されてしまう。 「赤い部屋」から逃れる方法はあるのか? 誰がこの「呪い」を生み出したのか? そして彼らはなぜ、呪われたのか? 徐々に明かされる「赤い部屋」の真相。 その先にふたりが見たものは——。

処理中です...