3 / 16
第3話 不吉な噂
しおりを挟む
エリオンを迎えに行く、と置き手紙を残して、イルラナは夜中に村を出ていった。星は少なかったが、村の周りは目を瞑(つぶ)ってでも歩ける。
朝手紙を読んだ両親はびっくりするだろう。ちょっと胸が痛んだが、本人に相談もなく縁談を進めていたのだから、仕返しにはちょうどいいと自分を言聞かせた。
もう二度と村に戻らないと決めたわけでもないのに、どういうわけか村での思い出があれこれ浮かんでくる。
(そういえば、小さいとき山で遊んでいて大怪我をしたことがあったっけ)
枝の先に、鳥の巣があるのを見つけたのは、エリオンとイルラナ、どっちが先だっただろう。
危ないからとエリオンが止めるのも気かず、イルラナは鳥の巣から卵を取ろうとした。鶏の玉子みたいに、焼いてみたらおいしいかどうか、どうしても試してみたくなったのだ。そしてもう少しで手が届く、という所で、やっぱりというかお約束通りというか、枝が折れてしまった。運悪く落ちた下に尖った石があり、スネの辺りがざっくりと切れてしまった。その跡は今でも残っている。
エリオンは、簡単な手当てをしてくれて、村までイルラナを背負ってくれた。あまり力が有る方ではないのに。
「大丈夫だよ、イルラナ」
村に向かう間、エリオンはずっとそう声をかけ続けてくれた。時々片足を滑らせて、ぐらりと大きく背中が揺れたけれど、それでもイルラナを落とすことはなかった。
「すぐに村につくからね。そうしたらもっとちゃんとした手当てしてあげるから」
そう言って、エリオンは微笑んだ。イルラナを少しでも安心させようとして。そしてその笑顔を見るたび、イルラナは痛みが少しやわらぐような気がした。
何度も転んで村に辿り着いたとき、エリオンの足もだいぶ傷だらけになってしまった。
村から数週間歩いて辿り着いた街で、旅の商人の一団と出会えたのは本当に幸運だった。隊商はちょうど同じ方向に向かっているのもあり、女の一人旅に同情して、イルラナを途中まで同行させてくれるという。十人ほどの隊商は、この土地の珍しい物を買い取り、他の土地でそれを売りながら、またその土地で珍しい物を仕入れ……という商売をしているらしい。
おかげで旅はおもしろかった。馬車に積んである高価なアクセサリーや、見慣れない模様の刺繍にどきどきした。一度は、耳飾りと指輪を付けさせてもらったこともある。そして、山の中の村で育ったイルラナには、見るものすべてが珍しかった。見渡す限りの草原も、中にたくさんの命を秘めた海も。
人数が多いため全員馬車に乗るということはできないようだったが、交替で楽することもできたし、何よりイナカの娘がお登りさん丸出しで地図を片手にうろうろするより、よっぽど安全だ。
ルウンケストに近付くにつれ、見慣れていた木々が少なくなってきた。地形が変わり、むき出しの地面が増えてくると、遠くまで来たことを思い知らされて少し不安になる。
「もうそろそろルウンケストの国境だが、考え直した方がいいんじゃないか、お嬢ちゃん」
隊商のお頭が、中途半端に伸びたヒゲをひねりながら、心配そうに言った。
一団はルウンケストには入らず、ここで来た道を引き返すことになっている。別れのあいさつをするために、お頭は隊商の歩みを止めてくれた。
「ルウンケストは治安の悪い国だ。旅慣れた俺達だって避けるぐらいだ。お前さんみたいな世間知らずは、あっというまに身ぐるみはがされて殺されちまうよ」
お頭の言葉に正直不安が増したけれど、イルラナは強気に微笑んでみせた。
「大丈夫よ。それにバクトの都に行かないとエリオンに会えないもの」
「そんなにエリオンとやらが好きなのかねえ」
「え、ええ。そんな所ね」
幼なじみが心配なのはもちろんだけど、実は結婚が嫌なのと、外の世界を見てみたいのとで村を出てきたと言うのは黙っていた方がいいだろう。親がかわいそうだろう、なんて怒られたら罪悪感もあってたまらない。
「でも、本当に気をつけてね」
お頭の娘のティシュラが言った。彼女はイルラナ歳が近いせいか、旅の間ずっと仲良くしてくれていた。
「ルウンケストの王様は悪魔に取り憑かれてるっていうし」
「え? なにそれ」
