月下の麗人・黒衣の魔術師

三塚 章

文字の大きさ
上 下
3 / 14
 *影の檻

影の檻 2

しおりを挟む
 姉は、よく笑う人だった。まるで、この世界は楽しい事、すばらしい事でいっぱいだというように。今も姉の事を思い出すとき、ロレンスの心に浮かぶのは彼女の優しいほほ笑みと、血にまみれた死に顔だ。
 姉はよくシスター達に混じって教会の敷地内にある治療院の手伝いをしていた。大司教だった父のおかげで、姉とロレンスは働かなくても食べるのに困ることはなかった。それでも手伝いをしていたのは、人の役に立ちたいという想いはもちろんあっただろう。だが、それよりも純粋に働くのが楽しかったのだろうと思う。結婚してからも、家事や嫁ぎ先の店のヒマを見つけて奉仕をしていた。もっとも、医術や魔術の心得があるわけではなかったので、寝具を洗ったり、掃除をしたりそんなような事だったが。
 姉のリティリアが生きていた、最後の冬。ロレンスがまだ十歳で、レノムスという名で呼ばれていたころのある日。午前中の勉強を終えたレノムスは、姉に会いにいった。
 壁で囲まれた教会はちょっとした町ほどの大きさがあり、礼拝堂や孤児院、治療院、販売用に僧が聖書や暦を書き写すを書記院などがある。この時間なら、姉は治療院の炊事小屋にいるはずだった。
 炊事小屋の戸を開けると、煮炊きで暖まった空気がふわっと体を包む。香草のいい香がしたのを覚えている。小屋の中心には食事を摂るためではなく、作業をするためのテーブル。隅には大きなカマドが三つあって、その右端には人が煮込めそうなほど大きなナベがかけられ、いつも大量の湯が湧かされていた。治療院で道具の消毒や体拭きに使うものだった。
「あら、レノムス」
 姉はスープの大鍋をかき混ぜていた。振り返った勢いで、一つに結んだ腰まである長い銀髪がふわっと揺れる。
「手伝いに来たよ」
 姉と一緒に食事の準備をしていたシスターのおばさん達がこちらに気づいて話かけてくる。
「あら、レノムスちゃんいらっしゃい。ありがたいわあ。いつもありがとねえ」
 もう十歳なのに『ちゃん』はないだろうと思うけれど、とりあえずにっこりと笑っておく。
「じゃあ、料理を運ぶ準備をしてくれる?」
「はい」
 姉の言葉に返事をして、レノムスは隅に置かれていたワゴンをひっぱって来た。そこに木の器の入ったカゴを乗せる。治療院に入院中の患者全員分の用意は結構大変だ。
「そういえばリティリアちゃん、あの女の人はどうしたの?」
 おばさんシスターの一人が、ナベにいっぱいのポテトサラダにフタをしながら言った。
「ええ、だいぶよくなったみたいよ。食欲も出てきたみたいだし」
「女の人って?」
 木さじの数を数えながらレノムスが聞くと、シスター達が待ってましたとばかりに代わるがわる話し始めた。
「二、三日前に、道端で倒れていた女が治療院に運ばれてきたんだけどね。意識がなくて。昨日目が覚めたばかりなのよ」
「なんでもひどく殴られたあとがあったんだってさぁ! 変な事件に巻き込まれたんじゃないのかね?」
「あれはまともな生活してないね。着ている物もツギハギだらけだし、目付きもどこか荒んでるし」
「あまり関わり合いになりたい人間じゃないね」
 これは後で分かった事だが、その女性は泥棒だったそうだ。金持ちの屋敷をあさっていたところ、家の者に見つかった。半殺しにされながらもなんとかその場を逃げ出したが、街に出た所で気を失い、倒れてしまったらしい。
 今まで黙って聞いていた姉が、ナベを火からおろして言う。
「あら、そういう人を導くのが教会の役目でしょう」
 ほほ笑みながら姉は続けた。
「どんな理由があるにせよ、教会にいる間は食べ物も身の安全も保証されるわ。トラブルがあっても、ゆっくりとむきあえるようになるはずよ」
 姉の笑顔は、そこでちょっといたずらっぽくなった。
「もっとも、その相談に乗るのは私じゃなくて神父様達だけどね」
 姉は、運ばれてきた女性の過去はどうあれ、彼女の人生がこれ以上悪くなることはないと信じているようだった。
 孤児院や治療院を手伝っていたのだから、世の中にある不幸を知らなかったわけではないだろう。それでも懸命に生きれば報われる、不幸なままで終わることはない、そんな童話や教会の話が教えるようなことを信じているような人だった。
 いや、世界はそうあるべきだと願っていたと言った方が正しいかも知れない。
「あなたが法王様になればいいのにね、レノムス」
 こっそりと姉が囁いてきた。
「あなたは優しいから、きっと皆を幸せになれるわ」
「僕にはその資格がないよ」
 無邪気な姉の言葉に、レノムスは苦笑した。
 高位の者の子供は、食うに困ることがない代わりに、教会の運営に関わるような位に就く事はできない。それは、世襲制度で真に才のある者が埋もれることがないようにという配慮から始まったしきたりだった。
 姉はすぐににっこりと微笑んだ。
「わかってるわよ。言って見ただけ」
 その時軽くノックがして、青年が入ってきた。短く切った白に近い金髪。丈夫そうな体つき。姉の夫のフィアドだった。
「リティリア、ちょっといいか」
「どうしたの、フィアド」
 姉が嬉しそうに言う。
 反比例するように、レノムスはちょっと不機嫌になった。
「お、こんにちはレノムス」
 フィアドは微笑みかけてきた。
「こんにちは」
 失礼にならない程度にあいさつを返して、レノムスは視線をそらせた。
 半月前に姉と結婚した彼が、レノムスは少し苦手だった。
 客観的に見ても、いい人だとは思う。外見は十人並みだけど、誠実そうだし、優しい。働き者で、親と一緒にやっている食堂で真面目にやっている。ちょっと魔術の心得もあるらしく、応急手当レベルの回復魔法なら使えるらしい。何より、ちょっとした仕草から姉の事を愛しているのがうかがえた。
 でも、どうしても好きになれなかった。原因はわかっている。彼に嫉妬して、姉を盗られたような気分になるからだ。我ながら子供っぽいとは思っていた。
「明日の朝食の分の野菜がないんだって? こっちも出せる分はもうないしなあ」
 フィアドは時々食堂で余った野菜や、少し傷がついて客には出せないものの、十分食べられる果物などを教会に寄付してくれていた。姉と出会ったのもそれがきっかけだった。
「大丈夫、足りない分は夜に農家さんが準備してくれることになったから」
「夜? いつもこっちから取りにいってるんだろ? 大変だろう、俺が行くよ。店の方は余裕があるし」
 その言葉を聞いてシスターが「へええ」と感心した声をあげた。
「えらいわねえ。リティリアちゃん、いい旦那さん捕まえたわ」
「うふふ~そうでしょ~」
 にまにましている姉にため息をついて、レノムスは準備のできたワゴンを押して外へ出ていった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