イルラナの質問に、ティシュラは声を落として言う。
「ルウンケストの王様は代々ディサクスっていう名前なんだけどね……しきたりかなんかでずっと仮面をかぶっていて、王が変わるときも戴冠式を行わないの。だからいつ王様が変わったか分からないんだ。誰がなったのかも分からない」
「え、でも普通は長男がなるものじゃないの? それに顔が分からなくても体付きである程度別人かどうか見分けがつくでしょう。王の近くの人間から、誰かが一人いなくなって、どこか王の様子が変わっていたら、『そいつに変わったな』と分かりそうなものだけど」
ティシュラは肩をすくめた。
「たぶんね。でも、子供が王様になる前に早死にしても、いつの間にか何者かが王になっているんだって」
(たぶん、子供の代わりに大臣とか奥さんとかがなっているんじゃないかな)
そう思ったけれど、ティシュラの言葉を否定し続けるのも失礼な気がして、言わないでおいた。
ティシュラはイルラナの耳に顔を近付けた。
「でね、王になった人は必ず残酷な性格になるんだって。だから何百年も同じ人間が王の座に就き続けているんだとか、仮面の悪魔に取り憑かれるんだとか言われているの」
「た、確かに気味悪いけど、そうそう王様に会うこともないと思うから……」
イルラナの言葉に、ティシュラは一瞬きょとんとしたあと笑い出した。
「ま、それもそっか!」
早くしろとせかすように馬がいなないた。
「じゃあ、ここでお別れだな」
お頭が言った。
「今までホントにありがとうございました!」
別れの挨拶をすませると、お頭は馬に鞭をくれた。
手を振りながら去っていく隊列を見送ると、背に荷物を背負い、腰に貴重品の入った袋を巻き付け、イルラナはとぼとぼと歩きだした。
朝手紙を読んだ両親はびっくりするだろう。ちょっと胸が痛んだが、本人に相談もなく縁談を進めていたのだから、仕返しにはちょうどいいと自分を言聞かせた。
もう二度と村に戻らないと決めたわけでもないのに、どういうわけか村での思い出があれこれ浮かんでくる。
(そういえば、小さいとき山で遊んでいて大怪我をしたことがあったっけ)
枝の先に、鳥の巣があるのを見つけたのは、エリオンとイルラナ、どっちが先だっただろう。
危ないからとエリオンが止めるのも気かず、イルラナは鳥の巣から卵を取ろうとした。鶏の玉子みたいに、焼いてみたらおいしいかどうか、どうしても試してみたくなったのだ。そしてもう少しで手が届く、という所で、やっぱりというかお約束通りというか、枝が折れてしまった。運悪く落ちた下に尖った石があり、スネの辺りがざっくりと切れてしまった。その跡は今でも残っている。
エリオンは、簡単な手当てをしてくれて、村までイルラナを背負ってくれた。あまり力が有る方ではないのに。
「大丈夫だよ、イルラナ」
村に向かう間、エリオンはずっとそう声をかけ続けてくれた。時々片足を滑らせて、ぐらりと大きく背中が揺れたけれど、それでもイルラナを落とすことはなかった。
「すぐに村につくからね。そうしたらもっとちゃんとした手当てしてあげるから」
そう言って、エリオンは微笑んだ。イルラナを少しでも安心させようとして。そしてその笑顔を見るたび、イルラナは痛みが少しやわらぐような気がした。
何度も転んで村に辿り着いたとき、エリオンの足もだいぶ傷だらけになってしまった。
村から数週間歩いて辿り着いた街で、旅の商人の一団と出会えたのは本当に幸運だった。隊商はちょうど同じ方向に向かっているのもあり、女の一人旅に同情して、イルラナを途中まで同行させてくれるという。十人ほどの隊商は、この土地の珍しい物を買い取り、他の土地でそれを売りながら、またその土地で珍しい物を仕入れ……という商売をしているらしい。
おかげで旅はおもしろかった。馬車に積んである高価なアクセサリーや、見慣れない模様の刺繍にどきどきした。一度は、耳飾りと指輪を付けさせてもらったこともある。そして、山の中の村で育ったイルラナには、見るものすべてが珍しかった。見渡す限りの草原も、中にたくさんの命を秘めた海も。