【Vtuberさん向け】1人用フリー台本置き場《ネタ系/5分以内》

小熊井つん
大衆娯楽
Vtuberさん向けフリー台本置き場です ◆使用報告等不要ですのでどなたでもご自由にどうぞ ◆コメントで利用報告していただけた場合は聞きに行きます! ◆クレジット表記は任意です ※クレジット表記しない場合はフリー台本であることを明記してください 【ご利用にあたっての注意事項】  ⭕️OK ・収益化済みのチャンネルまたは配信での使用 ※ファンボックスや有料会員限定配信等『金銭の支払いをしないと視聴できないコンテンツ』での使用は不可 ✖️禁止事項 ・二次配布 ・自作発言 ・大幅なセリフ改変 ・こちらの台本を使用したボイスデータの販売

ドマゾネスの掟 ~ドMな褐色少女は僕に責められたがっている~

ファンタジー
探検家の主人公は伝説の部族ドマゾネスを探すために密林の奥へ進むが道に迷ってしまう。 そんな彼をドマゾネスの少女カリナが発見してドマゾネスの村に連れていく。 そして、目覚めた彼はドマゾネスたちから歓迎され、子種を求められるのだった。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

【ショートショート】おやすみ

樹(いつき)@作品使用時は作者名明記必須
恋愛
◆こちらは声劇用台本になりますが普通に読んで頂いても癒される作品になっています。 声劇用だと1分半ほど、黙読だと1分ほどで読みきれる作品です。 ⚠動画・音声投稿サイトにご使用になる場合⚠ ・使用許可は不要ですが、自作発言や転載はもちろん禁止です。著作権は放棄しておりません。必ず作者名の樹(いつき)を記載して下さい。(何度注意しても作者名の記載が無い場合には台本使用を禁止します) ・語尾変更や方言などの多少のアレンジはokですが、大幅なアレンジや台本の世界観をぶち壊すようなアレンジやエフェクトなどはご遠慮願います。 その他の詳細は【作品を使用する際の注意点】をご覧下さい。

処理中です...