人数が多いため全員馬車に乗るということはできないようだったが、交替で楽することもできたし、何よりイナカの娘がお登りさん丸出しで地図を片手にうろうろするより、よっぽど安全だ。
ルウンケストに近付くにつれ、見慣れていた木々が少なくなってきた。地形が変わり、むき出しの地面が増えてくると、遠くまで来たことを思い知らされて少し不安になる。
「もうそろそろルウンケストの国境だが、考え直した方がいいんじゃないか、お嬢ちゃん」
隊商のお頭が、中途半端に伸びたヒゲをひねりながら、心配そうに言った。
一団はルウンケストには入らず、ここで来た道を引き返すことになっている。別れのあいさつをするために、お頭は隊商の歩みを止めてくれた。
「ルウンケストは治安の悪い国だ。旅慣れた俺達だって避けるぐらいだ。お前さんみたいな世間知らずは、あっというまに身ぐるみはがされて殺されちまうよ」
お頭の言葉に正直不安が増したけれど、イルラナは強気に微笑んでみせた。
「大丈夫よ。それにバクトの都に行かないとエリオンに会えないもの」
「そんなにエリオンとやらが好きなのかねえ」
「え、ええ。そんな所ね」
幼なじみが心配なのはもちろんだけど、実は結婚が嫌なのと、外の世界を見てみたいのとで村を出てきたと言うのは黙っていた方がいいだろう。親がかわいそうだろう、なんて怒られたら罪悪感もあってたまらない。
「でも、本当に気をつけてね」
お頭の娘のティシュラが言った。彼女はイルラナ歳が近いせいか、旅の間ずっと仲良くしてくれていた。
「ルウンケストの王様は悪魔に取り憑かれてるっていうし」
「え? なにそれ」
イルラナの質問に、ティシュラは声を落として言う。
「ルウンケストの王様は代々ディサクスっていう名前なんだけどね……しきたりかなんかでずっと仮面をかぶっていて、王が変わるときも戴冠式を行わないの。だからいつ王様が変わったか分からないんだ。誰がなったのかも分からない」
「え、でも普通は長男がなるものじゃないの? それに顔が分からなくても体付きである程度別人かどうか見分けがつくでしょう。王の近くの人間から、誰かが一人いなくなって、どこか王の様子が変わっていたら、『そいつに変わったな』と分かりそうなものだけど」
ティシュラは肩をすくめた。
「たぶんね。でも、子供が王様になる前に早死にしても、いつの間にか何者かが王になっているんだって」
(たぶん、子供の代わりに大臣とか奥さんとかがなっているんじゃないかな)
そう思ったけれど、ティシュラの言葉を否定し続けるのも失礼な気がして、言わないでおいた。
ティシュラはイルラナの耳に顔を近付けた。
「でね、王になった人は必ず残酷な性格になるんだって。だから何百年も同じ人間が王の座に就き続けているんだとか、仮面の悪魔に取り憑かれるんだとか言われているの」
「た、確かに気味悪いけど、そうそう王様に会うこともないと思うから……」
イルラナの言葉に、ティシュラは一瞬きょとんとしたあと笑い出した。
「ま、それもそっか!」
早くしろとせかすように馬がいなないた。
「じゃあ、ここでお別れだな」
お頭が言った。
「今までホントにありがとうございました!」
別れの挨拶をすませると、お頭は馬に鞭をくれた。
手を振りながら去っていく隊列を見送ると、背に荷物を背負い、腰に貴重品の入った袋を巻き付け、イルラナはとぼとぼと歩きだした。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜
二階堂吉乃
ファンタジー
瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。
白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。
後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。
人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話+間話7話。


いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

転生しても山あり谷あり!
tukisirokou
ファンタジー
「転生前も山あり谷ありの人生だったのに転生しても山あり谷ありの人生なんて!!」
兎にも角にも今世は
“おばあちゃんになったら縁側で日向ぼっこしながら猫とたわむる!”
を最終目標に主人公が行く先々の困難を負けずに頑張る物語・・・?

最強令嬢とは、1%のひらめきと99%の努力である
megane-san
ファンタジー
私クロエは、生まれてすぐに傷を負った母に抱かれてブラウン辺境伯城に転移しましたが、母はそのまま亡くなり、辺境伯夫妻の養子として育てていただきました。3歳になる頃には闇と光魔法を発現し、さらに暗黒魔法と膨大な魔力まで持っている事が分かりました。そしてなんと私、前世の記憶まで思い出し、前世の知識で辺境伯領はかなり大儲けしてしまいました。私の力は陰謀を企てる者達に狙われましたが、必〇仕事人バリの方々のおかげで悪者は一層され、無事に修行を共にした兄弟子と婚姻することが出来ました。……が、なんと私、魔王に任命されてしまい……。そんな波乱万丈に日々を送る私のお話です。

S級冒険者の子どもが進む道
干支猫
ファンタジー
【12/26完結】
とある小さな村、元冒険者の両親の下に生まれた子、ヨハン。
父親譲りの剣の才能に母親譲りの魔法の才能は両親の想定の遥か上をいく。
そうして王都の冒険者学校に入学を決め、出会った仲間と様々な学生生活を送っていった。
その中で魔族の存在にエルフの歴史を知る。そして魔王の復活を聞いた。
魔王とはいったい?
※感想に盛大なネタバレがあるので閲覧の際はご注意ください。

(完結)魔王討伐後にパーティー追放されたFランク魔法剣士は、超レア能力【全スキル】を覚えてゲスすぎる勇者達をザマアしつつ世界を救います
しまうま弁当
ファンタジー
魔王討伐直後にクリードは勇者ライオスからパーティーから出て行けといわれるのだった。クリードはパーティー内ではつねにFランクと呼ばれ戦闘にも参加させてもらえず場美雑言は当たり前でクリードはもう勇者パーティーから出て行きたいと常々考えていたので、いい機会だと思って出て行く事にした。だがラストダンジョンから脱出に必要なリアーの羽はライオス達は分けてくれなかったので、仕方なく一階層づつ上っていく事を決めたのだった。だがなぜか後ろから勇者パーティー内で唯一のヒロインであるミリーが追いかけてきて一緒に脱出しようと言ってくれたのだった。切羽詰まっていると感じたクリードはミリーと一緒に脱出を図ろうとするが、後ろから追いかけてきたメンバーに石にされてしまったのだった。
悪役令嬢と言われ冤罪で追放されたけど、実力でざまぁしてしまった。
三谷朱花
恋愛
レナ・フルサールは元公爵令嬢。何もしていないはずなのに、気が付けば悪役令嬢と呼ばれ、公爵家を追放されるはめに。それまで高スペックと魔力の強さから王太子妃として望まれたはずなのに、スペックも低い魔力もほとんどないマリアンヌ・ゴッセ男爵令嬢が、王太子妃になることに。
何度も断罪を回避しようとしたのに!
では、こんな国など出ていきます!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる